育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6685596

奨学金を借りてる場合の授業遅刻について

0 名前::2017/05/17 13:47
親が全額負担している大学生や専門学校生の子どもが授業に寝坊で遅刻したら一言言ってやりたいって思う。
でも、奨学金で進学したお子さんの場合ならどうですか?

実は、うちの子
昨日、遅刻したんです。
それがね、前の夜に夜遊びして朝帰り、そこから仮眠して昼から学校へ行く予定にしていたようです。
※もともとその日は昼から授業だった

でも、午前中 用事で出かけていた私が帰るとまだ子どもが寝ていました。
「何してるの?」と声を掛けに行くと「あっ、目覚まし掛けるの忘れてた・・・・」と言っておっちらと起き上がり学校へ行く準備を始めました。
でも全く急ぐ感じでもなくて・・・・
準備はしてるけど全く焦っていない・・・

うちの子、学校は奨学金で行っています。
もともとあまり勉強が好きではないので「進学したいなら奨学金借りて自分で行きなさい」と言っていたので。
なので奨学金借りて理学の学校へ行っています。

子どもには伝えていませんがちゃんと資格を取って就職をしたら親が返済してやろうと考えています。

もう20歳の子どもです。
でもまだ学生。
でも奨学金で自分で行っている。

この場合、皆さんなら何か言ってやりますか?

私は何も言いませんでした。
でもそれでいいのかな〜なんて思ってしまいました。
1 名前::2017/05/18 13:42
親が全額負担している大学生や専門学校生の子どもが授業に寝坊で遅刻したら一言言ってやりたいって思う。
でも、奨学金で進学したお子さんの場合ならどうですか?

実は、うちの子
昨日、遅刻したんです。
それがね、前の夜に夜遊びして朝帰り、そこから仮眠して昼から学校へ行く予定にしていたようです。
※もともとその日は昼から授業だった

でも、午前中 用事で出かけていた私が帰るとまだ子どもが寝ていました。
「何してるの?」と声を掛けに行くと「あっ、目覚まし掛けるの忘れてた・・・・」と言っておっちらと起き上がり学校へ行く準備を始めました。
でも全く急ぐ感じでもなくて・・・・
準備はしてるけど全く焦っていない・・・

うちの子、学校は奨学金で行っています。
もともとあまり勉強が好きではないので「進学したいなら奨学金借りて自分で行きなさい」と言っていたので。
なので奨学金借りて理学の学校へ行っています。

子どもには伝えていませんがちゃんと資格を取って就職をしたら親が返済してやろうと考えています。

もう20歳の子どもです。
でもまだ学生。
でも奨学金で自分で行っている。

この場合、皆さんなら何か言ってやりますか?

私は何も言いませんでした。
でもそれでいいのかな〜なんて思ってしまいました。
2 名前:扶養:2017/05/18 13:52
>>1
奨学金借りてる借りてない以前に
自立していない同居の子供に
「授業があるのに朝帰り」をスルーできないや。

働いている子なら毎日起きて勤めに行く。
それが数年後の生活。
3 名前:脛かじり:2017/05/18 14:08
>>1
住む家とご飯、洗濯も親の世話になっているんでしょ? 全然自立してないじゃん。親のおかげで生きている。

うちの大学生もたまに生意気言うけど、「だったら家を出て自立してみろ!」って言ったら「無理! ごめんなさい!」って返ってくる。学費よりも生活費のほうが高い。

それとは別に、寝坊したら家族だったら何か言わない? 私が寝坊しても、子どもが「お母さん、急ぎなよ。」くらい言うよ。
4 名前:苦学じゃない:2017/05/18 14:10
>>1
親がいずれ払うつもりならそれ奨学金で行ってるのと違くない?
お子さんそういう所感じ取ってるんじゃないの?

うちの子は本当に、成績が上位三分の一切ったら打ち切られる奴だから必死だよ。

朝も夜もバイト、部活、実験にレポートでまさに苦学してるよ。

遠方だからそもそも起こしてやらないし。
5 名前:無責任:2017/05/18 14:15
>>1
金を出してやってない後ろめたさから子供に注意はできないってこと?

それとこれとは別じゃない?

親として、子供が人としての責任感とか常識を得る躾はしないといけないのでは?


奨学金ってとんでもない弊害もあるのね。
6 名前:奨学金は関係ない:2017/05/18 14:59
>>1
>親が全額負担している大学生や専門学校生の子どもが授業に寝坊で遅刻したら一言言ってやりたいって思う。
>でも、奨学金で進学したお子さんの場合ならどうですか?
>
>実は、うちの子
>昨日、遅刻したんです。
>それがね、前の夜に夜遊びして朝帰り、そこから仮眠して昼から学校へ行く予定にしていたようです。
>※もともとその日は昼から授業だった
>
>でも、午前中 用事で出かけていた私が帰るとまだ子どもが寝ていました。
>「何してるの?」と声を掛けに行くと「あっ、目覚まし掛けるの忘れてた・・・・」と言っておっちらと起き上がり学校へ行く準備を始めました。
>でも全く急ぐ感じでもなくて・・・・
>準備はしてるけど全く焦っていない・・・
>
>うちの子、学校は奨学金で行っています。
>もともとあまり勉強が好きではないので「進学したいなら奨学金借りて自分で行きなさい」と言っていたので。
>なので奨学金借りて理学の学校へ行っています。
>
>子どもには伝えていませんがちゃんと資格を取って就職をしたら親が返済してやろうと考えています。
>
>もう20歳の子どもです。
>でもまだ学生。
>でも奨学金で自分で行っている。
>
>この場合、皆さんなら何か言ってやりますか?
>
>私は何も言いませんでした。
>でもそれでいいのかな〜なんて思ってしまいました。


どういう理由でも遅刻は駄目!
7 名前:、ェカ筅ハ、ホ。ゥ:2017/05/18 15:01
>>1
、ハ、タ、ォシ遉オ、ホエカウミ、ヒ、ケ、エ、、ー耘ツエカ。」
、ェカ篆ミ、キ、ニ、?ミ、キ、ニ、ハ、、、ヌソニ、ネ、キ、ニクタ、ヲ、ル、ュ、ウ、ネ、莉リニウ、キ、ハ、、、テ、ニ、ウ、ネ。ゥ

・マ・ソ・チ、ヒ、筅ハ、テ、ニシォホゥ、キ、ニ、、、ハ、、、テ、ニ、ネ、ウ、惕筅筅チ、惕、、ヒ、マ、ハ、?ア、ノ。「、ス、?隍熙篝ゥウリカ筅タ、ォ、鬢ネ、、、コ、?ワソヘ、ャハヨ、ケ、タ、ォ、鬢ネ(コヌスェナェ、ヒ、マテッ、ヒ、ハ、?ホ、ォ、?ォ、鬢ハ、、、ア、ノ)。「ソニ、ャ、筅ホ、タ、ィ、ハ、、、ハ、ニ。」
、ス、?「、ェサメ、オ、ャ、ス、ハツヨナル、キ、ニ、ッ、?ホ。ゥ
、ヲ、チ、ハ、鬢「、熙ィ、ハ、、、ア、ノ。」
8 名前:ははは:2017/05/18 15:46
>>5
>金を出してやってない後ろめたさから子供に注意はできないってこと?
>
>それとこれとは別じゃない?
>
>親として、子供が人としての責任感とか常識を得る躾はしないといけないのでは?
>
>
同意


>奨学金ってとんでもない弊害もあるのね。

主さんにとってだけね
9 名前:ああ:2017/05/18 15:49
>>1
時代は変わるんだな。
学生の頃はそういう失敗いくらでもあったけどな。本人の責任だから怒る人もいなかったと思うよ。もちろん単位落としたら怒られるけど。

今は怒ればいいと思う。出席足りなかったらその時点で落とされるんでしょ?次からは気をつけるんじゃない?
10 名前:雇用:2017/05/18 15:49
>>1
>おっちらと起き上がり学校へ行く準備を始めました。


へえーー

理学の学校って・・・・

大学じゃないよねええ?

専門学校に行かせるために
奨学金借りている主なんだよね?

それで、本当に返済できる家庭経済環境なの?



んーー

臭う、
やっぱり、ハマ雇用か・・・(笑)

ここ最近のここの掲示板って、
使いにくくなっているよね。

私はもう、こんな面倒くさいところは
以前のような書き込みやめて
ロム専だ。
11 名前:、ル、ト、ヒ:2017/05/18 15:59
>>1
ヒ霹?ヌ、ハ、ッ。「、ソ、゙、ソ、゙、ス、ハニ?ャ、「、テ、ソ、ハ、鬘「
ツ邉リタク、テ、ン、、、隍ヘ。シ。」、テ、ニ、ェ、筅ヲ。」
、ス、筅ス、筍「ツ邉リ、ホシネ、ヌテルケ?テ、ニ、、、ヲエカウミ、ハ、、、ォ、鬢ヘ。」
スミタハ、ソ、熙ニ、?ハ、鬢゙、「、、、、、ォ、ハ。」
12 名前:理学の学校って:2017/05/18 16:06
>>1
ちょっと調べてみたのですが、専門学校で初年度別途経費で150万の4年制なんですね。
それを4年間払うの?
全額だと600万になるでいいのかな。
13 名前:えっと:2017/05/18 16:07
>>10
>理学の学校って・・・・
>専門学校に行かせるために
>奨学金借りている主なんだよね?

医療系の専門は3年もしくは4年。
大学より高い授業料の学校はザラにある。奨学金を利用している人は
多いって聞くよ。
14 名前:だよね:2017/05/18 16:19
>>6
>>親が全額負担している大学生や専門学校生の子どもが授業に寝坊で遅刻したら一言言ってやりたいって思う。
>>でも、奨学金で進学したお子さんの場合ならどうですか?
>>
>>実は、うちの子
>>昨日、遅刻したんです。
>>それがね、前の夜に夜遊びして朝帰り、そこから仮眠して昼から学校へ行く予定にしていたようです。
>>※もともとその日は昼から授業だった
>>
>>でも、午前中 用事で出かけていた私が帰るとまだ子どもが寝ていました。
>>「何してるの?」と声を掛けに行くと「あっ、目覚まし掛けるの忘れてた・・・・」と言っておっちらと起き上がり学校へ行く準備を始めました。
>>でも全く急ぐ感じでもなくて・・・・
>>準備はしてるけど全く焦っていない・・・
>>
>>うちの子、学校は奨学金で行っています。
>>もともとあまり勉強が好きではないので「進学したいなら奨学金借りて自分で行きなさい」と言っていたので。
>>なので奨学金借りて理学の学校へ行っています。
>>
>>子どもには伝えていませんがちゃんと資格を取って就職をしたら親が返済してやろうと考えています。
>>
>>もう20歳の子どもです。
>>でもまだ学生。
>>でも奨学金で自分で行っている。
>>
>>この場合、皆さんなら何か言ってやりますか?
>>
>>私は何も言いませんでした。
>>でもそれでいいのかな〜なんて思ってしまいました。
>
>
>どういう理由でも遅刻は駄目!


だよね。
そんなだらけた理由で遅刻だ欠席だって言ったら張り倒すね。
遊ぶのは結構。
でもそれが理由で遅刻するなら遊ぶ資格もない。
15 名前::2017/05/18 16:47
>>1
寝坊の遅刻は初めての事です。
普段は遅刻も早退も無いです。
ただ、今回は遊びの後の遅刻だったのでなんだかなぁ〜って思ってしまいました。

そして奨学金で行ってるから何も言えないではないですよ。
そうじゃなくて奨学金借りてでも行こうと思った学校なら自分で考えなって感じだったんですけどね。
16 名前:あー:2017/05/18 16:56
>>15
自分で借りてるから文句言うなって感じがあるんですか?
何度もあるなら私ならいうかも。
17 名前::2017/05/18 17:05
>>16
いえいえ、全くそんな感じは無いですよ。


>自分で借りてるから文句言うなって感じがあるんですか?
>何度もあるなら私ならいうかも。
18 名前:もう大学生:2017/05/18 17:36
>>1
それって親元にいるから気づくんだよ。
一人暮らしだったら口の出しようがないよ。

もう大学生だし放っておいたらどう?
19 名前:回路:2017/05/18 20:29
>>1
「奨学生であること」と、「ある日遅刻した」とを
連動させる意味がわからない。
20 名前:何も言わない:2017/05/18 21:00
>>1
うちの子は、親の学費で大学へ行ってる自宅生だけど起こすことはしてません。
主さんちのようなことがあっても何も言わないよ。

自分で考えて行動して欲しいから。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)