育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
ス🔧ホサメ、ホ、ェハ?オ、👃テ、ニ。ト
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6685637
ス🔧ホサメ、ホ、ェハ?オ、👃テ、ニ。ト
0
名前:
、ノ、ヲ、キ、ソ、筅
ォ
:2018/01/27 05:26
ス
ホサメ、ホソニク讀テ、ニフフナン、ッ、オ、、。」
コル、ォ、、、ウ、ネ、ヒ、、、チ、、、チ、ヲ、?オ、、、キ。」
、ス、ヲサラ、ヲ、ウ、ネ、ハ、、。ゥ
1
名前:
、ノ、ヲ、キ、ソ、筅?ォ
:2018/01/28 13:59
ス
ホサメ、ホソニク讀テ、ニフフナン、ッ、オ、、。」
コル、ォ、、、ウ、ネ、ヒ、、、チ、、、チ、ヲ、?オ、、、キ。」
、ス、ヲサラ、ヲ、ウ、ネ、ハ、、。ゥ
2
名前:
ふーむ
:2018/01/28 14:05
>>1
男女の親ともども、めんどーな人いるよ〜
関係ないよ〜
3
名前:
うわあ
:2018/01/28 16:38
>>1
ここで10数年前によく出た話題だわね、それ。
女の子ママと男のママの違いって。
4
名前:
うち
:2018/01/28 16:46
>>1
男女1人づついるけど子供の性別はあんまり性別は関係ないかな。
5
名前:
ババァ
:2018/01/28 16:50
>>1
若いママさんならではの悩みなんだろうなあ。
ここの若ママユーザーにはできるだけ優しくしてあげたいんだけど、私は男女ママ(ババァ)なのでできない。
ただ、娘は末っ子なんだけど上に2人男がいるので、娘の同級生の女の子だけママには「ババァ子ちゃんママ(私)、やっぱり息子さんがいるからどうしても女の子ママっていうよりは男の子ママってカンジがするわね」とは何度か言われたことがある。
居合わせた他のママさんにどういう意味だろうと聞いてみたことがあるんだけど、「多分ババァさんっておおらかなのにしっかりしててキビキビしてるからじゃないのかな。女の子だけ、しかも一人っ子ママだったりすると、どうしてもママもおっとり型になりがちだし、強くなる必要もなかったりするしね」と言われて、半分は飲み込めたけど、もう半分はいまいち頷けなかったなあ。
まあ、いろんなママさんたちと知り合ったり付き合ったりして色んな人を見るようになると、また視野が広がって考えも違ってくると思うよ。
6
名前:
経験者
:2018/01/28 18:44
>>1
経験上、主のような決めつけをする親が一番性質が悪いということはわかった。
7
名前:
、エ、皃?ヘ
:2018/01/28 18:53
>>6
、エ、皃
「・ケ・?ャハクサ嵂ス、ア、キ、ニ、、、?ホ、タ、ア、?ノ。ト。」
ス
ホサメ、ホ、ェハ?オ、
マ、ノ、ヲ、ホ。「、ネス、、ニ、「、?ホ。ゥ
>キミクウセ蝪「シ遉ホ、隍ヲ、ハキ隍皃ト、ア、ケ、?ニ、ャー?ヨタュシチ、ャーュ、、、ネ、、、ヲ、ウ、ネ、マ、?ォ、テ、ソ。」
8
名前:
これでわかるかな?
:2018/01/28 18:55
>>7
女の子の親はうるさくて面倒くさいよね。
というスレだよ〜。
9
名前:
身近にいる
:2018/01/28 19:19
>>1
全面的に賛成は出来ないっていう事を踏まえたうえで。
女の子の年子でキラキラした名前を付けてる人が近くにいるんだけど、その人は非常に面倒くさい。
我が子至上主義。
『うちの子がウソをついてるっていうの!?』とまくし立てられた時は閉口した。
その人の子供が男の子で年子だったらどうだったかは分からないので何とも言えないけどね。
10
名前:
そお?
:2018/01/28 19:46
>>1
子供の性別に関わらず、ウザくて面倒な人は面倒。
女の子のお母さんってさ〜っていうって
自分が面倒なタイプだって自覚ない人が多いのよ。
そーーーお?って返してるけど。
11
名前:
、ス、?マ
:2018/01/28 19:58
>>8
、ス、
ハ、
タ。」
、隍ッハャ、ォ、鬢ハ、、、ア、ノ。「テヒ、ミ、テ、ォ、?」ソホソヘ、筍「、隍ッイソ、ォ、ホマテツ熙ヒ、「、イ、鬢?ア、ノ。「、゙、「。「、「、
゙、?リキクフオ、、、ネサラ、ヲ、陦」
>ス
ホサメ、ホソニ、マ、ヲ、?オ、ッ、ニフフナン、ッ、オ、、、隍ヘ。」
>
>
>、ネ、、、ヲ・ケ・?タ、陦チ。」
12
名前:
関係ない
:2018/01/28 20:13
>>1
子供の男女関係ないと思うけどね。
女は面倒だと自分でも昔から思うよ。
13
名前:
何があった?
:2018/01/28 20:24
>>1
思ったことないよ。
女の子限定?
なんでそう思ったの?
子供の性別じゃなくて親の性格じゃないのだろうか。
14
名前:
男女一人ずつ
:2018/01/28 21:10
>>1
女の子だけママに限らず、女の子でも男の子でも一人っ子ママは面倒と言う気がする。
15
名前:
やだわ
:2018/01/28 23:10
>>1
私は女子親だけど、それはあるかもね。
クラスの中で、男子親の方が誰とでも話す気さくな人が多い気がする。
女子は子供同士のグループ作りに影響があるから、気を使うし面倒な人が多い。
我が子は一人行動が多い子なので、ママさんたちの輪に入りにくかったな。
16
名前:
いいえ
:2018/01/28 23:47
>>1
そうか?
地域でダントツで悪い評判で有名な保護者は、息子二人の親だよ。
といっても、あくまでその人がってだけで、息子さんだけの親で良い人なんて山ほどいるけど。
結局人によるんじゃない?そこに女の子がいても面倒な人だったとおもうし。
性別とか関係ないよ。
17
名前:
だとしたら
:2018/01/29 08:29
>>1
あなたの親も面倒くさいんだね。あなたも一応♀だよね?今はババアだろうけどさ。
18
名前:
ちい
:2018/01/29 08:33
>>3
>ここで10数年前によく出た話題だわね、
スレ主はその頃から居座っているのかもね。
10数年前に主子が生まれていれば、まだ、高学年か中高校生だよ。
主は、119のお局様かもよ。
19
名前:
そーいえば
:2018/01/29 09:30
>>17
>あなたの親も面倒くさいんだね。あなたも一応♀だよね?今はババアだろうけどさ。
昔は女の子の母親もそんなにうるさくなかったなー
20
名前:
だよね
:2018/01/29 10:42
>>19
> 昔は女の子の母親もそんなにうるさくなかったなー
だよね。
女の子も子供同士で自由に遊んでいたから、
今みたいに親が子供のために営業活動、グループ活動してなかったよ、私の親世代は。
いちいち相手の親に了解とってお約束、なんてしてなかったもん。
親に今の幼稚園や学校の様子を話すとびっくりされる。
21
名前:
私の周り
:2018/01/29 10:57
>>1
子供男女一人ずついます。
息子の時は男子ママで要注意人物が目立ちました。
下の娘の友達のママは特に変な人がいません。
ババアママにみんな気を使っているのかも。
一人っ子というより第1子のママが
初めての子育てに熱くなったり
我が子可愛さに周りが見えないのが多いです。
22
名前:
うん
:2018/01/29 12:21
>>19
>>あなたの親も面倒くさいんだね。あなたも一応♀だよね?今はババアだろうけどさ。
>
>昔は女の子の母親もそんなにうるさくなかったなー
確かに…
このスレ主は厄介で面倒くさそうだよね。
23
名前:
、ォ、ャ、゚
:2018/01/29 15:13
>>1
ス
ホサメ、ホソニ、テ、ニ。「ー?ヘ、テサメ、ホソニ、テ、ニ。「ツ隹?メ、ホソニ、テ、ニ。「テトテマスサ、゙、、、ホソニ、テ、ニ。「・キ・
ー・?ホソニ、テ、ニ。「、「、ホサメ、ホソニ、テ、ニ、ネーハイシツウ、ッ。」
、゚、ソ、、、ヒクタ、ヲソヘ。「、ト、゙、?遉゚、ソ、、、ハ、ホ、ャ、皃
ノ、ッ、オ、、ソニ、ホツ衙ス、タ、隍ヘ。」
ク
爨莽トテユア爨ヌ・゙・゙ヘァ・ー・?シ・ラコ釥テ、ニテ邏ヨーユシア、筅癸「サメカ。、筅ス、ウ、ヌ・ー・?シ・ラ、釥鬢サ、?」
、テ、ニ、ウ、ネ、ケ、?ニ、ャ、皃
ノ、ッ、オ、、ソニ。」
、ス、キ、ニ、ス、ホサメカ。、ソ、チ、籐讀皃ニ、ミ、ォ、熙ホ、皃
ノ、ッ、オ、、サメ、ソ、チ、ヒ、ハ、?」
フオクツ・?シ・ラ。」
24
名前:
そうでもない
:2018/01/29 15:17
>>1
私自身は男の子複数しかいない母なんだけど、男の子母でもめんどくさい人はめんどくさいよ〜
子どものできのよさを張り合う・・みたいなのは、男の子親同士のほうが強かった気がするし。
子どもに対する気持ちが熱い・・というか、必死さがすごい。
女の子のお母さんは学校の情報やら子どものクラスの人間関係やらにやたら詳しい人が多いなって印象はあったけどね。その分、「あの人はああなんだって、こうなんだって」みたいな情報通は多かった。
でも、女の子のほうが学校の事とかいろいろ話すんだろうからどうしてもそうなるんだろうね。
男の子だと、何聞いても「べつに」とか「さぁ?」とかしか言わんから。
25
名前:
イメージ
:2018/01/29 15:41
>>1
私は男女どちらの子もいるし、長い間母付き合いをして来て、これは偏見だと分かっている上で・・・
イメージとしては、女の子だけのママはオシャレ。
家の中も片付いていて、育児書通りの育て方が可能なんだろうなー。と思う。
男の子だけのママは貫禄があるイメージ。
育児書なんてその通りに育てられないよ!!と馬鹿にしてる。体当たりで子育てしてて、少しくらいの事件が起こっても笑い飛ばせる度胸がある。
男の子ママのイメージに憧れがあるんだけど、私自身のキャラ的に、私は女の子ママだね!と言われたいとずっと思っていました。
だから、本当は子供は女の子一人で良いと思っていました。
だけど、2人続けて男の子が生まれ、ある人に「○○ママって、ザ・男の子のママって感じだね!すごくサバサバしてる」と言われた。
褒め言葉なんだろうけど、ショックで・・・
女の子が生まれるまで産み続けてやろうと思いました。
3人目でやっと女の子が生まれたけど、また男の子だったら私は4人目産んでいたと思う。
実は、今働いている職場で「お子さんは?」と聞かれたら、「小学生の娘が居て・・それで昨日・・・」と話をそらせています。
中高生の息子がいる事は根掘り葉掘り聞かれないうちは言いません。
やっぱり自分は女の子ママのイメージで居たい。
26
名前:
すもう
:2018/01/29 16:22
>>25
> やっぱり自分は女の子ママのイメージで居たい。
考えすぎだよ〜。
同級生のママで一番美人だったのは男の子のママだったよ。
それに他にもモデルできそうなくらい美人の男の子ママもいたよ。
逆に、女の子ママでも見るからにドスコイな人もいたし。
結局は個人差だよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>9
▲