NO.6685669
苦しい時にも大人しくては駄目なの?
-
0 名前:戸惑う:2015/10/04 05:34
-
病気の治療中、免疫力が低くなり、
肺炎になってしまいました。
5日間、41度の熱で眠ることさえできず、
寝返りを打つだけで苦しかったです。
てっきり肺炎て、肺炎の為の薬ですぐよくなるのかと思ってましたが、
肺炎の原因?によって薬が違うようで、
5日目に、やっと私の肺炎の型にあう薬がみつかりました。
その薬が分かる5日目には
先生に対して「もう駄目です」と言ったほど、
もう体が限界で、シんでしまうと感じたほどでした。
点滴が効いて来て体が少し楽になり、
看護婦さんの対応に笑顔で応じられた時に、
「○○さん(私)が明るくなった!」と言いました。
元々私は大人しいと言われ、面白い事一つも言えません。
それがずっとコンプレックスです。
なのに、少し回復した時にそう言われて戸惑いました。
他の患者さんは、高熱が出て、息をするのにも
苦しい時に、笑顔で冗談の一つも言うのか?・・・と。
そんなものなんでしょうか?
-
1 名前:戸惑う:2015/10/05 15:45
-
病気の治療中、免疫力が低くなり、
肺炎になってしまいました。
5日間、41度の熱で眠ることさえできず、
寝返りを打つだけで苦しかったです。
てっきり肺炎て、肺炎の為の薬ですぐよくなるのかと思ってましたが、
肺炎の原因?によって薬が違うようで、
5日目に、やっと私の肺炎の型にあう薬がみつかりました。
その薬が分かる5日目には
先生に対して「もう駄目です」と言ったほど、
もう体が限界で、シんでしまうと感じたほどでした。
点滴が効いて来て体が少し楽になり、
看護婦さんの対応に笑顔で応じられた時に、
「○○さん(私)が明るくなった!」と言いました。
元々私は大人しいと言われ、面白い事一つも言えません。
それがずっとコンプレックスです。
なのに、少し回復した時にそう言われて戸惑いました。
他の患者さんは、高熱が出て、息をするのにも
苦しい時に、笑顔で冗談の一つも言うのか?・・・と。
そんなものなんでしょうか?
-
2 名前:考えすぎ:2015/10/05 15:49
-
>>1
えっ?
苦しんでいる顔つきだったのが、微笑みがでたので嬉しかっただけじゃないの?
-
3 名前:あらあら:2015/10/05 15:50
-
>>1
そんな悪い意味ではなく
明るくなった=良くなった
ってことを言いたかっただけだと思いますよ。
辛くて苦しい時は看護師さんの問いかけにも返事も出来ないほどです。
でも、少し楽になったら変わってきます。
それは誰も同じです。
-
4 名前:とにかく:2015/10/05 15:52
-
>>1
面白いことなんて言わなくていいから
その陰気な受け取り方、考え方を止めようよ。
-
5 名前:今は大丈夫なのかな?:2015/10/05 15:53
-
>>1
看護婦さんの言葉は安堵の気持ちと受け取れたけど、違うんですかね?
-
6 名前:主:2015/10/05 15:57
-
>>1
ありがとうございます。
皆さんの言葉を聞いて、
つくづくネガティブな思考なんだと、痛感しました。
-
7 名前:なぜそんな考えに?:2015/10/05 15:57
-
>>1
マイナス思考だと、良い事が無いよ。
-
8 名前:あら:2015/10/05 16:00
-
>>6
大丈夫よ。
根っからのネガティヴでも無さそう。
まだ体の不調が残ってるから
心も不調ならだけだよ。
-
9 名前:ねえ:2015/10/05 16:01
-
>>1
主さんには、心の余裕がなくて
悪く受け取っちゃったんじゃない?
看護師は、主さんが快方へ向かったことが
嬉しかったんですよ。
それをスレのような言い方をしただけ。
身体も心もお大事にしてください。
-
10 名前:ネガティブというか:2015/10/05 16:03
-
>>6
>ありがとうございます。
>
>皆さんの言葉を聞いて、
>つくづくネガティブな思考なんだと、痛感しました。
自分のコンプレックスから来るものなのか、ちょっと捻くれてしまってるような。
大人しくても、生真面目でも、素直でいたいものだね。
-
11 名前:いるよね:2015/10/05 16:47
-
>>1
>私は皆さんの意見と違います。
私はポジティブとよく言われます。
父と母を病気で相次いで亡くしましたが、病院関係者の皆さんには疑問ばかりでした。
特に看護師さんは病院によって口の利き方がひどかったです。
いくら老人でも、まだしっかりとしている人を赤ちゃん言葉で接したり、父も母もぐっとこらえていましたが、私が我慢できなくなり、普通に話してもらえないかとお願いしたこともあります。
家での看護になり、ケアに来てくれた介護士の方々、在宅看護の看護師さんは素晴らしかったです。
ごく普通に対応してくださいました。
主さんの看護師さんも言い方がばかにした感じだったのじゃないですか?
文字に書くのでは通じないけれど、態度に出ていたのではないでしょうか?
確かに失礼な医師、看護師は数多く存在しますから。
-
12 名前:ていうか:2015/10/05 17:16
-
>>7
>マイナス思考だと、良い事が無いよ。
ポジティブで失敗してる人より失敗しない可能性にかけて、そうなってるんでしょ?
どうせ、と思っていたら、そうなった時ほらやっぱりねって自分を弁護できる物。
-
13 名前:大丈夫だよ:2015/10/05 17:41
-
>>1
皆さんおっしゃる通り、考え過ぎだから。
だからと言って、自分を責めることもないよ。
病気のときは精神も弱ってしまうもんだよね。
体の方はもうだいぶ良くなったのかな?
次はじっくり心も癒してね。
-
14 名前:元総長:2015/10/05 19:29
-
>>1
主さん北斗さんとは状況が違うよ。
調子が悪かったから気持ちが落ちちゃっただけじゃない顔色と表情が穏やかだったのよ。
そういうことを看護婦さんは伝えたんじゃないかしら。
肺炎だったら、咳き込んで喉は痛いし、話なんてできないのは当然だよ。胸がぜいぜいなったり息が苦しくなったりするでしょう。胸に拡張シール貼ったり弟2人が喘息で何度も肺炎なったことあるよ。
目を開けたまま引きつけて
気絶したようになってた頃あるから、酸素ボンベしたり
肺炎の時は、無理しないで体を大切にしよう。
-
15 名前:入院中:2015/10/05 19:36
-
>>1
私は今入院中ですが、主さんとは逆で具合が悪くても大丈夫そうにみえます。38度の熱のときも元気で、「もう、そんなに明るいなら熱出さないで下さいよ」と、研修医にいわれました。
本当にヤバイ時に大丈夫だと思われそうで危惧してます。
逆に病気の時は主さんのような人のほうがよく見て貰えそう。
ってか、もう私の場合北斗さんより生存率低いガンだから、
人からどう見られるかなんて考えてられないです。病気になって色々考え方はかわりましたが、
今さら自分を変えられないし、自分のありのまま生きるのみです。
-
16 名前:…:2015/10/05 20:01
-
>>14
>主さん北斗さんとは状況が違うよ。
なぜ、そんなこと言うの?
>調子が悪かったから気持ちが落ちちゃっただけじゃない顔色と表情が穏やかだったのよ。
>そういうことを看護婦さんは伝えたんじゃないかしら。
>
>肺炎だったら、咳き込んで喉は痛いし、話なんてできないのは当然だよ。胸がぜいぜいなったり息が苦しくなったりするでしょう。胸に拡張シール貼ったり弟2人が喘息で何度も肺炎なったことあるよ。
>目を開けたまま引きつけて
>気絶したようになってた頃あるから、酸素ボンベしたり
>
>肺炎の時は、無理しないで体を大切にしよう。
-
17 名前:元総長:2015/10/06 00:02
-
>>16
>>主さん北斗さんとは状況が違うよ。
>
>なぜ、そんなこと言うの?
主さんが笑顔が出ないと言われていたので
北斗さん関連のスレを見て北斗さんと自分を比べてしまい笑顔が出ないことをもしも悲観されてあるならば。
肺炎の症状は、感情的になったり声を出しすぎると
枯れて声が出なくなることもあるし。呼吸困難の可能性すらある なので、無理に無理をして欲しくなかったので感じたことを主に伝えました。
けして、ガンの痛みを軽く見たわけではありません。
私の母も、子宮がんで子宮摘出しリンパも切除しました
リンパがはれ、一部神経はなく 足は浮腫でむくれ、しびれ全く歩けない日もあります。
感覚分からず歩いてこけても、こけて破傷風にでもなれば、取り返しのつかないことになると言い
歩けないときは安静にしています。
手術後は痛み止めでも切れても痛いし きかないこともあったそうです。体の中だから引きつって痛いってもんじゃないし外から撫でても治らないから辛いと言っていました。
母親も入院中の方のように、「痛みが顔色に出ないのは損ね。」「看護婦さんちょっと待っててって他のところばかり行くのよ。少しオーバに具合悪そうにしたほうがいいのかな頻繁ナースコールしたりもしてないのに」
とか言ってたこともありますよ。
-
18 名前:さむざむ:2015/10/06 00:06
-
>>1
主さんって面倒くさい人だねぇ。
元気になってきたね!ってだけの言葉だろうに。
なんでもかんでも悪く悪く考えて楽しい?
-
19 名前:f@tuk:2015/10/06 07:09
-
>>1
苦しい時にも大人しくては駄目なの?
-
20 名前:ナメクジ:2015/10/06 07:44
-
>>1
駄目なのは勝手に悲観的に取ってグジグジと相手を責める主さんじゃないの〜。
弱ってる時に誰も冗談を言えとか、元気に振る舞えなんて言ってない。
少し元気になってきたようで良かったですねって言う単純な相手からの好意ですら嫌味に取ってしまう主さんのネガティブさが駄目だと思う。
たまにいつもいつもネガティブな発言をしている人っているよね。
それを聞かされる方は相手を励ましたり、そんな事ないよって持ち上げるのに、更にいつまでもグジグジグジグジネガティブな発言が続く。
初めは友達だから励ましたり一生懸命元気づけようとするんだけど、だんだんといい加減にしろよって言う気持ちになってくるんだよね。
もう一生会わない人だから良いけど、家族とかであれをやられたらマジ切れするレベルだった。
主さんもそんな感じにならないように、もう少し好意を好意と受け止められる心を持とうよ。
-
21 名前:主:2015/10/06 09:43
-
>>20
しねって事なんですね
-
22 名前:あらららららら〜:2015/10/06 09:52
-
>>21
>しねって事なんですね
本当の主さん?
だったらダメだ、こりゃ。
-
23 名前:理解力:2015/10/06 10:00
-
>>21
なかなか理解力がおありで…。
-
24 名前:うわ:2015/10/06 10:32
-
>>21
>しねって事なんですね
近寄るものはすべて敵か味方しかないの?
あなたこそ、親切で声掛けしたら
悪意を持たれて気分を害した経験ない?
今あなたがこのスレでやってる事なんだけど。
-
25 名前:まぁまぁ:2015/10/06 10:40
-
>>21
>しねって事なんですね
主さん、レスをよく読んで〜。
表層だけで安易に捉えてしまっては、前向きになろうとしてもなかなか大変ですよ。
-
26 名前:多分:2015/10/06 10:54
-
>>21
主さんじゃないね。
-
27 名前:本当に変な人:2015/10/06 11:00
-
>>17
あなたは何者なの?
あなたの脳内変換や経験など、
誰からも見えないし聞こえないのよ?
>
>主さんが笑顔が出ないと言われていたので
>北斗さん関連のスレを見て北斗さんと自分を比べてしまい笑顔が出ないことをもしも悲観されてあるならば。
>
>肺炎の症状は、感情的になったり声を出しすぎると
>枯れて声が出なくなることもあるし。呼吸困難の可能性すらある なので、無理に無理をして欲しくなかったので感じたことを主に伝えました。
>
>けして、ガンの痛みを軽く見たわけではありません。
>
>私の母も、子宮がんで子宮摘出しリンパも切除しました
>リンパがはれ、一部神経はなく 足は浮腫でむくれ、しびれ全く歩けない日もあります。
>
>感覚分からず歩いてこけても、こけて破傷風にでもなれば、取り返しのつかないことになると言い
>歩けないときは安静にしています。
>
>手術後は痛み止めでも切れても痛いし きかないこともあったそうです。体の中だから引きつって痛いってもんじゃないし外から撫でても治らないから辛いと言っていました。
>
>
>母親も入院中の方のように、「痛みが顔色に出ないのは損ね。」「看護婦さんちょっと待っててって他のところばかり行くのよ。少しオーバに具合悪そうにしたほうがいいのかな頻繁ナースコールしたりもしてないのに」
>
>とか言ってたこともありますよ。
-
28 名前:そう:2015/10/06 16:22
-
>>21
しねって言われたらしぬのかい?
-
29 名前:言葉:2015/10/06 16:38
-
>>14
>顔色と表情が穏やかだったのよ。
>そういうことを看護婦さんは伝えたんじゃないかしら。
うん、スレ主さんを元気付けたいという元総長さんの気持ちは、ちゃんと伝わってきましたよ。
主さん、
>「○○さん(私)が明るくなった!」と言いました。
私もそんなに明るく楽しいタイプではないから、こう言われると「え、私っていつもそんなに暗い?」と少し引っかかってしまいそう。嬉しい言葉ではないな、私にとっては。
まあ、患者を前向きな気持ちにさせたいという看護師さんの気持ちもわかるけどね。
もし聞き流せないようなら、まだまだ体調が戻ってないということ。
温かくして、お大事になさってくださいね。
-
30 名前:そうだよね:2015/10/06 17:24
-
>>27
だよね。
主さんは北斗さんのは話なんて一言も出してないのに。
この方、なんだかいつも違和感がある。
>あなたは何者なの?
>あなたの脳内変換や経験など、
>誰からも見えないし聞こえないのよ?
>
>
>
>
>>
>>主さんが笑顔が出ないと言われていたので
>>北斗さん関連のスレを見て北斗さんと自分を比べてしまい笑顔が出ないことをもしも悲観されてあるならば。
>>
>>肺炎の症状は、感情的になったり声を出しすぎると
>>枯れて声が出なくなることもあるし。呼吸困難の可能性すらある なので、無理に無理をして欲しくなかったので感じたことを主に伝えました。
>>
>>けして、ガンの痛みを軽く見たわけではありません。
>>
>>私の母も、子宮がんで子宮摘出しリンパも切除しました
>>リンパがはれ、一部神経はなく 足は浮腫でむくれ、しびれ全く歩けない日もあります。
>>
>>感覚分からず歩いてこけても、こけて破傷風にでもなれば、取り返しのつかないことになると言い
>>歩けないときは安静にしています。
>>
>>手術後は痛み止めでも切れても痛いし きかないこともあったそうです。体の中だから引きつって痛いってもんじゃないし外から撫でても治らないから辛いと言っていました。
>>
>>
>>母親も入院中の方のように、「痛みが顔色に出ないのは損ね。」「看護婦さんちょっと待っててって他のところばかり行くのよ。少しオーバに具合悪そうにしたほうがいいのかな頻繁ナースコールしたりもしてないのに」
>>
>>とか言ってたこともありますよ。
-
31 名前:もしや:2015/10/06 17:29
-
>>29
自作自演…?
>>顔色と表情が穏やかだったのよ。
>>そういうことを看護婦さんは伝えたんじゃないかしら。
>
>うん、スレ主さんを元気付けたいという元総長さんの気持ちは、ちゃんと伝わってきましたよ。
>
>主さん、
>>「○○さん(私)が明るくなった!」と言いました。
>私もそんなに明るく楽しいタイプではないから、こう言われると「え、私っていつもそんなに暗い?」と少し引っかかってしまいそう。嬉しい言葉ではないな、私にとっては。
>まあ、患者を前向きな気持ちにさせたいという看護師さんの気持ちもわかるけどね。
>
>もし聞き流せないようなら、まだまだ体調が戻ってないということ。
>温かくして、お大事になさってくださいね。
-
32 名前:元総長:2015/10/06 18:16
-
>>29
>>顔色と表情が穏やかだったのよ。
>>そういうことを看護婦さんは伝えたんじゃないかしら。
>
>うん、スレ主さんを元気付けたいという元総長さんの気持ちは、ちゃんと伝わってきましたよ。
>
なんかとても気持ちが救われました。どうもありがとうございます。
主さん今日はゆっくり寝れるといいですね。
状況も具合も良くなりますように。
-
33 名前:主:2015/10/06 19:32
-
>>32
皆さんありがとうございます。
精神的に凄く参っていたので、
被害妄想が酷くなっていました。
本当に失礼しました。
元総長さんありがとうざいます。
-
34 名前:またまた〜:2015/10/07 11:05
-
>>28
>しねって言われたらしぬのかい?
そういうことを仰るかね・・・
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27