育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6685733

パトリック・チャン引退

0 名前:世代交代:2018/04/16 10:06
元絶対王者もついに、引退。
世代交代ですね。
1 名前:世代交代:2018/04/16 23:45
元絶対王者もついに、引退。
世代交代ですね。
2 名前:えー:2018/04/17 07:36
>>1
そうなんだー寂しいね。


>元絶対王者もついに、引退。
>世代交代ですね。
3 名前:そうだっけ?:2018/04/17 07:38
>>2
>そうなんだー寂しいね。
>
>
>>元絶対王者もついに、引退。
>>世代交代ですね。


パトリック・チャンって絶対王者だった?
4 名前:4回転:2018/04/17 08:08
>>3
>パトリック・チャンって絶対王者だった?

ソチのころまではそうだったよ。4回転がなくても勝てる時代だったから。
5 名前:世選:2018/04/17 08:19
>>3
ソチ前の世界選手権3連覇してたはず。
これはもう、ソチの金メダルだろうとまわりも本人も
確信してたんだろうけど、オリンピックシーズンの
GPファイナルで羽生君に負け、そのままソチの金メダル
も持っていかれてしまった。

羽生君のコーチのブライアンも同じカナダ人で金メダルを
取れなかった過去があり、パトリックの気持ちは痛いほど
わかると言ってたな。

4回転は跳んでましたよ
6 名前:んだね:2018/04/17 10:58
>>1
>元絶対王者もついに、引退。
>世代交代ですね。

さみしいねー。
本田望結ちゃんに番組内でだけど指導してたの見て、
やさしそうな人だなあと思ってた。
7 名前:そち:2018/04/17 11:02
>>5
あの時は 羽生も転倒したのにね〜
いや、金とれて狂喜乱舞したけど。
8 名前:まあね:2018/04/17 14:49
>>7
>あの時は 羽生も転倒したのにね〜
>いや、金とれて狂喜乱舞したけど。


ジャンプの基礎点が羽生君の方がかなり高かったのよ。あとはショートの貯金?
9 名前:うーーーん:2018/04/17 15:58
>>1
>元絶対王者もついに、引退。
>世代交代ですね。

ソチで羽生に敗れてから、
何だかこの間のピョンチャン五輪も
ヤル気なさそうで。

滑る曲も何だかヤル気なさそうな曲で
衣装も練習着みたいで
羽生のきらびやかな物とは大違いで....
終始、精彩を欠いた演技だったなあ。

ピークを越えると
こうなっちゃうかと。
浅田真央みたく...。

残念だけど。
世代交代。
10 名前:えええー!:2018/04/17 16:36
>>9
衣装はまあ、いつもヒートテック?みたいなのや、
日曜日のお父さん?みたいなので、センス良いとは
言えなかったけど、選曲はいつも素敵だなーと思ってた。

とくに、この前滑ったハレルヤは本当にパトに合ってて
とてもとても素敵だったと思ったのに。
ヤル気なく感じてしまう人もいるんですねー
11 名前:バンクーバーだよ:2018/04/17 16:54
>>4
>>パトリック・チャンって絶対王者だった?
>
>ソチのころまではそうだったよ。4回転がなくても勝てる時代だったから。


違うよ、それはバンクーバーまで。
バンクーバー五輪のライサチェクが4回転を跳ばない最後のチャンピオン。それでさえ、プルシェンコは不当だって言ってたんだから。

次の年からルールも変わったし、4回転跳ばないチャンピオンはいないと思う。
12 名前:カナダの若手:2018/04/17 17:53
>>1
カナダの若手で、次のスター選手は
誰だろうね
ケヴィン・レイノルズ選手は27歳か。
10代では、ナム・グエン選手しかわからないな。
13 名前:引退したよ:2018/04/17 18:11
>>12
>カナダの若手で、次のスター選手は
>誰だろうね
>ケヴィン・レイノルズ選手は27歳か。

去年の四大陸選手権の時に、この大会で引退するって解説で言っていた。

彼が4回転をプログラムに3回も盛り込む事を早い時期から挑戦してたんだけど、成果はあまり出ないままだったんだよね。
マンガみたいな鼻にフサフサの髪で笑顔が可愛くて、日本語も上手で、好きだったんだけどな。
14 名前:カナダの若手:2018/04/17 18:29
>>13
ケヴィン・レイノルズ選手も引退!
年齢考えるとしょうがないけど、残念だわ。
彼の笑顔は可愛いよね。私も好きです。
教えてくれてありがとう〜
15 名前:4回転:2018/04/17 18:56
>>11
世界選手権だけで見ると、バンクーバーの後の年からソチの前の年まで優勝してるから、絶対王者と言われてたのはソチまで。点数もぶっちぎりで出てたソチは優勝候補ナンバーワンだったのに、苦手なトリプルアクセルを失敗したんじゃなかったかな?4回転も入れてたんだけどね。オリンピックに縁のない選手だったと思う。
16 名前:うん:2018/04/18 10:00
>>15
ソチのときは、羽生くんも勢いはあったけどやっぱり「絶対王者」という存在はまだパトリック・チャンだったと思う。

金メダルの本命はチャンだったし、羽生くんはあくまでも「挑戦者」だった。

でも、めきめき実力をつけて勢いのある羽生くんに王座を奪われて、その後はもう奪還できなかった・・って感じ。


平昌で言ったら、羽生くんがもしネイサン・チェンに負けていたとしたら、ちょうどソチのときのような流れ。
それ考えると、平昌で王座を守り抜いた羽生くんがいかに勝負強いかわかるね。
自身がケガをしていて、ネイサンが4回転をバンバン跳んですごい勢いだった状態で、金メダルをとったんだからさ。
17 名前:うん:2018/04/18 10:03
>>16
> 自身がケガをしていて、ネイサンが4回転をバンバン跳んですごい勢いだった状態で、金メダルをとったんだからさ。
>

ごめん、これは「直前の試合まで」という意味ね。

五輪本番ではネイサンは崩れまくってしまったからね。
フリーはすごかったけど。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)