育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
どちらが子供に影響大きいかな
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6685737
どちらが子供に影響大きいかな
0
名前:
いくかどうするか
:2017/05/29 17:02
精神疾患持ちの母がいる、というのと、じさつしてしまった母がいた、というのとではどちらがより子供の結婚に影響するでしょう?
私は前者かなと思うので、しかるべきタイミングが来たらいなくなろうと思っています。もう準備もしました。
今はまだしねないからと言い聞かせています。
1
名前:
いくかどうするか
:2017/05/30 21:07
精神疾患持ちの母がいる、というのと、じさつしてしまった母がいた、というのとではどちらがより子供の結婚に影響するでしょう?
私は前者かなと思うので、しかるべきタイミングが来たらいなくなろうと思っています。もう準備もしました。
今はまだしねないからと言い聞かせています。
2
名前:
マジレス
:2017/05/30 21:15
>>1
>精神疾患持ちの母がいる、というのと、じさつしてしまった母がいた、というのとではどちらがより子供の結婚に影響するでしょう?
>
>私は前者かなと思うので、しかるべきタイミングが来たらいなくなろうと思っています。もう準備もしました。
>
>今はまだしねないからと言い聞かせています。
本気でそんなことで悩んでるのなら、離婚して一人になってから氏ねば。
それが一番子どもに影響ないと思うよ。
別に離婚して絶縁して音信不通になってからならタヒんだところでどってことないでしょ。
精神病んだことは離婚する前もした後も子どもに言わなきゃいいよ。
3
名前:
ふむむ
:2017/05/30 21:19
>>1
うちんところは、旦那が精神疾患だよ。
長年疾患と戦ってきて、
ここ数年、落ち着いているけどね。
そのおかげか、子どもたち、
凄く優しい子に育っているよ。
しっかりしているし、優しい。
弱い者に対して優しい。
弱り切っている(病的な?)お父さんを見てきたからだと思う。
うちの場合は、子どもたちにとって父親が精神疾患だから、主さんのところとは状況が違うけど、
うちのところみたいに、子どもたちが
凄く良い子に育つ場合もあるよ。
旦那の疾患のおかげだと私は思っている。
4
名前:
えっと
:2017/05/30 21:26
>>1
>精神疾患持ちの母がいる、というのと、じさつしてしまった母がいた、というのとではどちらがより子供の結婚に影響するでしょう?
>
>私は前者かなと思うので、しかるべきタイミングが来たらいなくなろうと思っています。もう準備もしました。
>
>今はまだしねないからと言い聞かせています。
私は精神疾患でも生きている事が大切だと思いますよ。
生きろっていう言葉が、一番、きつく辛い言葉かもしれないけど、生きる事が一番。
子供にとっては「精神疾患で自殺した母が居た」って事が一番辛いし、いろんな面でダメージになると思いますよ。
5
名前:
テハウャ
:2017/05/30 21:44
>>1
、キ、フス猜
キ、ニ、?ヘ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
、テ、ニ・ケ・?ホ、ャ
ハケ、ュ、ソ、、サ
ャハケ、ア、?
ク、网ハ、、。ゥ
サメカ。、ホ、ウ、ネ、マ。「、オ、ニ、ェ、ュ
シォハャ、扈
ヒ、キ、陦シ、陦」
6
名前:
主
:2017/05/30 22:13
>>1
離婚という手段は考えたことがありませんでした。子供はもう高校生で、病気のことは知ってしまっています。
独立したら、そういうこともいいでしょうか。
すごく優しいです。
上の子はお母さんを大切にしてくれる人と結婚すると言ってくれるし、下の子は、お母さんは思い出を作れなかったと思ってるかもしれないけどちゃんと笑ってるから、と言ってもくれます。
子供達は本当に大切です。
精神疾患がある上、両側の変形性股関節症、脊柱管狭窄症も見つかり、15分も歩けなくなりました。
将来は人工股関節入れて身障者にもなります。
どうして病気になってしまったんだろう。心が八方塞がりなんです。
7
名前:
まあね
:2017/05/30 22:25
>>6
うん、辛いよね。頑張ってるよ。えらいえらい。
たまには自分を褒めてあげて。自分は大変なのにえらいぞーって。
私なんて余命宣告貰っちゃってるよ。去年、三年後生存率が20%以下って言われてるから、再来年には生きてないんじゃないかな。末っ子が大学受験の頃にちょうど私がシニそうになりそうで嫌なんだけどね。
ま、生きてりゃいろんなことあるさ。自分の努力じゃどうにもならないことに見舞われるのも別に珍しいことでもない。
一通りジタバタしたらどうにもならなくなって諦めたよ。コレが私の人生なんだって。
私なんて自分で自分を褒めても、なんだかなあ。
それで生存率増えるわけでもないし。病気治るわけでもないし。
歩くのもそろそろキツイよ。一応車椅子もあるけど、まだ歩けるから使ってない。
ジサツしたくなったことも一度や二度じゃないんだな。
でもそれすら出来ないヘタレなんだからもうね。運命受け入れるしかない。立ち向かうことも出来ないんだもん。
こんなのもいるからさ、慰めにはならないだろうけど、ほんの一秒でも気休めに慣ればいいかなって買いてみた。
8
名前:
優しいね
:2017/05/31 01:32
>>7
自分も大変だろうに、優しい人だね。あなたにも、主さんにも、何か良いことがありますように。
9
名前:
主
:2017/05/31 02:31
>>7
この時間には目が冴えてしまうようになっています。
皆さん優しい言葉をかけてくれているのに泣き言ばかりで申し訳ありません。
今も深刻な病気に向かい合っていらっしゃるのですね。私はそのような方に自分の方がマシだなどとは絶対に思いたくありません。勿論、自分の方が辛いなどとも言えません。
こんな私のために出て来て下さってありがとうございます。
これ書き始めて、30分以上経っています。上手く書けなくてごめんなさい。そして投稿2度目の挑戦です。
重複したらすみません。
10
名前:
準備まで
:2017/05/31 17:25
>>1
準備だけでとどまりましょう。準備して動いてる間に気持ちが落ち着くかもしれません。
それに、準備してる間に、あれもたりない、これもたりないって思います。そうやって時間稼いでほしいです。
時間がたてば状況が変わりますよ。
それに、準備って結構大変です。準備してからっていう真面目さとか、他にもある長所が疾患のハンデを補って余りありそうに思います。
生きてくださいね。生きてればなんとかなると思います。いなくなっちゃったら、さびしいですよ。
11
名前:
わたしも
:2017/05/31 17:54
>>1
疾患もちだよ。もう長いこと。
だから痛いほどわかるよ。
子供のこと将来のこと考えたら、自分は負担でしかないと思うよね。
精神疾患の病名についてのスレあったけど!まさにそうだなと思うもん。
他を患うより聞こえが悪くて本人が一番認識してる、世間の悪いイメージ。
わたしも、主さんと同じこと思うけどしなないでいる。
すごく後味の悪い思いさせると思うから
12
名前:
股関節のことしかわからないけど
:2017/05/31 19:13
>>6
>精神疾患がある上、両側の変形性股関節症、脊柱管狭窄症も
大変なことが重なって、辛いですね。
主さん、15分も歩けないということは痛みがひどいのですね?
もしかしたら姿勢で楽になるかもしれません。
多分今はアヒルみたいな姿勢になりがちだと思います。
益々悪くなります。
重心をみぞおちあたりにして
体幹は左右にぶれないように
歩幅を小さくしてみてください。
最初はもどかしいと思います。
私も良い整体師さんにあって初めてこのような歩き方で痛みが無くなりました。
整体師さんがいないと難しいので
通える範囲で探してみてください。
私は座り方、寝た状態から起き上がる時など
いろんな動きを矯正してもらいましたが
身につくまで2年くらいかかりました。
私は両股関節の手術後に整体師さんに出会いました。
その頃は痛みは無かったけど
手術は不要で姿勢で治ったはずと言われました。
整体師さんを探して通うのは大変たけど
痛みに耐えたあげく人工骨になるより良いと思います。
少しでも主さんの力になりたい。
13
名前:
主 長いです
:2017/05/31 23:17
>>1
昨夜は本当に落ち込みのどん底で、その勢いで書き込みしました。
じさつ者がいる家族の影響など検索しては読みまくりました。同時にじさつの方法も。
準備はしたけど、どこで実行したらよいかがどうしても決まらないんです。そんな最適なことが書かれているわけないですよね。
受け入れるしかない、と頭で言い聞かせて、しんじゃいけないとしにたい気持ちが戦って、シーソーみたいな状態です。
股関節の痛みは、オピオイドという強い部類の薬も試しましたが、精神科系の薬と相性がよくなくてダメでした。
おっしゃる通り、アヒルのような姿勢です。爪先を、ほんの少しも外側に動かせません。
自骨を切る手術は、もう適応外と言われました。年齢はまだ40代なので、人工骨入れるまで、あと10年は頑張ろうと言われましたが気が遠くなっています。
12番さんも同じくらいですか?
歩けないから益々弱くなる。プールに歩きに行ってみればパニック寸前になる。
整体に行ったら、帰りに痛すぎて一歩も歩けなくなる。
でも、そうですか。動き方、歩き方の指導もあるのですね。どこにあるのだろう。
真面目さだけが取り柄みたいなところがあります。どうしたら子供が幸せになれるか、もうそれだけです。
自分達の幸せを優先させてねと話しています。
私が生きることが子供達の幸せに繋がることってあると思ってもいいのか。。
まだ、見つけることが出来るのか。
14
名前:
12です
:2017/06/01 23:18
>自骨を切る手術は、もう適応外と言われました。年齢はまだ40代なので、人工骨入れるまで、あと10年は頑張ろうと言われましたが気が遠くなっています。
その痛みで10年耐えろと言われるの辛いですね。
>12番さんも同じくらいですか?
今ギリギリ40代です。
10年前に左、13年前に右側をしました。
それまでも術後のリハビリも
水中歩行をがんばっていました。
整体師さんに手術と水中歩行などは
しない方が良かったといわれ悩みましたが
整体師さんを信じることにしました。
(間違った筋肉が付き姿勢が崩れるそうです)
先天性の股関節症なので
いろんな病院や整体師に会ったけど
姿勢の指導は初めてだったので
腹をくくって信じることにしました。
整体師さんは独自の方法かもしれません。
予約はとても取りにくく新規は紹介者が必要です。
主さんのお近くに同じ方針の整体師がいると良いのですが。
保険は効かず
30分程度で3240円です。
>整体に行ったら、帰りに痛すぎて一歩も歩けなくなる。
このようなことはありません。
逆に、正しい歩き方だとこんなに負担が少ないのかと思います。
ただ、長年のクセが出て姿勢が崩れると関節がしんどくなります。
その時は予約して受診します。
>でも、そうですか。動き方、歩き方の指導もあるのですね。どこにあるのだろう。
私は口コミでした。
個人経営でサイトなどもありません。
同じ悩みのご近所さんにこの整体師さんを説明することもありますが
料金などで二の足を踏む人も少なくありません。
>真面目さだけが取り柄みたいなところがあります。どうしたら子供が幸せになれるか、もうそれだけです。
>自分達の幸せを優先させてねと話しています。
そうですね。
お子さんも主さんも
幸せに近づいてほしいです。
15
名前:
12です
:2017/06/01 23:41
>>14
習っている体操に似ているものを見つけました。
gooヘルスケア。仕事の合間に簡単ストレッチ16
で検索すると
イスに座った女性が
腕を合わせて上に上げるイラストが出てきます。
この動きを息を止めずにしてください。
歩く時に左右に揺れるとその都度、関節に負担がかかります。
重心を体幹の上の方に持っていくイメージで体操してみてください。
本当は一人ずつの状態が違うのでカタチだけ真似しても意味ないよと言われています。
(整体師さんは口は悪いです)
でもこの体操は一般的だし
効果は無いにしても
悪くなることはないと思い
探してきました。
16
名前:
主
:2017/06/02 22:59
>>15
お返事が遅くなり申し訳ありません。
本当に早くに手術されたのですね。とても長い時間、きっと大変な思いをされて来られたのではないかと思います。
そして体操の検索までしていただいて、本当にありがとうございます。
この体操ならば私にも出来ます。
アヒル歩きの上、痛みの酷い左足を引きずっているので、色々意識しながら歩くのはとても難しい状態です。今はうつ伏せも横向きも長くは出来ませんが、歩き方だけ指導してもらえる所があるなら行ってみたいです。
12番さんがここまで調べて下さったなら、私も自分で調べてみないとと思います。その方が色々考えずに済みそうですし。。
本当にありがとうございます。
皆さんもありがとうございます。
簡単に、辛さが解決しましたとは言えませんが、思いがけずこんなに沢山の言葉や気持ちをいただいて何とお礼を言ったらよいのかと。何とか応えなきゃと思ったりしています。
ありがとうございます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>15
▲