育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6685765

嫌いな人

0 名前:ワカメ:2017/10/05 08:56
新人さんが入った。
どうにも苦手だ。
今や苦手を通りこして嫌いだ。

彼女は悪い人ではない。
ただ、ガサツで無神経だけ。

でも、明るくてやる気もある。

ただただ、私とあいしょうが悪いだけなのだろう

悪い人じゃないから、人には愚痴れない。
人にはばれないように、彼女からの質問や話しかけには
笑顔で答えている。
苦手を隠すため他の人より親切にもしている。

これまで、もっと性格が悪くて意地悪な人もいたけど
けっこう平気でかわしてきた。

正直、つらいです。きついです。
何でもいいです。
助言ください。
1 名前:ワカメ:2017/10/05 22:51
新人さんが入った。
どうにも苦手だ。
今や苦手を通りこして嫌いだ。

彼女は悪い人ではない。
ただ、ガサツで無神経だけ。

でも、明るくてやる気もある。

ただただ、私とあいしょうが悪いだけなのだろう

悪い人じゃないから、人には愚痴れない。
人にはばれないように、彼女からの質問や話しかけには
笑顔で答えている。
苦手を隠すため他の人より親切にもしている。

これまで、もっと性格が悪くて意地悪な人もいたけど
けっこう平気でかわしてきた。

正直、つらいです。きついです。
何でもいいです。
助言ください。
2 名前:ハソオ、:2017/10/05 22:53
>>1
」イ・釥筅キ、ソ、魘キ、??陦」
3 名前:ふーん:2017/10/05 22:59
>>1
嫌いって結構強い感情だよね。
苦手程度なら分かるけど。
嫌な人じゃないならなぜそこまで思ってしまうんだろ?
4 名前:へー:2017/10/05 23:07
>>1
>新人さんが入った。
>どうにも苦手だ。
>今や苦手を通りこして嫌いだ。
>
>彼女は悪い人ではない。
>ただ、ガサツで無神経だけ。
>
>でも、明るくてやる気もある。
>
>ただただ、私とあいしょうが悪いだけなのだろう
>
>悪い人じゃないから、人には愚痴れない。
>人にはばれないように、彼女からの質問や話しかけには
>笑顔で答えている。
>苦手を隠すため他の人より親切にもしている。
>
>これまで、もっと性格が悪くて意地悪な人もいたけど
>けっこう平気でかわしてきた。
>
>正直、つらいです。きついです。
>何でもいいです。
>助言ください。

気にすんな。
5 名前:受け入れよう:2017/10/05 23:18
>>1
私はその、がさつな人です。
がさつと言うか、細かくない。

ベテランの先輩が私を嫌っています。でも、態度には
出さず、笑顔で話してくれます。
もう1人のベテランさんが、「昨日もあなたの文句
言ってたよ」と丁寧に教えてくれます。

直接何もされないので私は気にしませんが、
彼女は毎日嫌だろうな、こんな私を受け入れちゃえば
楽になるだろうにな、と思います。

がさつな人は、何も気がつかないし、何も気にしません。
主さんが受け入れて変わった方が早いと思います
6 名前:それもどうなの?:2017/10/05 23:21
>>5
>がさつな人は、何も気がつかないし、何も気にしません。
>主さんが受け入れて変わった方が早いと思います


あなたは他人を不快にしている事に気付いているのに少しも自分を変えようとは思わないの?
7 名前:うっわ:2017/10/05 23:29
>>5
何この上から目線。
8 名前:ガサツというか:2017/10/05 23:31
>>5
いい加減な人間って事
欠点なんだから直しなさいよ
9 名前:理由:2017/10/05 23:31
>>1
>新人さんが入った。
>どうにも苦手だ。
>今や苦手を通りこして嫌いだ。
>
>彼女は悪い人ではない。
>ただ、ガサツで無神経だけ。
>
>でも、明るくてやる気もある。
>
>ただただ、私とあいしょうが悪いだけなのだろう
>
>悪い人じゃないから、人には愚痴れない。
>人にはばれないように、彼女からの質問や話しかけには
>笑顔で答えている。
>苦手を隠すため他の人より親切にもしている。
>
>これまで、もっと性格が悪くて意地悪な人もいたけど
>けっこう平気でかわしてきた。
>
>正直、つらいです。きついです。
>何でもいいです。
>助言ください。

悪い人ではないと言えるのなら、嫌いと言いきるのはなにが一番の原因なの?
なにかきっかけがあるはずだけど。
生理的にダメってことではないの?
ガサツで無神経っていうのは具体的には?主さんの性格上、それが許せないからただただ嫌いってだけ?
10 名前:叩かれてるけど:2017/10/05 23:39
>>1
下で叩かれてる人がいるけど、私もガサツ人間。

同居の義父が主タイプ。
だから、お互い合わない。
だから分かるよ〜

相手だって、主と同じ感情を持ってるかもしれない。

そう思ったらお互い様だとスッキリ割り切れないかな?
11 名前:さてどっち?:2017/10/05 23:43
>>1
>正直、つらいです。きついです。

何が辛くてきついの?
彼女の言動そのものが?
それとも嫌いな気持ちを隠して親切な素振りをすることが?
12 名前:私も:2017/10/05 23:48
>>5
自他共に認めるガサツ人間ですが、失敗したら反省するし改善する努力はしてますよ。
あなたガサツではなく自己中で傲慢じゃないですか?
13 名前:無神経なの?:2017/10/06 00:21
>>5
>私はその、がさつな人です。
>がさつと言うか、細かくない。

主さんは無神経とも書いているよ。
たぶん、細かくないレベルだけではなく、気遣いも出来ないし悪気なく(これが一番やっかい)気に障る事も言うんじゃないかな。

縦と横が違うくらい気にしない、白と黒が反対でも気にしない。そんな事なら感覚の違いかもしれないけど、無神経は本当に迷惑だよ。
14 名前::2017/10/06 00:23
>>1
彼女の悪口は誰にもいっていません。
言えないから、辛いのかきついのか?

彼女の言動そのもの、嫌いな気持ちを隠して親切な振りをすることなのか?
ひっくるめて、全部が辛くてキツイがします。

人と争ったりすると、後の人間関係を考えたりするので
狭くて、小さな職場でもめごとを起こす気はないんです。

悪い人じゃないのに何故嫌いなのか?
ガサツなところは自分にもあるだろうに。

最近で嫌だったこと。
小さい職場なのでかぎりなく雑用があるのですが
私が仕事に気づいて始めると
「やらせてください」としつこい

他にもやらなくちゃいけないことは沢山あるので
「他にも仕事あるよ。」
と言っても
「やらせてください」
と、ちょい粘る

そう言うことが毎日ある。

嫌がらせでも何でもなく、私がやりはじめた仕事を
覚えたいのだろう。と思う

他の人からみると
「彼女、やる気あるよね。」と言われる。

多分、こう言うような小さいことが
私は嫌なんだと思う。

後、距離が近い。
15 名前:どうかな:2017/10/06 01:37
>>1
ガサツって具体的にどういうことをする人なの?

一方的に嫌うのは勝手だけど、性格の違いは誰でもあることだからお互い様という気持ちも持っていた方がいいと思うよ。
16 名前:いますよ:2017/10/06 02:44
>>1
嫌いな人が職場にいるけどそれを悟られないように気を配って仕事してるから疲れちゃうのかもね。
職場に関係ない友人に話せると少しは発散されるかもよ。

主さん、できる先輩だと思われて慕われてるのかな?
新人さんが仕事を覚えてくれれば距離を取れるかもしれません。
やることがいっぱいあるなら上手に教えて、ここは任せるね〜と主さんは違う仕事をすることはできないのかな。

私は職場でペアになる人が嫌いです。
でも嫌いだと思うと自分が辛いので、自分の為に苦手なだけ、苦手なだけ!と自分に言い聞かせる時があります。
17 名前:うん:2017/10/06 06:09
>>15
私はがさつでは無いけれど、なんか見に染みるスレだ。
一生懸命なだけなんだけど。
ごめんなさい。だわ。


>ガサツって具体的にどういうことをする人なの?
>
>一方的に嫌うのは勝手だけど、性格の違いは誰でもあることだからお互い様という気持ちも持っていた方がいいと思うよ。
18 名前:あー:2017/10/06 08:22
>>14
何かわかる気がする。
わたしも自分がし始めた事を後からやってきて「やりましょうか?」とか「やります」って言われるの嫌だもん。
結局やり始めた仕事その人に渡して自分はまた違うことはじめからやらないといけない。
仕事位自分で探して自分でやれよって思う。

主さん嫌いな人なのに好かれちゃってるから疲れるんじゃないのかな。これまでの嫌いな人や苦手な人はそれなりに空気読んで距離取ってくれたけど、その人は余計にくっついてくるから鬱陶しいとか?



最近で嫌だったこと。
> 小さい職場なのでかぎりなく雑用があるのですが
> 私が仕事に気づいて始めると
> 「やらせてください」としつこい
>
> 他にもやらなくちゃいけないことは沢山あるので
> 「他にも仕事あるよ。」
> と言っても
> 「やらせてください」
> と、ちょい粘る
>
> そう言うことが毎日ある。
>
> 嫌がらせでも何でもなく、私がやりはじめた仕事を
> 覚えたいのだろう。と思う
>
> 他の人からみると
> 「彼女、やる気あるよね。」と言われる。
>
> 多分、こう言うような小さいことが
> 私は嫌なんだと思う。
>
> 後、距離が近い。
>
19 名前:居場所:2017/10/06 08:45
>>1
自分の居場所を取られそうで
嫌なだけではないかな。
もう少し配慮してくれればいいけど
まだ気づかないのかワザとなのか。

わたしの仕事なくなっちゃうでしょ
自分の仕事ないの?
って軽く言っちゃえばいいのに。
20 名前:ああ…:2017/10/06 08:49
>>14
私にも身に覚えが…

私の場合は自分の仕事を終わらせた後だったけど、
先輩が雑務をしているとわかれば手伝わなきゃと思うよね。
日頃お世話になっているんだし、迷惑もかけているだろうし、
それくらいやらせて下さい的な、体育会系気質が出ててしまうんだな。

でもしつこくしてはいかんですね。
そこはちゃんと空気を読まねば。

でも主さん、そういう人にはキッパリと
「これは私がやるのであなたは自分の仕事をして下さい」とキビしく言っても大丈夫ですよ。
むしろそれくらい言わないとわからないのかも。
脳みそが筋肉の人種だとね。

言いたいことは言ってもらえた方が有難い。
もちろんその前に気づく努力もしなきゃいけませんが。

親切だと思っていた人に実は嫌われてるとしたら、ショックです…
21 名前:へたくそ:2017/10/06 08:54
>>14
「他にも仕事があるよ」と言うのではなく、「では、○○の仕事をやってください」とはっきり言えばいいのに。
22 名前:妥協案:2017/10/06 09:02
>>1
解決法はない。妥協案があるだけ。

良い人のふりもほどほどに。

嫌いな態度を少しだけ出そうよ。鬱陶しいことを言ってきたら、鬱陶しいって態度をしようよ。年中ムカついているわけじゃないんでしょう? たまになら嫌な顔をしてもいいよ。無神経な人はハッキリ態度に出さないと気付かないよ。

黙って我慢してひっそり腹を立てるより、これは嫌だと教えたほうがお互いのため。
23 名前:うん:2017/10/06 09:16
>>21
>「他にも仕事があるよ」と言うのではなく、「では、○○の仕事をやってください」とはっきり言えばいいのに。

この間教えた○○覚えてます?
それやって下さい
とかね。
主が今やってる仕事教えて主は他の事してもいいんだし、不親切だな。
24 名前:分ける:2017/10/06 09:29
>>1
嫌な言動があったときだけ、あえてちょっと困った顔をする。
そして「それより○○してもらえると嬉しいです」と言う。

職場の人を合わないところも含めて全部受け入れる必要はないと思う。
合わないのはその人のほんの一部分なのよ。
人間は多面的。
わかりやすく接すれば、その人も主さんに合った部分を出してくれるかもしれない。
25 名前:そこ!:2017/10/06 14:56
>>21
>「他にも仕事があるよ」と言うのではなく、「では、○○の仕事をやってください」とはっきり言えばいいのに。

うん。私も読んでてそこが不思議だった。
同僚に上から言える立場で無いと自分で思ってるなら
上司に聞くように言えばいいし、
自分よりベテランさんに投げかける事もできる。
現場がスムーズに動く方法っていくらでもあるよね。
26 名前:ばなな:2017/10/06 15:27
>>1
嫌いな人、そりゃみんないるでしょう。
私も何人もいましたけど、嫌いになるには理由がある。
特に多いのは非常識な人ですね。
人を利用するだけ利用するとか、挨拶すらできないとか、何か教えてもらってもお礼の言葉もないとか、結局非常識な人だな。
でもね、そういう人たちってビックリするくらいの不幸が振りかかってるの。後々知ってびっくりなんてこともよくあるわ。私が嫌な人だなぁーって理不尽さに腹が立って悶々としていると、時間差でいろんな事が起きてる。
離婚、夫の急死、暴力でケガ、不登校、車のガラスを割られる、夫が脳梗塞で半身麻痺、、、、
結構重い事が起きてるから驚きですよ。

嫌いになるには余程のことをされない限りならない。
だから私は自分がすごく腹立たしい感情になった時は、必ず相手にバチが当たるんだということがわかりましたよ。
こういう事になっている人達って、かなりずれた常識の持ち主ですもん。
だから私にだけじゃなくて、他所でもいろんな事を起こしているんでしょうね。

だからいつも最後は、やっぱりねぇ、、って思うわ。
27 名前:ふむふむ:2017/10/06 15:41
>>26
>嫌いな人、そりゃみんないるでしょう。
>私も何人もいましたけど、嫌いになるには理由がある。
>特に多いのは非常識な人ですね。
>人を利用するだけ利用するとか、挨拶すらできないとか、何か教えてもらってもお礼の言葉もないとか、結局非常識な人だな。
>でもね、そういう人たちってビックリするくらいの不幸が振りかかってるの。後々知ってびっくりなんてこともよくあるわ。私が嫌な人だなぁーって理不尽さに腹が立って悶々としていると、時間差でいろんな事が起きてる。
>離婚、夫の急死、暴力でケガ、不登校、車のガラスを割られる、夫が脳梗塞で半身麻痺、、、、
>結構重い事が起きてるから驚きですよ。
>
>嫌いになるには余程のことをされない限りならない。
>だから私は自分がすごく腹立たしい感情になった時は、必ず相手にバチが当たるんだということがわかりましたよ。
>こういう事になっている人達って、かなりずれた常識の持ち主ですもん。
>だから私にだけじゃなくて、他所でもいろんな事を起こしているんでしょうね。
>
>だからいつも最後は、やっぱりねぇ、、って思うわ。

で、 主さんが言ってる相手はあなたからみたら不幸が降りかかるような人?
私にはそんな悪い人とは思えないんだけど…
28 名前:心理的に:2017/10/07 15:57
>>1
嫌いな人というのは自分と似ている人らしい。
その人とは全く逆だと思っていても
本当は自分はそういう人だがそれを我慢して違う自分を意識なくやっている場合もある。
うちの職場で仲の悪い2人も側から見ると共通点が多々ある。
皆んなが言うようにやらせて下さいと言われれば〇〇をお願いとか
それをやらせてあげればいいだけの事では?なぜ頑なに拒むの?
人から嫌われたくないと言う面で似ているんだと思うよ
29 名前:えー:2017/10/07 16:57
>>28
たまにはそうかも知れないけど、全然違う場合もある。


>嫌いな人というのは自分と似ている人らしい。
>その人とは全く逆だと思っていても
>本当は自分はそういう人だがそれを我慢して違う自分を意識なくやっている場合もある。
>うちの職場で仲の悪い2人も側から見ると共通点が多々ある。
>皆んなが言うようにやらせて下さいと言われれば〇〇をお願いとか
>それをやらせてあげればいいだけの事では?なぜ頑なに拒むの?
>人から嫌われたくないと言う面で似ているんだと思うよ
30 名前:会話は一往復:2017/10/07 18:59
>>14
> 最近で嫌だったこと。
> 小さい職場なのでかぎりなく雑用があるのですが
> 私が仕事に気づいて始めると
> 「やらせてください」としつこい
>
> 他にもやらなくちゃいけないことは沢山あるので
> 「他にも仕事あるよ。」
> と言っても
> 「やらせてください」
> と、ちょい粘る
>
> そう言うことが毎日ある。
>

「あらそう?じゃあ、お願いね。」って
やってもらっちゃえばいいのでは?
で、主さんが他のかぎりなくある雑用をやる。

もし、やりかけで途中説明が面倒なら
これはもう終わるから、他のあれをやって、と言う。

ガサツなやつは、気が利かないんだから、
人がやり始めないと気がつかないんだよ。

だけどね、主さん。
今度は逆に、「やります!」って言われずスルーされると、それはそれでモヤモヤするんじゃない?

嫌いだと思うなら、わざわざ親切になんかせず、
(意地悪しろとか、無視しろって意味じゃないよ)
普通に接して、極力接点を無くすこと。

相手がしつこく粘る前にサッサと仕事を
差し上げればいいのよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)