NO.6685779
昔の手紙
-
0 名前:むかしむかし:2017/08/21 08:17
-
実家を片付けていたら、小中学生時代の手紙や年賀状が出てきました。(バブル世代)
今も付き合いのある人は、部活仲間の少数のみ。
それも年賀状だけの付き合いで、リアルに友達がいません。同窓会の連絡なども来ないことが多いです。
当時はまだ友達関係築けていて、楽しかったこともあったはず。
見返しますか?見ないで捨てますか?
-
1 名前:むかしむかし:2017/08/22 09:50
-
実家を片付けていたら、小中学生時代の手紙や年賀状が出てきました。(バブル世代)
今も付き合いのある人は、部活仲間の少数のみ。
それも年賀状だけの付き合いで、リアルに友達がいません。同窓会の連絡なども来ないことが多いです。
当時はまだ友達関係築けていて、楽しかったこともあったはず。
見返しますか?見ないで捨てますか?
-
2 名前:そりゃ:2017/08/22 09:52
-
>>1
見返して、捨てる。
今まで何十年も放置してあったものをとっておいて何になるのか。
-
3 名前:とってる:2017/08/22 11:38
-
>>1
どこにあるかな。小さめの箱いっぱいになってた。
自分のことを思って、手紙書いてくれた人がこんなにいたんだなって思って自己満足。(もちろん女友だちです。)
それだけのために取ってる。どこにあるかもわからない。読み返すこともない。
邪魔にはならないから。
-
4 名前:丸文字、明菜文字。:2017/08/22 11:42
-
>>1
全部じゃないけど取ってある。
そのうち散逸して海外へのお土産品になったりすることもあるだろうかね。無いよね。何より字が汚い。
-
5 名前:積み荷を燃やして:2017/08/22 11:47
-
>>1
先日断捨離したけど捨てられなかった。
かといって恥ずかしくて読み返せもしなかったけど…。
写真も含めて箱に詰めてとっておきます。
やっぱりまだ捨てられない。
とりあえず箱にまとめて私が死んだら中を見ずに処分できるようにはしてある。
-
6 名前:HNからして:2017/08/22 11:49
-
>>4
>全部じゃないけど取ってある。
>そのうち散逸して海外へのお土産品になったりすることもあるだろうかね。無いよね。何より字が汚い。
明菜文字って何?
海外への土産になるというのもわからない。
-
7 名前:4:2017/08/22 11:57
-
>>6
説明が難しいので画像で見てみてね。
-
8 名前:別人だけど:2017/08/22 12:03
-
>>7
海外へのお土産ってのはどういう意味?
-
9 名前:きっと:2017/08/22 12:17
-
>>8
丸文字、明菜文字。さんが、
死後、日本のみならず海外でも語り継がれる有名人となり
「丸文字、明菜文字。の書簡」などとまとめられ
幼少の頃の手紙だの語録だのに、価値が出るって意味では?
原本は、すごい価値。
-
10 名前:捨てた:2017/08/22 16:10
-
>>1
全部シュレッダーかけました。
とっておいても、今後会うこともない。
-
11 名前:懐かしい:2017/08/23 12:25
-
>>1
さっと見返して捨てたよ。
仲には心に残る言葉もあったので、見返してよかった。
一番大切にしたい手紙は、今も少数だけ保存してる。
<< 前のページへ
1
次のページ >>