育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
専業主婦です。
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6685806
専業主婦です。
0
名前:
不思議
:2017/07/13 18:01
専業主婦のスレが立ってますが、私は本当に結婚してから働くなんて考えた事が無いのです。
皆さんは女なのに結婚してからも働き、子育てしながらも働き、年とってからも働くのが普通だと思って育ったの?
やんちゃしてたら「吉本いれるよ!」と言われたのと同じで、素行悪かったり、勉強がんばらなかったら「そんなんだとずっと働かされる様な結婚しか出来なくなるよ!」と脅し文句に使われてた。
結婚しても働いている人って皆さん苦労が顔に出まくってますよね。
それに今立ってる専業主婦のスレの主さんも心がすごくすさんでる。
専業主婦が働いてる人をどうこう言う事は無いけど、働いてる人ってとにかく専業が憎いみたい。
レジの人も、コンビニの人も、私より年配なのに大変だな、苦労してるな、と可哀想になる。
朝早くから出勤の人ごみに紛れてスタスタ歩いている人の中にはお母さんも沢山いるのよね?
家の中グチャグチャだろうな。。。
そんな風に思ってた。
だけど、実際働いている人はそれなりに誇りを持っているのよね?
自分の人生それでいいのよね?
今みたいな生活するのを娘時代から夢見て来たのよね?
だったら専業主婦を見て何も腹立てる必要無いのに、どうしてなのかな?
一生懸命、プライド持って働いて下さいな。
11
名前:
ソエタ・エヨサメ
:2017/07/14 11:35
>>10
タ?ネシ酲リ、ヌ、ケ。」
12
名前:
主
:2017/07/14 11:37
>>1
働く理由って何なのか教えて下さいよ、兼業さん。
働くのが嫌だとかじゃないですよ。だって働くのなんて簡単だし、働きたかったら働けば済むんだから。
だから兼業さんも働きたくないなら働かなかったら良いじゃないですか。
まさか生活出来ないとか?
13
名前:
どっちだっけ
:2017/07/14 11:40
>>11
あ、そっか、ありがと答えてくれて。
14
名前:
かえれ
:2017/07/14 11:41
>>12
>働く理由って何なのか教えて下さいよ、兼業さん。
>働くのが嫌だとかじゃないですよ。だって働くのなんて簡単だし、働きたかったら働けば済むんだから。
>
>だから兼業さんも働きたくないなら働かなかったら良いじゃないですか。
>まさか生活出来ないとか?
うるせーししつけーよ。
働くのがかんたんだなんて働いてから言え。
んなもん、「飛ぶのなんかかんたんだ、飛びたかったら飛べばいいんだから」と飛べもしないのにいってるのと同じこと。
出直してこなくていいよ、ウザいから。
15
名前:
うーん
:2017/07/14 11:54
>>1
私は母親が専業だったし、寿退社が
多い職場だったから(銀行)
当たり前のように専業主婦したけど
社会でそのままずっと働くこと
そこで自分の居場所を確保し続けることが
本当に大変で凄いことだと今では思ってるよ。
少しだけ窓口で復帰したことあるけど
自分が、驚くくらい役に立たなかった。
スキルとかもそうなんだけど、幼さというのかな
社会人としての不足を自分に感じた。
ここで、ランチで誰ともお話できなくて
パートやめますなんていうのがあるけど
それが通る世界(共感を得る世界)は良くない
そんなの乗り越えろ働けという方が
年相応なんだと思う。
今は専業だけど派遣としての復帰を考えてるよ。
専業が悪いわけじゃないんだけど
実際に働いてみてモノが言えるという部分もあると思う。
16
名前:
主
:2017/07/14 12:21
>>14
>うるせーししつけーよ。
>働くのがかんたんだなんて働いてから言え。
>
>んなもん、「飛ぶのなんかかんたんだ、飛びたかったら飛べばいいんだから」と飛べもしないのにいってるのと同じこと。
>
>出直してこなくていいよ、ウザいから。
だって働きたかった時に働いてましたもん。
きちんと制服着て、しっかり仕事してましたよ。
働いてたら子供の事と共に考えなきゃいけない事が出来るから100パーセントお母さんではなくなりますよね。片手間の母親と言うか。
だからそんなんじゃダメだなと思ったんです。
仕事はいつでも出来る。だけど母親出来る時期は限られてるから全力注がないと後悔しますよ。
17
名前:
頭悪そうね
:2017/07/14 12:27
>>12
>働く理由って何なのか教えて下さいよ、兼業さん。
>働くのが嫌だとかじゃないですよ。だって働くのなんて簡単だし、働きたかったら働けば済むんだから。
>
>だから兼業さんも働きたくないなら働かなかったら良いじゃないですか。
>まさか生活出来ないとか?
あなたの事はどこも、雇わないよ。
根性悪そうだし、スレもレスもバカ丸出しだもん。
18
名前:
主
:2017/07/14 12:32
>羨ましいんだと思うよ。
>好きなときに好きなことして悠々自適に生きてさ。
>
>自分は育児も家事も夫に対しても中途半端なことしかできないのに、何で暇な専業主婦が中途半端な育児や家事しかできないのって。自分は大変でも何とかやってるんだから甘えるなっ暇なんだから完璧にやりなさいよって思考だと思うよ。
>
>真剣に働くのが好きで働いてる女性は専業主婦に目くじら立ててないもの。
>やりたくないけどやらざるを得ない人達が専業主婦に厳しい目を向けるんだと思う。
そうなのか、、
専業は働いている自分と同じく中途半端しか家事も育児もしてないと思っているんだったら腹たつかも。
でもそんなはず無いじゃんね。
専業は時間にも気持ち的にも余裕あるから旦那が働いて来たお金管理もしっかりやるし、気遣えるし、何より旦那を立ててやれる。
うちの旦那はすごいよ。
お金のこと全部私に任せて、一生懸命働いてくれるし、出張行っても私へのお土産を必ず買って来てくれる。
感謝出来るのも専業で余裕あるからだもん。
誰に言われた訳でもないのに、働かないと肩身狭い気がして働いてた時はやっぱりしんどかった。
子供の事より仕事が楽しくなってしまった時はヤバいと思った。
このまま働き続けると仕事大好き主婦になってしまう。中途半端な母親は止めようと決心したわ。
専業も大変なのにね。
兼業とはまた違うしんどさはある。
19
名前:
主
:2017/07/14 12:34
>>17
悔しいからって暴言だけの無意味レスはいらないよ。
中身あるレス求む。
20
名前:
昼休みの女
:2017/07/14 12:35
>>17
>あなたの事はどこも、雇わないよ。
>根性悪そうだし、スレもレスもバカ丸出しだもん。
釣りスレに熱くなってる方がよっぽど・・・
21
名前:
主
:2017/07/14 12:41
>>1
皆さん勘違いされてます?
私は昔働いてましたよ?上の子が低学年の頃から四年ほど独身時代してたある講師の仕事をしてました。
色々考えて、専業になったんです。
子供達も大きくなったのでいつでも復活出来ますが働く理由が「自分のやりがいの為に」と言う身勝手な物だと母親として納得出来ないと思ってお聞きしてます。
まだ母親業ですべきことがあるのでは?と自問自答してる。
働くと楽しくなるのは分かってる。
それが怖い気もする。
22
名前:
いいのいいのよ
:2017/07/14 12:43
>>1
65まではたらきたいなー。
今の仕事たのしいから。
主さんが専業でいたいならそれでいいんだよ。
ご主人がたくさん納税してくれてるんだから、主さんはだれに何いわれようが
堂々としてればいいんだよ。
人生楽しもうね〜。
23
名前:
えと
:2017/07/14 12:46
>>1
ここでも、躁鬱だったりで働けない人の多い中、専業が良いのかしらね?
そして、それをプライド持って専業してるのかしら?
主さんも、本当に余裕な専業主婦かどうか知らないけど、文章の内容が
兼業さんをバカにしているような文なのでビックリしてます。
>専業主婦のスレが立ってますが、私は本当に結婚してから働くなんて考えた事が無いのです。
>
>皆さんは女なのに結婚してからも働き、子育てしながらも働き、年とってからも働くのが普通だと思って育ったの?
>
>やんちゃしてたら「吉本いれるよ!」と言われたのと同じで、素行悪かったり、勉強がんばらなかったら「そんなんだとずっと働かされる様な結婚しか出来なくなるよ!」と脅し文句に使われてた。
>
>結婚しても働いている人って皆さん苦労が顔に出まくってますよね。
>
>それに今立ってる専業主婦のスレの主さんも心がすごくすさんでる。
>専業主婦が働いてる人をどうこう言う事は無いけど、働いてる人ってとにかく専業が憎いみたい。
>
>レジの人も、コンビニの人も、私より年配なのに大変だな、苦労してるな、と可哀想になる。
>朝早くから出勤の人ごみに紛れてスタスタ歩いている人の中にはお母さんも沢山いるのよね?
>家の中グチャグチャだろうな。。。
>
>そんな風に思ってた。
>だけど、実際働いている人はそれなりに誇りを持っているのよね?
>自分の人生それでいいのよね?
>今みたいな生活するのを娘時代から夢見て来たのよね?
>
>だったら専業主婦を見て何も腹立てる必要無いのに、どうしてなのかな?
>
>一生懸命、プライド持って働いて下さいな。
24
名前:
シンプルに
:2017/07/14 12:47
>>21
そうおもってるならそれでOK!
ひとに押し付けず、信念貫けばいいんだって。
人それぞれの事情があるんだから
主さんはそれでいい!
25
名前:
、ヲ、?ゥ
:2017/07/14 12:50
>>1
>タ?ネシ酲リ、ャニッ、、、ニ、?ヘ、ノ、ヲ、ウ、ヲクタ、ヲサ
マフオ、、、ア、ノ
、ネ、熙「、ィ、コ。「・ケ・?筅ヌサカ。ケクタ、テ、ニ、?ォ、鬘「、ウ、?マアウ、タ、隍ヘ。ゥ
26
名前:
わたしも昼休み
:2017/07/14 12:52
>>1
私の知ってる講師の人とモノのいいようがとっても似ている…。
その人はデパートとかで応対の仕方を教える講師らしいのですが、すっごい強気。いつも強気。
講師の人って強い気持ちでないとやれないんでしょうね…。
わたしは新卒以来ずっと働いてます。(何度か転職もしてる)結婚を機に退社したときは3カ月ほど専業主婦のようなこともしましたが、家にいても暇すぎて駄目でした。マンション暮らしだったので掃除も4部屋もすれば終わり。
私の知ってる親だと専業主婦のほうが放置子にしてます。うちも狙われて大変だった。兼業の家のほうがきちんと子どもの様子を見てる場合が多い。
いろんな人がいると思うんです。
専業・兼業ではなく、その人本来の知性が重要なんだと思います。
27
名前:
、筅テ、ネヌア、鬢ハ、ュ、网ヘ
:2017/07/14 12:56
>>1
、「、テ、チ、ホ・ケ・?ヘ・ソ、ヒ。「、、、テ、ム、、ト爨テ、ニ、荀惕ヲ、ネ、キ、ニ、?
タ、ヘ。」
、ヌ、簇簣ニ、ャ・、・゙・、・チ、タ、ハ、。。」
28
名前:
どんな
:2017/07/14 13:03
>>21
講師さんが、こんな物言いされているなんて、驚きです。スレ内容ですが…
なにを、どんな教え方されていたのか?
横になりますが、教えられていた方々が気の毒です。
やはり、一般的には専業主婦よりも兼業主婦の方が、良いのではと思いますよ。
金持ち、ビンボー置いといて…。
>皆さん勘違いされてます?
>私は昔働いてましたよ?上の子が低学年の頃から四年ほど独身時代してたある講師の仕事をしてました。
>色々考えて、専業になったんです。
>
>子供達も大きくなったのでいつでも復活出来ますが働く理由が「自分のやりがいの為に」と言う身勝手な物だと母親として納得出来ないと思ってお聞きしてます。
>まだ母親業ですべきことがあるのでは?と自問自答してる。
>
>働くと楽しくなるのは分かってる。
>それが怖い気もする。
29
名前:
主
:2017/07/14 13:16
>>1
また勘違いされてますが、私は専業をバカにするスレに対してスレ立てしただけで普段兼業をバカにしてもないし、専業してる自分にも自信ありますよ。
私かバカにしてるのは、兼業さんの心病んでる方です。
専業を否定してまで自身の立場を認めて欲しいのかなと不思議だから。
勝手に働けば良いじゃないですか。
病むなら専業になれば良いじゃないですか。
ただ、私は専業じゃないと母親業は務まらない自信あるから専業をしています。
子育て期間は短い。
片手間でやるようなもんではないと思ってます。
30
名前:
随分と
:2017/07/14 13:16
>>1
失礼な言い方ですねー。
主の言う、専業主婦の価値が下がるわよー。
>専業主婦のスレが立ってますが、私は本当に結婚してから働くなんて考えた事が無いのです。
>
>皆さんは女なのに結婚してからも働き、子育てしながらも働き、年とってからも働くのが普通だと思って育ったの?
>
>やんちゃしてたら「吉本いれるよ!」と言われたのと同じで、素行悪かったり、勉強がんばらなかったら「そんなんだとずっと働かされる様な結婚しか出来なくなるよ!」と脅し文句に使われてた。
>
>結婚しても働いている人って皆さん苦労が顔に出まくってますよね。
>
>それに今立ってる専業主婦のスレの主さんも心がすごくすさんでる。
>専業主婦が働いてる人をどうこう言う事は無いけど、働いてる人ってとにかく専業が憎いみたい。
>
>レジの人も、コンビニの人も、私より年配なのに大変だな、苦労してるな、と可哀想になる。
>朝早くから出勤の人ごみに紛れてスタスタ歩いている人の中にはお母さんも沢山いるのよね?
>家の中グチャグチャだろうな。。。
>
>そんな風に思ってた。
>だけど、実際働いている人はそれなりに誇りを持っているのよね?
>自分の人生それでいいのよね?
>今みたいな生活するのを娘時代から夢見て来たのよね?
>
>だったら専業主婦を見て何も腹立てる必要無いのに、どうしてなのかな?
>
>一生懸命、プライド持って働いて下さいな。
31
名前:
吉本???
:2017/07/14 13:20
>>1
吉本いれるよなんて、聞いたことがありませんが。
関西特有かな?
結婚してから働いたことがないのは私も同じです。
婚約が決まった時点で辞めて、結婚式も親族のみで行いました。披露宴の代わりに親しい人だけ招いて食事会です。
今40代後半ですが、私の時代にも「子どもが産まれるまで働いたら?」的な風潮がありました。
それが嫌で「子どもの有無に関わらず専業主婦」でOKな人と結婚しました。
だって子どもなんて、すぐ授かるとは限らないでしょう。
不妊治療反対派なので、もし10年授からなかったら10年働かないといけない。一生できなかったら定年まで働かないといけない。
婚約退社したのは、婚約破棄にならないようにするためです。
友人が婚約中、結婚式の件や双方の親の件で揉めて婚約破棄になりました。
意外とそういうカップル多いんです。
招待客のことで揉めて、だんだん大きな喧嘩になるとかね。
友人は「結婚する」と周りに言っていただけにダメージ大きくて。
だから婚約後すぐ退社して、結婚式の準備全部私がやりました。平日打ち合わせに行き、休日はふたりで行って決定事項を確認するだけ。
夫も、婚約中から妻を養っているような自覚が芽生えたらしく大喧嘩しても結婚やめようとはならなかった。
私は今更働けないし働く気もありません。
20年目の結婚記念日、どこ行こうか今から話しています。
32
名前:
あのー
:2017/07/14 13:21
>>29
主も、かなり兼業をバカにしているような言い方ですよ。
書くの面倒なんで、自分の書いたスレ読み返して下さいな?
兼業は片手間に子育てしていると、仰るのかしら?
そんな方が講師だなんて、講師も落ちぶれていますね。
>また勘違いされてますが、私は専業をバカにするスレに対してスレ立てしただけで普段兼業をバカにしてもないし、専業してる自分にも自信ありますよ。
>私かバカにしてるのは、兼業さんの心病んでる方です。
>専業を否定してまで自身の立場を認めて欲しいのかなと不思議だから。
>勝手に働けば良いじゃないですか。
>病むなら専業になれば良いじゃないですか。
>
>ただ、私は専業じゃないと母親業は務まらない自信あるから専業をしています。
>子育て期間は短い。
>片手間でやるようなもんではないと思ってます。
33
名前:
じゃあ
:2017/07/14 13:24
>>29
子育て終わったら働くの?
34
名前:
shine
:2017/07/14 13:30
>>1
政府が、女も働けって言ってるのよ。
働いてないから日本は男尊女卑だって、世界から責められてるの。だから働かないといけないのよ。
男尊女卑なら、男は親の家にいるまま結婚して嫁をもらい、家賃はゼロのはずだったの。嫌でしょう?
男女平等のために家を出る、その家は男だけの負担じゃないの、女も「半分払う義務」があるのよ。労働の義務よ。
私たちが平等を望んだのよ。平等への移行期は終わったの、本当の平等の時代が来てるのよ。
35
名前:
たしかにね〜
:2017/07/14 13:46
>>1
さっきスーパー行ってきたけど、子供連れて職場に言ってるお母さんを見かけて大変そうだなと思った。
うちの子の通った幼稚園のバスがのんびりと通り過ぎていって、専業させてもらってありがたいなあと思ったよ。
私は主婦しながら趣味で資格取ったから、家でぼちぼちやれててありがたいよ。
田舎だからちょっとスキルがあれば重宝されるんだよね。
小さいうちは家で子どもの生活とか勉強見たほうがのちのちかえってくるものもおっきいようね。
36
名前:
暑いね
:2017/07/14 14:07
>>1
私はパートだけど、確かに専業叩きとか兼業叩きとか、意味が分からない。何がしたいんだろうなあ。単に悪口が好きなんじゃないかな。
人によってライフスタイルはそれぞれだし、他人と比べても仕方ないのに。私は今の生活が気に入ってるよ。専業なんて絶対無理だし、フルも嫌だわ。
37
名前:
暑過ぎるよ。
:2017/07/14 14:10
>>36
そうだねー
女性同士仲良くしたいものだ。
みんな事情があるんだからさ。
自分が当てはまらない方をただたたくって
自分を何とか守りたいだけ。
結局弱い人だよ。
エアコンがあんまり効いてない気がするわwww
夏休みが怖い。
38
名前:
え
:2017/07/14 14:22
>>1
余程、専業に自信もってるようですね。
人生一寸先は闇。まさかの坂ってあるんだよ。
いつどんなことがあるかわからない。
今までの安定した生活、地位が揺るがすことだってあるんだよ
年老いた人が働く事がかわいそうなんて思う主のおごりじゃない?
労働がこの国を発展させたんだから、労働を卑しむなんて、どこぞの国の発想?!
私もできれば70才位まで週数回でいいから働きたいわ!
子育てに関しても、兼業が片手間なんてびっくり!
働く姿を子供に見せることは良いことですよ。
39
名前:
真夏日
:2017/07/14 14:30
>>36
私は正直言って働かなくていい人が羨ましい。
仕事に家事に育児にPTA
欲張ると本当に時間が足りない。
どこか中途半端、疎かになってしまう。
でも専業主婦を妬んだり叩いたりはしない。
違う生活の人を理解できなくても
悪口言うのは幸せじゃないからだと思う。
40
名前:
いやー
:2017/07/14 14:38
>>34
>男女平等のために家を出る、その家は男だけの負担じゃないの、女も「半分払う義務」があるのよ。労働の義務よ。
そんなの聞いたことがないよ。あなただけの兼業慰めの考えじゃない?
普通に考えてみなよ。
結婚して女は出産する。
必然的に育児負担は男より多い。当たり前。
乳のみ子じゃなくなったからと育児は終了ではないのに政府や出来損ないの旦那は女も働けと叫ぶ。
働いてもまだ一人前ではない子供に駆け回るのは母親だけ。
その時の旦那の感覚はなぜか出産したばかりの専業主婦の感覚だから嫁は育児も家事もすべきだと思ってる。
女が働き出しても家事負担なんてする気もないし、嫁だって自分がした方が早いから仕事から帰っても休む間もなく家事をこなす。
あなたはこんな図を男女平等だと言うの?
現実はどこもこんなもんだよ。
男の家事協力なんて飾りみたいなもん。
結果、どうしても子供に負担は来てるんだよ。
母親が働いてて、隣町まで習い事送迎できる?
働いてたら自分で行ける範囲の場所選んだり、一人で行かせるしかないよね?いくら隣町に良い先生がいても仕方ないか、で済ます。
こうして子供の可能性が気付かないうちに消えて行ってても働いている母親は気付かないのよ。
少しの間じゃん。
子ども産んだなら子育てしようよ。
母親なんだから。
>
>
>私たちが平等を望んだのよ。平等への移行期は終わったの、本当の平等の時代が来てるのよ。
41
名前:
どっちも変
:2017/07/14 14:48
>>40
落ち着こうよ。
どっちも変だから。
42
名前:
いいえ
:2017/07/14 14:52
>>1
なにをどう勘違いされたかわかりませんが専業を妬んだ事はありません。
家の中ピカピカにする自信が無いので仕事を理由にこの辺りでお許しを頂いているからです。
毎日完璧な育児家事嫁業PTA業、お疲れ様です。
43
名前:
矛盾がすごいんじゃー
:2017/07/14 15:24
>>1
>専業主婦のスレが立ってますが、私は本当に結婚してから働くなんて考えた事が無いのです。
>
>皆さんは女なのに結婚してからも働き、子育てしながらも働き、年とってからも働くのが普通だと思って育ったの?
>
なんか矛盾がすごいね。
だって、上の子が低学年から4年間働いてたんでしょう?
そんで今も
働きたくなったら働けるんでしょう?
結婚したら働くの考えたことないのに?
でもって子育てしながら働いている人が顔に出る?
てことはあなたも出てたし、家もぐちゃぐちゃだったのよね?
だめだー意味不明。
辻褄が合わないよ。
44
名前:
いいなあ
:2017/07/14 15:26
>>1
専業って暇そうでいいなあ・・
暇すぎて、たまに他人を叩いて発散してるんだね。
私は自営。自分の時間をやりくりしていろんな事やってる。
もし専業になったら呆けそうだわ。
45
名前:
パート
:2017/07/14 15:27
>>40
あなたが言ってるのは現実。
34番さんのは理想。この先こうなれば良いけど形を変えた男尊女卑は無くならないと思うよ。
政府が女も働けと言ったら男は自分に都合良い解釈だけして主婦が働くことを強要する。
主婦業きちんとこなしてる人が働くなんて絶対無理だからね。
私はパート主婦だけどそれでもやっぱり大変だもん。
仕事してる間は全く辛くないのに、帰宅後の家事育児が辛い。帰るの嫌だもん。そのうち仕事だけでいい旦那が羨ましくなるし、腹たつし。
でもそれ言ったら給料の差を言われるけど、労働で判断してみろ!女の方が働いてるだろ!と思うよね。
こんなの男尊女卑が酷くなってるだけだよ。
>>男女平等のために家を出る、その家は男だけの負担じゃないの、女も「半分払う義務」があるのよ。労働の義務よ。
>
>そんなの聞いたことがないよ。あなただけの兼業慰めの考えじゃない?
>
>普通に考えてみなよ。
>結婚して女は出産する。
>必然的に育児負担は男より多い。当たり前。
>乳のみ子じゃなくなったからと育児は終了ではないのに政府や出来損ないの旦那は女も働けと叫ぶ。
>働いてもまだ一人前ではない子供に駆け回るのは母親だけ。
>その時の旦那の感覚はなぜか出産したばかりの専業主婦の感覚だから嫁は育児も家事もすべきだと思ってる。
>女が働き出しても家事負担なんてする気もないし、嫁だって自分がした方が早いから仕事から帰っても休む間もなく家事をこなす。
>
>あなたはこんな図を男女平等だと言うの?
>現実はどこもこんなもんだよ。
>男の家事協力なんて飾りみたいなもん。
>
>結果、どうしても子供に負担は来てるんだよ。
>母親が働いてて、隣町まで習い事送迎できる?
>働いてたら自分で行ける範囲の場所選んだり、一人で行かせるしかないよね?いくら隣町に良い先生がいても仕方ないか、で済ます。
>こうして子供の可能性が気付かないうちに消えて行ってても働いている母親は気付かないのよ。
>
>少しの間じゃん。
>子ども産んだなら子育てしようよ。
>母親なんだから。
>
>
>
>
>
>
>>
>>
>>私たちが平等を望んだのよ。平等への移行期は終わったの、本当の平等の時代が来てるのよ。
46
名前:
気の毒
:2017/07/14 15:28
>>43
>>専業主婦のスレが立ってますが、私は本当に結婚してから働くなんて考えた事が無いのです。
>>
>>皆さんは女なのに結婚してからも働き、子育てしながらも働き、年とってからも働くのが普通だと思って育ったの?
>>
>
>
>なんか矛盾がすごいね。
>だって、上の子が低学年から4年間働いてたんでしょう?
>そんで今も
>働きたくなったら働けるんでしょう?
>
>結婚したら働くの考えたことないのに?
>
>でもって子育てしながら働いている人が顔に出る?
>てことはあなたも出てたし、家もぐちゃぐちゃだったのよね?
>
>だめだー意味不明。
>辻褄が合わないよ。
それはね。
バカだからしょうがないのよ。
47
名前:
なんだかんだ
:2017/07/14 15:41
>>1
このネタで熱くなれるなんて
119も、結構、
新しい人が出入りしてるのかも。
48
名前:
釣りだから
:2017/07/14 15:42
>>43
釣りなんでしょ。
専業ってのは本当なんだけど、暇でしょうがないんだよ。
働きたくてもバカだからどこもやとってくれない。
いっぱいレスがついてよかったよね。
レスがいっぱい付くと楽しいもんね。
49
名前:
草
:2017/07/14 15:47
>>47
>このネタで熱くなれるなんて
>119も、結構、
>新しい人が出入りしてるのかも。
だよねぇ。
わりに盛況よね。
50
名前:
規制中
:2017/07/14 15:50
>>45
女は結婚しないで自分の分だけ稼いでればいいじゃん!!笑
51
名前:
、ウ、ヲ、、、ヲ
:2017/07/14 16:00
>>50
>ス
マキ?ァ、キ、ハ、、、ヌシォハャ、ホハャ、タ、アイヤ、、、ヌ、?ミ、、、、、ク、网
ェ。ェセミ
テヒタュ、ャ、マ、、、?ホ、ャ・、・゙・、・チ、タ、ハ
52
名前:
なるほどー
:2017/07/14 16:18
>>9
>
>真剣に働くのが好きで働いてる女性は専業主婦に目くじら立ててないもの。
>やりたくないけどやらざるを得ない人達が専業主婦に厳しい目を向けるんだと思う。
うん。きっとそう。
53
名前:
逆もしかり
:2017/07/14 16:20
>>52
>>
>>真剣に働くのが好きで働いてる女性は専業主婦に目くじら立ててないもの。
>>やりたくないけどやらざるを得ない人達が専業主婦に厳しい目を向けるんだと思う。
>
>
>うん。きっとそう。
逆もきっとそう
54
名前:
同意
:2017/07/14 16:27
>>52
>>
>>真剣に働くのが好きで働いてる女性は専業主婦に目くじら立ててないもの。
>>やりたくないけどやらざるを得ない人達が専業主婦に厳しい目を向けるんだと思う。
>
>
>うん。きっとそう。
うん。そう思う。
55
名前:
うん
:2017/07/14 16:30
>>1
吉本入れるとは言われたことないけど
橋の下で拾ってきたとかなら言われたことあるわ。
ぬしさんの言ってることわかる。
確かにそういう時代に育ったし
私の将来の夢は専業主婦だった。
でも今の子の夢は違うよね。
専業主婦なんてものじゃなく
いろんな仕事ができて、自由に選べる。
私の時は都内にお勤めするには自宅からって
項目あったりして、本当に女って就職さえも
ろくに出来ない時代だった。
あれから十数年しか経ってないのに
女性にも色んな仕事が回ってきて選び放題。
だけどさあ、結婚も出産も20代のうちに
やらなきゃと言われてたりもする。
結婚相手次第なんだろうけど
髪振り乱して働いてほしくないね。
うちの周り綺麗な若い奥さんいっぱい。
あんな風に優雅に過ごしてる家庭も
いっぱいあると思うんだけどな。
56
名前:
主
:2017/07/14 16:35
>>1
バカだバカだと言わなきゃ気がすまない様な性格だからから働かないと生活出来ない様な暮らしなのでは?
やっぱり、人生そのものだと思いますね。
昔から人を妬んで生きるしかなかったのかな。
兼業さんでもキラキラ輝いている人っていますよ。
だけどそんな人はあの他スレみたいな専業主婦に文句たらたらなスレみたいなこと言わない。
大体、働いているママが私の周りにはほとんどいないから兼業したら差別されます。
珍しく働いてるママさん、有名企業の副社長だったし、そんなばかり。
離婚して実家に帰ってるママさんだって働かないで実家で勉強見つつ、きちんと私学に入れさせた。
ここ、すごくレベル低すぎません?他の掲示板もそうなのかな?
57
名前:
その通り
:2017/07/14 16:44
>>54
>>>
>>>真剣に働くのが好きで働いてる女性は専業主婦に目くじら立ててないもの。
>>>やりたくないけどやらざるを得ない人達が専業主婦に厳しい目を向けるんだと思う。
>>
>>
>>うん。きっとそう。
>
>うん。そう思う。
そうに違いない。
58
名前:
へー
:2017/07/14 16:44
>>56
あなたの周りってすごいのね働いたら差別しちゃうような人間性が低い方ばかりなんだ。ここは一般的な人ばかりだから、あなたは来ないほうがいいよ。
>バカだバカだと言わなきゃ気がすまない様な性格だからから働かないと生活出来ない様な暮らしなのでは?
>やっぱり、人生そのものだと思いますね。
>昔から人を妬んで生きるしかなかったのかな。
>
>兼業さんでもキラキラ輝いている人っていますよ。
>だけどそんな人はあの他スレみたいな専業主婦に文句たらたらなスレみたいなこと言わない。
>
>大体、働いているママが私の周りにはほとんどいないから兼業したら差別されます。
>珍しく働いてるママさん、有名企業の副社長だったし、そんなばかり。
>離婚して実家に帰ってるママさんだって働かないで実家で勉強見つつ、きちんと私学に入れさせた。
>
>ここ、すごくレベル低すぎません?他の掲示板もそうなのかな?
59
名前:
天につばする
:2017/07/14 16:46
>>56
自身のことざんしょ?
あなたがいる場所
あなたが立てたスレ
60
名前:
ずっと
:2017/07/14 16:47
>>1
私は学生時代を海外で過ごしたのですが、その時に出会った人を見てそう思ったのか、母の生き方を見てそう思ったのか、周りを見てそう思ったのかわかりませんが、ずっと当たり前に働いてきました。
結婚する前も後も子どもができる前も後もずっと働こうと思っていました。
周りには働いている人がほとんどです。
母は子どもができてからは仕事を一度辞めましたが、ある程度私たちが大きくなってからまた働き始めました。その後は趣味の世界へ入り、その道で賞を取ったりしていました。
専業主婦みたいなものでしたが、働く人を悪く言うことはありません。
働きながら子どもを育てている自分が好きだし、私は自分生き方が好きです。
手抜きの料理は作りたくないのでしないし、子供の勉強も見る。
役員も楽しんでやるし、仕事も楽しんでいる。
専業だろうが兼業だろうがどうでもよくて、職業ではなく人を見て人と付き合っていますよ。
今日は仕事の休みを取り、昼間の用事を済ませ、これから専業主婦の友達と飲みに行きます。
他人がどう思うか、ではなく自分で満足していて、幸せならばそれで良いと思いますよ。
<< 前のページへ
1
2
3
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>50
▲