育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
こなし専業うらやましい
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6685815
こなし専業うらやましい
0
名前:
きらこ
:2017/11/16 22:35
子供一人っ子専業です。
が子供は軽度知的の高2です。
心配事ばかりの毎日です。
気が休まりません
やはり一番いいのはこなしの専業だなと
思いました。
知り合いにも四組くらいいますが
楽しそうです。
夫婦二人だけの生活だけを考えてればいいし
お気楽パラダイスなんだろーな・・・
皆さんはどう思いますか?
1
名前:
きらこ
:2017/11/17 15:21
子供一人っ子専業です。
が子供は軽度知的の高2です。
心配事ばかりの毎日です。
気が休まりません
やはり一番いいのはこなしの専業だなと
思いました。
知り合いにも四組くらいいますが
楽しそうです。
夫婦二人だけの生活だけを考えてればいいし
お気楽パラダイスなんだろーな・・・
皆さんはどう思いますか?
2
名前:
あり得ない
:2017/11/17 15:29
>>1
子なし専業が一番?
もしかして、子なしの人を逆に叩きたいの?
と聞きたくなるスレですね。
私は子どもたちに救われている。
毎日、私が大笑いできるのは子どもたちのおかげ。
子どもたちがいなかったら・・・と考えただけで
ぞっとする。
子どもが一番。子どもが宝。
子どもたちの存在に感謝するから、
旦那にも感謝できる。
3
名前:
きらこ
:2017/11/17 15:38
>>2
たたきたいだなんて
まさか!
単純に子供いない方が金銭的精神的にも
楽ではないかなとの話です。
私は子供なんて宝なんておもいません
正直生んだこととても後悔してます。
生んでも何にもならないし・・・
損なことばっかり
意味のないPTA役員やったり
4
名前:
いや違うでしょ!
:2017/11/17 15:39
>>2
あなたのお子さんが何かの障害をもってしていても同じことが言えるなら、私はあなたの意見に同意します。
でもあなたのお子さんが健常児ならば主さんをどうのこうのは言えないのでは?
主さんだって健常児なら専業をうらやましくは思わなかったかもしれないし。
少しでも何らかの障害を持っているお子さんをお持ちの親の気持ちは健常児を持つ親には理解することは難しいと思う。
5
名前:
語ってみる
:2017/11/17 15:39
>>1
私は親しくしてる友達に小梨夫婦っていないし(あえての独身事実婚てのならいるがバリキャリだし)私自身4人子がいるがまわりも1〜4人の子持ちばかりで、重度〜軽度の障害を持つお子さんのママもいるので、いろんな形態を見るけど、私は他所んちが羨ましいとかあまり思ったことないんだよね。
それは多分、子が小さい頃は他所を見て羨む間もなく夢中で子育てやってたってのもあるだろうし、性格的に能天気だってのもあるだろうな。
思いもかけず4人も子を持つことになり、しかも下は双子だったから、まるで私の人生設計にはなかった人生を送ることになったけど、激務な夫に当たり散らすこともあったし、色々がチクショーと思ったり、一度は子を道連れに東京湾に飛び込もうかと思ったこともあったけど、実際グズグズ言ってる暇なんかなかったんだよね。
今は双子も中3になり、上たちはすっかり手を出す場面も減ってきてしまい、受験もないからつかの間ののんびり平和な日々を過ごしてるけど、予定外の妊娠だったけど双子を授かってよかったと心から思ってる。
まあ色々と苦労は尽きないし不安もまだまだ多いけど、人を羨んでも自分が楽になることもないし、誰かを見てあーいいなあと思うことはあってもそれは単なる感想で、羨ましいとまでは思わないかな。
あと仕事もほぼ在宅で楽してるから、ってのも大きいだろうな。
私も基本ぐーたら好きだから「小梨専業」と聞くとのんびり出来るんだろうなとは思うけど、私から子どもたちと仕事をなくしたら価値のある部分なんて殆ど残らないと思うので、いまのところまだそれは私には縁がないかな。
小梨専業の人を叩くつもりは全く無いけど、すごく器用でいろんな楽しみを見つけられるタイプの人でそこに飛び込めるだけの器があればいいが、そうでなければ「楽しいのかな」と思ってしまうよ。
馬鹿にするとかじゃなくて、人生もったいなくないのかな、と。
6
名前:
んなら
:2017/11/17 15:40
>>4
>あなたのお子さんが何かの障害をもってしていても同じことが言えるなら、私はあなたの意見に同意します。
>でもあなたのお子さんが健常児ならば主さんをどうのこうのは言えないのでは?
>主さんだって健常児なら専業をうらやましくは思わなかったかもしれないし。
>少しでも何らかの障害を持っているお子さんをお持ちの親の気持ちは健常児を持つ親には理解することは難しいと思う。
でも、それならこのスレは健常児しか持たない人はお断りとか書いたほうがいいんじゃないの。
だって理解できないもの。それは仕方ないじゃん。
7
名前:
ほんとに。
:2017/11/17 15:42
>>6
> でも、それならこのスレは健常児しか持たない人はお断りとか書いたほうがいいんじゃないの。
>
> だって理解できないもの。それは仕方ないじゃん。
>
ホント、同意。
8
名前:
ひゃ
:2017/11/17 15:42
>>5
知ってる人が見たら特定されそうなくらい個人的な事書いてるけど大丈夫?
9
名前:
聞いていい?
:2017/11/17 15:45
>>3
>私は子供なんて宝なんておもいません
>正直生んだこととても後悔してます。
>生んでも何にもならないし・・・
>
スレに
「>子供一人っ子専業です。
>
>が子供は軽度知的の高2です。
>心配事ばかりの毎日です。
>気が休まりません
>」とあるけど、知的障害があるから宝だとおもわないのかな?それとも健常で、成績優秀で常に学年トップ、性格も良く友達が多くても宝だとは思わないの?
10
名前:
へー
:2017/11/17 15:46
>>1
周りにそんなに子供のいない専業主婦がいるの?
私の周りにはいないな。既婚で子供がいない知り合いは一人だけ。
正社員で働いてる。未婚の知り合いも正社員ばかり。
羨ましいと思った事はないな。
子供がいるから色々な経験ができた。
この経験は何にも代えられない。
でも、それは子供が健常だからなのかな。
障害のある子供を育てるのとは違うと思う。
主さんがそう考えるのも理解できるよ。
11
名前:
う〜ん
:2017/11/17 15:48
>>1
確かに、物理的な楽チンさで言ったら、そりゃー楽チンだろうなって思う。
子どもがらみの心配事も無いわけで。
貧乏暇ナシのパートづとめしながら子ども3人、しかも発達障害の子も育ててる私からしたら、同じ女の一生とは思えないぐらい全然違う人生なんだろうなって思うよ。
私には、自分のことにかまけてるひまなんか皆無。
こうやって子どもたちとダンナの世話と、仕事に明け暮れて老いていくのか・・と思ったら、虚しくもなるしね。
でも、こんな私でも、私の人生じゃなければ知りえなかった幸せもあったんだろうし、他人の人生はその人自身にしかほんとのところはわからない。
子どものいない専業さんには、その人にしかわからない苦労や幸せがあるんでしょうし。
私は私で、自分の人生を精一杯生きるだけだな。
他人を羨ましがってもしかたないもんね。
12
名前:
きらこ
:2017/11/17 15:48
>>9
決まってるじゃないですか
非難覚悟ですが
障害あるからです
軽度といえ知的障害児なんて底辺ですよね。
健常児で頭悪い方がいいです。
13
名前:
はぁ?
:2017/11/17 15:58
>>1
子どもを授かれずに、ノイローゼみたいになった友人を知ってるから、
とても、そんな風には思えないよ。
人からみたら楽しそうに見えたとしても、
夫婦で色々と乗り越えてきてるんじゃないの?
当たり前と思われる生活が、自分には手に入れられない
その苦しみは、主さんならわかるんじゃないの?
14
名前:
たから
:2017/11/17 15:59
>>1
うちも一人っ子。パート主婦。
私は子供のいない人生は考えられない。
そりゃ大変だし悩みは尽きないけど
楽しい事も多いし、なにより子供がいることで人生に厚みが出ると思います。そして障害があったり大人数の子供を育てられている方はさらに厚みが出て深みも出る濃い人生だと思う。
>子供一人っ子専業です。
>
>が子供は軽度知的の高2です。
>心配事ばかりの毎日です。
>気が休まりません
>
>やはり一番いいのはこなしの専業だなと
>思いました。
>
>知り合いにも四組くらいいますが
>楽しそうです。
>
>夫婦二人だけの生活だけを考えてればいいし
>
>お気楽パラダイスなんだろーな・・・
>
>皆さんはどう思いますか?
15
名前:
結果次第?
:2017/11/17 16:00
>>4
>あなたのお子さんが何かの障害をもってしていても同じことが言えるなら、私はあなたの意見に同意します。
結果的にそうなったからって、障害を持たない人にはわからないと言う人に対して理解する必要はないよね?
主が普通の健常者だったら子梨が羨ましいとは言わなかったって?
じゃあ健常者だったけど今度は引きこもりになって手がつけられなくなれば、そういう子供を持ってない人には分からないって言い訳にするのかな?
そういう事情事情でコロコロ変わって特定の立場の人を批難したり羨ましがったりする方がよほど身勝手だと思うけどね。
16
名前:
、、、惕?ハ、ウ、ネ
:2017/11/17 16:07
>>1
シ遉オ、
「ヒ霹?ェ、ト、ォ、?オ、゙、ヌ、ケ。」
ホル、ホシヌ、マ、ネ、テ、ニ、簑ト、、、
タ、隍ヘ。」
、、、ッ、鮹「、゙、キ、ャ、テ、ニ、筍「、ハ、
ホイ隍ヒ、筅ハ、鬢ハ、、、ホ、ヒ。「、、、、、ハ、「。シ、筅キサ荀ャ。シ、テ、ニケヘ、ィ、ニ、ソ、?ロチ?キ、ソ、熙ケ、?」
、ハ、、、筅ホ、ヘ、タ、熙ハ、ホ、陦「ソヘエヨ、マ。」
17
名前:
絆
:2017/11/17 16:13
>>1
そんな単純なものじゃないと思うよ。
うちも障害のある子一人だけで、義兄弟夫婦が子どもいないのね。
夫婦仲もいい方だと思うんだけれど、そんなに羨ましいかんじではないよ。
新婚さんがそのまま熱が冷めてきたような印象。
やっぱりとことん夫婦で追い込まれて、子どものために知恵を出しあったり、限界がきて自分をさらけ出し、お互い励まし合い、支え合ってきての信頼感。
必要から出たものだけれど比較にならないと思う。
18
名前:
子供有りの方がいい
:2017/11/17 16:59
>>1
>やはり一番いいのはこなしの専業だなと
>思いました。
そう?
私の知り合いで子なしで完全専業は1人もいないわ。
みんな働いてるよ。
働き方はフルでバリバリもいれば、扶養内パートでお気楽に〜
と、様々だけど。子供がいなくて専業って暇すぎるし
人との付き合いが減って行くばかりのような気がするけど。
>夫婦二人だけの生活だけを考えてればいいし
>お気楽パラダイスなんだろーな・・・
人は足枷があるから自由という楽しさを味わえると私は思ってるから
お気軽パラダイスなんて羨ましいとは思わないわ〜
子なし夫婦とか子供が巣立ってから犬にハマる夫婦なんて
そのものだと思うよ。
犬は放置にはできないからね〜犬の事を念頭に入れて
予定を立てなければならない。
そういうのが出かけた時の楽しさを倍増させるのよ〜
19
名前:
二人暮らし違い
:2017/11/17 17:02
>>1
一人っ子女子と二人暮らし。
私にはこれがベストだと改めて思った。
子供のことは大変な事もあるけど、子供の事だけ考えていればいいって楽よ。
自分が疲れていたら手抜きし放題だし、ご飯も適当。
トイレも汚れない(笑)
そりゃね経済的にも精神的にも物理的に文句なしの旦那がいれば一番いいけどさ。
それら全てに困らない場合は、要らないんだな。
少なくともイライラしなくて済むって幸せよ。
こなし専業は、どうだろね。
実際30代になった頃は夫婦二人で仲良くて、その生活が楽しかったけど、40過ぎても続いていたら不満やら寂しさはあったと思うわ。
20
名前:
上のもの
:2017/11/17 17:07
>>8
>知ってる人が見たら特定されそうなくらい個人的な事書いてるけど大丈夫?
ありがとう。
たとえここにこの書き込み見て私だと気付く人がいたとしても、別に見られて困ることは何も書いてないから大丈夫だよ。
ベネみたいにID制で他の書き込みまで全部わかるようなら考えものだけどね。
21
名前:
うへぁ
:2017/11/17 17:11
>>8
>知ってる人が見たら特定されそうなくらい個人的な事書いてるけど大丈夫?
別人だけど、上の人の書き込みから上の人の事が分かる内容って
・子供4人
・下は双子
・その双子は中3
・仕事は在宅
くらいだよね。
匿名掲示板でその程度書いたからって特定されないか心配しちゃうの?
そのくらいで特定できる人がいたら逆にすごいだろ。
22
名前:
考えてみた
:2017/11/17 17:21
>>1
本気で考えてみた。
まず子無しって時点で羨ましくないよ?
人生ポッカリ穴が開いちゃってるじゃん。
子無しで苦労せずに年老いても、死ぬときに何かが足らなかった人生って思いそう。
専業は確かに羨ましい。
お金があればね。
だけどこれも子無しなら今の私には時間やお金の使い道が考えられないわ。
最初から子無しなら上手に使えるのかな?
だって、専業が羨ましい根底には子供との時間、夕食の支度、家事を完璧にって時間の余裕が欲しい気持ちがあるもん。
1人で家にいても何する?
障害児の子だからって、子供がいる喜びや苦労に差がありますか?
同じ様に良い時もあれば、辛い時もある。
将来の見通しが付かないのは健常者の子の中にもいます。
子供を産んで育てるだけで生まれて来た意味があったと思います。
23
名前:
小梨さん
:2017/11/17 17:31
>>1
周りにこなし専業はいないからか、ここに
出入りしているあのこなし専業がパッと
思い浮かんだ。
あの人のことなら、うらやましいどころか
可哀相だなと心から思う。
24
名前:
あのひと
:2017/11/17 17:38
>>23
>周りにこなし専業はいないからか、ここに
>出入りしているあのこなし専業がパッと
>思い浮かんだ。
>
>あの人のことなら、うらやましいどころか
>可哀相だなと心から思う。
でもあの人、周りがどう思っていても関係なさそうだし
(たまに自分をお姫様扱いしてくれなくて怒ってるけど)
本人は幸せそうだよね(笑)
25
名前:
すごいな
:2017/11/17 17:39
>>1
子無しの専業の知り合いが4組って、友達ではないって事?
高齢者から若い人までってカウント?
それだったら、私もいるかもしれないけど、友達でとなると、こなし自体がこれがいないといないんだよね。
一人だけだわ。
夫婦だけで毎年ヨーロッパ旅行してるし、老人ホームの資金も溜まってるだろうし、そういう意味では羨ましいよね。
でもお気楽パラダイスとは思わないな。
きっと解らない悩みも沢山ある。
隣の芝生は広いんだよ。
26
名前:
ヤミさん
:2017/11/17 17:45
>>24
>>周りにこなし専業はいないからか、ここに
>>出入りしているあのこなし専業がパッと
>>思い浮かんだ。
>>
>>あの人のことなら、うらやましいどころか
>>可哀相だなと心から思う。
>
>
>でもあの人、周りがどう思っていても関係なさそうだし
>(たまに自分をお姫様扱いしてくれなくて怒ってるけど)
>本人は幸せそうだよね(笑)
いやあ、病んでるでしょ。
病みまくりでしょ。
まともだったらこんなところに出入りしないし(何度も言うけどここ育児サイトだよ?)出入りしたとしたって書き込むたびに突っ込まれ叩かれしてるのに、それでも構わず何度も何度も書き込んでは突っ込まれ叩かれ、だよ?
病んでるか、鉄のメンタル持ってるか、その両方か、最初から釣りか、どれかしかないでしょ。
病んでるならお察しだし、鉄のメンタル持ってるとしても持ってる時点で普通ではないし、釣りなら釣りであそこまでキャラ引っ張ってるのもやっぱり病んでるよ。
まあ、行き着くところまで行き着くほど病んでるなら、それはもうそれで幸せなのかもしれない。
27
名前:
いいえ
:2017/11/17 18:18
>>1
全く羨ましくない。
子育て大変だけど
その時間ってかげがえのない財産なので。
いくらお金あっても子供いないと
ほぼ財産がないのと同じ感じ。
>子供一人っ子専業です。
>
>が子供は軽度知的の高2です。
>心配事ばかりの毎日です。
>気が休まりません
>
>やはり一番いいのはこなしの専業だなと
>思いました。
>
>知り合いにも四組くらいいますが
>楽しそうです。
>
>夫婦二人だけの生活だけを考えてればいいし
>
>お気楽パラダイスなんだろーな・・・
>
>皆さんはどう思いますか?
28
名前:
まあね
:2017/11/17 18:18
>>26
まあね、病んでるのだろうけど
あの人来てると、ああ、まだ元気なのね。
となんだかほっとするわ。
私もここが長いけど、あの人も同じくらいいるのではないだろうか。
何が楽しくて釣りなのか、真実なのか知らないけど
ここに居続けてるんだろうね。
29
名前:
居るけど
:2017/11/17 18:53
>>1
二組います。
正確には、ひとりは働き出しました。
これって性格だと思う。
子どもがいないと家事なんかすぐ終わるし、持て余す時間のほうが多い。
近所との交流もないからひとりでも楽しめる趣味があればいいけど、なければ泣きたいほどの孤独感じゃないかな?
実家が近ければいいけど遠かったら余計に。
ひとりは旦那さんの仕事の関係で寿退社して、子どもができなくて不妊治療していた。けど3年経って諦めたって言ってた。旦那さんは協力的じゃないし、できるかできないか分からない子どもを待つより働きに行こうって。田舎だったけどスーパーのレジからはじめて今では正社員。旦那さんの転勤が決まって辞めるしかないかと思ったら、転勤先の系列店のスーパーで働けることになった。パートを束ねるマネージャーだって。
もうひとりはよく分からないな。
鬱っぽくなって入院?したってきいたけど連絡とってないです。彼女は望んで専業主婦になったのに(事情があって子どもは出来ない)ぜんぜん生活を楽しんでなかった。5年くらい前に寂しくて・・って愚痴メールあったけど、働けば?とかにはノーリアクションだった。
30
名前:
びっくり
:2017/11/17 20:44
>>22
>障害児の子だからって、子供がいる喜びや苦労に差がありますか?
>同じ様に良い時もあれば、辛い時もある。
本気で言ってるの?あなたの子供が知的障害児ではないのなら、こんなこと書くなんて神経を疑う。
差が無いわけがないでしょうよ。
>将来の見通しが付かないのは健常者の子の中にもいます。
それとはまた別の話でしょう。健常の子が将来の見通しが付かなくなるのは、たいていある程度成長してからなんだから。
私も身内に知的障害者がいるから分かるけど、本当に親は小さい頃から苦労の連続だよ。そして自立してくれる希望も無い。ずーっとだし先の望みも無いから、親も疲弊してきちゃう。
主さんも疲れちゃって子無しがうらやましいなんて思っちゃったんじゃないかしらね。
31
名前:
子どもかわいい
:2017/11/18 07:48
>>1
障害は度合いによるかな。
ひとりっ子だよね?軽度なんだよね?
私もあなたと同じような感じだよ。
でも…
そんなに大変なのかな。
小梨がうらやましいなんて思っちゃうほど。
周りにいる重度の子を持つお母さんとかまさに「髪の毛振り乱して子育てに明け暮れて」って表現でお話されるよね。
あなたも障害児を持つならそういうお知り合い当然いるでしょう?
それに比べたら私達はそんなずっと自分の時間無くて一時も気が休まらなくてなんてことはないよね?あったらそれ軽度って言わないよ。
うちの子もやらかしてくれるよ?ほんっとに。でも可愛い。
子ども持たない人はいいななんて発想は正直産まれてから今日まで思ったことない。
他の追加スレ読んでても、主さん自身がその子を自分の体裁の障りと思ってる気がする。
32
名前:
今は後ろ向き
:2017/11/18 08:00
>>1
子どもがいなければ心配ごとは少ないですからね。
その点では気楽でしょう。
でも子どもがいる幸せは味わえません。
一方で、子どもに何の問題もなく、トラブルもなく育っていれば・・のことです。
主さん、気が休まらないということはお子さんのことの悩みで疲れているということだよね。
子育てが辛い?
状況は同じではないけど私は辛い。
子どもと相性が悪い。
それでも子どもがいなければとは思いませんが辛い。
私は自分が子育てに向かなかったと育ててみて解りました。
向き不向きってあると思います。
向いてないなりに開き直るか、自分を変える努力をしても成果がないし。
専業は嫌だな。
ボランティアはしていたい。
33
名前:
冬子
:2017/11/18 08:19
>>28
>まあね、病んでるのだろうけど
>あの人来てると、ああ、まだ元気なのね。
>となんだかほっとするわ。
>
>私もここが長いけど、あの人も同じくらいいるのではないだろうか。
>何が楽しくて釣りなのか、真実なのか知らないけど
>ここに居続けてるんだろうね。
あの方、50過ぎてるよね?
永遠の28歳さんとは別人だっけ?
本当に子無しさんなら、ここに来て、バーチャル子育てしているのかもね。本音は生みたかったのかもよ。ご主人が要らないと言った可能性大だと思う。
34
名前:
必死感
:2017/11/18 08:51
>>33
>
>あの方、50過ぎてるよね?
>永遠の28歳さんとは別人だっけ?
>本当に子無しさんなら、ここに来て、バーチャル子育てしているのかもね。本音は生みたかったのかもよ。ご主人が要らないと言った可能性大だと思う。
そーなの?バーチャル子育てなの?
てっきりここに来て子蟻の悩み苦労を見つけ出しては自分を慰めてるのかと思った。
あのやたら横柄な事書く人と同一?
「私はこんなに横柄で厚かましい態度を取っていても主人に大切にされていて義家でも幅きかせてます」アピールするあの人。
35
名前:
専業でなくても
:2017/11/18 11:19
>>1
パート仲間でいますが
お気楽パラダイスは当たってると思いますね
残業で遅くなろうとも
気にすることはなし。
パート代はすべて好きに使える。
行きたいところへ行きたい時にいつでも行ける。
食べたいものを求め、どこへでも行ける
好きなアーティストのライブもたくさん行けて・・
きりがありませんが
歳は同じくらいだけど
とっても若々しいですね
子を持つよりは悩むことが少ないと思われるため
なかなか老けないのでしょう
36
名前:
いやお
:2017/11/20 01:24
>>1
いやだよ、私の中で一番ランキング下だよ。
子供なし。
>子供一人っ子専業です。
>
>が子供は軽度知的の高2です。
>心配事ばかりの毎日です。
>気が休まりません
>
>やはり一番いいのはこなしの専業だなと
>思いました。
>
>知り合いにも四組くらいいますが
>楽しそうです。
>
>夫婦二人だけの生活だけを考えてればいいし
>
>お気楽パラダイスなんだろーな・・・
>
>皆さんはどう思いますか?
37
名前:
まったく
:2017/11/20 01:29
>>1
>子供一人っ子専業です。
>
>が子供は軽度知的の高2です。
>心配事ばかりの毎日です。
>気が休まりません
>
>やはり一番いいのはこなしの専業だなと
>思いました。
>
>知り合いにも四組くらいいますが
>楽しそうです。
>
>夫婦二人だけの生活だけを考えてればいいし
>
>お気楽パラダイスなんだろーな・・・
>
>皆さんはどう思いますか?
主さんは守ってあげないいけない存在がいるでしょ?
私はそれがいないのが一番いやだ。
結婚しなくてお子さんがいない方がよかったですか?
私は結婚して障害のある子でもほしいです。
自分を必要としてくれるこがほしいです。
38
名前:
それは
:2017/11/20 05:36
>>37
いないから言えることかな…。
まあ、一人なら何とか余裕もあるかもだけど…。
どうだろ、出来る人に出来る苦労が与えらられるとは聞くが。
>
>
>主さんは守ってあげないいけない存在がいるでしょ?
>私はそれがいないのが一番いやだ。
>結婚しなくてお子さんがいない方がよかったですか?
>
>私は結婚して障害のある子でもほしいです。
>
>自分を必要としてくれるこがほしいです。
39
名前:
はて
:2017/11/20 08:21
>>1
金あっても子供いないのは考えられない。
>子供一人っ子専業です。
>
>が子供は軽度知的の高2です。
>心配事ばかりの毎日です。
>気が休まりません
>
>やはり一番いいのはこなしの専業だなと
>思いました。
>
>知り合いにも四組くらいいますが
>楽しそうです。
>
>夫婦二人だけの生活だけを考えてればいいし
>
>お気楽パラダイスなんだろーな・・・
>
>皆さんはどう思いますか?
40
名前:
休みたいよね
:2017/11/20 08:59
>>1
私は主さんの気持ちわかるよ。
うちの一人っ子は広汎性発達障害でおとなしいけど、小6で不登校になり、引きこもり、うつにもなった。
支援教室やカウンセリングや病院や気晴らしに始めた習い事の送り迎え、高校選びに走り回った日々。通信制高校に入学してからも精神的に不安定な時期は一緒に電車に乗って学校の最寄り駅まで付き添った。今は大学生になり、悩みながらも楽しく行けてるけど、卒業時には私は60才目前だ。我が子のために費やした時間が、全部私自身の時間に使えたら…、そうだったら何をしてただろう、美術館にウィンドウショッピングにお一人様ランチしたり、働いて夫婦で海外旅行も行けたな。友人がやってるみたいに、もう一度勉強し直して資格取ったり。
もし、この子がいなかったらと考えると、そういう想像しちゃうよね。手にすることができなかった時間、得られなかったものに憧れるのは仕方がないよ。
ささやかでもこれからできることを楽しみに生きていくわ。
主さんも頑張ったよね。
41
名前:
じゃやって
:2017/11/20 10:58
>>1
>私は結婚して障害のある子でもほしいです。
>
>自分を必要としてくれるこがほしいです。
それでは、是非障害がある子を引き取ってあげてください。
あなたなら、どんな障害がある子でも
あなたを必要としてくれる子を、
愛情をもって育て慈しんであげられるんでしょ?
これだけ人のことを言えるんだから、
実践してくださいな。
スレ主さんの気持ちわかるよ。
障害のある無いは雲泥の差だ。
障害さえ無ければ、子供がいなければ、
こんなに苦しい思いをしなくても良かったはず。
子供いない夫婦羨ましい、と思ってしまうよ。
42
名前:
有言実行して
:2017/11/20 15:20
>>37
>私は結婚して障害のある子でもほしいです。
>
>自分を必要としてくれるこがほしいです。
それでは、是非障害がある子を引き取ってあげてください。
あなたなら、どんな障害がある子でも
あなたを必要としてくれる子を、
愛情をもって育て慈しんであげられるんでしょ?
これだけ人のことを言えるんだから、
実践してくださいな。
スレ主さんの気持ちわかるよ。
障害のある無いは雲泥の差だ。
障害さえ無ければ、子供がいなければ、
こんなに苦しい思いをしなくても良かったはず。
子供いない夫婦羨ましい、と思ってしまうよ。
41の「じゃやって」です。
何故かスレ主さんに付いちゃったので、
書き直ししました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>24
▲