NO.6685850
おでんてお金かかる
-
0 名前:土鍋:2018/01/30 23:21
-
みなさん、おでんはセットみたいなのを買いますか?
うちは全部バラで買います。
例えば今日は大根とネギとまいたけは冷蔵庫にあったので、
卵、魚河岸揚げ、揚げボール、厚揚げ、ちくわぶ、白滝、
こんにゃく、はんぺん、牛すじ、ウインナー
を買い、2000円弱でした。
まー、翌日まで少し余るので、明日はそれに魚でも
買ってくれば良いのでまるまるではないですが。
4人家族です。
皆さんのおうちのおでんはどんな感じですか?
-
1 名前:土鍋:2018/01/31 18:01
-
みなさん、おでんはセットみたいなのを買いますか?
うちは全部バラで買います。
例えば今日は大根とネギとまいたけは冷蔵庫にあったので、
卵、魚河岸揚げ、揚げボール、厚揚げ、ちくわぶ、白滝、
こんにゃく、はんぺん、牛すじ、ウインナー
を買い、2000円弱でした。
まー、翌日まで少し余るので、明日はそれに魚でも
買ってくれば良いのでまるまるではないですが。
4人家族です。
皆さんのおうちのおでんはどんな感じですか?
-
2 名前:そうねぇ:2018/01/31 18:05
-
>>1
牛筋は自分で煮て作る。
やっぱり具はバラで買う。
練り物少々、牛筋、がんもどき、こんにゃく、大根、里芋、昆布。
牛すじ結構高いしいっぱい食べるから、1500円ぐらいはかかるわ。
でもそのおでんを2日食べる。
-
3 名前:運高い:2018/01/31 18:17
-
>>1
絶対に外せない物だけ押さえておいて、あとは臨機応変って感じ。
卵は入れたり入れなかったり、
大根 はんぺん さつま揚げ いわしつみれ こんにゃくは 餅巾着は必須
肉は鳥の骨付きの小さいところを使う。
あとはジャガイモ入れたり、ほかの練り物で安いのを入れたりかな。
私もセットでは買わない。セットで買っても3つずつしか入ってないのとかあって、4人家族だから困るし、
そんなに練り物ばかりいらないし。
まあ、おでんは地味な割にはぜいたく品だよ
-
4 名前:本当だよー:2018/01/31 18:21
-
>>1
材料費もかかるけど、作るのにとても時間が
かかるし、したごしらえもたいへんなので、
連休の時でもないと作れないので年に一回の
ごちそうです。
寸胴で沢山作るけどおでんの日はおでんだけ。
なので一日でなくなっちゃう。残った事はないです。
翌日余ったおでんの汁でうどんを食べるのが楽しみです。
牛すじ、大根、卵、こんにゃく、いとこん、
豆腐、はんぺん、牛筋、きんちゃく、たこ、さつまあげ
ちくわ、じゃがいも、ごぼう天、いか団子、つみれ
ウインナー、昆布、きのこ(しいたけだったり
しめじだったり、えのきだったり、その時による)
いか団子とつみれときんちゃくは手作り。
餅きんが好きではないので、がんもどき
風なものをきんちゃくで包んだものです。
-
5 名前:うん:2018/01/31 18:27
-
>>1
バラで買う。
ま1日分じゃないし。
-
6 名前:肉が高い:2018/01/31 18:36
-
>>1
私はおでんセットを買う
しかも汁がついてるので
その汁をそのまま使います。
でも、牛すじが高い。
うちはおでん=牛すじを食べる料理
という感じです。
みんなねりものはあまり好きじゃないので
おでんセットのにぎわかし程度で十分
単品かったら余っちゃう。
おでんセット1袋
牛すじ1Kg
大根、卵、こんにゃく、いとこん
が最低条件
それ以外は、その時スーパーに
行って目についたもの買って入れると言う感じかな
-
7 名前:食べたい:2018/01/31 18:37
-
>>1
このスレ見てたらおでん食べたくなったーーー!
私はおでん作りません…
なぜなら美味しくないから!
と言う訳で、コンビの
おでん特売の時に鍋持って行って買う
高くつくね…
出来あい品買ってるから…
-
8 名前:うんうん:2018/01/31 18:38
-
>>1
おでんは、食費が使いすぎランプがついてる時は出来ない代物よ。
練り物が高い。
今は大根が高いしね。
-
9 名前:しらたき好き:2018/01/31 18:40
-
>>1
我が家もセットでは買いません。
バラで買います。
家は牛すじは入れないし、周りでも
牛すじ入れるって、あまり聞かないです。
でも、美味しそうだね。
今度やってみよう!
大根、練り物数種類、白滝、椎茸、たまごに
タコ、がんも 餅巾 白菜の人参巻
を大きい土鍋で作ります。
ほんと、お金掛かるよね。
おでんって、ご飯のおかずとしては
夫も子供達も嫌みたいで、うどんとおでんの
取り合わせとか焼きおにぎりとおでんとか
お茶漬けにおでんとかの組み合わせにしてる。
そして、二日間で食べ終わる。
-
10 名前:必須具:2018/01/31 19:02
-
>>1
私もバラだよ。
うちは
・大根・じゃがいも・ちくわぶ・鶏手羽・はんぺん・ゆで卵・結び昆布
がマストな具で、これらがないとダメ。
あ、あとこんにゃく。
あとはそのとき目についた、がんもやさつま揚げなんかの練り物を幾つかを買うくらい。
セットは買ったこともあるけど結局足りないし、なぜか夫も子どもたちも煮込み用のちくわが好きではないのでいらないんだよね。
だしは白だし+オイスターソースです。
チョイ邪道っぽいかもだけど、絶対に美味しいからこれからおでん作る人は一度試してほしい。
-
11 名前:手抜き:2018/01/31 19:21
-
>>1
うちは激安スーパーで練り物セットの198円のを買う。それと、焼き豆腐、卵、じゃがいも、大根、こんにゃく。それらも安いのを買うので、全部で500円くらいかな。正月のお餅が余っていれば、餅巾着を作る。
しめに3袋100円のうどんを入れる。これで大人3人分。
大根と卵を下茹でしたら、後は大鍋に材料を順番に入れていくだけ。超簡単。
ということで、うちでは何にも考えたくない時に作る、安上がりの手抜き料理です。
ちゃんとしたおでんの作り方は知らないけど、貧乏舌なので、これでも普通に美味しい。
-
12 名前:セット+:2018/01/31 19:33
-
>>1
スーパーで安売りしている「セット」だけでは足りないので、大根・ウィンナー・ちくわぶ・こんにゃく・昆布・ジャガイモ・はんぺんを買い足してます。
セットには御出汁がついてるのでついつい買ってしまいます。
つい最近、おでんにしたのですが、大根が高くて!
3分の1切れで100円くらいしました…。
でも大根なしではね…。
-
13 名前:安いよ:2018/01/31 22:22
-
>>1
大根、ちくわ、魚河岸揚げ、さつまあげ、卵
こんにゃく、もち巾着。
500円くらいかなあ。
肉系は入れません。
うちでは、節約メニューです。
-
14 名前:確かに!:2018/01/31 22:28
-
>>1
>みなさん、おでんはセットみたいなのを買いますか?
>
>うちは全部バラで買います。
>
>例えば今日は大根とネギとまいたけは冷蔵庫にあったので、
>卵、魚河岸揚げ、揚げボール、厚揚げ、ちくわぶ、白滝、
>こんにゃく、はんぺん、牛すじ、ウインナー
>を買い、2000円弱でした。
>
>まー、翌日まで少し余るので、明日はそれに魚でも
>買ってくれば良いのでまるまるではないですが。
>
>4人家族です。
>
>皆さんのおうちのおでんはどんな感じですか?
掛かるね!うちはセットのだと足りないし。うちは少なくなると具を変えて足すからかな?そんなんで1週間程掛けて食べる。
-
15 名前:ね。:2018/02/01 08:49
-
>>1
おでんってお金かかるのに手抜き感あるからうちではあまりやらない。
味染み込ませるために朝から卵ゆでたりけっこう手間をかけておいしくしてるのに割りに合わないのよね。
魚河岸あげが大好物だから煮物のおかずとしてたまに大根、たまご、魚河岸、餅巾着を食卓に出す事はある。
でもここみてたらおでん食べたくなっちゃったなぁ。オイスター入れると言ってた方のレシピが気になってしょうがないわ。
-
16 名前:質素:2018/02/01 08:58
-
>>1
私ははんぺんとかすきですが
家族は大根とちくわと卵でいい
と言うので
大根は二本お近く用意するけど
中身は質素です。
お金あまりかかってないかな
味噌おでんの時はホルモンも入れて
串カツも用意して
おでんの
赤味噌につけて食べます。
-
17 名前:高級料理:2018/02/01 09:05
-
>>1
牛すじ、タコ、鶏手羽先、鶏団子、卵、ちくわぶ
大根、こんにゃく、里芋、昆布、魚河岸揚げ
これは必ず入れないと苦情がくる。
あとの練り物は、その時の気分だけど、
定番だけでも、かなりの値段になるから
おでんは、我が家では高級料理です。
-
18 名前:手間も:2018/02/01 09:16
-
>>1
おでんの具材はそれぞれの具材の下茹でやら、手間がかかる。
-
19 名前:大根:2018/02/01 09:38
-
>>1
おでんって言っても、食べ終わったら袋入りの練り物だけ残ってぷかぷか浮いてるから練り物買わなくなったよ。
練り物って不人気じゃない?
大根
じゃがいも
人参
を大量に入れて、娘が好きな蒟蒻2つ分入れて餅巾着作って入れる。
卵はウズラしか食べないし、肉はズジ肉入れたいけど高いから鳥肉だよ。
安くつくけど、おでんって鍋に放り込むまでに手間がかかるよね。
湯通ししたり、下ゆでしたりさ。
ザルを沢山使うし、キッチンがいっぱいになって散らかる。
だから結構面倒だな。
それに家族皆、おでんの中で一番大根が好きなのわかったからもう大根煮でいいんじゃないかと思ってる。
-
20 名前:高い:2018/02/01 10:16
-
>>1
牛スジは高いから、半額になってたら買って冷凍しておくの。
牛スジは皆好きだから沢山いるでしょう?
冷凍庫にたまったら我が家はおでんです。
>みなさん、おでんはセットみたいなのを買いますか?
>
>うちは全部バラで買います。
>
>例えば今日は大根とネギとまいたけは冷蔵庫にあったので、
>卵、魚河岸揚げ、揚げボール、厚揚げ、ちくわぶ、白滝、
>こんにゃく、はんぺん、牛すじ、ウインナー
>を買い、2000円弱でした。
>
>まー、翌日まで少し余るので、明日はそれに魚でも
>買ってくれば良いのでまるまるではないですが。
>
>4人家族です。
>
>皆さんのおうちのおでんはどんな感じですか?
<< 前のページへ
1
次のページ >>