育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
マクドナルドを「マクド」と呼んでいる人は、実は全国で11府県だけ
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6685928
マクドナルドを「マクド」と呼んでいる人は、実は全国で11府県だけ
0
名前:
Mc
:2017/08/01 06:32
マクドナルドを「マクド」と呼んでいる人は、実は全国で11府県だけだって。
東西両雄みたいに言われてたけど、本当はマイノリティね。
1
名前:
Mc
:2017/08/02 14:36
マクドナルドを「マクド」と呼んでいる人は、実は全国で11府県だけだって。
東西両雄みたいに言われてたけど、本当はマイノリティね。
2
名前:
んだども
:2017/08/02 14:43
>>1
>マクドナルドを「マクド」と呼んでいる人は、実は全国で11府県だけだって。
>
>東西両雄みたいに言われてたけど、本当はマイノリティね。
何がいいたいんだっぺ?
3
名前:
で
:2017/08/02 14:46
>>1
どこなん?
4
名前:
Mc
:2017/08/02 14:49
>>3
マックのTwitter見てみてください。
5
名前:
周知
:2017/08/02 14:50
>>1
関西だけ。
6
名前:
大阪
:2017/08/02 14:50
>>1
>東西両雄みたいに言われてたけど、本当はマイノリティね。
大阪人です。
近畿しか呼んでないと思ってたよ。11って思ったより多いよ。
7
名前:
へ?
:2017/08/02 14:50
>>1
東西両雄?
何が?
マクドナルドの略称で、
マックが関東、マクドが関西っていうのは聞いたことあるけど
その二つの略称が東西両雄だというの?
(と言われてたけど違うと?)
だったら、マック、マクドの他にも別の略称が日本にあるということ?
8
名前:
で
:2017/08/02 14:55
>>4
>マックのTwitter見てみてください。
めんどくせーな(笑)
愛媛にマックってドラッグストアがあるらしいじゃん。
便宜上じゃないの?
理由分かったら教えてよ
9
名前:
おたく
:2017/08/02 14:57
>>1
以前はファイナルファンタジーも
FF(エフエフ)と呼ぶ地域とファイファンと呼ぶ地域が
別れていたと思う。
今はどうなんだろう?FFの方が多いのかな。
10
名前:
Mc
:2017/08/02 14:59
>>8
めんどくせーならしゃしゃり出てくんじゃねーよ!
ケッ!
11
名前:
で
:2017/08/02 15:00
>>10
あんたツイートのコメント見てないだろう?
愛媛のことはそのツイートにコメントされてんだよ(笑)
12
名前:
ランランルー
:2017/08/02 15:01
>>1
マクドナルドと発音するのは日本だけ。
アメリカじゃ「マッダーナルッ」だろ。
13
名前:
、「。シ、「
:2017/08/02 15:04
>>10
>、皃
ノ、ッ、サ。シ、ハ、鬢キ、网キ、网?ミ、ニ、ッ、
ク、网ヘ。シ、陦ェ
>・ア・テ。ェ
、、、ト、筅ホナクウォ
14
名前:
Mc
:2017/08/02 15:05
>>13
他人のツイートパクるような奴に県名教える必要ないだろう!
15
名前:
だから何としか
:2017/08/02 15:05
>>1
> マクドナルドを「マクド」と呼んでいる人は、実は全国で11府県だけだって。
>
> 東西両雄みたいに言われてたけど、本当はマイノリティね。
きっちり半々だと思ってたものが実は違ってて
あまりの意外さに黙っていられなくてスレを立てたってわけ?
二種類の呼び名は知ってたけど
私はマクドナルドと発音してる。(関東も関西も住んでたことある)
二つの分布とか考えたこともない。
11都道府県と聞いても、意外だとも妥当だとも思わなかった。
16
名前:
うん
:2017/08/02 15:08
>>6
兵庫県だけど、マクドって言わない人もいるし、大阪だけなのかと思ってた。
17
名前:
ふーん
:2017/08/02 15:24
>>1
>マクドナルドを「マクド」と呼んでいる人は、実は全国で11府県だけだって。
>
>東西両雄みたいに言われてたけど、本当はマイノリティね。
どーでもいいね。
18
名前:
ハハ
:2017/08/02 15:32
>>1
マクドナルドの呼び方?
日本国内での浸透度の都道府県別分布?
こういうのを、コツコツと調査する人がいるんだねー
お疲れ様だわ。
でも、こんな風に反応して
わざわざ掲示板で話題にしようとする人がいたら
調査した人も浮かばれるね\(^o^)/
19
名前:
主ばかちん
:2017/08/02 15:36
>>1
>東西両雄みたいに言われてたけど、本当はマイノリティね。
日本語の使い方、おかしーだろ。
20
名前:
関西
:2017/08/02 15:37
>>1
会社の大阪出身で同志社大学の同期がマクドというまで私は聞いた事が無かった言葉だったよ。
西日本ではそうみたいだね。
関東勢がマックと言うのに対し、意固地になってたのを思い出す。
21
名前:
呆れ
:2017/08/02 15:40
>>14
>他人のツイートパクるような奴に県名教える必要ないだろう!
パクってんのはお前だろ呆
22
名前:
今時
:2017/08/02 15:42
>>3
>どこなん?
これって、相当前から有名な話ですよね。
知らない人もいるんだ。
23
名前:
マックシェーク
:2017/08/02 15:45
>>1
その呼び方は、マックシェークとかそういう商品ができる前に呼ばれるようになったのかな?
24
名前:
おお
:2017/08/02 15:47
>>23
> その呼び方は、マックシェークとかそういう商品ができる前に呼ばれるようになったのかな?
>
マクドシェイク
ビッグマクド
言う?言わない?
25
名前:
確かにー!
:2017/08/02 15:51
>>23
>その呼び方は、マックシェークとかそういう商品ができる前に呼ばれるようになったのかな?
マックフライポテト
ビックマック
↓
マクドフライポテト
ビックマクド
とか?
まさかねー
26
名前:
ゲーム
:2017/08/02 15:51
>>9
> 以前はファイナルファンタジーも
> FF(エフエフ)と呼ぶ地域とファイファンと呼ぶ地域が
> 別れていたと思う。
>
> 今はどうなんだろう?FFの方が多いのかな。
いろんな呼び方はあるだろうけど、地域で別れてるんだね。
ローカル通信で遊ぶ子供同士で呼び名が生まれるのかな。
そういえば、どうぶつの森も「どうもり」「とびもり」「ぶつもり」を聞いたことある。
27
名前:
西日本
:2017/08/02 15:51
>>1
>マクドナルドを「マクド」と呼んでいる人は、実は全国で11府県だけだって。
>
>東西両雄みたいに言われてたけど、本当はマイノリティね。
そんな風に言われてた?
西日本の文化だとしか聞いてなかった。
28
名前:
違うよ
:2017/08/02 15:57
>>15
>きっちり半々だと思ってたものが実は違ってて
>あまりの意外さに黙っていられなくてスレを立てたってわけ?
>
マクドナルド本体が
そろそろ決着をつけようじゃないか、と
マックVSマクドでなんかやるらしいよ。
ということが公式ツイッターで上がってそれが話題になってるみたい。
ま、主さんのスレはつまらんけどね。
話題の取り上げ方がイマイチかと。
29
名前:
オンリー
:2017/08/02 16:10
>>7
>だったら、マック、マクドの他にも別の略称が日本にあるということ?
鳥取県民「マ・・・マクナル・・・いえ何でもないです」
30
名前:
神戸
:2017/08/02 19:00
>>1
兵庫県すらマクドと言わないんだ!
31
名前:
7 11
:2017/08/02 19:42
>>1
関西の大学に行った娘
マックもそうだけど
セブンイレブンを「セブン」と言ったら笑われたそうだよ
関西では「セブイレ」と言うらしい
32
名前:
、タ、ォ、鬘ゥ
:2017/08/02 20:41
>>1
、ィ。ゥ、タ、ォ、魎ソ、ャ、、、、、ソ、、。ゥ
エリタセ、ホー?ネサラ、テ、ニ、ソ、ォ、鮟ラ、テ、ソ、隍熙「、テ、ソ。」
イ、ス」、ホ、ノ、ウ、ォ、ホケ筵゙・ッ・ノ、ヒカ皃、ネッイサ、タ、テ、ソオ、、ャ、ケ、?」
、チ、ハ、゚、ヒ・讌ヒ・ミ。シ・オ・?ケ・ソ・ク・ェ・ク・罕ム・
マツ郤螟ヌ、マ・讌ヒ・ミ、タ、陦」
>・゙・ッ・ノ・ハ・?ノ、ヨ・゙・ッ・ノ。ラ、ネクニ、
ヌ、、、?ヘ、マ。「シツ、マチエケヌ11ノワクゥ、タ、ア、タ、テ、ニ。」
>
>ナ?セホセヘコ、゚、ソ、、、ヒクタ、??ニ、ソ、ア、ノ。「ヒワナ
マ・゙・、・ホ・?ニ・」、ヘ。」
33
名前:
逆に
:2017/08/02 21:30
>>1
11県もあることにびっくりだ。
関西弁の県だけだと思ってた。
大阪、京都、奈良、和歌山、兵庫。
せいぜいこのくらいかと。
あと6県ってどこかなあ?
34
名前:
京女
:2017/08/02 23:08
>>6
>大阪人です。
>近畿しか呼んでないと思ってたよ。11って思ったより多いよ。
私も近畿2府4県だけだと思ってた。
転勤族の我が家では、20年前はマクドって言ってたけど、
あちこち流浪しているうちに、今ではマック派に。
35
名前:
知らんわ〜
:2017/08/03 00:02
>>31
>関西の大学に行った娘
>マックもそうだけど
>セブンイレブンを「セブン」と言ったら笑われたそうだよ
>関西では「セブイレ」と言うらしい
セブンもセブイレも知らない。
セブンイレブンはセブンイレブンだなあ。
大阪生まれの兵庫県人。
若者だけなのかな?でも高校生の娘も言ってないが……
36
名前:
オリジナル
:2017/08/03 00:26
>>31
大学生の頃、もう30年ぐらい前ですが、セブンイレブンのことを友達がブンブンと呼んでいました。
そんな呼び方があるのかと、妙に感心したのですが、
後にも先にもそんな風に呼んでる人はいなかったわね。
37
名前:
四国
:2017/08/03 00:43
>>1
うちでは旦那だけがマクドなの。私と旦那は小学校からの同級生なので、ほぼ同じ環境で育ったはずなんだが。そういえば他の友達でもマクドの子がいたわ。
分布図を見るとうちの市ではマックが主流だけど隣の市ではマクドが主流らしい。
38
名前:
うちの方では
:2017/08/03 02:45
>>31
この2つの言い方は、あまり聞かないなぁ。
初めて聞きました。
うちの方では、「ななじゅういち」と言って
います。
この言い方、あまり言わないのでしょうか?。
>セブンイレブンを「セブン」と言ったら笑われたそうだよ
>関西では「セブイレ」と言うらしい
39
名前:
友達
:2017/08/03 05:52
>>31
>関西の大学に行った娘
>マックもそうだけど
>セブンイレブンを「セブン」と言ったら笑われたそうだよ
>関西では「セブイレ」と言うらしい
確か近所のママさんが「セブン」と言ったのを聞いたのがお初。つまりもうすでに30過ぎてから聞いた言葉ですね。
私学生時代ここでバイトしてたけど、それまでもセブンイレブンってフルで表現してました。
100均という言葉も同じくらいです。
それまでは100円ショップって言ってました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>32
▲