NO.6685973
甘えたいんだよね、って言われたくない
-
0 名前:いら:2016/07/24 12:43
-
友人に「(子は)甘えたいんだよね」ってやたら言う人がいてイラっときます。
うちの子がかまってちゃんなのは分かってます。
人に甘えたいんだよね、って上から目線で言うなら、なぜあんたの子は9時過ぎてるのにさっき起きたのーって菓子パン食べさせてんの?
発達遅くて4才でも2才並だよね。
言わないけどイライラする。
付き合わなきゃいいんだよね。。
-
1 名前:いら:2016/07/25 16:44
-
友人に「(子は)甘えたいんだよね」ってやたら言う人がいてイラっときます。
うちの子がかまってちゃんなのは分かってます。
人に甘えたいんだよね、って上から目線で言うなら、なぜあんたの子は9時過ぎてるのにさっき起きたのーって菓子パン食べさせてんの?
発達遅くて4才でも2才並だよね。
言わないけどイライラする。
付き合わなきゃいいんだよね。。
-
2 名前:え:2016/07/25 16:58
-
>>1
>友人に「(子は)甘えたいんだよね
これがどうしてイラっとくるのかわからない・・・。
誰か教えて。
-
3 名前:だめ母:2016/07/25 17:07
-
主が甘えさせてあげてない、みたいに聞こえちゃうんじゃない?
-
4 名前:多分:2016/07/25 17:08
-
>>2
>>友人に「(子は)甘えたいんだよね
>
>これがどうしてイラっとくるのかわからない・・・。
>誰か教えて。
まるで、愛情不足みたいに聞こえるんじゃないかな?
-
5 名前:ごめんね。:2016/07/25 17:09
-
>>1
甘えたいんだよねが、なぜイライラするのかわからないのだけど、きっと普段から上から言われてると感じてるからなのかな。
合わない人と無理に付き合わなくていいよ。
4歳と書いてるから主子も近い年齢かな。園ママ付き合いとかあっても、合わないママとは密に付き合わなくていいしさ。適度に距離置いた方が楽。
発達遅いとあったけど、4歳って個人差はげしいから、あまり発達の事はお互い触れない方がいいかも。相手の方も気にしているかもしれないですよ。
-
6 名前:わたしも:2016/07/25 17:09
-
>>1
わたしも甘えたいのよって言えばいい。
-
7 名前:ん?:2016/07/25 17:42
-
>>1
全く的外れならイラっとこないのでは?
えー甘えさせてるよって言い返したらいいだけだし。
すこーし何かに引っ掛かるからイラっとするんだと思う。
>友人に「(子は)甘えたいんだよね」ってやたら言う人がいてイラっときます。
>
>うちの子がかまってちゃんなのは分かってます。
>人に甘えたいんだよね、って上から目線で言うなら、なぜあんたの子は9時過ぎてるのにさっき起きたのーって菓子パン食べさせてんの?
>発達遅くて4才でも2才並だよね。
>
>言わないけどイライラする。
>付き合わなきゃいいんだよね。。
-
8 名前:えー:2016/07/25 17:50
-
>>7
>全く的外れならイラっとこないのでは?
>えー甘えさせてるよって言い返したらいいだけだし。
>すこーし何かに引っ掛かるからイラっとするんだと思う。
その理屈は違うと思う。
-
9 名前:私も:2016/07/25 17:54
-
>>7
>全く的外れならイラっとこないのでは?
>えー甘えさせてるよって言い返したらいいだけだし。
>すこーし何かに引っ掛かるからイラっとするんだと思う。
そう思う。
良い悪いじゃなく性格的に素っ気ないとか、忙しくて満足に構ってあげられていないとか、心当たりがあるからイライラするのかなと思った。
-
10 名前:はてな:2016/07/25 17:58
-
>>1
>友人に「(子は)甘えたいんだよね」ってやたら言う人がいてイラっときます。
>
子どもは皆甘えたいんだよね。
うちもそうだよ。
という意味かと思った。
主さんはどんな解釈をしてイラついているの?
-
11 名前:なんでだ:2016/07/25 18:01
-
>>1
その言葉でイラッとくるのは良く分からないな。
上から目線の言葉だとも思わないし。
-
12 名前:、筅キ、ォ、キ、ニ:2016/07/25 18:11
-
>>10
>>ヘァソヘ、ヒ。ヨ。ハサメ、マ。ヒエナ、ィ、ソ、、、👃タ、隍ヘ。ラ、テ、ニ、荀ソ、鮑タ、ヲソヘ、ャ、、、ニ・、・鬢テ、ネ、ュ、゙、ケ。」
>>
>サメ、ノ、筅マウァエナ、ィ、ソ、、、👃タ、隍ヘ。」
>、ヲ、チ、筅ス、ヲ、タ、陦」
>、ネ、、、ヲーユフ」、ォ、ネサラ、テ、ソ。」
>
>シ遉オ、👃マ、ノ、👃ハイ皃キ、ニ・、・鬢ト、、、ニ、、、?ホ。ゥ
、筅キ、ォ、キ、ソ、魏ヲセヤツュ、ネクタ、??ニ、?、、ャ、ケ、?ホ、ォ、ハ、ネサラ、テ、ソ。」
-
13 名前:難しいね:2016/07/25 18:18
-
>その言葉でイラッとくるのは良く分からないな。
>上から目線の言葉だとも思わないし。
「子どもってそういうものよーー」みたいな、達感してます的なニュアンスを感じるからじゃないかな?
相手ママは朝も適当、ご飯も適当、よくも悪くも子におおらかな対応。
に対し、主さんは真面目なのかも。
ほらほらーママが厳しいからーみたいな。
付き合いやめた方がいいかも。
感覚が違いすぎるとお互いにしんどい。
-
14 名前:うん:2016/07/25 18:24
-
>>11
主さん相当イライラして子育てしてるんだろうね。
あとは、自分の子育てこそ完璧なのに、自分より下の育児してる(と思ってる)人からの意見がムカつくんだろうね。
別に、変なこと言ってないし、その言葉は育児してる親全体が皆言われる言葉だよね?
私も言われたことあるし、言ったこともある。
上からの話ではなく、育児してる親同士の話の中で自然に出てくる言葉。
とりあえず、四歳児なのに二歳児レベルという発言の方が問題だし、見下して発言だよね。
その言葉でイラッとくるのは良く分からないな。
>上から目線の言葉だとも思わないし。
-
15 名前:ああ:2016/07/25 18:27
-
>>1
主さんには暗に甘やかせ過ぎと言われてる気になるじゃない?
相手の子のことも言ってるくらいだから。
私も似たような経験あるからわかる気がします。
面倒臭いな〜と思っているうちに向こうが引っ越したのでやれやれでした。
あれがずっと続いていたらと思うと…
-
16 名前:気にしてる:2016/07/25 18:45
-
>>1
気にしているから言わないで、って言ってみれば?
私も「甘えたいのね」ということはあるけど、「お母さん大好きなのね」と同じ意味で使うよ。小さな子にいう分には悪口じゃないよ。だって子どもが甘えたいなんて当たり前じゃん。
-
17 名前:えっと:2016/07/25 19:04
-
>>1
「ママに」じゃなくて「人に」甘えたいんだよね?と言われるの?
ママが放ったらかしてるか厳しすぎるせいで、他人にまとわりついて迷惑なのかな?
-
18 名前:、?マ:2016/07/25 19:17
-
>>1
>ヘァソヘ、ヒ。ヨ。ハサメ、マ。ヒエナ、ィ、ソ、、、👃タ、隍ヘ。ラ、テ、ニ、荀ソ、鮑タ、ヲソヘ、ャ、、、ニ・、・鬢テ、ネ、ュ、゙、ケ。」
>
、ウ、ホ 、荀ソ、鮑タ、ヲ 、テ、ニ、ホ、ャ、ヘ。」
ー?ル、菷🌃ルハケ、、、ニ、箚ソ、ネ、篏ラ、?ハ、ッ、ニ、筅オ。「キォ、?ヨ、キクタ、???ネオユ、ヒイソ、ォ、「、?ホ、ォ。ゥ、ネオ、、ヒ、ハ、?ミ、ケ、ォ、筍」
-
19 名前:主です:2016/07/25 20:28
-
>>1
ママっ子な息子に私も毎日限界なんです。
娘はごはん食べてる時なんか、ママと一時間言わないのに、息子は5回は言う。
夫にはワガママを言わないのに、私にはあれこれ言うのも辛いです。
夏休みになり、おかけで夫がいないと居間にいられません。
その人に会うと必ず甘えたいんだよね、の一言があるのだから、会わないようにします。
-
20 名前:なぞ:2016/07/25 21:01
-
>>19
主さんのお子さんは何歳なの?
男の子と女の子は同じように育てても、全く違うよ。
女の子はしっかりしてる子が多いけど、男の子は
甘えん坊が多いでしょ。
「ママー」とすぐ来る息子さんを見て「甘えたいんだよね」
って普通の会話だと思うけど。
主さん育児疲れじゃない?
-
21 名前:ベタベタ:2016/07/25 21:05
-
>>19
ベタベタに甘えさせてあげてみてはどうですか?
食事の1時間の間に5回ぐらい「ママ」って言われてもよくないですか?
疲れ果てても甘えさせてあげてはどうですか?
何歳なのかわからないけど、娘さんなしで、息子さんとさしで向き合って甘えさせる日をたくさん作ってみてはどうですか?
-
22 名前:まあね:2016/07/25 21:43
-
>>1
子育てに口出されるとイライラするわな
-
23 名前:シ遉ヌ、ケ:2016/07/25 22:01
-
>>21
セョ6、ヌ、ケ。」
エナ、ィ、オ、サ、ソ、、ヌッアロ、ィ、ニ、゙、ケ、隍ヘ。」。」
-
24 名前:えーーーっ:2016/07/25 22:02
-
>>23
小6!
具体的にどんな感じなの?
-
25 名前:WHY。ゥ:2016/07/25 22:40
-
>>1
、ソ、ッ、オ、🏭キ、👃ヌ、?ゥ
-
26 名前:主じゃないけど:2016/07/25 22:43
-
>>25
小6と?
-
27 名前:ベタベタ:2016/07/25 22:44
-
>>23
甘えさせてあげなよ。
なにか学校でトラブルでもあるのかもよ?
年齢でシャットアウトしないで話をたくさん聞いて、尽くしてあげなよ。
-
28 名前:!:2016/07/25 22:44
-
>>23
> 小6です。
> 甘えさせたい年越えてますよね。。
>
これはスレ文に入れるべきだったのでは・・
-
29 名前:そこ?:2016/07/26 00:24
-
>>19
>その人に会うと必ず甘えたいんだよね、の一言があるのだから、会わないようにします。
それは、その人に会わないことじゃなく、息子さんを何とかしないと駄目なのでは?
息子さんはお母さんが自分を疎ましく思っているのを感じていて、それで見捨てられないようにすがっているんじゃないの?
息子さんに親離れをさせたかったら、まずはすがらなくても大丈夫、自分はちゃんと親に愛されている、と安心させるところからスタートじゃないだろうか。
<< 前のページへ
1
次のページ >>