育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6686003

娘たちが取っ組み合いのけんか中

0 名前:頭痛い:2016/12/03 23:27
今娘たちが取っ組み合いのけんかをしてます。
リビングで寝ていた長女の髪を、横を通った次女が
よろけた拍子に踏んでしまったそうで。
次女は謝ってましたが、寝起きで機嫌の悪い
長女が許さず口喧嘩から取っ組み合いに。
止めますが聞きません。
無理やり引き離そうにも、中学生になった娘たちの
力のほうが強くて。

旦那はけんかが始まるとすぐ「用事を思い出した」と
家を出ていきました。
いっつもそう。娘たちを可愛がって甘やかす癖に
けんかが始まると理由を付けて逃げる。

わたし昨日から熱出して寝込んでるのに。
もう止める気力ないです。

せっかく買った家は傷だらけ。
壁には穴も開いてる。
昨日はガラスを割られて段ボールでふさいでます。
ガラス屋さんがお休みなので。
まだ家のローンが残ってるのに。

ネコは怯えて押し入れに隠れてしまい
犬は私の腕の中でオシッコしながら震えてます。


あああああうるさいったらありゃしない!
早く独立して出てってくんないかな。
1 名前:頭痛い:2016/12/04 15:30
今娘たちが取っ組み合いのけんかをしてます。
リビングで寝ていた長女の髪を、横を通った次女が
よろけた拍子に踏んでしまったそうで。
次女は謝ってましたが、寝起きで機嫌の悪い
長女が許さず口喧嘩から取っ組み合いに。
止めますが聞きません。
無理やり引き離そうにも、中学生になった娘たちの
力のほうが強くて。

旦那はけんかが始まるとすぐ「用事を思い出した」と
家を出ていきました。
いっつもそう。娘たちを可愛がって甘やかす癖に
けんかが始まると理由を付けて逃げる。

わたし昨日から熱出して寝込んでるのに。
もう止める気力ないです。

せっかく買った家は傷だらけ。
壁には穴も開いてる。
昨日はガラスを割られて段ボールでふさいでます。
ガラス屋さんがお休みなので。
まだ家のローンが残ってるのに。

ネコは怯えて押し入れに隠れてしまい
犬は私の腕の中でオシッコしながら震えてます。


あああああうるさいったらありゃしない!
早く独立して出てってくんないかな。
2 名前:えー:2016/12/04 15:53
>>1
何歳ですか?
兄弟でもそんなにならないよ。
騒がしかったけど。



今娘たちが取っ組み合いのけんかをしてます。
>リビングで寝ていた長女の髪を、横を通った次女が
>よろけた拍子に踏んでしまったそうで。
>次女は謝ってましたが、寝起きで機嫌の悪い
>長女が許さず口喧嘩から取っ組み合いに。
>止めますが聞きません。
>無理やり引き離そうにも、中学生になった娘たちの
>力のほうが強くて。
>
>旦那はけんかが始まるとすぐ「用事を思い出した」と
>家を出ていきました。
>いっつもそう。娘たちを可愛がって甘やかす癖に
>けんかが始まると理由を付けて逃げる。
>
>わたし昨日から熱出して寝込んでるのに。
>もう止める気力ないです。
>
>せっかく買った家は傷だらけ。
>壁には穴も開いてる。
>昨日はガラスを割られて段ボールでふさいでます。
>ガラス屋さんがお休みなので。
>まだ家のローンが残ってるのに。
>
>ネコは怯えて押し入れに隠れてしまい
>犬は私の腕の中でオシッコしながら震えてます。
>
>
>あああああうるさいったらありゃしない!
>早く独立して出てってくんないかな。
3 名前:ちょ:2016/12/04 15:54
>>1
姉妹でも取っ組み合いになったりするんだ?
男兄弟ではよく聞く話だけれど。

壁に穴が空いたりガラスが割れるっていったい…

歳が近いせい?
いやー、想像つかないわ。
4 名前::2016/12/04 15:55
>>2
ありがとうございます。
15歳と13歳です。
5 名前:おかあさんごめん:2016/12/04 16:00
>>4
>ありがとうございます。
>15歳と13歳です。

そんな感じでした。
よるとさわると喧嘩する。

離れた方がいい姉妹です。

どっちもが親に認められたいっていうのも
どこかにあるのかも。

うちは平等っていうのが両親の教育方針でした。
上は上って言った方がすっきりするのかもしれない。

でもそれでは妹も収まらないしなあ。
難しいですね。

取っ組み合いについては厳罰があった方がいいですよ。
6 名前::2016/12/04 16:02
>>3
>姉妹でも取っ組み合いになったりするんだ?
>男兄弟ではよく聞く話だけれど。
>
>壁に穴が空いたりガラスが割れるっていったい…
>
>歳が近いせい?
>いやー、想像つかないわ。

ありがとうございます。
壁は次女が蹴りで穴開けました。
サッカーやってるので、キック力は結構強いんです。
今となっては穴だけで済んでよかったと思ってます。
もしお腹にでも当たったら大変なことになってたから。

窓は長女が時計を投げて割りました。
次女に向けて投げたのが外れて。


私も3姉妹ですがこんなけんかしたことはないです。
7 名前::2016/12/04 16:05
>>1
バケツの水ぶっかけたらどうかな?
8 名前:誰が:2016/12/04 16:12
>>7
片づけるの?

霧吹きくらいならまだしも。
9 名前::2016/12/04 16:13
>>5
ありがとうございます。
離したほうがいいのではというのは私も少し考えてます。
娘が受験する高校に寮があるので、もし受かったら
そこに入れるか、一人暮らしさせようかなと。
でも娘たちを溺愛する旦那が大反対です。
危ないだの寂しくなるだの。
そろそろ子離れしてほしいんですけど。

うちも姉妹とは平等という教育方針で来ました。
差別は可哀想だと思っていたので。
これが間違いだったのかもしれませんね。


罰は一応あります。
学校以外は外出禁止とか小遣いなしとか。
でもこれも旦那が裏で連れ出したり小遣い渡したり
してるので、あまり効果は見られません。
10 名前:おかあさんごめん:2016/12/04 16:20
>>9
>
>罰は一応あります。
>学校以外は外出禁止とか小遣いなしとか。
>でもこれも旦那が裏で連れ出したり小遣い渡したり
>してるので、あまり効果は見られません。

効果はないかもしれないけど(仲良くなることはないから)
多少の抑止力と思って。

うちはほっとくと一日3回喧嘩してました。

高校から寮っていうのは片方はきついかもしれないね。
納得できるかなあ。
うちも15の子がいるけど手放す自信ないなあ。

結局わが姉妹は片方が高校卒業後寮付きの会社に就職しました。
取っ組み合いは中学くらいまででした。
11 名前:私なら:2016/12/04 16:31
>>1
犬と猫のほうが大事なので、喧嘩中の姉妹の頭をフライパンで叩きます。
静かにしなさい!って怒鳴れば静かになる。
12 名前:半分ずつ:2016/12/04 16:32
>>1
うちは私と上の娘が理詰めで怒るタイプで、旦那と下の娘が暴れるタイプ。

暴れん坊の妹は、報復が怖いので、姉や私に手を出すことはありません。特に姉には弱みをたくさん握られてます。親と上の娘は話せば分かるので喧嘩になりません。

結局取っ組み合いの喧嘩になるのは旦那と下の娘で、それも旦那が娘ラブでからかいすぎて怒らせてしまうってパターンなので、やかましいけど家が壊れるようなことはないです。

でも下の娘みたいな暴れん坊の子どもが二人だったら激しかったかもね。主さんちは誰に似たんだろうな。
13 名前::2016/12/04 16:36
>>8
そんなの娘達に決まってんでしょー。
もうとうに新築の家だって壁に穴あいてガラスも割れてるんでしょ?
霧吹きなんかで収まるかいなw

2人にバケツで水ぶっかけたらバカ姉妹に雑巾叩きつけてお母さんは寝るといいよ。
14 名前:うわー:2016/12/04 16:38
>>1
大変ですね。
私も妹と弟がいるけど取っ組み合いはしたことないなぁ。

喧嘩が始まったら外に追い出したら??
外で思う存分やれって追い出したら??
家を壊すなんて許せない。
私ならガラス代もおこづかいから引くわ。

体調がお悪いとのことなので実力行使は難しいね、こんなときにダンナさんはなぜ逃げる。

いろいろとお疲れさまです、お大事に☆
15 名前:えええ:2016/12/04 17:39
>>1
物を投げるのはともかく、家を壊してもなお
やりあうって、理性がなさすぎですね。

普通はガラスまで割ったら「ヤバッ」って
我に返らない?

旦那さんの親としての姿勢も変だし機能不全の家庭
なんだと思います。
16 名前:うん:2016/12/04 18:35
>>15
>物を投げるのはともかく、家を壊してもなお
>やりあうって、理性がなさすぎですね。
>
>普通はガラスまで割ったら「ヤバッ」って
>我に返らない?
>
>旦那さんの親としての姿勢も変だし機能不全の家庭
>なんだと思います。

女の子だからって甘くしてるからこんなことになるんだろうね。
17 名前:ないない:2016/12/04 19:27
>>1
うちも同い年の男兄弟います。
喧嘩も1日に何度も。
殴り合いにもなる。

でもね、壁に穴を開けたり、ガラスを割ったりなんて今まで一度もないよ。
ちなみに二人ともバリバリにサッカーやってます。

主さんの家、おかしくない?
もっと、どっかんと叱っていいと思うけど。
18 名前:あさりちゃん:2016/12/04 19:42
>>1
女の子が家を破壊するほどの喧嘩するなんて
なんか漫画の「あさりちゃん」の世界みたい。
19 名前:本気度合い:2016/12/04 19:50
>>9
親を舐めているんですよ。
私がそうでした。
当然今は改心して親孝行しています。

主さんは旦那と子供たちに本気を出したらいいよ。

まずは旦那だ!旦那が出て行こうとしたら怒鳴りつけてやれ。それでも行くならこの家には必要ない。いらない。出て行け。家には入れないと宣言していい。かぎも締めるよ。絶対開けない。

そして子供たち。その様子を見ても何も感じずまだ喧嘩を続けるなら、髪を引きずってでも外に出てもらう。
本気を出せば大丈夫だよ。気迫で大丈夫。

本気で一晩でも二晩でも閉め出せばいい。
20 名前:どうだろう:2016/12/04 20:36
>>19
>主さんは旦那と子供たちに本気を出したらいいよ。
>
>まずは旦那だ!旦那が出て行こうとしたら怒鳴りつけてやれ。それでも行くならこの家には必要ない。いらない。出て行け。家には入れないと宣言していい。かぎも締めるよ。絶対開けない。
>
>そして子供たち。その様子を見ても何も感じずまだ喧嘩を続けるなら、髪を引きずってでも外に出てもらう。
>本気を出せば大丈夫だよ。気迫で大丈夫。
>
>本気で一晩でも二晩でも閉め出せばいい。

いっそのこと主さんが出る方が早くない?
なんで出てったの?なんてことのないように、言いたいことはちゃんと本気出してガーーーーっと言って、あんた達が改心するまで帰らない!と。
どこかホテルにでも一人で優雅に過ごしちゃえば?
21 名前:本気度合い:2016/12/05 06:59
>>20
主が出てはダメ。
いぬねこ飼いの私には動物を置いて出て行くのは勧めない。
それに旦那が小遣いで毎日外食や店屋物取って娘に媚びうるよ。

やっぱりお前らが出てけ!だわ。喧嘩をとめるんじゃなく本当にふざけんなって全力で追い出すわ。
22 名前:カウンセリング:2016/12/05 07:20
>>1
それ、家族カウンセリングみたいなのを受けた方がいいんじゃない?
親しき中にも礼儀ありってこと、冷静に話し合うべきだと思う。
暴力的にならずに相手に伝える方法、アサーショントレーニング等を家族て学んでみたらどうだろう。
姉妹が合わないのはわかる。私の方が上だったのでいつも我慢させられてた。
実家を出た時は本当にすっきり。後は一切関わらないで済むことがありがたい。

>止めますが聞きません。

騒ぎ始めたら、家じゅうの窓をあけて、ご近所に丸聞こえの状態を作っては。
恥ずかしいからやめるかも。
23 名前:横だけど:2016/12/05 08:39
>>1
もしかして名前で呼びあってる姉妹?
違うか。
あれ、いいと思わない。
24 名前:げんこつ:2016/12/05 08:41
>>1
のど輪して壁に叩きつけなさい。
1人ずつ横から手を出してクビをつかみ押すんです。
体重かければできますよ。

>せっかく買った家は傷だらけ。
>壁には穴も開いてる。
>昨日はガラスを割られて段ボールでふさいでます。
>ガラス屋さんがお休みなので。
>まだ家のローンが残ってるのに。
>
>ネコは怯えて押し入れに隠れてしまい
>犬は私の腕の中でオシッコしながら震えてます。

家と家族に傷と不快な思いをさせているんです。
不愉快で非常にアタマにきてることを言いましょう。
ケンカするなら外でやれ、
と追い出してしまいなされ。
25 名前:女の子:2016/12/05 08:53
>>1
女の子同士でそんな喧嘩をするんだね。
ガラスを割ったり、暴れたり、取っ組み合いで
大きな声を出したら、ご近所に丸聞こえ
だよね。
男の子同士なら、笑い話になる事も
(あの家は娘だけだよね?)って噂にも
なっていると思う。
その辺を強くご主人や娘さんに言わなきゃ。
住んでいられなくなるよ。
26 名前:ちょ:2016/12/05 09:37
>>6
> 壁は次女が蹴りで穴開けました。
> サッカーやってるので、キック力は結構強いんです。
> 今となっては穴だけで済んでよかったと思ってます。
> もしお腹にでも当たったら大変なことになってたから。
>
> 窓は長女が時計を投げて割りました。
> 次女に向けて投げたのが外れて。


こんなことしてる娘たちを家に置いてご主人は居なくなるの?
叱りもせず!?
ちょっと信じられない。

もう、壁の修理も窓ガラスの交換も、費用は馬鹿娘たちに負担させたらいいと思うよ。お小遣いやお年玉で払いきれなかったらバイトさせるか、お手伝いを死ぬほどさせるかして、自分達がやらかしたことの償いをさせないと、そのうち誰かが大怪我したり交換や修理の効かないものを破壊しだすようになるかもよ。
27 名前:ねえ:2016/12/05 09:40
>>6
傍観してる場合じゃないよ。
時計投げて窓ガラス割ったときに外に人がいたらどうすんの?結構ガラスって遠くまで飛びますよ。
28 名前:友達の家:2016/12/05 09:44
>>1
友達の家がそんな感じだった。
知ってるだけで二組居て、二人姉妹と三姉妹と。
私は年の離れた兄と妹の妹の方なので、大声を聞いた事もないくらいで、遊びに行った先で喧嘩が始まって、怯えて押入れに隠れてた。(人様のうちなのに)
そしたら、押入れにも貫通した穴が空いてて、掴みあって転がりあいながら、殴ったり噛み付いたりしてる様子が丸わかりで、物凄くびびった。
喧嘩が激しい姉妹は、成人する頃まで喧嘩するようです。
でも両方が30を過ぎた頃には、物凄く仲の良い姉妹になってて、羨ましいです。
家は残念だけど、修理したら良いと思います、所々ついた傷も、お子さん達が成長したら思い出になると思います。
私の友達の家も、新築で綺麗な外観でしたが、内装は悲惨でした。
29 名前:舵取り:2016/12/05 10:18
>>25
>女の子同士でそんな喧嘩をするんだね。
>ガラスを割ったり、暴れたり、取っ組み合いで
>大きな声を出したら、ご近所に丸聞こえ
>だよね。
>男の子同士なら、笑い話になる事も
>(あの家は娘だけだよね?)って噂にも
>なっていると思う。
>その辺を強くご主人や娘さんに言わなきゃ。
>住んでいられなくなるよ。


そういう問題?
別にご近所の為に生活してる訳じゃないよね。
皆言う「お父さんがしっかりしろ」は同意。
30 名前:コントロール:2016/12/05 10:58
>>1
ドラを置いといて鳴らす。
ビックリして止めないかな?

修理代は娘さんたちのお小遣いとお年玉で返済。
父親として止めなかったお父さんのおこづかいも停止したら、今度からは仲裁に入ると思う。

家族でアンガーコントロールを身に付けるとか?
うちの高校生息子は中学の時にアンガーコントロールの本を読んで自分でやってます。
たぶん私の方が頭に血が上りやすく物を床に投げつける衝動にかられるので、息子に「お子ちゃま」と言われてます(泣)
31 名前:110:2016/12/05 11:21
>>1
警察呼ぶ
32 名前:武力行使:2016/12/05 11:23
>>1
娘達が暴れ出したらスタンガン打つ
1時間くらい動けなくなるので静かになる
まだ騒ぐようならもう一発お見舞いしてやる
33 名前:いくつ離れて:2016/12/05 11:40
>>1
そんなやんちゃ姉妹だけでも大変そうなのに
ネコちゃんワンちゃんいるんですか(驚)

そもそも我が家では
リビング(自分の部屋のベッド以外)で寝るとか行儀悪いって感覚なので
私なら長女が謝った次女を許さない時点で「そもそもそんなところでだらしなく寝てるからだろ!」って怒ると思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)