育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6686065

最近のアナウンサーの服装

0 名前:物申す:2017/06/16 12:02
最近の、特に地方局のアナウンサーや気象予報士の服装に凄く疑問です。
昔は季節感なく真冬にノースリーブ着てるのに腹立ててた。

最近は、妙に袖がピラピラしてたり、それが更にノースリーブでフリル付きとか
半端丈のワイドパンツ、ガウチョ、
マキシ丈のスカートとか
日テレの女性解説員の人も変なコクーンワンピースとか着させられてて
それは友達と会う時の服だろう、といつも突っ込んでいる。

シンプルなシャツ又はブラウスと
膝丈フレアー又はタイトスカートじゃあだめなのか。
究極的には小池都知事のようなシンプルさでいい。

私の意見は古いの?!
1 名前:物申す:2017/06/17 19:23
最近の、特に地方局のアナウンサーや気象予報士の服装に凄く疑問です。
昔は季節感なく真冬にノースリーブ着てるのに腹立ててた。

最近は、妙に袖がピラピラしてたり、それが更にノースリーブでフリル付きとか
半端丈のワイドパンツ、ガウチョ、
マキシ丈のスカートとか
日テレの女性解説員の人も変なコクーンワンピースとか着させられてて
それは友達と会う時の服だろう、といつも突っ込んでいる。

シンプルなシャツ又はブラウスと
膝丈フレアー又はタイトスカートじゃあだめなのか。
究極的には小池都知事のようなシンプルさでいい。

私の意見は古いの?!
2 名前:自前:2017/06/17 19:49
>>1
地方局だと衣装提供ないから、自前(友達と遊びに行く格好)なんじゃない?地方だと局アナも衣装提供ないから、大変だって以前番組で言ってた。
3 名前:個人的なこのみ:2017/06/17 20:14
>>1
私は可愛いなあって思いながら見ているよ。女の子らしいのが好き。
4 名前:衣装提供:2017/06/17 20:24
>>1
必ず衣装提供とかあるんだよ。
うちは地方タレントの親戚がいるけど、毎回、借り物衣装だよ。
5 名前:横村横代:2017/06/17 20:45
>>1
数日前、ZIPで 次は〇〇ですって言うアナウンサーがトチって、それで済まずに笑い出してへたり込んで、びっくりした。

どこかで話題になってないか探したけど なかった。ただ、ZIPで 杏樹が同じような事やってやっぱりへたり込んで笑ってる放送事故と題した動画があった。


最近は、プロ意識ないよね。大の男でも 仕事より家庭を優先しないと、家でハブられるんだから。


間違って笑って座り込むとか、小学生の放送室レベル。先生が放送室に飛んで行って、しこたま怒られてたけどね。
6 名前:というか:2017/06/17 21:23
>>1
地方局のアナの服は自前でしょう。
キー局のは全部衣装だろうけど。

だから仕方ないと思う。
7 名前:いやいやいや:2017/06/17 21:24
>>6
自前のわけがない。
8 名前:そういうもの:2017/06/17 21:33
>>5
ZIPは、朝の情報バラエティだと思うわ。
大学生っぽいアナウンサーと
彼女たちの一言コメントのコーナー
あそこで求められてるのは可愛らしい女の子たちの
笑顔と癒しだと思う。
でなきゃ、あんなに人数いらない。

もし夕方や夜のニュースなら、同じアナでも
きっと反応違うよ。
NHKみたいな、お手本対応するだろうね。
9 名前:聞いた話:2017/06/17 22:17
>>7
>自前のわけがない。

キー局の人が、自前だって言ってたよ。
普通の会社員だから、よっぽどじゃないとスタイリストつかないって。
10 名前:ぬし:2017/06/17 22:51
>>1
自前なのだろうか。

最後に必ず衣装提供で色んなブランドのロゴが出てくるのよね。
だからスタイリストさんが用意してるのかと思ってた。

ミヤネ屋の前の前の女子アナ、森若さん
あの人HPに今日のスタイルかなんかで出すんだけど
スタイリストさんがどうこう、って書いてあったと思う
それでいてあれは酷かった・・・
11 名前:いやいやいや:2017/06/18 02:52
>>9
自前の人は持ってきた衣装が気に入らないから断ってるんだよ。
協賛してるアパレルによっては、着たくないものもあるらしい。
それから、フリーで事務所所属だともちろん衣装は自分で用意。衣装はないね。
12 名前:みたみた:2017/06/18 10:25
>>9
>>自前のわけがない。
>
>キー局の人が、自前だって言ってたよ。
>普通の会社員だから、よっぽどじゃないとスタイリストつかないって。


私も、日テレか何かの女子アナ大集合みたいな特番で見たよ。
衣装提供がなくて自前だから、レンタルクローゼットサービスで借りてるって女子アナがいたね。
私の年の若い友達も、フリーのアナウンサーをしてるんだけど、テレビにはほとんど出ず(たまに地方番組のミニコーナーでお呼びがかかる程度)イベントなんかの司会や結婚式の司会なんかがほとんどらしいけど、自前だととても追いつかないので月額いくらのレンタルクローゼットを利用してると言ってたよ。
13 名前:NOT ZIP:2017/06/18 10:29
>>8
なんか馬鹿っぽいんだよね。
くだらないことばっかりやってるし。
息子が「キャピキャピしてウザいから見たくない」と
言うんで最近は夏目三久を見てる。
14 名前:借りてる:2017/06/18 10:41
>>7
>自前のわけがない。

自前だからお金が持たないから自分でお店に行って洋服を貸してくれと頼んだりしてるんだよ。

友達が百貨店に勤めていて、地方の女子アナが頼みに来るって言ってた。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)