育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6686274

気づくとダンナと出かけてないな〜

0 名前:おしどり:2017/08/29 03:23
ふと振り返ってみたら
主人と遊びに出かけてないなと思いました

友達と都内へ
娘たちとTDRへ
1人で映画へ、美術館へ
母と姉とで食事をしに行ったりとかで
夫とはホームセンターやら大型スーパーに
一緒に行くくらい。


でも周りの人たちは結構
お二人で旅行を楽しんだり
飲みに行ったり外食したり
楽しんでいる模様です。仲いいんだなと思います
皆様ご夫婦はどんな感じですか?
1 名前:おしどり:2017/08/29 16:06
ふと振り返ってみたら
主人と遊びに出かけてないなと思いました

友達と都内へ
娘たちとTDRへ
1人で映画へ、美術館へ
母と姉とで食事をしに行ったりとかで
夫とはホームセンターやら大型スーパーに
一緒に行くくらい。


でも周りの人たちは結構
お二人で旅行を楽しんだり
飲みに行ったり外食したり
楽しんでいる模様です。仲いいんだなと思います
皆様ご夫婦はどんな感じですか?
2 名前:寧ろ:2017/08/29 16:14
>>1
寧ろ、全く逆で夫以外とは出かけてない。(苦笑)
子供はもう大きいから一緒には出かけないし(男子)
仕事するようになってから、
友達づきあいがメンドクサクなってしまった。
休みの日まで人と会いたくないんだな。

今は暑いから、家に居る日も多いけど、
真夏以外は夫と出かけますよ。
山登ったり、遠くまでドライブしたり、旅行したりね。
3 名前:同じ:2017/08/29 16:16
>>2
私も同じ。

旦那とユニバ行ってきた。暑かったけど、はぐれないようにずっと手をつないでいたよ。楽しかったー。

頼むから旦那には私よりも長生きしていただきたい。
4 名前:親友:2017/08/29 16:18
>>1
> ふと振り返ってみたら
> 主人と遊びに出かけてないなと思いました
>
> 友達と都内へ
> 娘たちとTDRへ
> 1人で映画へ、美術館へ
> 母と姉とで食事をしに行ったりとかで
> 夫とはホームセンターやら大型スーパーに
> 一緒に行くくらい。
>
>
> でも周りの人たちは結構
> お二人で旅行を楽しんだり
> 飲みに行ったり外食したり
> 楽しんでいる模様です。仲いいんだなと思います
> 皆様ご夫婦はどんな感じですか?
>

うちは真逆で夫としか出かけてないなあって感じです。
親はもういないし、友達もわざわざ誘うのが面倒でもう数年会ってないですね。
娘とはたまに出かけるけど、やっぱり夫との方が楽しいから遊びに行く時は夫と二人か家族で出かける感じになります。
お盆休みも、高速が混んでるから近所のカフェで気がついたら3時間ずっとおしゃべりしてました。
先の事を考えると、もっと友達と遊ぶ時間も作らないといけないなと思うんですけどね。
5 名前:梨園:2017/08/29 16:18
>>1
先週日曜に隣の市の梨園に梨買いにドライブ行ったのはレジャー枠かしら?その後いつものスーパーでミネラルウォーターとか料理酒とか洗剤類とか液体類をまとめ買いした。(チャリで運ぶと大変)

旦那とは趣味が合わないからお互い別々に楽しむ方が平和。大体旦那が出かける土日は混んでいるから平日でかけられる私は出たくないのです。
6 名前:つまんない:2017/08/29 16:20
>>1
娘が反抗期でお父さん嫌いです。
お父さんと一緒の部屋にいるのも嫌で
家族単位でどこにも出かけていない。
旦那一人で遊びに出かけている。

ちなみにオシドリは毎年パートナーが変わります。
7 名前:やだあ:2017/08/29 16:22
>>6
>ちなみにオシドリは毎年パートナーが変わります。



面白い雑学だね。笑ったわ。
8 名前:おしどり:2017/08/29 16:32
>>1
主人とカフェでお喋りは想像できないなぁ〜
お酒が入るととてもおしゃべりな人なのですが
カフェでは持つかどうか・・・
いい感じのご夫婦ですね、恋人同士みたいです

レスを読み、気づきました
たぶん私も主人と趣味(志向)が合わないんだなと。
それでよく結婚した、て感じですが
たとえば観たい映画のジャンルがまるで違う。
私の大好きな美術館、水族館、などにまったく興味なし。
混みあってでも観光地大好きな私ですが
主人は全くその逆。

一緒に出掛けないのも無理はないけど
これから子供たちが巣立ち、
夫婦だけの暮らしになったときに
どうなるんだろう、と心配にはなります
決して仲の悪い夫婦ってわけじゃないんですけどね
(たぶん)
9 名前:もう夫はあてにしない:2017/08/29 16:33
>>1
娘が下宿し二人だけになった。
これからは二人の時間を新婚の時みたいに楽しもう。
と思ってたんだけど、旦那はあまり私の行きたいところには興味がないみたい。
だいたい、休みの激混みの時しか行けないし、旦那は人ごみが嫌いなので不機嫌になるし。

桜も紅葉も見に行ってない。
山の上の牧場に行きたいなと思っていたけど「こんな混んでる時に行きたくない」と言われた。もう夏は終わるのに行けそうにないな。
どこかに行っても旦那は最初に言われた場所にピンポイントに行って用事が終わったら直帰、て感じだし。
「二人で出かけても面白くない!」ってつい言っちゃった。

二人で行きたいと期待するとがっかりするだけだ。
もう、姉妹や友人、母や娘と予定立てて夫のことは計画に入れないでいたら、向こうから「ここの串カツ屋おいしかったよ」「(車を買い替えるので)どこかに高速乗って慣らし運転に行かないとな」と言ってきた。

でも、慣らし運転は私一人で行くし、串カツ屋は行く気ないわ〜
なんか、前に私の誕生日に予約して行ったオシャレなレストランの後で、贅沢だとか、ブツブツ言われたこと思い出してカーッとなって串カツ屋のマッチを思い切りゴミ箱に投げ捨てたよ。
10 名前:頼らない妻:2017/08/29 17:19
>>1
口数少なくて、冗談言ったりもしない夫と二人でいても会話も弾まないので、一緒に出掛ける事はありません。
私は平日に友達と行きたいところへ行くし、夫は土日に一人で出かけます。行先も聞かないです。

子どもが小さい頃は一人で買い物するのも大変だったので、休みの一日は家族で車で買い物に出かけ、お昼は外食したりしました。

でも今は近所なら私が平日に一人で行けるし、重いものはネットスーパーに頼むし、大物もネットで買うので「車出して」という場面もありません。
子どもの土日の遠征の送り迎えや応援も、私ができる範囲。夫は一日潰してまで応援には来ません。

ネットで買いものした事ないの〜車の運転できないの〜という友達は、買い物は必ずご主人と行くし、子どもの応援も必ず二人で来ます。
仲良くて良いね、と思います。
こういうご主人て待たされても何してもあまり文句言わないんですよね。

頼る妻ならうちの夫も仕方なく車だししてくれるのかもしれないけど、きっと待たされたりしたら不機嫌になります。不機嫌な顔されてまで頼りたくないわ、と思います。

でも、そのうち二人とも年取ってきたら、二人で出かけるしかないのなぁ。うーーん、考えただけでぞっとする・・・
気を使わない、朗らかな夫だったら良かったなぁ。今さら遅いけど。
11 名前:ごめん:2017/08/29 17:24
>>10
でも、好きで結婚したんだよね。
若い頃は寡黙なご主人が格好良かったのかな。
12 名前:楽しくない:2017/08/29 17:34
>>1
>ふと振り返ってみたら
>主人と遊びに出かけてないなと思いました
>
>友達と都内へ
>娘たちとTDRへ
>1人で映画へ、美術館へ
>母と姉とで食事をしに行ったりとかで
>夫とはホームセンターやら大型スーパーに
>一緒に行くくらい。
>
>
>でも周りの人たちは結構
>お二人で旅行を楽しんだり
>飲みに行ったり外食したり
>楽しんでいる模様です。仲いいんだなと思います
>皆様ご夫婦はどんな感じですか?
13 名前:ぶどう狩り:2017/08/29 17:51
>>8
先日の土曜日もぶどう狩りに夫婦2人で行って来ました。
娘が大学進学で家を出て以来、隔週くらいのペースで2人で出掛けています。
趣味は音楽も映画も全く違いますが、お互い相手が一緒に観たい、行きたいという時は一緒に観て、行ってます。
全否定する気もないし、自分じゃ絶対見つけられないジャンルだったりで新鮮で面白いなぁって思っています。
娘もいた頃は三者三様の好みに順繰りに合わせて行動していました。
14 名前:ぺん太:2017/08/29 18:00
>>6
>ちなみにオシドリは毎年パートナーが変わります。


そうそう(^^)
つがいが変わらないのはペンギンとかだよねー。
オシドリはぜーんぜんオシドリじゃーない。

中学校の理科の先生に教わったよ。
雑学ばかり教えてくれる先生だった。


そういえば旦那と二人で出かけることなんてないなぁ。
旦那運転、私後部座席で居眠り、というパターンなので面白くない。
夫も楽しくないだろう。
15 名前:仲良し:2017/08/29 18:33
>>1
毎日、早朝に一緒にウオーキングしています。
一番気を使わなくていい相手。
16 名前:沖縄:2017/08/29 21:09
>>1
私が沖縄にハマってしまい、子どもが修学旅行中に二人で一泊だけ行ってきちゃいました。
夫も好きなのかもしれません。
私は普段から沖縄関連の本や雑誌を読みあさってますが、夫はそこまでではない。
共依存の夫婦です。
子育てに悩める夫婦なので現実逃避旅行でもあります。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)