育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6686416

IH VS ガス

0 名前:どっちが良い?:2017/04/18 09:05
IHとガス、どっちが良いと思いますか?

今、非常に迷っています。

トータルでどちらが良いか。

他にも良い面、悪い面なども教えてくださると助かります。
1 名前:どっちが良い?:2017/04/19 13:23
IHとガス、どっちが良いと思いますか?

今、非常に迷っています。

トータルでどちらが良いか。

他にも良い面、悪い面なども教えてくださると助かります。
2 名前:ガスの種類:2017/04/19 13:39
>>1
都市ガスかプロパンのどっち?
それによる。
3 名前:ボケ老人:2017/04/19 13:41
>>1
うちは数年以内にIHに変える予定。

ていうかキッチンをまるごとリフォームするつもりなんだけどね。

今の家を建ててそろそろ20年なんだけど、初めてのリフォームで、多分死ぬまで(というか動けるうちは)使うだろうから、今後もしどちらかがボケるようなことがあったらガスは怖いからIHにする。

まあ、うちは夫婦で50になる年代だから、ボケるまでにはまだ時間はあるだろうけどね。

義実家も実家もIHなんだけど(どっちの家でも私が料理することは多い)どうもIHは好きじゃないんだよね。
だけど母の知り合いの家がボケた婆さんがお湯を沸かそうとして電気ケトルを火にかけてしまって更にそのことを忘れて寝てしまって家事になり亡くなったという話を聞いたから、年寄り家庭にはIHなんだなと思ってる。

あとうちはプロパンなのよ。ガス代高いんだもの。
4 名前:そうねぇ:2017/04/19 13:45
>>1
うちはガス(プロパン)だけれど、計画停電のときはよかったわ。
それにIHだとたぶん電気代がものすごくかかるんじゃないかな。

今高齢で一人暮らしの母のところではIHを使っている。
安全面でたいへん優れものね。
高齢だから火力が強い料理とか、複雑な料理とかしないし、不便でもない。

ガンガンコンロで料理する人はガス、しない家はIHかなというのが個人的な考え。
5 名前:IHI:2017/04/19 13:52
>>1
掃除のしやすさから私はIHが好き。

ずっとガスだったからIHに変える不安はあったけど、
使ってみたら別に困ることは無かったかな。
炎が出ないから室温が上がらず、夏場の調理が楽になったよ。

浦辺 粂子ってガスの火が衣服に引火して大やけどで
亡くなったから、
特に高齢になるとIHの方が安心だよね。

うちの親も昨年、生まれて初めてIHを使うようになったけど、
普通に使っています。掃除しやすさと安全面で気に入っているらしい。
6 名前:主です。:2017/04/19 14:22
>>2
>都市ガスかプロパンのどっち?



都市ガスです!
7 名前:ガス小町:2017/04/19 14:38
>>1
ちょっと前に小町でIH VS ガスのトピがあったよ。
基本IH優勢。ガス派は中年でガスで育って、ガス台の掃除の手間より料理の慣れを選ぶ人くらいだった。
まあ私もガスですけど。
検索して見ると良いかも。

あと、今がガスなら、IHのクッキングスクールみたいなのに体験で行って見ると良いらしい。
自分がIHを使ってどう感じるか判るから。

今のガス台は火口が突き出ているだけであとはフラットだから掃除はかなり楽です。私は五徳は毎回食洗機で洗っています。
揚げ物用の油温調節機能もあるし、ご飯も自動で炊ける。鍋がない状態で火がついているとしばらくして消えます。(火を消すと3分後に換気扇が自動で消えるので、いつまでも換気扇が消えなくて火がつけっぱなしだったと気が付いたこともある)
空焚きはどうかなあ。

奥のコンロを使う時は必ず手前のコンロの火を止める癖をつけています。火が袖に着く火傷は考えるだけで怖いよね。
8 名前::2017/04/19 15:03
>>1
>IHとガス、どっちが良いと思いますか?
>
>今、非常に迷っています。
>
>トータルでどちらが良いか。
>
>他にも良い面、悪い面なども教えてくださると助かります。

IH全く火事がないという訳ではないとテレビで聞いたよ!
鍋に引火すると火事が起こるらしい。
油断は禁物よね!
9 名前:安全面ではIHかな〜:2017/04/19 15:05
>>1
我が家は、家を建てた時からIHです。オール電化なので。

やっぱり、安全面ではガスに優るかな…。
うちの子供達は、家ではガスコンロは使ったことないです。

上の子のアパートは、オール電化だったから、IH。
下の子のアパートは、ごく普通にガスコンロ。

下の子、この春の引っ越ししたんですが「火の元には、本当に注意してね〜!!」って、念を押して来ました。
我が家にあるIHのヒーターも、とりあえず持っていかせました。

あの、3.11の計画停電の時は、イワタニのガスボンベのコンロ(キャンプの時に使ってるし、緊急用品の一つとして、ボンベも5,6本は常に用意してあります)を使用しました。
10 名前:IH派:2017/04/19 15:13
>>1
>IHとガス、どっちが良いと思いますか?
>
>今、非常に迷っています。
>
>トータルでどちらが良いか。
>
>他にも良い面、悪い面なども教えてくださると助かります。


お料理はお好き?

IHは中華鍋で炒め物!みたいながっつりした料理はできません。

フライパン持ち上げであらよっと的な事してると
鍋が感知出来ませんとか言われる。

あと、鍋やフライパンを対応品に替えなければならない。

私は数年前にIHに替えました。
電気代は思ってた程跳ねあがらなかったけど、アンペア上げたのでその分は高くなる。

まだ停電に遭遇していないので今の所替えて良かったと思ってます。
11 名前:IHが便利:2017/04/19 19:18
>>1
家を建ててもう20年。
IH便利です。

娘が大学生になりガスコンロのマンションに引っ越したけど、ガスってこんなに使いにくかったっけ、と思いました。余分な熱がヤカンの取っ手を熱くするし。

新築当時、ガスにできてIHにできないものは、と散々調べましたが、魚焼きグリルの焼きなすと、コンビニのアルミ容器の冷凍うどんを火にかけること、フライパンであおること、でした。
焼きなすは電気のグリルでも焼けます。若干焦げ具合が弱いけど。慣れました。
コンビニの冷凍うどんは買わなくなりましたが別に支障なし。
フライパンはもともとあおったりしないので問題なし。

一番大変だったことは鍋やフライパンをIH用に買い替えたことですが、フライパンはもともと3.4年ごとに買い替えてるし、鍋くらいかな。でも、ガスより早く煮えるし周りは汚れないし。(レンジフードの汚れ方がガスより極端に少なくなりました)
もうガスには戻れません。
12 名前:茄子:2017/04/19 22:33
>>11
>
>新築当時、ガスにできてIHにできないものは、と散々調べましたが、魚焼きグリルの焼きなすと

うちは5年程前からIHですが、魚焼きグリルで焼きナス出来てますよ。
メニューの一つにあるので、ナスを魚焼きグリルにセットしてメニューを設定するだけです。
出来ない時もあったの? とちょっと驚きました。


>もうガスには戻れません。

ですよね。
うちは認知症の義祖母の自宅介護をしていて、怖かったのでIHにしてみたのですが、使い勝手が良くて私もガスには戻れないです。

唯一残念なのは、南部鉄器で出来た鯛焼き器で、鯛焼き焼けないことかな〜。
キッチンの飾りになってます笑
13 名前:電気:2017/04/19 22:46
>>1
うちはIHです。
掃除が楽だし、料理も別に不便はないし、
暑くならないし、私にはすごくいいです。

実家に行くと、火の暑さにびっくりする。
火ってキッチンを暑くするのよね。
IHにするとそれがすごく分かります。
14 名前:IHが便利:2017/04/19 23:07
>>12
焼きナスは、当時住宅の掲示板で散々言われてたんです。
焼けることは焼けますが、うまく焼けないって。

私もガスの、皮が真っ黒に焦げてなんというかカリッと焼けるのに比べるとイマイチだなあと思っていました。電気だとじわーっと焼ける感じで……
もう慣れてしまったんですが……

もしかして当時は電気のグリルの火力が弱かったのかな?今は改善されてるのかな。

魚の焼け具合も最初はガスに比べてちょっと不満がありました。慣れたらこんなものと思うんですが。
15 名前:好みかな:2017/04/19 23:26
>>1
うちは都市ガスです。
5年前に家を建てたときに選びました。
念のため、将来IHにできるようにしてあります。
当時IHは電磁波がどうの・・・と言われていましたが、今は話題にもならないですねー。

ガスの何が良いのかと聞かれても、これ!という理由はないのですが、ガスで料理するのは楽しいです。
ガスレンジも高性能なものがありますので、色々と料理ができます。
私はガスで満足してます。
16 名前:いくつ?:2017/04/20 07:57
>>1
>IHとガス、どっちが良いと思いますか?
>
>今、非常に迷っています。
>
>トータルでどちらが良いか。
>
>他にも良い面、悪い面なども教えてくださると助かります。


電気代はあまりかからない。
うち、ぜんぶLEDにしたせいもあるとおもうけど。
月に1万もいかない。
冬のエアコンは子供の部屋くらいしか
使わないから?

主さんのお子さんが小さくて料理もしたいなら
ガスの方がオススメ。
すでに40代で小学校高学年ならIHかな。

災害の事を考えるならIHだね。
復旧が一番早い。
カセットコンロだけ常備しておけば困らないよ。
17 名前:少数派だけど:2017/04/20 08:43
>>1
両方使ってガス派です。

卵料理大好きだけど
IHだとうまくできないの。

オムライス大好き。

あとペースメーカーを入れている人は
IHはよくないようで、
使えないって話してました。
 
ガラストップなので掃除は拭くだけ、
五徳は食洗器で週1で洗うだけ。

安全装置がついているので
焦げたら勝手に消えてくれます。
焦げ付き具合もIHの自動消火より少なめ。
ガラストップ面が焦げ付くこともなし。

欠点は部屋が暑くなることと
油が飛び散りやすいこと。
換気扇の汚れが早いことかな。

あと、老人になったら外炎が見えないんだよね。

といいつつ念のためIH用の専用線も
引いてあります。
いざとなったら簡単に変えられていいよ。
18 名前:はあ:2017/04/21 09:15
>>1
IHからガスに戻したよ。
IHだとなんか違うんだよね
友人の家はIHなのに汚れてたわ。なんでああなる


>IHとガス、どっちが良いと思いますか?
>
>今、非常に迷っています。
>
>トータルでどちらが良いか。
>
>他にも良い面、悪い面なども教えてくださると助かります。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)