育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6686582

いらぬ争い

0 名前:太鼓持ち:2015/10/15 09:08
自分に嫌いな人が出来たらどうしますか。
だいたい神経質な人は嫌いな人(対象者)の悪口を他者(身近な人)に言います。
いつの間にかその身近な人が対象者に嫌がらせを
します。
その嫌いな人が出来る人は神経質で口下手、
身近な人は社交的で口が上手です。
この神経質で口下手な奴は自分では手を下しません。
1 名前:太鼓持ち:2015/10/16 15:11
自分に嫌いな人が出来たらどうしますか。
だいたい神経質な人は嫌いな人(対象者)の悪口を他者(身近な人)に言います。
いつの間にかその身近な人が対象者に嫌がらせを
します。
その嫌いな人が出来る人は神経質で口下手、
身近な人は社交的で口が上手です。
この神経質で口下手な奴は自分では手を下しません。
2 名前:はん:2015/10/16 15:15
>>1
> 自分に嫌いな人が出来たらどうしますか。

書かれてることが意味が分からないので、↑ここのみ答えます。

距離を置きます。会えば挨拶はします。
3 名前:私も:2015/10/16 15:18
>>2
>> 自分に嫌いな人が出来たらどうしますか。
>
>書かれてることが意味が分からないので、↑ここのみ答えます。
>
>距離を置きます。会えば挨拶はします。


こちら方と同じ。
スレ文の意味が分からない所も、答えも同じ。
4 名前:そう言われても〜:2015/10/16 15:19
>>1
>自分に嫌いな人が出来たらどうしますか。
>だいたい神経質な人は嫌いな人(対象者)の悪口を他者(身近な人)に言います。
>いつの間にかその身近な人が対象者に嫌がらせを
>します。
>その嫌いな人が出来る人は神経質で口下手、
>身近な人は社交的で口が上手です。
>この神経質で口下手な奴は自分では手を下しません。


私、神経質で口下手だと思いますが、
主さんが言われている神経質の人のように、
身近な人を狡猾に丸め込めたりなんてできないですよ〜。
5 名前:そうね:2015/10/16 15:20
>>1
私もごめん、後半ちょっと読み取れなかった。
誰か特定の人の話だと思うんだけど、ちょっと文章が分かりにくくて。

私は人間関係を俯瞰で見たり、自分から一線引いて付き合ってしまうクセがついてるので、あまり嫌いな人って出来ないんだけどね。

それでも苦手な人、関りあいたくない人ってどうしても出てくるから、そういう人とはさらに太いラインを引いて自分から近寄らないようにします。

相手から近づいてくる場合でも、挨拶はするけどなるべく世間話もしないことにしてる。スルッと避けるイメージ。

それでも捕まってしまう、ということはいまのところないです。
6 名前:苦手な人はいる:2015/10/16 15:23
>>1
> 自分に嫌いな人が出来たらどうしますか。

特に何もしません。
最近は嫌いな人そのものが周りにいません。

嫌がらせをされていたら水面下でそれなりに
報復を考えます。
7 名前:こんなかんじ:2015/10/16 15:53
>>1
嫌いな人ができたら?

離れます。
離れられなければ、できるだけ接点を減らし、心の距離をとり、その人のいないところで忘れて楽しみます。
8 名前:ある意味深海魚:2015/10/16 16:00
>>6
>嫌がらせをされていたら水面下でそれなりに
>報復を考えます。

嫌がらせをされ続け水面下で報復を考えて5年。
子ども達がやっと離れてくれたので、そろそろ浮上しようかな。
結局深海魚のまま終わったわ。
これで良かったのだと思いたい。
(最近では嫌がらせの対象が、私だけで良かったとさえ思えるようになったわ。)
9 名前:なんだこれ:2015/10/16 16:28
>>1
Aは神経質で口下手。
Aは、Bがきらいになった。
そこで、身近なCにBの悪口をいう。
Cは社交的で口が上手。
そして、CがBに嫌がらせをする。

・・・ということを言いたいのね。

太鼓持ちというのは、CがAの太鼓持ちだと言いたい?
10 名前:大体:2015/10/16 17:02
>>1
その身近な人とやらも、嫌いじゃない人に嫌がらせなんてしないんじゃないの?
そもそもその身近な人(社交的なA子さんと仮定して)も内心は対象者(Bと仮定)のことを嫌ってたんだけど、自分一人の時はそれ程大嫌いってことでもなかったのに、神経質な友人(Cと仮定)がBの愚痴を言い出した時に、「そうよ、そうなのよだからBってダメなのよね!!皆から嫌われるのよ!!」って勝手に思い込むだけなんじゃないの?

自分だけじゃなくてCも嫌ってる、だから意地悪したっていいんだわって。
もちろんCも意図的なのかもしれないからどっちもどっちだけど。

自分にキライな人が出来た場合はなるべく関わらないようにする。
関わらなければならない人だったら、自分の修行だっておもうようにする。(なるべく関わらなくていい方に移行する努力はするけど)もちろんストレスはたまるから全く関係のない夫や母に愚痴は言うと思うけど。
11 名前:んー:2015/10/16 17:14
>>1
たった今、腹立つ役員の事で身近なママ友に愚痴ったところです。

私は神経質で口下手です。
身近なママ友は口がうまく友達多い。けど、一歩引くタイプ。

私が合わない人は、普段は接点がない。
役員で私が取りまとめをするとネチネチ絡んでくる。
どうも自分が場を仕切りたいらしい。

役員終わればまた接点がなくなるので、それを待つわ。
私は仕切りたくてやってんじゃなくて役目だからやってるのに、もう絡んで来てほしくない。
12 名前:もう一度:2015/10/16 17:36
>>1
>自分に嫌いな人が出来たらどうしますか。
>だいたい神経質な人は嫌いな人(対象者)の悪口を他者(身近な人)に言います。
>いつの間にかその身近な人が対象者に嫌がらせを
>します。
>その嫌いな人が出来る人は神経質で口下手、
>身近な人は社交的で口が上手です。
>この神経質で口下手な奴は自分では手を下しません。



い、い、意味がわっからーーーーーん。

主さん、↑読み返して自分で意味わかる?
13 名前:そうかな:2015/10/16 18:24
>>1
>自分に嫌いな人が出来たらどうしますか。

害もなくただ合わないだけならば、嫌いという感情は置いて普通に接します

暴言をはかれるなどの実害が度々あり嫌いになった場合は、害を受けない程度に距離を保ちたいです
無視はしませんが



>だいたい神経質な人は嫌いな人(対象者)の悪口を他者(身近な人)に言います。
>いつの間にかその身近な人が対象者に嫌がらせを
>します。

嫌いじゃない人に嫌がらせなんてするかな?
主さんが知らないだけで何かあったんだと思うよ
14 名前:、ネ、ウ、惕ヌ:2015/10/16 18:26
>>1
シ遉マC。ゥ
15 名前:たまちゃん:2015/10/16 21:42
>>1
フェイク入れてるのかどうか分かりませんが、
文章が分かりにくいですねーー。

本題、決めつけは良くないと思います。

私、神経質なところもあるけど、
「ま、いいか」って、大雑把なところもある。

嫌いな人とは、関わらないように太い線を引きます。
敢えて悪口は言いふらしたりしません。
トラブルの元だから・・・
16 名前:私は:2015/10/16 21:49
>>1
>自分に嫌いな人が出来たらどうしますか。

物理的、心理的に距離を置くよ。


>だいたい神経質な人は嫌いな人(対象者)の悪口を他者(身近な人)に言います。
>いつの間にかその身近な人が対象者に嫌がらせを
>します。
>その嫌いな人が出来る人は神経質で口下手、
>身近な人は社交的で口が上手です。
>この神経質で口下手な奴は自分では手を下しません。

そうかなぁ?
あんまりピンとこない。

口下手な人がそんなに上手に立ち回れるかな?
17 名前:えとね:2015/10/16 21:53
>>1
文章分かりにくいけど、、

とりあえず私は嫌な思いをさせられたら、自己流に呪っておく。
効果はすぐあわられる事もあるし、半年くらいかかる時もある。
ま、気休めだね。
18 名前:やっぱり:2015/10/16 22:05
>>1
人付き合いが上手に出来ない人って病んでるね。
19 名前:元総長:2015/10/17 06:50
>>1
「それどう言う意味?」とリアルで自分でなんぼ考えても理解できないときは「へえ、そう、思うんだ」とか思って疑問には思うけど。

問題自体はほっておいて保留しておく、でもいつか人から聞いた話や子育て119の会話で
あの時の怒りはこのような心境からかもしれないな
それだったら、私も悪かったな、今度会ったら詫びよう
見つけれたとき、その問題は解決してる。

そんな考え方もあるんだね。まあ今まで育って教えられた環境が違うと、全く逆の考え方もあるんだな。
まあそれもその人の生き方と見解だから、ありだよね。
本人がそれが良いと思うところで納得したらそれでいいよな。と思ってなにもしないでほおっておく。

いつの間にか勝手にうまく回っていることもあるし
うまくいかなくて去っていく人がいれば、それはそれでしょうがないと思う自分にもいけないところがあるし。
20 名前:うん…:2015/10/17 07:25
>>1
同じようなスレが立ってた気がするけれど。

悪口言ってた、なんて、
弱味にしかならないと思う。

そんな悪口スピーカーは、
いたとしたら、
信用ならぬ印象しか残らない。
21 名前:一昨日ぐらい:2015/10/17 07:56
>>1
最近、「私、悪口を言われている」系の書き込みが乱立してるけど、全部一人の人がたてまくってるのかな?

そもそも人ってそんなに悪口は言わないよ。
噂話はあるだろうけど。
悪評を広めるために人付き合いをする人はいない。
いてもそんな悪辣なのはごく少数。
かえってみんなに敬遠されて行くよ。

「みんなが私の悪口を言ってる」って人こそ、普段他人に悪口を吹聴しまくってるからそういう風に思うんだと思う。

どっちにしても75日で真実のみが残って行くのよ。

その時に主さんが自分の身を反省できるかどうかだね。
22 名前:つまり:2015/10/17 08:56
>>1
>自分に嫌いな人が出来たらどうしますか。
>だいたい神経質な人は嫌いな人(対象者)の悪口を他者(身近な人)に言います。
>いつの間にかその身近な人が対象者に嫌がらせを
>します。
>その嫌いな人が出来る人は神経質で口下手、
>身近な人は社交的で口が上手です。
>この神経質で口下手な奴は自分では手を下しません。


私が読解力無いのかもしれないけど、要するに、主さんは嫌われ者で、色んな人から嫌がらせを受けているってこと?
23 名前:一匹狼:2015/10/17 10:45
>>1
ボスが手下を使って、嫌いな人に意地悪をするってこと? まあね、ボスになれるだけたいしたもんだ。それもまた実力のうちだし、そういう手もあると思う。

でも私はボスにはなれないので、気に入らないことがあったら自分で抗議するか、それができないなら黙って泣き寝入りするわ。
24 名前:やっぱり:2015/10/17 13:32
>>1
私も神経質で、やられてる方です。
相手が口が上手いので、やられっぱなし。
でも、気にせず過ごしていますが、萎縮しないからまた面白くない模様。
今は私がきたら取り巻きと一緒に逃げ、距離を置いてコソコソしてます。
25 名前:わからないね:2015/10/17 13:43
>>9
>Aは神経質で口下手。
>Aは、Bがきらいになった。
>そこで、身近なCにBの悪口をいう。
>Cは社交的で口が上手。
>そして、CがBに嫌がらせをする。
>
>・・・ということを言いたいのね。
>
>太鼓持ちというのは、CがAの太鼓持ちだと言いたい?

太鼓持ちもわからないし
いらぬ争いもわからない。
いらぬ争いは主が起こしているの??

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)