育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6686648

近所の犬

0 名前:外飼い:2017/01/29 23:45
1日中吠えてる。妻と子供が出ていって、仕事で帰ってくるのが遅く夜勤もある旦那が面倒(と言っても餌与えるだけ)みてるんだけど、水もカラカラ、小屋はフンだらけ、虐待のようなもんで、皮膚病だし腹減ってるのかワンワンうるさくてほんと困った。対策はないもんだろうか…保健所?
1 名前:外飼い:2017/01/30 16:08
1日中吠えてる。妻と子供が出ていって、仕事で帰ってくるのが遅く夜勤もある旦那が面倒(と言っても餌与えるだけ)みてるんだけど、水もカラカラ、小屋はフンだらけ、虐待のようなもんで、皮膚病だし腹減ってるのかワンワンうるさくてほんと困った。対策はないもんだろうか…保健所?
2 名前:そうねえ:2017/01/30 16:14
>>1
地域の動物愛護団体に相談してみるのは?
3 名前:どうだろう:2017/01/30 16:14
>>1
一日中吠えてて困ってるって匿名で手紙でも入れてみるとか。
奥さん子供がいた時はちゃんと飼えてたんなら
手が回ってない、犬のことに気が回ってないだけの
可能性も高いから、もしそうなら
今の自分には無理なんだな、と気づいて
誰か可愛がってくれる人に託してくれるかも。
4 名前:困るよね:2017/01/30 16:32
>>1
ちょっと近所の犬がそれ

アパートの外で飼ってるんだよレトリーバーを
柱にくくりつけて
前通ると吠えまくる
かろうじて公道には出ない長さだから車にひかれたりはないんだけど

そのうち赤ちゃん生まれたっぽくて
追い出された模様
アマゾンのCMかよ。

レトリーバーって賢くておとなしいのに
狂犬扱いよそこらで。

本当にかわいそう。
5 名前:、レ、ス:2017/01/30 16:34
>>1
ハンキ熙隍?ヤフ熙ネ、ォクヨ、ヒチ?フ、ォ、ハ、。
6 名前:れと:2017/01/30 16:49
>>1
保護施設にこういった劣悪な環境で飼われている犬がいますって伝えると、
注意してくれるらしいけど、
変わらないのだろうね・・・

ちゃんと飼われていない犬って、気の毒でならない。
そういった家は、不幸な家だということは、
ほんとうだと思います。
7 名前:保健所:2017/01/30 16:49
>>1
保健所です。
匿名でお願いしますって言えば黙っていてくれますよ。
ただしこちらの名前を言わずに連絡することはできないです。イタズラかもしれないですよね。
近所だから言えないという人がいますが、近所だからこそきちんとしないと毎日のことですから。
私は近所の小型犬の吠え声について連絡しました。
ちゃんと対応してくれましたよ。
8 名前:それは:2017/01/30 17:04
>>7
> ちゃんと対応してくれましたよ。
>

具体的にはどんな対応になるのですか?
9 名前:保健所:2017/01/30 18:10
>>8
散歩指導です。

近所のお宅は

・70代の両親(父親は車いす生活で母親が介護)
・娘夫婦(共働き)
・小学校1年生の子ども

子どもだけで散歩に行ってはいけないと言っていて、庭で小型犬と遊ばせていた。
その間何時間も吠えている。

祖母は祖父の世話で散歩はできない。

娘夫婦は朝7時に家を出て夜9時頃帰宅。

でもそんな事情私に関係ないし、毎日何時間も吠えられてはたまらない。

保健所職員もあまりの吠え声に驚き、とにかく散歩をさせて、あと躾をするようにと。

結果、娘さんが会社に犬を連れてゆくことに。
何かのお店でオーナーに許可をもらったそうです。
お子さんは犬と遊べなくなったけど、休日は積極的に親子で散歩するようになり問題は解決しました。
10 名前:まずは:2017/01/30 18:15
>>1
>1日中吠えてる。妻と子供が出ていって、仕事で帰ってくるのが遅く夜勤もある旦那が面倒(と言っても餌与えるだけ)みてるんだけど、水もカラカラ、小屋はフンだらけ、虐待のようなもんで、皮膚病だし腹減ってるのかワンワンうるさくてほんと困った。対策はないもんだろうか…保健所?



煩いと思ってるならまずは役所に電話して
どこに相談すればいいのか聞いてみたら?
意外と警察かも。

助けてあげたいと思う気持ちもあるなら
保護団体に通報して助け出すお手伝いをする。
手伝う気がないなら相手にして貰えないかも。
11 名前:8:2017/01/30 18:30
>>9
丁寧にお答えくださりありがとうございます。
保健所の職員が視察に来て指導してくれるんですね。

9さんのように問題解決されるといいけど、主さんの例は改善の期待ができるか不安が…
代わりの飼い主を探してくれたらいいけど最悪飼育放棄で処分なんてこともありそうで。
10さんが書かれてるように保護団体に相談して助け出すお手伝いをするのがいいような気がしますが、それでは主さんの負担になってしまうかな。
12 名前:あああ:2017/01/30 19:19
>>1
うちの近所は、何か苦手なものが来ると吠えるんだ。
郵便屋さんとかは毎度。
自分宅に来た客とか、宅配が来た時など。

一日、3回くらいだけどうちにいる私には結構ストレス。
吠え方がうるさい。
多分小型犬だけど、外飼いなんだわね。
散歩してるのは見たことない。
一日中鳴いてないしこの場合は通報しても仕方ないのかな。

はぁ、イライラする。
生理前は特に。
犬が嫌いになりました。
13 名前:なんかさあ:2017/01/30 22:11
>>9
鬼のような人だよね。
ジジババ、しかもジジは車いす介護生活、親は仕事、子どもにとったら犬が癒しだったんじゃないの?小1では親の付き添いなしに遊びに行けないでしょうし、そういう状況じゃお友達を家に呼ぶことも難しい。ひとりで散歩も今のご時世危険だし庭で遊ぶくらいいいじゃない。
学校帰ったらワンちゃんと遊べる。それが楽しみだったんじゃないの。5時間も6時間も吠え続けているわけじゃあるまいし我慢できなかったの?
14 名前:えー:2017/01/31 10:35
>>4
> ちょっと近所の犬がそれ
>
> アパートの外で飼ってるんだよレトリーバーを
> 柱にくくりつけて
> 前通ると吠えまくる
> かろうじて公道には出ない長さだから車にひかれたりはないんだけど
>
> そのうち赤ちゃん生まれたっぽくて
> 追い出された模様
> アマゾンのCMかよ。
>
> レトリーバーって賢くておとなしいのに
> 狂犬扱いよそこらで。
>
> 本当にかわいそう。
>

元々室内飼いされてた動物が外で過ごすって辛いだろうね。
amazonCMの犬の表情を思い出してしまう。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)