NO.6686924
最近の皇族は男子が少ない?
-
0 名前:そのうち一人だけ??:2016/10/27 16:13
-
新聞に皇族の家系図が乗ってるんだけど・・。
今の天皇陛下の子供は男子2人で女子一人。
孫にあたる男子は一人。
寛人様の子供は女子が二人。
高円宮様の子供は女子が三人。
もし、紀子様の子の悠仁様が亡くなったら、皇族は今後どうなるんだ??
昔は血族内結婚みたいな事していたんですよね?
それがまずいと言う事で美智子皇后が入った。
その後は一般人から妻を取ってる。
でも、そういうのが影響して遺伝子的に男子が生まれにくくなったとかあるのかな?
人間って、男子の方が生まれる確率は高いんじゃなかったっけ?
でも、男子は乳幼児期の死亡率が高い。
だから、成人した時女性とトントンになるはずなのに、医療の発展で生存率が高まり、男性が多くなってると聞いたことがあるんだけど?
-
11 名前:秋篠宮:2016/10/28 10:00
-
>>9
秋篠宮なんてそれだよね。
-
12 名前:うん:2016/10/28 10:02
-
>>9
>側室あっていいよ。
>
>存続させるに重きを置いてくれたらいい。
>
>
>それを納得して生活保障されるなら喜んで嫁入りする女性はいるだろうに。
表現悪くて反感買うかもだけど
今の天皇はお飾りに近いから
昔みたいに我が子を即位させるために
他の子を・・・ということもないだろうしね。
正妻に子がなくて側室の子が即位したら
産んだ母の扱いや呼称はどうするとか
いろいろ課題はありそうだけど。
-
13 名前:噂を信じちゃいけないよ?:2016/10/28 10:02
-
>>1
今上天皇がお生まれになるまで、
やはり女宮が続いて、皇太后は「女腹」と陰口を言われていた・・・・と友達から、読んでいた本に書かれていたと聞いたことがある。
美智子皇后は、一人目二人目と男の子に恵まれたけど、
(私が高校生の時、「礼宮様は外腹の子らしい、紀宮様は女官が母?」という噂が流れていました)
雅子様も第一子が女の子、紀子様も二人続けて女の子だった。
他の宮家も女の子ばかりだものね。
もう、とにかく男性でも女性でも、天皇直系が継げば何も問題ないのでは?
能力的に問題がないなら、皇太子のお子が継げばいいんです。
天皇も体力の限界で引退する時代だもの。
そろそろ変わってきてもいいと思う。
何が何でも男子が継ぐなんて、いつの時代の話しよ?
-
14 名前:女性の時代:2016/10/28 10:04
-
>>9
>側室あっていいよ。
>
>存続させるに重きを置いてくれたらいい。
側室は現代の風潮ではありえないよね?
どうして性別関係なく産まれた順という考えじゃぁダメだと思うの?
変えると言っても、悠仁様後と言われてるから
愛子さまが女帝になるわけではないし。
男子に拘るのは遺伝子の継続問題という理由だとは知ってるけど
そろそろそこに拘るのは無理だと思うんだけだと...
-
15 名前:養子反対:2016/10/28 10:05
-
>>10
家を残すのが目的なら養子もありだけど、天皇家には先祖代々大事に受け継いできた
神武天皇のYAP遺伝子を後世に伝えると言う役目があるから。
-
16 名前:宮家復活:2016/10/28 10:16
-
>>10
宮家から養子または婿養子を取ればいいのですよね。
別に側室も悪くないと思います。
皇太子さまに。
-
17 名前:幾つの元号:2016/10/28 10:16
-
>>1
現在、40後半の私は昭和生まれ。
今の天皇が亡くなったら
今の皇太子
次が紀子夫
次が悠仁様が天皇になるって順なんだよね?
皇太子とナマズの亡くなる時期が近い場合。
もし私が90歳くらいまで生きてたら、5つ目の元号を生きてると言う事になるの?
-
18 名前:専用電車:2016/10/28 10:19
-
>>13
一家の稼ぎ頭が男、って拘らなくていいし、専業主夫がもっと増えていいよね。
海外では 女にも兵役が課せられる国もあるし、
原発処理とかなぜ男ばかりなんだろう。
日本の 優遇されてる女の特権も全て撤廃してほしい、そうなればいいな。
-
19 名前:それは駄目:2016/10/28 10:35
-
>>13
>
>もう、とにかく男性でも女性でも、天皇直系が継げば何も問題ないのでは?
>能力的に問題がないなら、皇太子のお子が継げばいいんです。
日本のみ男系でずっと繋いでいるのだから。
女系に取って代わってしまうと全く意味が無い。
女系にするくらいなら悠ちゃん殿下で終了で良い。
-
20 名前:おなか:2016/10/28 10:36
-
>>1
なんで民間から皇太子妃を迎えることになったのか理由はしらないけど、
GHQが介入して天皇制を守ったとは思えないのよね。
沢山の宮家を廃止させたでしょう。
日本の弱体化が目的だった方が、教育面とかと一緒で悲しいけど納得できる。
旧宮家と縁組か養子縁組が良いな。血は薄くなっただろうし。
天皇家は男系男子だからこそ意味があると思っています。
伝統は疎ましく感じだしてから、やがて必要性に気付いたりし、結局守っていく。
守るべきものがないと続かない。
-
21 名前:ばかたれ:2016/10/28 10:40
-
>>1
日本書紀読んで生物の勉強しなおしな。
-
22 名前:賛成:2016/10/28 10:41
-
>>20
>なんで民間から皇太子妃を迎えることになったのか理由はしらないけど、
>GHQが介入して天皇制を守ったとは思えないのよね。
カトリックでしょうね。
>沢山の宮家を廃止させたでしょう。
>日本の弱体化が目的だった方が、教育面とかと一緒で悲しいけど納得できる。
>
>旧宮家と縁組か養子縁組が良いな。血は薄くなっただろうし。
>天皇家は男系男子だからこそ意味があると思っています。
>
>伝統は疎ましく感じだしてから、やがて必要性に気付いたりし、結局守っていく。
>守るべきものがないと続かない。
賛成。
旧宮家の中から選ぶといいと思う。
竹田以外でね。
-
23 名前:平成生まれ:2016/10/28 10:43
-
>>17
平成生まれがぺしゃんこになる時が楽しみだわ。
-
24 名前:破壊の時限装置:2016/10/28 10:53
-
>>22
> >なんで民間から皇太子妃を迎えることになったのか理由はしらないけど、
> >GHQが介入して天皇制を守ったとは思えないのよね。
>
> カトリックでしょうね。
最近知ったけど、最下賤の血を混ぜた、とも言われているね。
雅子さんの結婚の時は、 解放同盟が身元調査に抗議したよね。
美智子さんの時は GHQにゴリゴリされて 勝手に決まってたみたいだしね。当時の陛下の写真をみると、国を思う人じゃなくて、、
一般でも今の結婚率低下離婚率上昇をみると、当時憧れだった恋愛結婚は もう限界にきているんじゃないのかな。
>
> >沢山の宮家を廃止させたでしょう。
> >日本の弱体化が目的だった方が、教育面とかと一緒で悲しいけど納得できる。
> >
> >旧宮家と縁組か養子縁組が良いな。血は薄くなっただろうし。
-
25 名前:おなか:2016/10/28 11:06
-
>>24
そう書くと荒れますよ。
もちろん真相を私は知りませんし、血云々の事も知りませんが
それが事実だとまことしやかに書くと、秋篠宮さまもその血が混ざっていると言う事になりますよ。
ふさわしくない血という事になりますか?
雅子様のご婚約の時、部落解放同盟が声明を出したのは覚えています。
夕方のニュースでバーンと身元調査反対と流れはしましたがそれだけです。
完全に民間からだと家柄とか難しい部分はあるでしょうね。
しかし、それを言うなら紀子さまも民間ですよ。
だからこそ、天皇家の血筋男系男子は守るべきだと考えます。
象徴天皇でも意味のあるお方でいて欲しい。
意味のない人でも同じお飾りだからとは思わないので、廃止で良いです。
-
26 名前:……:2016/10/28 11:14
-
>>19
推古天皇「……。」
持統天皇「……。」
-
27 名前:24:2016/10/28 11:20
-
>>25
> そう書くと荒れますよ。
そうですね、すみません。
気を使いながら書いてはいるのですが。
1人2人ならあれですが、我流で塗り変えられると皇室でなくなってしまいます。
> 象徴天皇でも意味のあるお方でいて欲しい。
> 意味のない人でも同じお飾りだからとは思わないので、廃止で良いです。
そうですね。仕方ないです。
汚れたまま続けても意味がない、美しいまま終わったほうがいい。
-
28 名前:はぁ?:2016/10/28 11:22
-
>>27
> 汚れたまま続けても意味がない、美しいまま終わったほうがいい。
もうそもそも穢れてるんだよ。
純血統だとでも思ってんの?
もっともっと上流で既に穢れてますよ。
-
29 名前:さあ!:2016/10/28 11:25
-
>>28
ヒートアップしてまいりました!
-
30 名前:おなか:2016/10/28 11:35
-
>>28
現在世界でも男系男子で続いた家系だと
認められている事に意味があるのよ。
やはり男系男子で守りたいわ。
-
31 名前:救世主:2016/10/28 12:13
-
>>7
あなたはポンと産んだのかもしれませんが
紀子さまは帝王切開ですよ。
産児制限が解除されて
悠仁さまを授かった…
奇跡です。
皇室に嫁いだ女性には皇統を繋ぐ使命がありますから。
秋篠宮家を断絶させない為にも
もうお一人でもお二人でも
親王を望まれたことでしょう。
産児制限さえされなければ。
-
32 名前:救世主:2016/10/28 12:26
-
>>10
養子は皇室典範により禁止されています。
(皇室典範を改正しない限り)
-
33 名前:側室制度:2016/10/28 12:38
-
>>1
皇室は側室OKにしちゃえば良いのにね。
子供も産めない、公務も出来ない正妻なんて、本当にただのおかざり。
皇太子は結婚できない男じゃなかったと言う存在にしかなってないよね。
-
34 名前:摂政推し:2016/10/28 12:38
-
>>32
>養子は皇室典範により禁止されています。
>
>(皇室典範を改正しない限り)
改正すればなんでもアリじゃんねえ。
-
35 名前:新聞によると:2016/10/28 12:39
-
>>2
>今生天皇→皇太子さま→悠仁さま→いずれ生まれるであろう悠仁さまの長男、という順番になるんだろうけど、
違うよ。
新聞見てないかな?
①皇太子様
②秋篠宮様
③悠仁様
④常陸宮様
らしいよ。
まぁよほどの事が起きない限り④は有り得ないだろうけど。
-
36 名前:イエローカード:2016/10/28 12:40
-
>>33
> 皇室は側室OKにしちゃえば良いのにね。
>
> 子供も産めない、公務も出来ない正妻なんて、本当にただのおかざり。
> 皇太子は結婚できない男じゃなかったと言う存在にしかなってないよね。
>
-
37 名前:種:2016/10/28 12:40
-
>>30
よそから持ってきた種でもいいの?
-
38 名前:まちゃこ:2016/10/28 12:50
-
>>33
>皇室は側室OKにしちゃえば良いのにね。
そうね。
ただし、側室は側室だから、子供の母とは名乗らない。
子供生んだら宿下がりすると決める、もしくは、下女として働くなら佳よいんじゃない。
-
39 名前:救世主:2016/10/28 12:58
-
>>25
>
>完全に民間からだと家柄とか難しい部分はあるでしょうね。
>しかし、それを言うなら紀子さまも民間ですよ。
紀子さまのご家系図
ご立派なお家柄です。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b7/5cfd77adbd6e14a7dd76e67f8f697ea2.jpg
給食がずっとパンばかりだったのはなぜだったのでしょう。
ミチコさんのご実家は小麦粉屋さんです。
-
40 名前:いやー:2016/10/28 13:00
-
>>38
>>皇室は側室OKにしちゃえば良いのにね。
>
>
>
>そうね。
>ただし、側室は側室だから、子供の母とは名乗らない。
>子供生んだら宿下がりすると決める、もしくは、下女として働くなら佳よいんじゃない。
産まれた子は正妻の子として育てるの?
事実を知った時に子どもの心に深い傷を残しそうね。
それに他の女が産んだ子供を我が子として可愛がれるか?
-
41 名前:平民:2016/10/28 13:08
-
>>40
どうせ民間人だから 、正室が下がればいいよね。
-
42 名前:おいおい:2016/10/28 13:12
-
>>39
>>
>>完全に民間からだと家柄とか難しい部分はあるでしょうね。
>>しかし、それを言うなら紀子さまも民間ですよ。
>
>
>
>紀子さまのご家系図
>ご立派なお家柄です。
>
>http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b7/5cfd77adbd6e14a7dd76e67f8f697ea2.jpg
>
>
>
>
>給食がずっとパンばかりだったのはなぜだったのでしょう。
>ミチコさんのご実家は小麦粉屋さんです。
これはこじつけすぎ。
パン給食が始まったのは昭和25年で
アメリカから小麦粉を寄贈されたから。
今上が美智子さまと出会ったのが昭和32年。
陰謀云々ネットで書かれてるけど
いくらなんでも無理があると思うよ。
-
43 名前:笑う:2016/10/28 13:15
-
>>39
いやいや、これは戦後 給食が始まった時にお米が足りなかった。
その時の日本の自給率は20パーセントだからね。
世界中で戦後に食べ物が不足していた中にアメリカが大規模な改革で小麦を大量生産できたんだよ。
輸入できるのが小麦だっだんだよ。
GHQ陰謀説は聞いたことがあるけど
これはまた突飛な意見だね。
笑った。
>>
>>完全に民間からだと家柄とか難しい部分はあるでしょうね。
>>しかし、それを言うなら紀子さまも民間ですよ。
>
>
>
>紀子さまのご家系図
>ご立派なお家柄です。
>
>http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b7/5cfd77adbd6e14a7dd76e67f8f697ea2.jpg
>
>
>
>
>給食がずっとパンばかりだったのはなぜだったのでしょう。
>ミチコさんのご実家は小麦粉屋さんです。
-
44 名前:じゃあ:2016/10/28 13:16
-
>>40
正室側室の区別はなくして
第一夫人、第二夫人にして
跡取りとなる長男を産んだ女性を
皇后にするのは?
-
45 名前:モノか:2016/10/28 13:22
-
>>44
>正室側室の区別はなくして
>第一夫人、第二夫人にして
>跡取りとなる長男を産んだ女性を
>皇后にするのは?
女はモノか?
-
46 名前:ノモ秀雄:2016/10/28 13:27
-
>>45
>>正室側室の区別はなくして
>>第一夫人、第二夫人にして
>>跡取りとなる長男を産んだ女性を
>>皇后にするのは?
>
>女はモノか?
精子を授ける男はモノか?
-
47 名前:開かないよ:2016/10/28 13:56
-
>>39
え、じゃあ秋篠宮さまも
あなたにとっては
ダメな血筋ってこと??
まあここのネット話何も信じません。
皇太子さま雅子様で問題ない。
-
48 名前:いいけどねー:2016/10/28 13:59
-
>>33
>皇室は側室OKにしちゃえば良いのにね。
時代にそぐわないとか
あるかもしれないけど
個人的にはそれはあり。
>
>子供も産めない、公務も出来ない正妻なんて、本当にただのおかざり。
それは昔からそうだもの。
国母様が必ずしも正妻とは限らない。
-
49 名前:モノか:2016/10/28 14:00
-
>>46
>>>正室側室の区別はなくして
>>>第一夫人、第二夫人にして
>>>跡取りとなる長男を産んだ女性を
>>>皇后にするのは?
>>
>>女はモノか?
>
>
>
>精子を授ける男はモノか?
子どもみたいな返し方するね。
女の子は要らないってことでしょ?
その子が大きくなった時、どう思うのか考えた?
私が産まれたから、お母さんは皇后になれなかったって思うよね?
だから、女はモノかと書きました。
-
50 名前:今は:2016/10/28 14:08
-
>>49
男性差別の方がひどいよね。
女は実力無くても被害者ぶってれば周りが避けて通ってくれるからね。
誰かみたいに。
-
51 名前:イエローカード:2016/10/28 14:09
-
>>50
> 女は実力無くても被害者ぶってれば周りが避けて通ってくれるからね。
>
>
> 誰かみたいに。
>
-
52 名前:いにしえ:2016/10/28 14:37
-
>>26
> 推古天皇「……。」
> 持統天皇「……。」
この方々は、ピンチヒッターでしょう?
この方々の子どもが次の天皇になっていない。
-
53 名前:触ったな:2016/10/28 14:42
-
>>52
確か父方も母方も天皇家の血を引くとか、やんごとない血筋の方だよ。
母方が平民とかそれ以下の出なんて、相手にもされない時代の話だしね。
-
54 名前:読み間違い:2016/10/28 15:03
-
>>42
>パン給食が始まったのは昭和25年で
>アメリカから小麦粉を寄贈されたから。
余剰小麦粉をあてがわれたんだよね。
GHQ 日本を米→パン食
日清製粉 醤油→小麦粉
正田家はGHQ派遣のアップルトン女子を自宅にご招待?
クリスチャン
!!
-
55 名前:おいおい:2016/10/28 15:24
-
>>54
>>パン給食が始まったのは昭和25年で
>>アメリカから小麦粉を寄贈されたから。
>
>
>余剰小麦粉をあてがわれたんだよね。
うん。
それでも食糧難だったあの時代には
有り難い存在だったらしい。
大都市だけとはいえ
子どもたちに給食を提供できるように
なったんだから。
>
>GHQ 日本を米→パン食
>日清製粉 醤油→小麦粉
>
>正田家はGHQ派遣のアップルトン女子を自宅にご招待?
>
>クリスチャン
>
>!!
ごめん、何言ってるか分からない。
もっと分かり易く書いて貰える?
-
56 名前:賎しい:2016/10/28 15:43
-
>>40
>>>皇室は側室OKにしちゃえば良いのにね。
>>
>>
>>
>>そうね。
>>ただし、側室は側室だから、子供の母とは名乗らない。
>>子供生んだら宿下がりすると決める、もしくは、下女として働くなら佳よいんじゃない。
>
>産まれた子は正妻の子として育てるの?
>事実を知った時に子どもの心に深い傷を残しそうね。
>それに他の女が産んだ子供を我が子として可愛がれるか?
でも側室が大きな顔は出来ないよね。
身分は側室なんだし。
-
57 名前:可愛がるとか・・・:2016/10/28 15:56
-
>>40
>産まれた子は正妻の子として育てるの?
>事実を知った時に子どもの心に深い傷を残しそうね。
>それに他の女が産んだ子供を我が子として可愛がれるか?
御子様はお母さまが育てるわけではないです。
初めて美智子さまが御自ら子育てされたのですよね。
庶民ではないので。
-
58 名前:いいね:2016/10/28 16:04
-
>>40
ついでに生まれた子供は正室側室の子問わずに
産まれてすぐ呉竹寮のような養育施設に移して
乳母や教育係をつけて育てさせればいいよ。
-
59 名前:呉竹寮って?:2016/10/28 16:07
-
>>58
>ついでに生まれた子供は正室側室の子問わずに
>産まれてすぐ呉竹寮のような養育施設に移して
>乳母や教育係をつけて育てさせればいいよ。
たまー皇室スレにに出てくる呉竹寮ってなに?
どういうところ?
-
60 名前:秋篠宮御夫妻に子作り頑張って貰えば良かったのにね。:2016/10/28 16:37
-
>>1
>新聞に皇族の家系図が乗ってるんだけど・・。
>今の天皇陛下の子供は男子2人で女子一人。
>孫にあたる男子は一人。
>寛人様の子供は女子が二人。
>高円宮様の子供は女子が三人。
>
>もし、紀子様の子の悠仁様が亡くなったら、皇族は今後どうなるんだ??
>
>昔は血族内結婚みたいな事していたんですよね?
>それがまずいと言う事で美智子皇后が入った。
>その後は一般人から妻を取ってる。
>でも、そういうのが影響して遺伝子的に男子が生まれにくくなったとかあるのかな?
>
>人間って、男子の方が生まれる確率は高いんじゃなかったっけ?
>でも、男子は乳幼児期の死亡率が高い。
>だから、成人した時女性とトントンになるはずなのに、医療の発展で生存率が高まり、男性が多くなってると聞いたことがあるんだけど?
秋篠宮御夫妻に内親王様が二人お生まれになって皇太子御夫妻にも内親王様しか授からなかったのだから秋篠宮御夫妻にそれ以降も子作り頑張ってもらえば良かったんじゃない?当時の紀子さまはまだお若かったのだし頑張れば後3人は可能だったんじゃない?それこそ産み分けだって良いじゃん!皇太子御夫妻だって産み分けなされば良かったんだよね。そう言うことにお金使うのならそれは生き金というもの。早くに不妊治療開始されて
並行して産み分けなされば二人くらい親王殿下授かったのでは?
グータラ不登校プリンセスなんて要らない、税金の無駄使いでしかない。