育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6686932

大雪

0 名前:雪国:2017/01/12 13:14
産まれてからずっとだから、仕方ないのだけれどうんざり。
これじゃ、みんな都会に行ってしまうよね。
保育園も学校も、子供不足なのもうなずける。
しかも給料安い。
1 名前:雪国:2017/01/13 07:04
産まれてからずっとだから、仕方ないのだけれどうんざり。
これじゃ、みんな都会に行ってしまうよね。
保育園も学校も、子供不足なのもうなずける。
しかも給料安い。
2 名前:北の大地:2017/01/13 07:26
>>1
豪雪&厳寒雪国だけど一応都会だから、どこに行く気もないなー
冬が過ぎれば快適極まりないし。
大地の恵みはこの雪がもたらしてもいるし。

でも、センター試験の開催日時は再考して欲しいわ。
雪国の子達にはとにかく不利過ぎる。
3 名前:北海道かな?:2017/01/13 07:28
>>2
>豪雪&厳寒雪国だけど一応都会だから、どこに行く気もないなー
>冬が過ぎれば快適極まりないし。
>大地の恵みはこの雪がもたらしてもいるし。
>
>でも、センター試験の開催日時は再考して欲しいわ。
>雪国の子達にはとにかく不利過ぎる。


北海道ですか?
4 名前:いいね:2017/01/13 07:34
>>2
>豪雪&厳寒雪国だけど一応都会だから、どこに行く気もないなー

雪国の都会ってどこだろ?
新潟ですか?
仙台は、雪国って程でもない?

私は、雪国生まれで、太平洋側に住んでいますが、故郷を懐かしむ気持ちはあるけど、もう住めないわ。
5 名前:北の大地:2017/01/13 07:47
>>2
札幌市です。
昨日現在の累積降雪量2m50cm。
今朝の最低気温マイナス13度です。

東京大阪名古屋ほどの大都会ではないけれど、地下鉄は走っているし、大きなデパートもあるし、180万都市だから都会かなと思ってます。
6 名前:物価:2017/01/13 08:21
>>1
>しかも給料安い。
でも地価から何から、安いでしょ?

うちの会社なんて、豪雪地営業所には暖房負担もある。
だったら、こっちに夏場のエアコン代負担してよ!って不公平さにむかついた事あるもん。
7 名前:あのね:2017/01/13 08:56
>>6
札幌出身で現在は関東に住んでいる者です。

古い実家はもちろんのこと、新しい姉の家でも
冬の暖房費はこちらのエアコン代の比じゃないですよ。


地価は確かに安いけど
札幌に関しては何倍も違うわけではないです。
私の住んでいる所と大差ないですね。

他の物価はそんなに変わらないですよ。
物によっては輸送費分、高くつくし。
8 名前:長い冬:2017/01/13 09:42
>>1
>産まれてからずっとだから、仕方ないのだけれどうんざり。
>これじゃ、みんな都会に行ってしまうよね。
>保育園も学校も、子供不足なのもうなずける。
>しかも給料安い。


親戚の家が雪深い地域で、うちは都内住みなんだけど、子供の頃に家族で遊びに行った時のこと。
父親が「雪見酒は風情があっていいなぁ」なんて、ご機嫌で言ったら「なに呑気なこと言ってる、だったら住んでみろ」と喧嘩になりそうだったこと思い出したわ。
生活してたら言ってられないよね。

主さんはどの辺にお住まい?

同じ雪国でも、北海道出身の人って雪くらいなんとも思ってないって人が多い気がするんだけど。
9 名前:ガタニー:2017/01/13 10:14
>>1
> 産まれてからずっとだから、仕方ないのだけれどうんざり。
> これじゃ、みんな都会に行ってしまうよね。
> 保育園も学校も、子供不足なのもうなずける。
> しかも給料安い。


新潟の豪雪地に生まれ、18歳まで過ごしました。
以後30年東京暮らしなんだけど、うんざりする気持ち、よく分かる。

とにかく毎日、雪雪雪。
日曜は一家総出で屋根の雪下ろし。

冬の中高生の部活は、校庭は雪で埋まっているので練習出来ず、主に体育館と廊下で柔軟体操のみ。なので県大会まで届かない。

スキーが好きな子はいいけど、私みたいにスキー授業もスキー大会もどうやってサボろうか考えてばかりいる奴にとっては地獄。

そしてお洒落がなかなか出来ないこと。
なぜって足元が常にゴム長もしくはスノーシューズだから。
めったに晴れないから、朝太陽が出てると本当に嬉しかったな。

うちは実家も関東に移ったので、もう20年近く帰ってないです。
10 名前:雪ん子:2017/01/13 11:12
>>1
 私も、生まれてからずっと雪国で暮らしています。
私は車を運転しますが、雪道の運転は本当に怖いです。
田舎なので公共の交通機関というものがあてにならない。昨シーズンは暖冬のためか、殆ど雪が積もらなかったけど、今シーズンは一晩で真っ白になってしまいました。
11 名前:東京:2017/01/13 18:01
>>1
ここ数日ずっと、天気予報で山はさんで日本海側が白、
太平洋側がオレンジ色ですよね。

私はずっと東京住まいなので冬はほとんど冬晴れ
というイメージなんだけど、来る日も来る日も
雪っていう生活は本当に大変だと思います。

東京が都になったのも、この冬の気候も関係
しているんですよね。
12 名前:よこ:2017/01/13 19:12
>>8
その親戚の人の気持ちが凄くわかります(笑)
13 名前:隣り合わせ:2017/01/13 21:43
>>8
雪とは縁遠い地域で暮らしていると呑気なこと言ってしまいますよね。
でも、雪は夕ヒと隣り合わせというのが雪国の現実というのを大人になって知りました。

相手によりけり。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)