育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6687021

50代の貯金

0 名前:老後不安:2017/07/31 09:44
みなさん、どのくらいですか?
もし80歳まで生きるとしたら、どれ位貯金したいですか?
私は今のところ1000万位ありますが、
夫と離婚したいので、それでは足りないと思うのです。
1 名前:老後不安:2017/08/01 10:49
みなさん、どのくらいですか?
もし80歳まで生きるとしたら、どれ位貯金したいですか?
私は今のところ1000万位ありますが、
夫と離婚したいので、それでは足りないと思うのです。
2 名前:レベル:2017/08/01 11:10
>>1
生活レベルをどう設定するかですよね。
こればかりは個人によって違うから
どうこういえないかなあ。
労働可能年数もあるし。
ちなみにですが・・・
わたしの貯金学は、現在40歳で600万です。
毎年100万円弱のパート代をためてますが、
50才の頃には子供の大学費用になって消えると思います。
離婚予定は無しです。
3 名前:数字上の話:2017/08/01 11:15
>>1
>みなさん、どのくらいですか?
>もし80歳まで生きるとしたら、どれ位貯金したいですか?

うーん。今の老後のキャッシュフローは女性は95まで
考えるのが一般的みたいよ。
だから、老後は65歳からとして30年あるの。

300万(高齢者の平均的な年間生活費)×30年だから
子供に迷惑かけたくなければ9000万必要。

その分貯金が必要という話ではなくて
50超えてくると、これから先の収入がある程度見えてくるよね?
だから、9000万から年金とか退職金とか引いた残りのお金が
主さんに必要な金額。

これからは健康で夫婦仲良しが勝ち組だからね〜
というのは、夫婦あわせての受け取り年金額が年間300万ぐらいの人が多くなるので
健康で夫婦仲良しだったら、貯金が沢山なくても
それなりに楽しい老後になると思う。

健康も大事というのは、
今の高齢者の多くはご主人の年金で年間300万ぐらいあるから
ご主人が亡くなっても、減額はあるけど
その年金を受け継ぐことで妻の生活は保たれる。
でもね、夫婦共働き時代で、大手しか年金の基金が無くなってる現代だと2人合わせて受け取り額が300万ぐらい。
つまり、これからは片方がなくなると生活費が大幅に減っちゃうの。

主さん、いつまでも働けるような職でないなら
再婚も視野に入れた方がいいかもよ〜

最後になりましたが貯金は夫婦あわせて6000万ほどある。
4 名前:えー:2017/08/01 11:17
>>2
大学費用で1600万が消えちゃうのか。
大学って高いね。悲
5 名前:ひえー:2017/08/01 11:17
>>1
いま43の私と45の旦那。貯金はたぶん250ちょっとくらい。
6年と中3、高2がいます。
不安はないけど頑張らねばとは思うわ。
6 名前:おお:2017/08/01 11:19
>>1
>みなさん、どのくらいですか?
>もし80歳まで生きるとしたら、どれ位貯金したいですか?
>私は今のところ1000万位ありますが、
>夫と離婚したいので、それでは足りないと思うのです。

離婚かあ.....
最後独りになって、どこでどうして暮らすか
それによりますよねえ。
よくお考えになってから決断してね。


家はそのままあなたの物なのか、
そうでないかにもよるし、
仮に老人ホームのような施設に入るのなら
それなりの資金ないと。

お子さんに多少は残してあげたいとか、
孫へのお小遣いや援助等、
自分への晩年の楽しみ考えると、
まだまだ貯める方がよいのでは?
7 名前:すっからかん:2017/08/01 11:31
>>1
48歳、子供2人を大学に行かせて来年下の子が卒業。
貯金は使い果たしてゼロ、逆に教育ローンが増えました。

夫も私も正社員なので、ここからが頑張り所ですね。
家のローン、教育ローンをまずは片付けて、それから老後貯金。
貯まらないだろうなぁ。

でも65歳までには毎年100万円を目標に、1500万は貯めておきたい。
それが限界かも。
8 名前:ええっ:2017/08/01 12:01
>>7
なんで教育ローンだったの?
そんなにお金がないなら、まずは金利の低い奨学金じゃないの?
9 名前:ちょっきん:2017/08/01 12:08
>>1
うちは自分たちの老後よりも義親の老後の心配が先。
義親の老後に手とお金がかかるから、うちの貯金は無くなるだろう。

私たちの老後は、働き続けてその日暮らしになると覚悟してまーす。
10 名前:でも:2017/08/01 12:14
>>9
自分たちが元気で働けるとも限らないよね。
あーあ、宝クジ当たらないかな。
11 名前:2万円:2017/08/01 12:25
>>1
専業主婦ですが、あればあるだけ使ってしまう性格で、どうにも直せません。
借金こそしないけど、所持金100円しかないのに100円使うタイプ。
夫は貯金魔。
いくらあるか知りませんし、通帳もカードも隠されています。
ギリギリの生活費を現金で渡され、余ったら小遣いにしろと。
胃の病気で長年通院しており、その代金は別に出してくれます。
生活費をちまちま余らせ、十数年で2万円。
これが全財産。
でも欲しいものあるので、近日ゼロ円になります。

夫はうまく隠しているつもりでしょうけど、カードの暗証番号も分かっています。
離婚を決めたら話し合いなどせずに、貯金を貰って出てゆきます。
でも、損すると思う。
だって夫は、本当に大金は実家に預けて姑が持っているから。
おそらく家にある通帳には数百万程度しか入れておらず、万が一私が持ち逃げしても「くれてやる」感覚だと思います。働けない私にはそれで一生暮らせるとは思えない。

でも、普通は妻を信頼して家計を任せますよね。
ひょんなことから姑が多額の定期預金の話をして、心底驚きました。姑は私が知らなかったことに驚きました。
夫はお金に関しては私をまったく信用していません。
12 名前:わからない?:2017/08/01 12:34
>>11
> 夫はお金に関しては私をまったく信用していません。
>

当たり前だと思う。
あなただったら、離婚時に何千万貰おうと
1年で使い果たしてすぐ元ご主人に泣きつくよ。
13 名前:だって普通じゃないんでしょ??:2017/08/01 12:36
>>11
>専業主婦ですが、あればあるだけ使ってしまう性格で、どうにも直せません。

>でも、普通は妻を信頼して家計を任せますよね。
>ひょんなことから姑が多額の定期預金の話をして、心底驚きました。姑は私が知らなかったことに驚きました。
>夫はお金に関しては私をまったく信用していません。


信用されても困るでしょ?使っちゃうんだから。

浪費癖はどうにも治せないって自覚しているのに、信用してくらないご主人を恨むかのような内容に、こちらが驚きました。
14 名前:二馬力:2017/08/01 12:43
>>7
二人で正社員ならそれなりの世帯収入じゃないのかな?
だから奨学金も対象にならなかった。

でもこれから年に100万円がやっとなの?
他人事だけど、普段の生活が派手すぎたりしないのかな。豪邸建ててしまったとか?
15 名前:アラフォー:2017/08/01 12:45
>>1
> みなさん、どのくらいですか?
> もし80歳まで生きるとしたら、どれ位貯金したいですか?
> 私は今のところ1000万位ありますが、
> 夫と離婚したいので、それでは足りないと思うのです。
>

60歳くらいの時点で(夫が退職後)1億くらい欲しいかな。
退職金含めて。
そのあたりで子供が結婚して家を建てたら、可能であれば援助してもいいし。
住宅ローンは完済した。

そういう目標で、毎月毎年しっかり貯金してるよ。
遊ぶときはしっかり遊んでお金使うけどね、普段は質素に生活しているわ。
16 名前:ヨコですが:2017/08/01 12:53
>>1
>みなさん、どのくらいですか?
>もし80歳まで生きるとしたら、どれ位貯金したいですか?
>私は今のところ1000万位ありますが、
>夫と離婚したいので、それでは足りないと思うのです。

ご主人と離婚したいとのことですが
離婚の際に財産分与で半分は主さんも
もらえると思います。

専業主婦でも同一生活者であれば
ご主人の貯金の半分はもらえる権利が
あるはずです。
17 名前:ありゃ:2017/08/01 13:03
>>16
ってことは、
主さんの貯金も結婚してから貯めた分は
ご主人とわけることになるのね・・・?
18 名前:ですけど:2017/08/01 13:05
>>17
>ってことは、
>主さんの貯金も結婚してから貯めた分は
>ご主人とわけることになるのね・・・?

そうだよ。

ただ、親からもらった遺産はその対象にはなりません。
だから親が金持ちの専業さんは安心。
19 名前:板についた貧乏性:2017/08/01 13:34
>>1
>みなさん、どのくらいですか?
>もし80歳まで生きるとしたら、どれ位貯金したいですか?
>私は今のところ1000万位ありますが、
>夫と離婚したいので、それでは足りないと思うのです。

貯金は学費以外数百万しかない。
後は個人年金二種類でやっていく。

昔にズボラ飯で叩かれたけど、それだけに老後も安い経費で暮らせる自信がある。
頂いた魚、野菜も近所付き合いから結構ある。

どこかのスレで月の食費3万で何食べてるのかと言われてる人いたけど、
逆に他の人はそんなに贅沢な食事してて将来もずっとそれかなと思って見てた。
医療費も子供大きくなってそういらないし、私達も元気だし何かあったら個人で入った保険や介護保険で。

現金貯めるより若い頃からそっちにはかなり注ぎ込んでる。
20 名前:ほぼ:2017/08/01 14:07
>>1
ゼロに等しいと思う。

子供二人の教育資金は用意してある。私のバイト代(パートとも言えないくらいの働き方)は、海外旅行で使っちゃう。

実家が資産家なので、それを相続するのと夫の退職金、年金で何とかなるかなと。
21 名前:ほぼゼロ:2017/08/01 14:15
>>1
3番目が大学生。
この子が卒業するまでの学費はあるけど、
ほぼゼロです。3人大学行ったらスッカラカン。
親の遺産と退職金をアテにしつつ、
これからまた頑張ります。
22 名前:うん:2017/08/01 14:19
>>11
普通ならね。
私はお給料の管理を旦那に任されていますよ。

でもそれは私が普通だから。
無駄使いしないし、貯金もしてる。
扶養内のパートもしてそれは全額貯金してる。

あなたは自分で稼いでもないお金を自分のものだと思ってるの?
あなたが信用されていないのは、あなたが普通じゃないからですよ。
自分で稼げばお金の大切さもわかるのでは?
23 名前:同じー:2017/08/01 14:21
>>19
私もだわ。月3万、若い頃はそれくらいだったもの。必要に迫られたら何とかやれる自信がある。

子どもたちはもう少しで大学が終わるから、これから貯めても間に合うと思う。うちは財形に入れてある。
24 名前:こんなかんじ:2017/08/01 14:25
>>1
個人の貯金は500万ぐらい。
資産は現金化すれば4千万ちょいある。
その他に夫婦の資産として、少しローンの残っている持家。
でもこれは支払い終わって売ったとしても一千万ぐらいかな。

夫婦仲も悪くないし、年金も保険も加入。
普通に暮らせばなんとかなるかと思う。
25 名前:う〜ん、これから頑張るわ:2017/08/01 14:41
>>1
>みなさん、どのくらいですか?
>もし80歳まで生きるとしたら、どれ位貯金したいですか?

80歳かあ〜まだ先は長いよね。

正直、私個人の貯蓄は、百万円もない。
私のパートの給料の殆どは、子供達の学費になりました。
来年、下の子が最終学年だから、もう1年は学費を出せるように頑張るわ。

今のところ、毎月のパートの給料から、一万円ずつ積立て貯金してるんだけど、もう少し積立額を増やしたい。
まあ、現実的には、学費がなくならないと無理なんだけどね。

でも、実家の両親も、妹弟も、主人の両親も、我が家の家族も、今のところは皆健康。

健康だからこそ、こんな細々とした貯金でも「今の所は、ま、いいか」って思えるのよね。

健康のため、貯金を増やすために、できるだけ永く働きたいな〜。
26 名前:2万かあ:2017/08/01 15:46
>>11
生活費がいくら余るか知りませんが、十数年で2万ね。
これじゃあ、信用されない。
借金しないのは、恵まれた生活で、借金しないで済んでいるから。
知人がこういうタイプで、ひとり暮らしで単発の派遣仕事しかしていなかった。なのに暮らしは派手。
とうとう消費者金融に手を出して、今は自己破産しています。
直近の様子が耳に入ってきて、生活保護ですって。
50歳超えて病気したらしくて、働けないからって。
好きなことして、派手にお金使って、挙句、生保。

あなたはたぶん結婚しなければこの知人と同じ運命だったと思うの。
働きたくない。お金は使いたいってね。
27 名前:久しぶり:2017/08/01 16:36
>>11
もしかして、あなた浮気とかしてて
旦那さんはそれを知ってるから
何も信用してないのでは?
28 名前:妄想:2017/08/01 16:39
>>13
>>専業主婦ですが、あればあるだけ使ってしまう性格で、どうにも直せません。
>
>>でも、普通は妻を信頼して家計を任せますよね。
>>ひょんなことから姑が多額の定期預金の話をして、心底驚きました。姑は私が知らなかったことに驚きました。
>>夫はお金に関しては私をまったく信用していません。
>
>
>信用されても困るでしょ?使っちゃうんだから。
>
>浪費癖はどうにも治せないって自覚しているのに、信用してくらないご主人を恨むかのような内容に、こちらが驚きました。

浮気とかしてたりして。
そうしたら、旦那さんにも信用されないしね。
旦那さんにも追い出されて、浮気相手からも捨てられたら、寂しい老後だろうに。
29 名前:丼勘定:2017/08/01 16:51
>>1
私の独身時代のとか、全部ぶっこんで1千万あるかないか
だと思う。正直、あまりきっちり数えてない。
大学の学費が後2年。
車は2台とも10数年乗っているし、
家のローンもまだ900万くらい残ってる。
まだまだお金は出て行きます。
だけど、
一応個人年金も入ってるし、
うちは夫婦仲いいし、お金がなければ無いなりの
生活をするだけだし、
何とかなると思っている。

私も続けられる限りはパートを続けて、細々と貯金
するしね。
30 名前:子どもに:2017/08/01 17:53
>>1
>みなさん、どのくらいですか?
>もし80歳まで生きるとしたら、どれ位貯金したいですか?
>私は今のところ1000万位ありますが、
>夫と離婚したいので、それでは足りないと思うのです。


ある程度貯まったら、子どもに送るつもり。
もちろん通帳に振り込みすると税務署に見つかるから
私の通帳のカードを渡して、現金下ろさせる予定。
もしくは家族カード渡しておくとか。
もちろん孫の費用の引き落とし先も私の口座。

まだ学生だし、ひょっとしたら子どもの方が
祖父母の贈与でお金持ちになってるかもしれない。
31 名前:四年前:2017/08/01 20:01
>>1
今52才。
四年前に主人の会社が倒産して貯金やら不動産やら全てゼロになりました。というか、マイナス。

でもまた主人は頑張ってくれているので、家は賃貸になってしまったり、車は中古の小さい車になりましたが、借金返して、今ようやく貯金し始めました。
なので、貯蓄50万くらいと、娘の学資保険が払い込み終えているのが500万くらいです。


娘は私学に小学生から通っていたので、それだけは死守してます。いま中学です。

収入はだいぶ増えてきたので、私もパートしているし、これからは月に20万か30万くらいは貯金して、これからの教育費と老後のため備えます。

まさか、主人の会社が倒産して40代後半にマイナスになるとは思いませんでしたが、またこれから頑張ります。



>みなさん、どのくらいですか?
>もし80歳まで生きるとしたら、どれ位貯金したいですか?
>私は今のところ1000万位ありますが、
>夫と離婚したいので、それでは足りないと思うのです。
32 名前::2017/08/01 20:39
>>1
みなさん、ありがとうございました。
今ここを開けたら、
50代スレばかりで云々・・が目に飛び込んできてびっくりしてしまいました。

ここでは、子供が中学生の時からお世話になっています。
今までいろいろな方から助けていただいた、
大事な掲示板です。

単純に、今とこれからの不安について書き込んだだけなんですが、
ここも高齢化して、若い方には老婆と言われるのも仕方ないかもしれませんね・・

今は子供も2人社会人になりました。

老後のことをあまり考えずにきてしまって、
気づいたら50代・・
今色々考える時期になりました。


ここで、直接人には聞きづらい貯金のことや、
老後の資金について知ることが出来てとても参考になりました。

いつまで生きられるのかわかりませんが、
人生ってサバイバルだなって思うと、
怖くもあり
楽しみでもあります。

お仲間のみなさん、元気で生き抜きましょうね!

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)