育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6687027

夕飯を食べる日と食べない日

0 名前:むむ:2017/07/22 04:38
来週から中1の子がサマースクールで2週間いません。
で、旦那が仕事でこれまた2週間激務で深夜帰宅決定。
夕飯はいらないかも…と。
やったー!と喜びながらも、ウチの旦那は会社で食べない時が多々あって、いらないとか言ってても帰ってきたら軽くなにかつまみたいとかなるんです。

そこでお聞きします。
そういう時のローカロリーなメニュー、またそういう時の為にストックしておくと便利な物ってなんですか?へたに作り置きしておくと食べなかったりで無駄になりそうだし結局自分が食べなきゃいけなくなるから、どうしたらいいかなと。
1 名前:むむ:2017/07/22 17:16
来週から中1の子がサマースクールで2週間いません。
で、旦那が仕事でこれまた2週間激務で深夜帰宅決定。
夕飯はいらないかも…と。
やったー!と喜びながらも、ウチの旦那は会社で食べない時が多々あって、いらないとか言ってても帰ってきたら軽くなにかつまみたいとかなるんです。

そこでお聞きします。
そういう時のローカロリーなメニュー、またそういう時の為にストックしておくと便利な物ってなんですか?へたに作り置きしておくと食べなかったりで無駄になりそうだし結局自分が食べなきゃいけなくなるから、どうしたらいいかなと。
2 名前:夏休みね:2017/07/22 17:32
>>1
冷凍うどんの麺を買い置き。
サラダの具材となるものを数種類下準備しておく。
ささみを水、酒、塩で茹でておく。
ナス、ピーマン、パプリカで揚げ浸しの作り置き。
冷奴ように豆腐を買い置き。
冷凍の焼売買い置き。
くらいを準備しておくかなぁ。

ささみはスライスしてわさび醤油で食べてもいいし、
コチュジャン塗ってチーズをかけて焼いてもいいし、
さいてサラダに入れてもいいし、
豆腐とあればキノコなども足して揚げ出し風にもいい。
揚げないで、こなつけてフライパンで焼くだけなんだけど。
これは揚げ出し風に食べてもいいけどうどんの日なら
ぶっかけうどんに乗せても美味しい。

たまにはそういうのも良いですよね。
ひとり時間満喫してくださいねー。
3 名前:何でもあり?:2017/07/22 21:20
>>1
乾麺のそうめん、そば、パスタなら量が調整できる。
3つパックの豆腐。
きのこ類を小分けで冷凍して調理。
ご飯を冷凍しておく、チャーハンやお茶漬けに利用。

何でもいいなら、缶詰め、冷食、レトルト食品、ナッツ類。

たまにのことなら自分で調達してもらう、はダメ?
4 名前:冷しゃぶ:2017/07/22 21:26
>>1
冷しゃぶ用の豚肉を小分けして冷凍しておいて、
必要な分だけ茹でて、有り合せの野菜の上に乗せればよい。
ご飯が欲しいなら、冷凍ご飯でお茶漬けでいい。
とりあえず、お茶漬けの素だけは常備。
5 名前::2017/07/23 00:09
>>1
勿体無いと思ってしまうなら朝ごはんを作るつもりで早目に作って冷蔵庫に入れてるよ。
食べない場合は次の日の朝ごはんになる。
作り置きというか早めに作るだけ。
主人が食べた時の翌朝は目玉焼きとか納豆とか簡単に済ませてもいいので、リッチな朝ごはんを食べると思うことにしてる。
それでも残る時は簡単に弁当を作ったりする。
6 名前:お勤め品:2017/07/23 09:54
>>1
うちはもっぱら冷凍だなあ。お弁当や私のお昼ご飯用に作り置きのご飯やおかずが凍ってる。今あるのはひじきの煮物と、鳥胸肉を茹でて細く割いたもの、おからの煮物、ドライカレー、肉みそ、白米。あとはマグカップサイズのチキンラーメンと、お湯を注ぐタイプの春雨スープ。生野菜はいつでも何かあるのと、豆腐やところてんもわりとある。うち、災害があっても数日間は食料に困らないと思う。

でもうちの旦那は自分で仕事帰りに半額引きのお刺身を買ってきて晩酌ってことが多い。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)