育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6687035

喧嘩もできるうちが華

0 名前:お空:2017/06/11 16:12
姑、亡くなってしまうと寂しいね。
生きてる時は「とっととシにやがれ」と
普通に思っていた。
些細なことでプンスカ怒って暮らしてるうちがいいのかも。
1 名前:お空:2017/06/12 11:40
姑、亡くなってしまうと寂しいね。
生きてる時は「とっととシにやがれ」と
普通に思っていた。
些細なことでプンスカ怒って暮らしてるうちがいいのかも。
2 名前:親は親:2017/06/12 12:14
>>1
親だから、子供のことが大事なのは当然。

旦那を大事にしていないなら、姑がいい顔しなくて当然だと思ってる。
嫁でなく、同性の友達でも、自分の子を利用してる人間なんか母親が良く思うはずがない。それは男の親も女の親も同じ。(女の子の親の方が もっと目を光らせてるかも)


うちの姑は、旦那だけじゃなく、子供と 私のことも少し、良くしてくれるから有難いです。


結婚したてに1度喧嘩したけど、その後はいい付き合いをしています。
3 名前:そうか:2017/06/12 12:49
>>1
うちは、まだ元気なのでピンとこない
けど、多分すごく寂しいと思う。

一度、姑さんが乳がんの疑いがあると言われ、
私とダンナにその話をしてくれた日の夜、
考えて考えて、眠れなくて、泣いてしまった。

ダンナがびっくりして、「何で泣いてるの」
と言うから、「お義母さんが死んだら、嫌だー」
って言いながら、止まらなくなって、ボロボロ
泣いたのを思い出します。

その後、乳がんはなぜか小さくなり、年に
一度の検査だけで良くなったので、一安心
ですが。

私なんて、できてない嫁なのに、色々と
気にかけてくれて、ありがたいよ。
お義父さんがクセ者なので、ぜひお義母さん
には長生きしてもらいたい。
4 名前:76:2017/06/12 12:56
>>1
私は普通に姑が好きなので、亡くなったらすごく寂しいわ。考えたくないけど、もういい年なんだよね。ずっと元気でいてほしいわ。
5 名前:安心の上:2017/06/12 13:01
>>1
>姑、亡くなってしまうと寂しいね。
>生きてる時は「とっととシにやがれ」と
>普通に思っていた。
>些細なことでプンスカ怒って暮らしてるうちがいいのかも。



それは、もう生き返ることがないから、思うんだよ。
これが、他の兄弟のところに行ったとかホームに入所したとかで
あの頃は良かったなと気づいた。戻りたいな。
…なんて言ったら、思ったら、
その通りになるかもしれないとしたら、決して思わないよ。
6 名前:適応:2017/06/12 13:35
>>1
>姑、亡くなってしまうと寂しいね。
>生きてる時は「とっととシにやがれ」と
>普通に思っていた。
>些細なことでプンスカ怒って暮らしてるうちがいいのかも。

同居の義母が脳梗塞で入院してかれこれ。
凄く優しくて温かい人で。

危篤状態になって、かなりの麻痺が出て、何とか生きててくれと始めは願って涙もしてたけどいない事に慣れてしまったら
えっ帰ってくるの?と思ってしまう自分がいる・・
7 名前:母が:2017/06/12 14:07
>>1
子供の頃、大人の世界で色々あったんだろうね。同居しては気まぐれで一人暮らしをする父親方の祖母に母親は酷いことばかり言ってた。
「こんなに長生きして恥ずかしい」だの、普段優しい母が祖母には鬼みたいだからビビってたんだけど、死んだ時号泣してて。
兄と影で「泣くんだね」と言い合ったよ。
新婚時代イジメられたらしいよ。
8 名前:えー:2017/06/12 14:24
>>1
30年近くも従ってきて、こんな楽な世界があったなんて!と思ったわ。


>姑、亡くなってしまうと寂しいね。
>生きてる時は「とっととシにやがれ」と
>普通に思っていた。
>些細なことでプンスカ怒って暮らしてるうちがいいのかも。
9 名前:いいえ:2017/06/12 22:30
>>1
解放感で一杯だわよ、私は。
10 名前:うん:2017/06/12 23:05
>>9
私も。
11 名前:思えない:2017/06/12 23:20
>>1
そんな風に思えるなんて、姑さんと良好な関係だったんだね。

うちは嫁いびり命の姑だからその時が来てもそんな風に思えないと思う。
あと20年以上100歳まで生きる気だし、もしもの時も延命治療してずーっと生きてることで嫁の負担でいたいらしい。
私の方が先に逝きそうだ。
12 名前:は〜:2017/06/13 21:04
>>11
>そんな風に思えるなんて、姑さんと良好な関係だったんだね。
>
>うちは嫁いびり命の姑だからその時が来てもそんな風に思えないと思う。
>あと20年以上100歳まで生きる気だし、もしもの時も延命治療してずーっと生きてることで嫁の負担でいたいらしい。
>私の方が先に逝きそうだ。


うちは、夫が舅よりも先に逝ってしまったらどうしよう…って思うくらい、80代の舅が元気。

歳をとると、本当に個人差が大きいね…。
お互い、元気でいようね。
子供達のために。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)