NO.6687039
生活費を貰う時の良い言い方
-
0 名前:毎月:2017/10/02 02:11
-
うちは旦那が家計を握っています。
毎月、こちらから催促しないと生活費(7万円)を渡してくれません。
催促すると嫌そうな顔をされる事が私は憂鬱で言い出す事がストレスです。
「生活費を下さい」以外で旦那の気分を害する事なく催促出来る良い言い方、言い回しを教えて下さい。
-
1 名前:毎月:2017/10/03 13:09
-
うちは旦那が家計を握っています。
毎月、こちらから催促しないと生活費(7万円)を渡してくれません。
催促すると嫌そうな顔をされる事が私は憂鬱で言い出す事がストレスです。
「生活費を下さい」以外で旦那の気分を害する事なく催促出来る良い言い方、言い回しを教えて下さい。
-
2 名前:なんとなくイメージ:2017/10/03 13:13
-
>>1
感謝の一言をつけるとか?
いつもありがとうね
今月分もお願い、とか。
-
3 名前:気遣い無用:2017/10/03 13:20
-
>>1
生活費でしょ?もらって当たり前なんだから
私なら「今月の生活費!早く!」って手を出して
言うね。変に気を使うから調子に乗るんだよ。
-
4 名前:明るく:2017/10/03 13:24
-
>>1
今月のお財布の中身を よろしくお願いします!
-
5 名前:生活費って:2017/10/03 13:25
-
>>1
その7万は食費?
子供の分の食事代でもあるんだよね?
なんか精神的におかしくなりそうな家庭だね。
もうさ、開き直って逆に強く言っちゃえば?
「あのさー!今月の食費はまだなの?言わなくても月初には持ってきてよっ!」って。
私ならブチ切れちゃうなぁ。
-
6 名前:うちもー:2017/10/03 13:25
-
>>1
>うちは旦那が家計を握っています。
>毎月、こちらから催促しないと生活費(7万円)を渡してくれません。
>催促すると嫌そうな顔をされる事が私は憂鬱で言い出す事がストレスです。
>「生活費を下さい」以外で旦那の気分を害する事なく催促出来る良い言い方、言い回しを教えて下さい。
私も毎月旦那から生活費貰って、家計は任せています。
うちの旦那の場合「ただでくれるのは嫌(くださいと言わせて感謝を言わせたい)」「実際に大金を持ち歩くのが嫌」という気持ちで黙って待っていてもくれません。
給料日が25日なので月が変わったあたりに子供の前で「すみません、そろそろ今月分お願いします」と言ってます。子どもの前で言うのは「生活費は父親から出ていると見せる」のと「生活費のやり取りに必要以上に私が卑屈にならないように(そういうの子どもに見せるのは嫌がる人だから)」です。
最近は言うと私の口座にネットバンクで振り込んでます。ほんとにお金(10万です)持ち歩くの嫌なのね。
-
7 名前:7万・・・。:2017/10/03 13:26
-
>>1
空のお財布を渡して「ヨロシク!」じゃダメなの?
-
8 名前:おねがひ:2017/10/03 13:34
-
>>1
「亭主関白」という言葉が思い浮かんだ。
うちだったら7万円じゃとても生活できないよ〜。
(主婦失格か)
おぼんに「今月分お願いします」って書いた手紙のせて黙って差し出すとかどうかしら。
-
9 名前:決め事:2017/10/03 13:37
-
>>1
>毎月、こちらから催促しないと生活費(7万円)を渡してくれません。
そこを改めたら?って思っちゃった。
私なら決まった日に入れておく引き出しを決める。
私的には7万だったら、堂々ともらえばいいと思うんだけど・・・
-
10 名前:無理:2017/10/03 13:39
-
>>1
専業じゃなくて良かったと思う瞬間だな。
-
11 名前:質問:2017/10/03 13:41
-
>>1
ご主人が家計を握っているということは、主さんはご主人のお給料の額を知らないのでしょうか。
私の友人はご主人が毎月一定額の生活費を渡してくれるのですが、友人曰くご主人のお給料の額面は知らないと言ってます。
ちなみに私は家計を握っている方なので(夫の通帳とキャッシュカードも)、うまくアドバイス出来ないです。
横でごめんなさい。
本音を言うと、7万円でそんなに威張られるのは嫌です。
-
12 名前:あー:2017/10/03 13:52
-
>>9
>私なら決まった日に入れておく引き出しを決める。
>
>
それ良いアイディアだね!
でも主さんの旦那さん、モラハラだから絶対にしないだろうな。
今度から○○に入れといて下さい。
でうまく行くといいね。