NO.6687163
中学生女子の読む雑誌、他にはまるもの
-
0 名前:りぼん:2016/10/08 07:30
-
中2ですが、
あまり友だちおらず、
さみしそうです。
何か楽しめることをさせて
あげたいです。
中学生の女の子のはやりの
雑誌や漫画は
何でしょうか?
買おうとしないので
プレゼントしようかと思います。
他にはまるような、
打ち込める事ってありますか?
-
1 名前:りぼん:2016/10/09 02:32
-
中2ですが、
あまり友だちおらず、
さみしそうです。
何か楽しめることをさせて
あげたいです。
中学生の女の子のはやりの
雑誌や漫画は
何でしょうか?
買おうとしないので
プレゼントしようかと思います。
他にはまるような、
打ち込める事ってありますか?
-
2 名前:ヲタク娘:2016/10/09 04:34
-
>>1
オタク系の娘(同じく中2)ですが、
漫画にハマったのは小6の時にDVDで観た「進撃の巨人」がきっかけ。
その後コミックスに移行し「東京喰種」なんかも好きですけど、ラブコメも読むように。
漫画雑誌だとGファンタジーですかね。
でも親としてはお勧めしにくいかな。
ファッションも好きなのでセブンティーンも愛読してます。
でもそれよりも今はカラオケが一番好きなようです。
全ては進撃から始まりアニソンの女王と化しております。
学校でもオタクが多いのが幸いで、誰かが鼻歌で口ずさむと、やがて大合唱になるらしいです。
なにやら楽しそうですよ。
-
3 名前:そんなもん:2016/10/09 07:18
-
>>1
親がしてあげる事かね・・。
自分で見つけさせたり、行動させないでどうする?
娘さんの一生仕切って歩くの?
-
4 名前:中2:2016/10/09 07:25
-
>>1
さみしいのは仕方ないさ。
成績は良いのかしらね。
将来について考える時期だから、それと絡めるものもいいかもしれない。
それから女の子ならお料理や編み物裁縫も良いわよ。
なんだかんだと家事をするのは女ってしばらく変わらないんだから、美味しくて簡単にできるやり方とか教えてあげたら?
本ならば一緒に選びに行くといいわよ。
漫画のことだけど昔より性描写が増えてるから内容には気をつけてね。
昔は漫画で漢字の読みを覚えるなんて言ったもんだけど、今は違うわ。
常用漢字も増えたし、難しいものを読ませないと今の書籍で使われている漢字は簡単すぎる。
娯楽で読むなら単品で話題になってる漫画とかを選んですすめてみてはどうかね。
読書ばかりはおすすめは難しいよ。
好みがあるからね。
-
5 名前:中2:2016/10/09 07:46
-
>>4
電子書籍のサイトを見るとランキングがのってたり、書店員がオススメしてるマンガがあるから試し読みしてみたら?
りぼん系だと夏目友人帳が相変わらず上位にありましたよ。
私が見てるところのだけどね。
それぞれのサイトでランキングは違うからくらべてみふといいかもしれない。登録しなくても見られますよ。
試し読みは登録しないとできないところとできるところがあるけど。
-
6 名前:シォソネ、ヌ:2016/10/09 09:15
-
>>3
、ヲ、😐「、ス、?ヒ、筅ヲソヘ、ホ、ェエォ、皃ヌ、マウレ、キ、皃ハ、、ヌッホタ、ネサラ、ヲ。」
シ遉オ、👃タ、テ、ニ、エシ鄙ヘ、ォテッ、ォ、ャ。「、ヲ、チ、ホイヌ、ャフエテ讀ヒ、ハ、??筅ホ、ャ、ハ、ッ、ニフオオ、ホマ、タ、ォ、魎ソ、ォ、荀鬢サ、?」、ヌ、筅ハ、、、ォ。ゥ、テ、ニクタ、、スミ、キ、ソ、鯆遉ュ、ハ、ェタ、マテ、タ、ネサラ、ヲ、👃ク、网ハ、、。ゥ
シ遉オ、🌂ォソネ、ャフエテ讀ヌウレ、キ、👃ヌ、、、?筅ホ、ャ、「、?ミ。「、ス、?ォ、ニ、ェサメ、オ、👃ャフフヌス、ヲ、テ、ニ、荀?ウ、ネ、筅「、?👃ク、网ハ、、、ォ、ハ。」
-
7 名前:りぼん:2016/10/09 09:37
-
>>3
まあわかってはいるのですが、
プレゼントというよりは
私が読んでみて
いいなあと思ったら
家にさりげなく置いておこうかなって感じで。
読む読まないは本人の勝手です。
そこで見つけて
趣味が広がればいいのかしらって
程度です。
こんな親
ダメかしら?
-
8 名前:あり:2016/10/09 10:02
-
>>1
うちも知りたいな。
部活や他の事で精一杯の娘は雑談が苦手。
話のネタ探しに、
>中学生の女の子のはやりの
>雑誌や漫画は
>何でしょか?
と聞かれました。
自分で見てもどれも同じに見えちゃうから、
適当に買っておいてくれると助かる、と。
アイドルの話がのってる雑誌なども教えていただけると嬉しいです。
きっかけ作りの提案くらいいいんじゃないかな。
それを活用するかどうかは本人が決めたらいいし
-
9 名前:あり:2016/10/09 10:04
-
>>5
>漫画のことだけど昔より性描写が増えてるから
>内容には気をつけてね。
そうなの。本屋で見てびっくりした。
-
10 名前:母が親友:2016/10/09 10:14
-
>>1
私は一緒に料理や手芸をしたよ。女の子には絶対に必要だし、お母さんと遊ぶのもそれなりに楽しかったみたい。美術や家庭科の成績は抜群よ。大学生になってからも役立っている。
友達を作るには、流行のドラマや歌番組を見ることだったんだろうなあと思う。お母さんが見ていれば一緒に見るかもよ。共通の話題というのもあるし、人が何を見てどんなことを考えるのかが分かりやすい。
うちの子は小説を読んでいて、それは勉強には役立ったけど、同級生のお友達を作ることならテレビのほうが数段上。
雑誌は読まないかもしれないし、毎月買うとかさばる。
-
11 名前:ニコ動:2016/10/09 10:32
-
>>1
中学生はニコニコ動画じゃないだろうか。うちの子が初対面の子とした会話がそれだった。
-
12 名前:いいんです:2016/10/09 10:35
-
>>1
うちも似た感じかも。
趣味がないのが悩みらしい(笑)
アニメ、マンガ、アイドル、ゲーム、韓流やらで共通の趣味をもつ同士で話しているのを聞くと、どこにも入れないって。
でもうちの子、すっごい読書量なんだよね。
あれは立派な趣味だと思うんだけど、話題は広がらないかもね〜と。
暇だとそれらの趣味に没頭して勉強を始めないってお母さんたちの愚痴を聞く事もあるんだけど、うちは暇だと本を読み始めるし、本もないと「あー暇だわ、漢字でもやるわ」とか、電子辞書で英単語の発音テストを始めたりするので、「趣味、勉強でいいんじゃない?」って言ってる。
中高生って趣味で集まったりする事もあるから、入れないと親としては何かないかしら?って思いますよね。
でもうちはこれでいいかなって思ってる。
私とも仲良いしね。
-
13 名前:りぼん:2016/10/09 11:56
-
>>1
皆様、ありがとうございます。
コミックを調べてみましたが、
私が面白そうだと思ったのは
「夏目友人帳」
「神様はじめました」
「ちはやふる」
この三冊に魅かれました。
娘はオタクっぽいのが嫌いらしく
性描写も気を付けた方がいいと思うので
知っておられる方どうですか?
雑誌は
二コラ・ピチレモンあたりでしょうか。
セブンティーンは高校生向けみたいです。
男の子とのお付き合いの仕方とか
結構生々しく載ってるもんでしょうか?
よければ引き続き教えてください。
-
14 名前:手取り足取り:2016/10/09 11:57
-
>>7
中学生にそれはどうかね。
甘々な親ってイメージだわ。
-
15 名前:それは:2016/10/09 12:20
-
>>1
ハマるもの……
打ち込めるもの……
それは本人にしかわからないわ!!
まあ私も娘に読んでほしいー!と思って萩尾望都とか買って並べてたけとね。それなりに読んでたわ。
親の影響で古い漫画のマニアになったる子とか、ジャニーズに親子でハマってる子とかいたよ。
親が今の流行りの漫画を探して与えるっていうのは……あまりないと思う。だって好みは色々だもん。
主さんが好きで読むんならそれはそれでいいんじゃない。娘さんがハマってくれるとは限らないけど。
-
16 名前:、ス、?マ:2016/10/09 12:23
-
>>15
、「。「サ荀マフシ、ホケ・、ュ、ス、ヲ、ハアヌイ隍マー??ヒクォ、ヒケヤ、テ、ニ、ソ、陦」
・ヌ・」・コ・ヒ。シ、ホ・「・ヒ・皃ネ、ォ・マ・遙シ・ン・テ・ソ。シ、ネ、ォ。」
コ」、タ、ネ。「キッ、ホフセ、マ。」、ネ、ォ。ゥ
-
17 名前:借りてきてる:2016/10/09 12:38
-
>>1
雑誌じゃないけど…
図書館でラノベだのナルニアだのハリポタだの借りて置いとくと読むよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>