育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6687247

断捨離はリサイクルショップは登場しない?

0 名前:どうなのかな?:2017/12/07 15:32
昨日と先週、BS朝日で断捨離番組を放送してたの見た方いらっしゃいませんか?

それ見てて思ったのですが、あの山下さんは片付けをする際にリサイクルショップを利用するという概念は余り取り込まない傾向があるんでしょうか?

今回の番組で、50代後半のご主人が、収集癖があり、特に子供じみたぬいぐるみやフィギュアやおもちゃに固執してて、処分しようとしてくれず、奥さんが辛そうでした。家の物の多さはパパが原因と、20前後の娘さんにも言われる程。

奥さんもフルで働いてるので忙しい世帯。

それらをご主人は100円でも良いから持ち込んで売ろうと提案するのですが、山下先生は「その時間は今回はない」と却下。
ただ捨てるだけという事が納得できないご主人って感じ。その気持ちは解らなくもない。

番組見てると、うだうだ話しあい、もめてるなら今売りに行けば??という時間も無くは無かったんですよね。

山下先生が「今回は」と言ったという事は、時間があれば売りに行くという光景もある場合はあるのかな?

何件かの家が紹介されてましたがリサイクルショップに持ち込んだという光景は無かったです。
何でもかんでもゴミ袋。

ただ捨てるだけではなく、誰かが使ってくれるかも?と思って処分した方がまだ気持ちは楽じゃないですか?

私も値段つかなくても、どこかで誰かが使ってくれるのかな?と思って持ち込む事あります。
今迄は値段が付かなかったケースは無いですけどね。

色々な収納研究家がいて、テレビで取り上げられてると思うけど、断捨離でリサイクルショップ登場した事あります?

番組見た結果大掃除の神様が良い感じで降りて来てくれて、今日も地味に頑張りました。
1 名前:どうなのかな?:2017/12/08 16:47
昨日と先週、BS朝日で断捨離番組を放送してたの見た方いらっしゃいませんか?

それ見てて思ったのですが、あの山下さんは片付けをする際にリサイクルショップを利用するという概念は余り取り込まない傾向があるんでしょうか?

今回の番組で、50代後半のご主人が、収集癖があり、特に子供じみたぬいぐるみやフィギュアやおもちゃに固執してて、処分しようとしてくれず、奥さんが辛そうでした。家の物の多さはパパが原因と、20前後の娘さんにも言われる程。

奥さんもフルで働いてるので忙しい世帯。

それらをご主人は100円でも良いから持ち込んで売ろうと提案するのですが、山下先生は「その時間は今回はない」と却下。
ただ捨てるだけという事が納得できないご主人って感じ。その気持ちは解らなくもない。

番組見てると、うだうだ話しあい、もめてるなら今売りに行けば??という時間も無くは無かったんですよね。

山下先生が「今回は」と言ったという事は、時間があれば売りに行くという光景もある場合はあるのかな?

何件かの家が紹介されてましたがリサイクルショップに持ち込んだという光景は無かったです。
何でもかんでもゴミ袋。

ただ捨てるだけではなく、誰かが使ってくれるかも?と思って処分した方がまだ気持ちは楽じゃないですか?

私も値段つかなくても、どこかで誰かが使ってくれるのかな?と思って持ち込む事あります。
今迄は値段が付かなかったケースは無いですけどね。

色々な収納研究家がいて、テレビで取り上げられてると思うけど、断捨離でリサイクルショップ登場した事あります?

番組見た結果大掃除の神様が良い感じで降りて来てくれて、今日も地味に頑張りました。
2 名前:インターネット時代:2017/12/08 17:27
>昨日と先週、BS朝日で断捨離番組を放送してたの見た方いらっしゃいませんか?
>
>それ見てて思ったのですが、あの山下さんは片付けをする際にリサイクルショップを利用するという概念は余り取り込まない傾向があるんでしょうか?
>
>今回の番組で、50代後半のご主人が、収集癖があり、特に子供じみたぬいぐるみやフィギュアやおもちゃに固執してて、処分しようとしてくれず、奥さんが辛そうでした。家の物の多さはパパが原因と、20前後の娘さんにも言われる程。
>
>奥さんもフルで働いてるので忙しい世帯。
>
>それらをご主人は100円でも良いから持ち込んで売ろうと提案するのですが、山下先生は「その時間は今回はない」と却下。
>ただ捨てるだけという事が納得できないご主人って感じ。その気持ちは解らなくもない。
>
>番組見てると、うだうだ話しあい、もめてるなら今売りに行けば??という時間も無くは無かったんですよね。
>
>山下先生が「今回は」と言ったという事は、時間があれば売りに行くという光景もある場合はあるのかな?
>
>何件かの家が紹介されてましたがリサイクルショップに持ち込んだという光景は無かったです。
>何でもかんでもゴミ袋。
>
>ただ捨てるだけではなく、誰かが使ってくれるかも?と思って処分した方がまだ気持ちは楽じゃないですか?
>
>私も値段つかなくても、どこかで誰かが使ってくれるのかな?と思って持ち込む事あります。
>今迄は値段が付かなかったケースは無いですけどね。
>
>色々な収納研究家がいて、テレビで取り上げられてると思うけど、断捨離でリサイクルショップ登場した事あります?
>
>番組見た結果大掃除の神様が良い感じで降りて来てくれて、今日も地味に頑張りました。


今はメルカリとかあるから、
私も断捨離で15万程、稼げました。
部屋もスッキリしたし。

いい時代だわー。
3 名前:次から買わない:2017/12/08 17:41
>>1
その番組、見てないけど、売りに行ったら、また何か買って帰るよ。
売りに行くものを選んでよけておくにも、スペースがいるし、時間がかかる。時間がかかるわりに、大した値がつかない。値がつかなかったらもったいなくて売りたくなくなる。もう、何も考えずに捨てる方がいいと思う。次から、物を買わなくなればいいんだから。断捨離の神が降りてくる時間って短いのよ。
4 名前:即捨てる:2017/12/08 18:36
>>1
>昨日と先週、BS朝日で断捨離番組を放送してたの見た方いらっしゃいませんか?
>
>それ見てて思ったのですが、あの山下さんは片付けをする際にリサイクルショップを利用するという概念は余り取り込まない傾向があるんでしょうか?
>

断捨離の鉄則は、売ろうと思わずにその場で捨ててしまう事と書いてありました。
結局値段がつくまで置いておこうとしたりするからでしょうね。

メルカリで売ろう、ジモティーで譲ろうと考えたらいろいろ捨てられなくなりそうなので、結局は捨ててスッキリしましょうって事なんでしょう。
5 名前:欲しい物:2017/12/08 19:19
>>3
私はリサイクルショップに売りに行っても、何か買って来る事って余りないな。
欲しいものがない。

でも友達はコンロで焚ける炊飯用の鍋が千円(普通だと6千円位)で売っていて買って来て重宝してるって話してた。

丁度買い換えたいと思っていた矢先だったみたい。
そんな風に良い出会いがあれば良いよね。
6 名前:そうそれ:2017/12/08 20:00
>>4
本当にそれだと思う。
私も昔捨てられなくて
ヤフオクに出そうとかして
エアパッキンとか綺麗な段ボールとか取っておいたりしちゃってもう逆効果。

ていうんで
そういうのいっさいやめた。

とにかく一旦リセットするのが大事なんだと思う。
どうせ使わないものだらけなんだよ。
あーこれ寄付しようかな、とか
リサイクルショップでいくらかになるかな、とか
いつか使うかも、なんて思うかもしれないけど
寄付もしないしリサイクルショップ行かないし使わないって。

断捨離っていっぺんにやるから思いきれる。
ちまちま出来る人は普段からやるって。
私には普段からきっちりが出来ないから
もうばっさり捨てる。なかったことにするの。
じゃないと終わらない(泣)

でもねー
旦那が
とりあえず取っておいて!って言う人なの。
とりあえず、が10年以上だよ。もーーー
7 名前:家具:2017/12/08 20:15
>>1
独居の身内の住まいの片づけをしたんだけど
家具(高級メーカーのもので傷もほとんどない)は一切引き取ってもらえなかった。
結局、高いお金を払ってゴミとなってしまった。
8 名前:でも:2017/12/08 20:25
>>7
リサイクルショップで中古の家具売ってるよね。
9 名前:掘り出し物:2017/12/09 12:31
>>8
婚礼家具などは売れないし売り場の場所もとるから引き取ってくれないかも。
リサイクルショップの家具は結構掘り出し物ありますよ。そういうものはすぐに売れるけど。
うちはリビング学習の中学生と高校生の子供用に学習机を先日購入しました。リビング横の和室に設置。ダイニングテーブルを占拠されるストレスから解放されました。鍵、ライト、袖机がついて5000円ぐらいで買えました。受験が終わったら処分する予定です。
ベビーベッドなどもたくさん安く出てます。実家と自宅用に2台買って、使い終わったらまた売りにいってました。試用期間短いから新品買ったりレンタルするより安くていいと思う。
10 名前:、、、鬢?ャ、ハ:2017/12/09 13:03
>>1
、「、ホ・ヲ・ク・ヲ・クテカニ皃ム、ニ。「
・オ・テ・オ、ネシホ、ニ、ハ、、、ネテヌシホホ・、マー?クスェ、?鬢ハ、、、ネサラ、テ、ソ、ア、ノ、ヘ。」
、キ、゙、ク、惕ヲ、ホサ讀ホヅ、ネ、?ハ、、、ア、ノ。「、筅テ、ソ、、、ハ、、、キ。ト
、テ、ニソヘ、タ、陦」
ア?オ、🎩ツ、👃ヌ、ソ、ク、网😐」

、ネ、熙「、ィ、コ。「コ」イ👃マノー、ケ・テ・ュ・熙オ、サ、?ホ、ャフワナェ、タ、ォ、鮠ホ、ニ、゙、キ、遉ヲ。」
、ヌ。「蠎ホ?ヒ、ハ、テ、ニ、゙、ソヘセハャ、ハハェ、ャ、ヌ、ュ、ソ、鯢荀?ミホノ、、、ネタ霏クマテ、キ、ニ、ソ、陦ゥ
テカニ皃オ、👃ホヘヘサメクォ、ニ、タ、ォ、鯱セキラ、ヒサラ、テ、ニ、ホサ👻タ、ネサラ、テ、ソ、ア、ノ、ヘ。」
11 名前:あの番組:2017/12/09 14:00
>>1
あの番組は単に物を減らすというより、
片付けってことを利用して、夫婦や
親子の関係を修復するのが目的だと思う。
だから、断捨離をした不用品の処分は
番組本編には関係がないんじゃないかな?

私は先週の人の沢山の絵本の行方が
気になる。
12 名前:行きますが・・:2017/12/09 16:22
>>1
洋服を年一度整理して、売れそうなものはリサイクルショップ。
売れなさそうなものはゴミ袋へ。
で、捨てた枚数よりやや少ない服を買ってきます。
服がたくさん必要なので、新品は予算的に厳しい。
ワンピース千円など、ありがたいです。
そして、昨年800円で買った服が200円で売れたりします。
買うときは一枚の上限2千円と決めて、5-6千円分購入。
これで一年回します。

目ざとい人が、それはカシミヤじゃない?(セーター)スカートはバーバリーじゃない?と言ってきてビックリ。
そう、カシミヤだよー。これ千円。バーバリーは1800円。
その人目を丸くして「本物?」「本物だよ」。
いつもいくリサイクルショップ教えたら、常連になってしまった。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)