NO.6687248
考え方の違い
-
0 名前:鈴虫:2015/10/04 00:44
-
中1から中3まで、体育祭に一緒に行っていたママAさんがいます。
今回、当日(木曜)が午後から雨の為、午前中まで行って、翌日に午後の部をやりました。
Aさんはパートをされていて、当日の帰り際に翌日はパートに行くような事を話していましたので、それで了解をして翌日は一人で行って場所を探していたら、Aさんがなんと、一番前列でビデオをもう構えていました。
「えっ?・・・」なんだか、Aさんの所まで行って声をかけるのも、、、かけずらくて、私は、他の場所で撮影をして帰宅しました。
帰宅後、モヤモヤが消えず、せめて「翌日は行かれる事になって、現地で会えたらいいね。」くらいは、メールでも欲しかったです。
そして、まだ続きの話があります。
木・金の2日間の体育祭が終わった翌日の土曜日に、
Aさんからメールが来ました。
金曜の事は全く触れず、「Bさん宛にメールを送ったが届かなかったので、教えて欲しい。」といった事でした
ので、教えてメールは終了しました。
(Bさんは、私の下の子のママ友で、私はAさんより親しく、偶然、Bさんの元の住まいがAさんと隣同士の知り合いでした。)
今日、Bさんからメールをもらい、「Aさんが息子(Bさんの)の小学校の運動会を見に来てくれたようだ。」といった内容で、BさんもAさんが「何で、(会わなかった様です。)来たのか?よくわからない。」といった内容でした。
私も、Aさんの前日の金曜の行動もよくわからないまま土曜の行動もよくわからなかったです。
あと一つ行事があったのですが、声をかける気が無くなりました。
-
1 名前:鈴虫:2015/10/04 23:46
-
中1から中3まで、体育祭に一緒に行っていたママAさんがいます。
今回、当日(木曜)が午後から雨の為、午前中まで行って、翌日に午後の部をやりました。
Aさんはパートをされていて、当日の帰り際に翌日はパートに行くような事を話していましたので、それで了解をして翌日は一人で行って場所を探していたら、Aさんがなんと、一番前列でビデオをもう構えていました。
「えっ?・・・」なんだか、Aさんの所まで行って声をかけるのも、、、かけずらくて、私は、他の場所で撮影をして帰宅しました。
帰宅後、モヤモヤが消えず、せめて「翌日は行かれる事になって、現地で会えたらいいね。」くらいは、メールでも欲しかったです。
そして、まだ続きの話があります。
木・金の2日間の体育祭が終わった翌日の土曜日に、
Aさんからメールが来ました。
金曜の事は全く触れず、「Bさん宛にメールを送ったが届かなかったので、教えて欲しい。」といった事でした
ので、教えてメールは終了しました。
(Bさんは、私の下の子のママ友で、私はAさんより親しく、偶然、Bさんの元の住まいがAさんと隣同士の知り合いでした。)
今日、Bさんからメールをもらい、「Aさんが息子(Bさんの)の小学校の運動会を見に来てくれたようだ。」といった内容で、BさんもAさんが「何で、(会わなかった様です。)来たのか?よくわからない。」といった内容でした。
私も、Aさんの前日の金曜の行動もよくわからないまま土曜の行動もよくわからなかったです。
あと一つ行事があったのですが、声をかける気が無くなりました。
-
2 名前:意味不明:2015/10/04 23:51
-
>>1
>中1から中3まで、体育祭に一緒に行っていたママAさんがいます。
>今回、当日(木曜)が午後から雨の為、午前中まで行って、翌日に午後の部をやりました。
>
>Aさんはパートをされていて、当日の帰り際に翌日はパートに行くような事を話していましたので、それで了解をして翌日は一人で行って場所を探していたら、Aさんがなんと、一番前列でビデオをもう構えていました。
>「えっ?・・・」なんだか、Aさんの所まで行って声をかけるのも、、、かけずらくて、私は、他の場所で撮影をして帰宅しました。
>帰宅後、モヤモヤが消えず、せめて「翌日は行かれる事になって、現地で会えたらいいね。」くらいは、メールでも欲しかったです。
>
>そして、まだ続きの話があります。
>木・金の2日間の体育祭が終わった翌日の土曜日に、
>Aさんからメールが来ました。
>金曜の事は全く触れず、「Bさん宛にメールを送ったが届かなかったので、教えて欲しい。」といった事でした
>ので、教えてメールは終了しました。
>(Bさんは、私の下の子のママ友で、私はAさんより親しく、偶然、Bさんの元の住まいがAさんと隣同士の知り合いでした。)
>
>今日、Bさんからメールをもらい、「Aさんが息子(Bさんの)の小学校の運動会を見に来てくれたようだ。」といった内容で、BさんもAさんが「何で、(会わなかった様です。)来たのか?よくわからない。」といった内容でした。
>私も、Aさんの前日の金曜の行動もよくわからないまま土曜の行動もよくわからなかったです。
>
>あと一つ行事があったのですが、声をかける気が無くなりました。
お好きにどうぞ。
-
3 名前:いいの?:2015/10/04 23:55
-
>>1
>金曜の事は全く触れず、「Bさん宛にメールを送ったが届かなかったので、教えて欲しい。」といった事でした
>ので、教えてメールは終了しました。
他人のメールを相手の許可なしに教えるのはNGじゃない?
一応は聞いてるからギリギリセーフなのかな?
-
4 名前:どーでもいい:2015/10/05 00:02
-
>>1
仕事の都合が変わったか変えてもらったかってだけの話。なんであなたに予定変更を伝えなかったからってモヤモヤされなきゃいけないの?
小学校の運動会に行った事情なんかどうでもいい。
Bさん絡みだとしても関係なくても、Aさんが何をしようが関係ないよ。
>あと一つ行事があったのですが、声をかける気が無くなりました。
別にやめとけばいいじゃん。
Aさんも、あら?今回はお誘い来なかったなぁ、程度の事よ。
-
5 名前:めんどくさ:2015/10/05 00:05
-
>>1
ものすごく読みにくいがなんとなく分かった。
率直な感想言ってみると、めんどくせーなという印象。
主さんがね。
あと上の人も言ってるけど、AさんとBさんが知りあい同士だとしても、他人の連絡先を自分の判断で教えちゃダメでしょ。
もしかしたらBさんがAさんに、嘘のアドレス教えたってことだってないとも限らない。
なのに他人があっさり教えちゃったらマズイよ。
この場合なら、「私から教えてしまっていいか分からないから、Bさんに直接言ってみてくれる?」というか、せいぜい「じゃあ私からBさんに、Aさんが連絡取りたがってると伝えておくよ」と言うに留めるかな。
もう誘わなくてもいいんじゃない?
Aさんも主さんに積極的に誘ってもらいたい訳じゃなさそうだし。
まさに主さん自分で言ってるけど、「考え方の違い」だろうから。
しかし、めんどくさそうだな・・・
-
6 名前:一つだけ、:2015/10/05 00:07
-
>>1
Bさんには、
運動会の日程を聞きたかっただけで、
B子を見に行った訳ではない。
(他に、目的があった)
-
7 名前:かけない:2015/10/05 00:09
-
>>1
>あと一つ行事があったのですが、声をかける気が無くなりました。
別に声かけなくていいんじゃないかな。
あちらが主さんといきたければ声かけてくるだろうし。
-
8 名前:主です。:2015/10/05 00:22
-
>>1
考えてみると、一人行動でも平気そうなAさんにも思いますので、私が2日目までは「うざっ。」かったのかと、反省します。
メールアドレスは、Bさんには了解していただいています。
あと一つの行事は、流れに任せます。
ありがとうございました。
-
9 名前:よくわからない:2015/10/05 00:22
-
>>1
いちいち一緒じゃなくてもいいいじゃん。
-
10 名前:●:2015/10/05 00:30
-
>>1
翌日行ける事になったならメールくらいして欲しかったっていうならさ、
ここに書いたような事も、そう思ってるなら言ってくれたらいいのに。
こんな所に書かないで。
-
11 名前:そうか:2015/10/05 00:31
-
>>1
中学でも一緒に行こうなんて付き合いがあるんだね。
私は小学校で会えば一緒にいるママ友がいるけど(一緒に遊びに行く関係でもあります)、待ち合わせたりはしないです。
わざわざ、行事に行く行かないとかって連絡はしないし。
学生気分が抜けてない感じに見える。
>中1から中3まで、体育祭に一緒に行っていたママAさんがいます。
>今回、当日(木曜)が午後から雨の為、午前中まで行って、翌日に午後の部をやりました。
>
>Aさんはパートをされていて、当日の帰り際に翌日はパートに行くような事を話していましたので、それで了解をして翌日は一人で行って場所を探していたら、Aさんがなんと、一番前列でビデオをもう構えていました。
>「えっ?・・・」なんだか、Aさんの所まで行って声をかけるのも、、、かけずらくて、私は、他の場所で撮影をして帰宅しました。
>帰宅後、モヤモヤが消えず、せめて「翌日は行かれる事になって、現地で会えたらいいね。」くらいは、メールでも欲しかったです。
>
>そして、まだ続きの話があります。
>木・金の2日間の体育祭が終わった翌日の土曜日に、
>Aさんからメールが来ました。
>金曜の事は全く触れず、「Bさん宛にメールを送ったが届かなかったので、教えて欲しい。」といった事でした
>ので、教えてメールは終了しました。
>(Bさんは、私の下の子のママ友で、私はAさんより親しく、偶然、Bさんの元の住まいがAさんと隣同士の知り合いでした。)
>
>今日、Bさんからメールをもらい、「Aさんが息子(Bさんの)の小学校の運動会を見に来てくれたようだ。」といった内容で、BさんもAさんが「何で、(会わなかった様です。)来たのか?よくわからない。」といった内容でした。
>私も、Aさんの前日の金曜の行動もよくわからないまま土曜の行動もよくわからなかったです。
>
>あと一つ行事があったのですが、声をかける気が無くなりました。
-
12 名前:だよね:2015/10/05 00:34
-
>>10
>翌日行ける事になったならメールくらいして欲しかったっていうならさ、
>ここに書いたような事も、そう思ってるなら言ってくれたらいいのに。
>こんな所に書かないで。
Aさん見つけた時点で「来てたんだ〜!あれ?仕事は?休めたの?」って声かけるわ。
そんな声かけも出来ないくせに友達面するんじゃねーと思う。
-
13 名前:主です。:2015/10/05 00:34
-
>>10
そうですね、でも、聞けなかったので書いてしまいました。
ちょっと、その時は「なんだろう。」と、落ち込んでしまったので、、、すいません。
-
14 名前:主です。:2015/10/05 00:41
-
>>11
こちらの中学は、だいたい連絡取りあって来ています。
下の子のママ友さんは、たまに出かけたりしますが、同じく、学校の行事では待ち合わせはしませんし、その場で会って平気です。
-
15 名前:そっかそっか:2015/10/05 00:42
-
>>13
>そうですね、でも、聞けなかったので書いてしまいました。
>ちょっと、その時は「なんだろう。」と、落ち込んでしまったので、、、すいません。
まあ、色々悪く考えて落ち込んでもしょうがないから
深く考えないほうがいいよ。
-
16 名前:主です。:2015/10/05 00:50
-
>>15
ありがとうございます。しっかりしたいと思います。
-
17 名前:ぐるぐる:2015/10/05 00:59
-
>>1
体育祭って気忙しくありませんか?
しかも天候で翌日に持ち越して2日間もすることになったら、パートしているAさんにしてみたらやりくり大変だったかもしれません。
Aさんはバタバタしていて気が回らなかった。
主さんもそんなAさんに声をかけるタイミングを逃した。
そんな印象を受けます。
考え方の違いというよりも、余裕が無い感じかな。
そんなところで留めてみたらどうでしょう?
-
18 名前:そっかそっか:2015/10/05 01:03
-
>>16
まあ、気になるなら今度は誘わないでおいてもいいし。
一緒に行きたいならお相手に軽く声かけたらいいし。
あんまり気にしない方がいいよ。
明日は(もう今日だね)美味しいものでも食べたら気分も晴れるよ。
いい一日になるといいね。
-
19 名前:気持ちはわからないでもないけど・・:2015/10/05 13:16
-
>>1
なんとなくもやっとする気持ちはわからないでもないけど、あんまり相手に期待しすぎないほうがいいよ、何事も。
Aさんがどういう行動をするかは、基本Aさんの自由であって、主さんに許可を取る必要もなければいちいちお知らせしなきゃならない理由もないよね。
たとえ、主さんとどんなに仲がよくてもそうだよ。
きっと、主さん自身があれこれ他人に気を使って思うままに自由に行動できない人だから、他人の行動も気になるんだろうね。
今回のことは、Aさんも悪くないし、主さんに非があるわけでもない。
たまたまAさんが二日目は一人で行動したかっただけ。
あんまり理由を詮索したって、マイナス思考に陥るだけ。
-
20 名前:うん:2015/10/05 13:37
-
>>19
この方の意見に同意です。
私も主さんと同じタイプなので、もし自分がAさんの立場だったら、「明日は、もしかしたら体育祭に行けるかもだけど、まだわからないな・・」って匂わせる程度には相手に伝えておくし、相手がそれをしてくれなかったら、ちょっとモヤモヤしちゃう。
でも、相手にそれを強要することはできないからね・・。
結局、人が自分の望むように行動してくれるように期待しない。これに尽きるね。あまり悩まず、サラッといきましょう。
-
21 名前:主です。:2015/10/05 18:35
-
>>17
皆さま、気持を理解してくれてありがとうございます。
気をだいぶ使う性格で、なんか、ドンピシャでした。
-
22 名前:んと:2015/10/05 19:05
-
>>1
例えば、Aさんの子がリレーの選手だったりして、どうしても最前列を確保したいけど、主さんにまで早起きを強要するのは悪いと思って誘わなかったとか。
-
23 名前:やめてー:2015/10/05 19:23
-
>>1
主さん、私の昔の友達に似てる。
物事の流れに、自分が良しとする
段階や手順があって
それを踏まえない言動には
納得できないというか。
でもさ、人付き合いって臨機応変で
なぁなぁの部分が多いんだから
その、グレーな部分をサラッと流さずに
取り上げて改めて検証したがるのって
周りも疲れるんだよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27