NO.6687270
年寄りはみな、咳き込むのか
-
0 名前:娘:2017/03/08 03:29
-
同居の父ですが、酷く咳き込みます
掛かりつけで診てもらうも異状なし
朝からあの痰が絡んだ嫌な音を聞きたくない
ストレスフル!
-
1 名前:娘:2017/03/09 08:08
-
同居の父ですが、酷く咳き込みます
掛かりつけで診てもらうも異状なし
朝からあの痰が絡んだ嫌な音を聞きたくない
ストレスフル!
-
2 名前:そうだよ:2017/03/09 08:28
-
>>1
>同居の父ですが、酷く咳き込みます
>掛かりつけで診てもらうも異状なし
>朝からあの痰が絡んだ嫌な音を聞きたくない
>ストレスフル!
歳をとってくると、体内の水分がどんどん減ってくるからね。
-
3 名前:いづれ:2017/03/09 08:38
-
>>1
昔々同居の祖父が、酷く咳き込みました。母は嫌な顔をしていたのを覚えています。
今は年老いた母が酷く咳き込みます。
時々当時を思い出し亡くなった祖父に嫌な態度を取ったと悔やみます。
同時に私にも気持ち悪いよねって謝ります。
私も年取ったら咳き込むから気にしないでと笑いますが、年齢を重ねると色々大変だよね。
-
4 名前:誤嚥:2017/03/09 09:31
-
>>1
誤嚥じゃないかな?
加齢で嚥下するチカラが弱っているかも。
咳き込むと体力が消耗するから本人も
シンドイね。
液体だけじゃなくて、自分の唾液でもなるよ。
歯医者さんで入れ歯が合っているかチェックしてもらうのも必要。
市販のトロメールとかを買って、お茶や
飲み物にとろみをつけてあげたら
少しはラクになるかも。
-
5 名前:悪気じゃないとはいえ:2017/03/09 10:53
-
>>1
迷惑ではあるよね。
前に家の購入の失敗例で、静かな住宅街で良いと思って買ったら、朝5時から自宅に面している隣家の洗面所でその家のおじいさんがンガー!ガラガラ!ペッ!を長々本人がさっぱりするまで繰り返すのが丸聞こえで目を覚まし、ご近所の人が前の人もあの声?音?が嫌で引っ越していったんだと教えられたとか。
家は朝夕見て買えとは言うけど、さすがに朝5時に行く人はいないから気がつかなかったのは仕方ないけど、我慢できないから引っ越しを考えているって。
悪い所はないにしても、痰が絡まない薬とか保湿で改善するとかなにかあればいいね。
-
6 名前:けど:2017/03/09 10:54
-
>>1
咳なんて出ないもんなら出ないほうがいいよ。
している本人が一番苦しいもの。
私は喘息持ちだからこの季節むせて止まらなくなることが
よくある。
ストレスフルは咳をしている本人だよ。
出さないで済むものなら出したくないよ。
-
7 名前:音だけなら:2017/03/09 12:16
-
>>1
まだいいよ。
母は口元がちょっと緩みだしたのか、食事中に喋ると食べ物が飛んでくる。正面になる事が多い私の器になにか飛んでくる…
>同居の父ですが、酷く咳き込みます
>掛かりつけで診てもらうも異状なし
>朝からあの痰が絡んだ嫌な音を聞きたくない
>ストレスフル!
-
8 名前:娘:2017/03/10 06:44
-
>>1
あー、今日も朝からうるさい
いつか通る道か、、、
仕方がないのね
-
9 名前:しゃべらないよー:2017/03/10 06:48
-
>>7
>まだいいよ。
>母は口元がちょっと緩みだしたのか、食事中に喋ると食べ物が飛んでくる。正面になる事が多い私の器になにか飛んでくる…
>
>
歯を抜いたら口からこぼれやすくなり、噛みにくくなった。あーいやだわ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>