育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6687461

どうしようもなくさみしい時

0 名前:こどく:2017/12/18 19:40
どうしようもなく、さみしい

本当に孤独なわけでもないし
トラブルを抱えてるわけでもない

ただ、どうしてか、さみしくてたまらない。そんな時どうしてますか?
1 名前:こどく:2017/12/19 20:41
どうしようもなく、さみしい

本当に孤独なわけでもないし
トラブルを抱えてるわけでもない

ただ、どうしてか、さみしくてたまらない。そんな時どうしてますか?
2 名前:もふもふ:2017/12/19 20:42
>>1
あったかいお風呂に入った後
軽く寝酒を飲んで
娘5歳を抱っこして眠る。

娘が大きくなったら
ぬいぐるみとか買おうかなー。。
でっかいやつ!
3 名前:自然を:2017/12/19 20:44
>>1
私だったらどこか自然を見に行くかな。
もしくは一人で買い物。
体を動かすのがいいや。家にいると鬱になる。
4 名前:ながでんわ:2017/12/19 20:53
>>1
遠くに住んでる友達に電話します。
時間があれば長電話になる。
あー、遠く離れてても繋がってるな、って認識する。


体力が有り余ってるなら大掃除か断捨離を一心不乱にやることもある。
他でも居たけど、私もご飯も食べずに1日やりまくって、綺麗な部屋で買ってきて並べた夕飯を食べるのが幸せ。
5 名前:疲れた時:2017/12/19 23:41
>>1
>どうしようもなく、さみしい
>
>本当に孤独なわけでもないし
>トラブルを抱えてるわけでもない
>
>ただ、どうしてか、さみしくてたまらない。そんな時どうしてますか?

日帰り温泉に行ってサウナに入り
家に帰ってビールを飲むのが楽しみ(๑˃̵ᴗ˂̵)親の介護があるから週一の私の時間でーす。
6 名前:ワンライフ:2017/12/20 08:34
>>1
>どうしようもなく、さみしい
>
>本当に孤独なわけでもないし
>トラブルを抱えてるわけでもない
>
>ただ、どうしてか、さみしくてたまらない。そんな時どうしてますか?


子供が小さい時はずっとそうだったよー
主人は激務で私の親は他界しちゃったので
孤独な子育てだったもの。

でも、ある日から私の心は寂しさを忘れた。
犬を飼い出したからね〜
7 名前:暇なんだよ:2017/12/20 09:03
>>1
>どうしようもなく、さみしい
>
>本当に孤独なわけでもないし
>トラブルを抱えてるわけでもない
>
>ただ、どうしてか、さみしくてたまらない。そんな時どうしてますか?
8 名前::2017/12/20 09:24
>>1
忘れてしまいたいことや
どうしようもない寂しさに
包まれた時に男は酒を飲むのでしょう
9 名前:コストコ:2017/12/20 09:35
>>2
今話題の2メートル越えのクマのぬいぐるみ、どうかな。

ソファー代わりに置いたら、癒されるかなー。
10 名前:ここで:2017/12/20 11:19
>>1
ここでちょっと構ってもらってから、また元の生活に戻ります。
なんかモヤモヤするときはだいたい理由があるので、似た悩みのスレを見たり、スレ立てることもあります。

今ここにいる私もさびしいのかも。
11 名前:同じ:2017/12/20 11:29
>>10
>ここでちょっと構ってもらってから、また元の生活に戻ります。
>なんかモヤモヤするときはだいたい理由があるので、似た悩みのスレを見たり、スレ立てることもあります。
>
>今ここにいる私もさびしいのかも。

今は寂しい時期じゃないけど、無性に寂しくなると私もここでかまってもらってる。それ以外は大好きな映画をたくさんレンタルしてお菓子食べて思いっきり自分を甘やかしてみる
12 名前:責任感:2017/12/20 11:46
>>10
>今ここにいる私もさびしいのかも。

大人なんてみんな寂しさを抱えてると思うよ〜

心からハッピーって思えた時って、
みんな責任感が無かったと思う。

独身の友人は40ぐらいまでは楽しそうだったけど
同居の親が年老いて行くのを目の当たりにするようになり
パワーダウンしてる。
今まで散々お世話になってきてるから見捨てるわけにいかないし
責任感が芽生えたんだと思う。
責任感が芽生えると、先の事を考えるようになるからさ〜
あれこれ考えてたら孤独を感じるのは普通の事だと思う。

うちは夫婦仲良しで羨ましいとかってよく人から言われるけど…
やっぱり夫婦は他人だもん。
それに、育った環境が違うから心から通じ合える事は無いよ。
だから寂しさは絶対に心のどこかにありますよ。
13 名前:かわゆい:2017/12/20 11:54
>>1
ユーチューブで喋るセキセイインコ見て飼いたい衝動に駆られる私もさみしんぼ?
14 名前:ごめん長文:2017/12/20 12:23
>>1
私は7〜8年前から5年間ほど、出会い系に頼った。

もっとも最初から男と出会う気満々だったわけではなく、余り物を知らなかった私が「友達探し」という文句を真に受けて、ほんとに友達(しかも同性の)、あるいはネット上であれこれ話し合える仲間みたいなものが見つかるといいなと、そんな気軽な気持ちで始めたんだけどね。

入ってみたらガッツリと男女の出会い系サイトで、ナンジャコリャと驚いたけど、まあ無料だし、個人情報はほとんど書かなくても登録できたので(男性は違うようですが)出会いは求めないまでも会員制の日記だけ利用しようかなとやってみた。

もちろん出会い目当ての男たちは物凄い勢いで群がってくるけど、私が誘われても会うことはもちろん連絡先の交換にも全く応じず、サイト内のメール(女性は無料、男性は一通50円)のみ話すというスタイルだったからじきに誘いも少なくなり、日記にコメントをくれる人とだけ話すようになって、さらに女性会員とも仲良くなり、気がついたら何人かの女性会員と連絡先(アドレスだけだけど)を交換するようになった。

男性とはまあ日記で話すくらいだけど日記友達みたいなのが何人かできたし、女性のメル友みたいなのも出来て、すごく楽しかった。

女性会員の日記の中ではウェブチャットみたいに女性数人で盛り上がったりして、だいたい年齢も近かったから家庭のことや夫のことなんかの愚痴大会とかもしてたし、顔が見えない分結構深刻な悩みも相談できたし、あの頃は本当に出会い系が私の拠り所だった。

その後私の実父と義母、夫が相次いで病気になり、寂しいだの何だのと言ってる場合じゃなくなってサイトにも行かなくなり、徐々にメールのやり取りもなくなってきて、自然消滅したよ。

実父と義母を看取り、夫はありがたいことに回復して仕事にも復帰でき、まだ高校生と中学生だった上二人が意外にも頼れる存在になってたり、あまえんぼ全開だった末っ子もしっかりしてきたと認識したら、私も以前の私とはなにかが変わったのか、ヘンに寂しいみたいな感情は消えてしまった。

あの頃は本当に楽しかった。
楽しかったからちょっと懐かしいけど、でもまたあそこに出入りすることはないだろうな。
15 名前:テレクラ:2017/12/20 14:20
>>1
テレクラに電話します。
絶対に会わないし、それを最初に言っておく。
かける場所はどこでもいいし、フリーダイヤルだからお金もかからない。私は固定電話から184つけて電話します。ある日ふと、今でもあるのかな?と検索したらありました。まあ、会う目的の男性が多いのは事実ですが、うんと遠方からかけていることにすると相手も諦めます。
東京のテレクラにかけて、どこから?と訊かれると札幌の自宅からと答える。会う気なくなりますよね。
案外男性も暇つぶしに来ている人が居て、平日昼間でも話し相手に困りません。連絡先を教える気がない旨も最初から言っておく。
どんなに話が弾んでも名残惜しくても教えてはいけません。
とっても面白い人が居て、来週この時間またこの店舗に来るからかけてねと言われて名前を教わりました。冷やかし半分でかけたら本当に居た!
みんな色々な人生経験しているんだなあと思います。顔の見えない相手だからこそ、話せることってあるんですね。
16 名前::2017/12/20 14:24
>>8
> 忘れてしまいたいことや
> どうしようもない寂しさに
> 包まれた時に男は酒を飲むのでしょう
>
飲んで飲んで飲まれて飲んで
17 名前:没頭:2017/12/20 18:37
>>1
>どうしようもなく、さみしい
>
>本当に孤独なわけでもないし
>トラブルを抱えてるわけでもない
>
>ただ、どうしてか、さみしくてたまらない。そんな時どうしてますか?

娘が家から出た頃寂しすぎて困って、
1人でプチ旅行に出て、城の案内看板を一心不乱に眺めたり見学したりしてたら寂しさも忘れた。
そこからそれにまつわる歴史や本調べたり読んだりし始めたら忙しくなった。

たまに旦那も誘う。
18 名前::2017/12/20 19:36
>>1
習い事に出かけて仲間とお喋りする。
こちらで構ってもらう。
夫も子供も発達障害(診断あり)。
普通の感覚って通じない。
普通の家族ってどんな感じかな。
それでも寂しい時ってあるんかな。
19 名前::2017/12/20 20:48
>>1
主の事じゃないけど、ここに札幌の人、何人もいるの?
20 名前:ポエマー:2017/12/20 21:08
>>1
詩やら小説やら書く。
最近ご無沙汰だけど。
21 名前:川の流れ:2017/12/20 21:23
>>1
無駄に対抗しても焦るだけなので、
あきらめてドップリ寂しさに浸る。
今の自分の気持ちにあった音楽聴いたり、1人で温泉に行って季節の変わりを堪能する。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)