育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6687578

箸置き使ってますか?

0 名前:憧れ:2018/03/15 17:50
我が家は箸置きに箸を置く間もなく食べるので
使ってません。というか使えません。
箸置き使う人って料理する前から箸のセッティング
してるんでしょうか?
1 名前:憧れ:2018/03/16 14:59
我が家は箸置きに箸を置く間もなく食べるので
使ってません。というか使えません。
箸置き使う人って料理する前から箸のセッティング
してるんでしょうか?
2 名前:かつて:2018/03/16 15:02
>>1
使えって言われた
保育所に。

ご飯作る前にはセッティングしません。

あ、すぐ辞めました。ていうか
つづきませんでした。
3 名前:色々:2018/03/16 15:13
>>1
>我が家は箸置きに箸を置く間もなく食べるので
>使ってません。というか使えません。
>箸置き使う人って料理する前から箸のセッティング
>してるんでしょうか?


使ったり使わなかったりだけど
使わなくても取り皿を1人数枚出すから
それを箸置きにしながら食べる。
4 名前:食卓:2018/03/16 15:18
>>1
テーブルに料理を運ぶときに、一緒に置いてますよ。
箸置きを置いて、お箸を乗せる。

なぜ料理をする前に箸置きのセットをすると思うの???

お箸を手に取る前に箸置きを置いて、その上にお箸を乗せればいいのに。
5 名前:追加:2018/03/16 15:21
>>4
> 我が家は箸置きに箸を置く間もなく食べるので
> 使ってません。というか使えません。

食事の途中にお箸を置くことが全然ないってこと??ずーーーっとお箸を持ったまま食事を終えるんですか?
箸置きがないと困りませんか?
お皿に置いたりしているの?



> 箸置き使う人って料理する前から箸のセッティング
> してるんでしょうか?

どうしても謎。
6 名前:,雑:2018/03/16 15:26
>>5
>> 我が家は箸置きに箸を置く間もなく食べるので
>> 使ってません。というか使えません。
>
>食事の途中にお箸を置くことが全然ないってこと??ずーーーっとお箸を持ったまま食事を終えるんですか?
>箸置きがないと困りませんか?
>お皿に置いたりしているの?
>

主さんじゃないけど
お皿に置くよ。
マナー違反だよね。わたし橋とか。
7 名前:逆に:2018/03/16 15:30
>>5
> > 我が家は箸置きに箸を置く間もなく食べるので
> > 使ってません。というか使えません。
>
> 食事の途中にお箸を置くことが全然ないってこと??ずーーーっとお箸を持ったまま食事を終えるんですか?
> 箸置きがないと困りませんか?
> お皿に置いたりしているの?
>
>
>

外食したときどこにお箸おくの?
キチンとした場所じゃないと普通箸置きなんて付いて出て来ないよね。
それともファミレスとか安い外食は一切しないの?
8 名前:日常:2018/03/16 15:46
>>1
つかってるよ
キッチンから食卓に運ぶときに、お箸と箸置きを一緒に待っていくだけ
主さんとこは、どんな流れで準備してるんだろう
それにほんの何秒かを待てないってどうなんだ
9 名前:憧れ:2018/03/16 15:58
>>1
セッティングの一番最後にお箸持っていきます。
ほんで、持っていって座ってる家族に渡した瞬間いただきます。
なもんで一度買って置いた事があるけど一瞬しか乗らない
ので意味ないなあと。
そんなおかしな事だったなんて。
あ、我が家は料理を食卓におきはじめた時から
家族が座ってる(全員で用意する事もある)
から座ってから待つ時間ないです。
食事中お箸置くとしても数秒だから小皿に置くし。
ちなみに外食で箸置きが付いてくる所は使ってますね。
行儀悪いのかな。
10 名前:晩酌するので:2018/03/16 16:06
>>1
私は使ってます
箸を置くことが多いから

夫は渡し箸してどうせ使わないのでおかなくなりました

子どもたちは箸を置く事無く食べ終わるので要らないそうです
11 名前:全員:2018/03/16 16:06
>>9
食卓に料理を並べて全員揃っていただきますってしないの?

時間帯がズレて全員で食事できないならしょうがないけど、そこに家族がいるのに一緒にスタートしないのはなぜなの?
12 名前:最近:2018/03/16 16:09
>>1
ぎすぎすしたレス多いわね。

お箸おきってほっこりしたイメージなのに、そのイメージでスレ読んでギャップに笑えた。

普通にうちはこうだよー、という会話ができない事がココは多いね。
13 名前:箸と一緒:2018/03/16 16:16
>>1
>我が家は箸置きに箸を置く間もなく食べるので
>使ってません。というか使えません。
>箸置き使う人って料理する前から箸のセッティング
>してるんでしょうか?

家では箸と一緒に並べています
取り分け用の小皿も使います
箸置きと小皿を使うのは、
大皿盛りのおかずを取り分けるときにご飯の上に乗せたり、
小皿に渡し箸をするのを避けるためです
外食で箸置きがない場合はテーブルに直に箸を置きます
割り箸のときは小袋を折って箸置き代わりにします

箸を置く間もなく食べると言っても、
汁物を飲んだり、醤油やソースをかけたり、
ご飯をお代わりしたりするときは箸を置くと思います
箸置きはなくても困らないけど、
あった方がいいと思って使っています
14 名前:日常:2018/03/16 16:19
>>9
箸置きつかおうが、行儀がどうとか、よそんちのことなんてどうでもいいです
ただ主が使いたいなら、そのようにすれば良いだけ
15 名前:コレクション:2018/03/16 16:25
>>1
使ってますよ〜
季節や気分、お天気や時間帯でいろいろ使い分けて楽しんでいます。
だから、5個セットとかでは購入せず、ちょこちょこと一つか二つずつ買います。
実家でも使う習慣があったので、無いと不便に感じます。
16 名前:使ってない:2018/03/16 16:34
>>1
御箸は、配膳済んで、食べる直前に並べだすけど、御箸置きはお客さんが来ない限り出さないです。

面倒なのよね。
17 名前:使う:2018/03/16 16:50
>>1
使ってます。
若い頃、実家で箸置きを使う習慣がなかった友人が

気を抜いた時や飲んだ席などで、ふと見ると
周りの女の子達は、きちんと箸置きに置いていて
自分は渡し箸したり小皿に箸先を引っかけたりしている
こういう、意識していない時に出る周りとの差が恥ずかしい
育ちの違いを感じる

と言っていて、一般家庭で育ちとか気にした事なかったけど
育った環境やそこでの習慣は染み付いているんだなと。

今は女の子だから男の子だからというのは
あまり無いのかもしれないけど
うちは娘がいるので気をつけています。
18 名前:面倒くさがり:2018/03/16 17:30
>>1
結婚当初は使ってたけど、洗い物を少なくしたい&たいして使わないってことでやめたー。
19 名前:懐紙:2018/03/16 17:30
>>7
私は家では必ず箸置き使うから、外食でもテーブルに直置きや渡し箸はむずむずして無理。

外食で箸置きが無い時は、割りばしの袋があればそれをちょっと折り曲げて箸置き代わりにしています。
箸袋が無ければ、紙ナプキンを使う。
紙ナプキンも無い時に困るから、懐紙を持ち歩いてそれを使う。

懐紙いいですよ〜。
魚や骨付き肉を触る時に使ったり、魚を食べた後の骨を隠したり、個包装じゃないお菓子を渡されたときお皿代わりにしたり、色んなことに使えます。
季節に合わせて、今なら桜柄を持ち歩いてます。
20 名前:強制使用中:2018/03/16 17:36
>>1
同居の義祖母がマナーに厳しいから。
一口分を口に入れたら箸置きに箸を置いて、両手は膝の上。
咀嚼し終わったらまた箸を手にとって一口分を、という感じ。
正直時間かかるしめんどくさいから辞めたいんだけどね。
外ならともかく、家では好きに食べたいよ。
21 名前:まる:2018/03/16 17:39
>>1
箸置きってミニチュアみたいで可愛いから集めてる。
器は増えると置き場に困るけど箸置きは小さいし飾れるので良いよ。
もちろん今日はどれにする?って選んで使ってます。
22 名前:使ってる:2018/03/16 17:45
>>1
箸がころころ転がるのが嫌だから
箸置き出してる。
料理する前からセッティングしてないよー。
普通に料理をテーブルに並べる時に
箸置きも置いてるだけ。

主さん箸置きがあるとなにかお洒落な
セッティングしてると思ってるのかな?
箸置きがあるだけでごくごく普通です。

ちなみに私は箸置き集めるのが好きなので
色んな種類があります。
お皿とかは高くて好きなの集められないけど
箸置きなら安いので、好きなの集めてる
23 名前:使ってるよ:2018/03/16 18:01
>>1
>我が家は箸置きに箸を置く間もなく食べるので
>使ってません。というか使えません。
>箸置き使う人って料理する前から箸のセッティング
>してるんでしょうか?

使ってるよ。そういう風にしつけられたから…。

懐紙もバッグに入れている。
それも母親からそうしつけられたから。
24 名前:・ロ・?ネ、ヒ:2018/03/16 18:13
>>12
>、ョ、ケ、ョ、ケ、キ、ソ・?ケツソ、、、?ヘ。」
>ノ眛フ、ヒ、ヲ、チ、マ、ウ、ヲ、タ、陦シ。「、ネ、、、ヲイテ、ャ、ヌ、ュ、ハ、、サャ・ウ・ウ、マツソ、、、ヘ。」

ニアーユ。」
オエ、ホシ隍テ、ソ、隍ヲ、ヒネ翳スネント熙ャツソ、ッ、ニ。「
セミ、テ、チ、网ヲ。」
25 名前:なぜか:2018/03/16 19:14
>>1
ここ数年、使うようになった。なんでだろ、以前はいらなかったのに、今はお箸の置き場がないんだよ。食器の使い方が変わったから? 

置くと可愛いんだけど、ちょっと面倒ではある。
26 名前:使わないってことは:2018/03/16 20:53
>>1
>我が家は箸置きに箸を置く間もなく食べるので
>使ってません。というか使えません。
>箸置き使う人って料理する前から箸のセッティング
>してるんでしょうか?

頂きます!する時、箸はどこにおいているの?
小皿にかけてる・・・とか?
箸をテーブルに置く間もなく、そのまま
各自手渡してるの?

箸をまとめて入れてあるケースのようなところから
各自取り出すの?


わからない・・・。
27 名前:橋筒:2018/03/16 20:54
>>26
橋筒に入ってるよー
28 名前:なんだか:2018/03/16 20:58
>>26
>>我が家は箸置きに箸を置く間もなく食べるので
>>使ってません。というか使えません。
>>箸置き使う人って料理する前から箸のセッティング
>>してるんでしょうか?
>
>頂きます!する時、箸はどこにおいているの?
>小皿にかけてる・・・とか?
>箸をテーブルに置く間もなく、そのまま
>各自手渡してるの?
>
>箸をまとめて入れてあるケースのようなところから
>各自取り出すの?
>
>
>わからない・・・。

ここにぶら下がるけど。
はし置き使う人のレスってアホなの?って思う内容おおいね。
想像力ってないの?

うちもはし置き使うけど、だからって全国の人全員がしてると思わんよ。笑

なにその、えー?うそー?しんじらんなーい、って感じ。笑
29 名前:洗い物:2018/03/16 20:59
>>1
新婚の頃は使っていた。
子供が出来てからやめたわ。

洗い物が増えるだけだ。
30 名前:家庭環境の違い:2018/03/16 21:04
>>1
>我が家は箸置きに箸を置く間もなく食べるので
>使ってません。というか使えません。
>箸置き使う人って料理する前から箸のセッティング
>してるんでしょうか?

若いころ、彼氏の家に食事に招かれた時、
彼の母親がテーブルに直接お箸をベタっと
置いたのを見て、ゾワっとしたっけ。
結局その彼とは別れたけど…。

我が家は箸置きを使う家庭だったし、
付き合いのある友達数人の家で食事をごちそうになった時も
箸置きが使われていたので、直接テーブルに置かれるのを見たのは初めてだったんだよね…。

今の主人の実家も箸置きを使う家。
自宅に招かれて食事をした時、違和感なく
楽しく過ごせた…。
31 名前:へーーー:2018/03/16 21:09
>>30
そうなのか。
それじゃ、客が来た時だけは使うことにするわ。
32 名前:わりこ:2018/03/16 21:13
>>31
うちは来客は割り箸だわ。
客用のお箸なんて置いてないもん。
親族用でもイヤな人はイヤだろうしね。

> そうなのか。
> それじゃ、客が来た時だけは使うことにするわ。
>
33 名前:阿川佐和子:2018/03/16 21:29
>>20
>同居の義祖母がマナーに厳しいから。
>一口分を口に入れたら箸置きに箸を置いて、両手は膝の上。
>咀嚼し終わったらまた箸を手にとって一口分を、という感じ。
>正直時間かかるしめんどくさいから辞めたいんだけどね。
>外ならともかく、家では好きに食べたいよ。

昔読んだ阿川佐和子のエッセイで咀嚼するときは箸を置くのがマナーと知った。
でも私が雑な環境にいるからだろうけど、
これまでそういう食べ方をしている人には一人しか会ったことがない。
その人はお嬢様で食べ方がすごくきれいだった。
それなりのご家庭ではやはり今でもきちんとしたマナーで食事してるのね。
面倒だろうけど身につけて損はないと思う。
34 名前:めんどくさー:2018/03/16 21:33
>>20
そういう会食は月に一度でいいわ。
毎日それじゃ疲れる・・・・・。
でも、ハイソな人たちにはそれが普通なのか。

わたしゃ庶民で良かったわ。
負け惜しみとか言われちゃうか。(笑)
35 名前:手羽元:2018/03/16 21:39
>>1
実家には箸立て(?)というものがあり、
(ペン立ての箸版だね)家族全員の箸を
それに挿し、食べる直前に各自がそれから
箸を出して使ってました。食事中は
小皿等に箸をかける感じ。

私は箸立ての存在が何かダサいと感じて
いたので、結婚してから箸置き派。
夫も出先で箸置きを買うのが楽しい
ようです。

旅先でペンションに泊まった時に、箸置き
がなかったら、夫がおかずの鶏肉の骨を
箸置きにしてた時があって、あれは笑った
なー。
36 名前:んだんだ:2018/03/16 21:40
>>28
>想像力ってないの?
>
>うちもはし置き使うけど、だからって全国の人全員がしてると思わんよ。笑
>
>なにその、えー?うそー?しんじらんなーい、って感じ。笑


知らないフリをすることで、ワタクシは違う世界の人間なのぉ〜ってアピールしてるんだろうねー。

ババァのカマトトぶりなんてキモイだけなのにさぁ。
37 名前:??:2018/03/16 21:57
>>32
割り箸でも箸置きを用意してあげるのでは?
だって、お客様にテーブル直置き等させられないから。

箸袋に箸を置いたり入れたりしたら
汚れが滲んで汚くなるよね。
お客様なら、もてなす側としては
箸置き出してあげたらいいと思う。
38 名前:別に:2018/03/16 21:58
>>37
>
> 箸袋に箸を置いたり入れたりしたら
> 汚れが滲んで汚くなるよね。
>


捨てるんだからいいんじゃない?
39 名前:なんか。。。:2018/03/16 22:00
>>37
箸置き信者みたい。。。

別に割り箸だし頻繁にある光景でもなし
臨機応変でよくない??
40 名前:うん、そうだよ:2018/03/16 22:05
>>37
>割り箸でも箸置きを用意してあげるのでは?
>だって、お客様にテーブル直置き等させられないから。
>
>箸袋に箸を置いたり入れたりしたら
>汚れが滲んで汚くなるよね。
>お客様なら、もてなす側としては
>箸置き出してあげたらいいと思う。
マナーとしては、割りばしでも箸置きはいるんだよ。
居酒屋とかだと割りばしだけ出されるから、
、割りばしの箸袋で簡単に箸置きみたいのを
作ったりするんだよね、箸置きがない場合。
41 名前:オハし:2018/03/16 22:07
>>37
割り箸の袋くるっと結んで箸置き作れるよね
または箸袋の先を手前にちょっと折るお作法もあるよね
割り箸に箸置き?その方があんまり見た事ないかも
42 名前:カッパ:2018/03/16 22:09
>>1
箸置き欲しくなってきたので河童橋行ってくる
43 名前:とにかく見た目:2018/03/16 22:23
>>38
>>
>> 箸袋に箸を置いたり入れたりしたら
>> 汚れが滲んで汚くなるよね。
>>
>
>
>捨てるんだからいいんじゃない?

見た目が、大事なポイントですから

例えば魚を食べ終わった後に、骨を綺麗にまとめますよね?
何かを乗せて隠す人もいる

あれだって捨てるだけなんだから本来は必要ない筈なんですよ
でもやりますよね
見た目のために

そこを気にしなくていいなら箸は皿にかけてもいいけど、見た目が悪いから箸置きを使いますよね

私は箸袋を折り紙みたいにして箸置きにしていたので会食の準備の時も箸置きを用意しなかったら、目上の方に、そっと注意されました

若い時だったので、まさに捨てるなら同じじゃないかと思いましたよ
でもマナー全般、「品良く綺麗に終わる」が基本ルールなんだろうと思います
44 名前:そのとおり:2018/03/16 23:47
>>43
>>>
>>> 箸袋に箸を置いたり入れたりしたら
>>> 汚れが滲んで汚くなるよね。
>>>
>>
>>
>>捨てるんだからいいんじゃない?
>
>見た目が、大事なポイントですから
>
>例えば魚を食べ終わった後に、骨を綺麗にまとめますよね?
>何かを乗せて隠す人もいる
>
>あれだって捨てるだけなんだから本来は必要ない筈なんですよ
>でもやりますよね
>見た目のために
>
>そこを気にしなくていいなら箸は皿にかけてもいいけど、見た目が悪いから箸置きを使いますよね
>
>私は箸袋を折り紙みたいにして箸置きにしていたので会食の準備の時も箸置きを用意しなかったら、目上の方に、そっと注意されました
>
>若い時だったので、まさに捨てるなら同じじゃないかと思いましたよ
>でもマナー全般、「品良く綺麗に終わる」が基本ルールなんだろうと思います
45 名前:ほお:2018/03/17 09:06
>>1
たかが箸置き
されど箸置き

箸置きに拘る人にとってはこれは絶対条件なんだね。
勉強になったわ。

もうずっと使っていないけど
今日の夕飯にでも出してみようかな。
46 名前:なぜか:2018/03/17 12:49
>>25
最近箸置きが必要になった理由を思い出した。

食事中に箸を置くことが増えたからだ。以前は食事中は箸を持ちっぱなしで、箸を置く時はご飯がすんで、お茶を飲む時だけだった。

でも今は料理のバリエーションが増えて、スープをスプーンで飲んだり、大皿に盛った料理を取り箸で自分の取り皿に取ったり、デザートをフォークで食べたり、箸を置くことが増えたんだよ。それで置き場に困るようになったんだ。

使う人と使わない人の差はそこじゃないかな。
47 名前:うん:2018/03/17 14:41
>>45
>もうずっと使っていないけど
>今日の夕飯にでも出してみようかな。

同じく。このスレを見て、久々に使おうって思ったわ。
とにかくお腹を空かせて帰ってくる
体育会系の息子3人の反応が楽しみ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)