NO.6687694
今時の社会人新人は甘ちゃん?
-
0 名前:スツキリ:2018/04/07 22:08
-
寝坊して電話かけ続けて起こしても 来てから謝罪がないとか、少しの時間 話しかけずに放っておいたら仲間に入れないと退職したとか、トイレに行ったと思ってたら勝手に帰宅してたとか、ちょっと注意したら泣き出したとか、今時ってあまちゃんばっかりなの?
怖くて注意もできないらしい。
-
1 名前:スツキリ:2018/04/09 09:49
-
寝坊して電話かけ続けて起こしても 来てから謝罪がないとか、少しの時間 話しかけずに放っておいたら仲間に入れないと退職したとか、トイレに行ったと思ってたら勝手に帰宅してたとか、ちょっと注意したら泣き出したとか、今時ってあまちゃんばっかりなの?
怖くて注意もできないらしい。
-
2 名前:大げさ:2018/04/09 09:56
-
>>1
>寝坊して電話かけ続けて起こしても 来てから謝罪がないとか、少しの時間 話しかけずに放っておいたら仲間に入れないと退職したとか、トイレに行ったと思ってたら勝手に帰宅してたとか、ちょっと注意したら泣き出したとか、今時ってあまちゃんばっかりなの?
>
>怖くて注意もできないらしい。
でも新人が「いまどきのー」って言われるのって昔からじゃない?
私はもちろん昭和の新入社員だけど入った時(ガンダムの)「新人類」って呼ばれて、やっぱり同じように「来ないので電話したら寝てた」「寝坊して会社に来ても謝らない」「放っておいたら淋しがって退社した」とかいろいろ言われたわ。こっち目線からすると同期でそんな子いなくて、みんなまじめ。
ただたまに社会人の常識知らなくてやらかすとものすごく大げさに言われた。(うちの世代の伝説はファックスを送ったら元の書類が出てきちゃうので送られていなかったと思って延々送り続けちゃったとかですかね。ファックス黎明期)
どの時代でも上の人は新人のちょっとした無知を悪意なく面白がって言っちゃうんじゃないかな。テレビで取り上げられるレベルのことなんてめったにないと思う。
-
3 名前:時代:2018/04/09 09:56
-
>>1
>寝坊して電話かけ続けて起こしても 来てから謝罪がないとか、少しの時間 話しかけずに放っておいたら仲間に入れないと退職したとか、トイレに行ったと思ってたら勝手に帰宅してたとか、ちょっと注意したら泣き出したとか、今時ってあまちゃんばっかりなの?
>
>怖くて注意もできないらしい。
ん。
そういうのを育ててしまったのって私たちなんだよねー。
-
4 名前:ひと握り:2018/04/09 09:57
-
>>1
ひと握りのそういう人がテレビで
放送されると、
みんなそうだって思っちゃう人がいるのね。
大多数は、職場で頑張っている。
ゆとりと言われる人達もそう。
きちんとしている子が大多数なのに、
ダメな人が話題になると、その年代は
みんなダメって言われちゃう。
私達の年代でも、ダメな奴も甘ちゃんも
いたよね。
-
5 名前:昔から:2018/04/09 09:58
-
>>1
たまに再放送してる昭和時代の古いドラマを見てると、その時代も「今時の若いもんは!」と同じような事言うセリフが盛り込まれてるよ。
どの時代にもいるんでしょう。
-
6 名前:新人類:2018/04/09 10:02
-
>>1
程度の差はあれ、今も昔もそう変わらないんじゃないかな。
四半世紀前私が就職したころも、今時の新入社員はなんだかんだと散々言われたよ。
新人類って言葉も定着した頃で、なにかといえば新人類は〜と仕事の席でも飲みの席でも言われたなあ。
今はSNSでどんどんそういうことがあれば報告され、あっという間に拡散され、それをメディアが拾ってネタにするから、ものすごく増えた気がするだけだと思うよ。
ただ、若い子の方も、そういうのを目にしてるわけだから、嫌ならさっさと辞めていいんだ(だって実際そういう人いるみたいだし)とかの認識があって、嫌ならすぐやめるという行動のハードルが低くなったのはあるかもしれない。
-
7 名前:美容師:2018/04/09 10:03
-
>>1
親戚の子が美容院に就職したんだけど、仲間で
入社式に来ないので電話したらこの電話は現在使われておりませんの所在不明
当日遅刻したので注意したら翌日から来ず
そんな話をすでに聞いた。
他の親戚の会社でも(一部上場)入社式当日に来ない子がいるって。
-
8 名前:若くなくても:2018/04/09 10:13
-
>>1
パートさんでもそういう人いるよー。
就職氷河期で苦労したって世代の人でもね。
-
9 名前:そうかな:2018/04/09 10:24
-
>>1
そんな新人は1人もいないよ。
みんな真面目だし常識もあるし
良い子達だな って思う。
-
10 名前:ピーターパンシンドローム:2018/04/09 11:00
-
>>6
そうそう。
ゆとりですがなにかとかね
-
11 名前:こんな扱い:2018/04/09 12:22
-
>>1
会社の電話を取るのがまず第一関門らしいね。
家で電話とる習慣がないから。作法が全くわからない。
あと、パソコンも使わずスマホやタブレットなので
キーボードの操作がわからない子もいるそうな。
私はいつもは入社2年目の男の子が開けてるシャッター(古くてさびてて、可動な柱で真ん中を支えてて手で押し上げるタイプ)を
たまたま私の方が早かったのであけようとしたら堅くて途中までしか上がらすで
その子が来たからシャッター開けてと頼んだら、真っ先に、上に上げきるための棒渡されて片方上げさせられて
もう片方だけはあげてくれたけど中心に立ってる鉄の柱はそのままで
「がんばって」と言い残された。
そりゃ、最後に棒で上げきるとか、軽くはないけど中心の鉄の柱を持って運ぶことはできるけれども。
やってやってる的なこの対応。
こんなもんだろうか。
-
12 名前:ひええー:2018/04/09 12:36
-
>>11
男女平等、 高齢ババアに情けは無用が浸透してるんだね、、、
-
13 名前:個人差:2018/04/09 12:41
-
>>1
多分だけど、そんな子が集まる職場もあるだろうね。私のパート先ではそんなことないよ。が、うちでも年代問わず、稀に個性的な人はいる。
お客様でもいろんな人がいるけど、年齢じゃなく、性別でもなく、個人差だと思う。
が、小中学生は、全般的に大人を舐めている子が多い気がする。
-
14 名前:今時って:2018/04/09 12:54
-
>>12
同じ給料もらってるんだから男に頼らず自分でやれよって?
キビシイね笑
-
15 名前:11:2018/04/09 12:55
-
>>12
っとに40肩だっつーに。
こんなやつ結婚して遺伝子残すなよと思うわ。今まで付き合ったこともないし二次元にしか興味ないって言ってたけど。
宅配でやってくる新人君は本当に一生懸命やってる。
自分子供生まれるんで頑張ります!って。
お父さんもいないので実家出て結婚して高卒で働くことにしたんだって。
失敗ばかりで先輩がよく訂正修正にくるけど、笑顔で明るく頑張ってるのがわかるから気にならない。
そんな子もいるのに。
-
16 名前:その子:2018/04/09 13:04
-
>>15
いつもは1人で開けてくれているんだね。
感謝だね。
-
17 名前:できる子はできる:2018/04/09 13:12
-
>>11
中学生の職場体験の子の方がなんぼもできるね
-
18 名前:あー:2018/04/09 14:09
-
>>11
でもさぁ、おばちゃんパートの中には若けりゃ使い倒してやろうってくらい「〜君これ運んで」とか「〇君、これやって」とか自分でやることまで若い男子任せにする人いるからね。
男子アルバイトから見ると、ちょっとイラッと来ることあったのかもしれないよ。
おばさんだから、女だからって何でも甘えんな。って気持ちがあったのかも。単に冷たい性格だったという可能性もあるし、同じ職場の使い倒しオバサンパートへの憂さ晴らしに11番さんがたまたま当たってしまったのかもしれないし。
-
19 名前:11:2018/04/09 14:09
-
>>16
>いつもは1人で開けてくれているんだね。
>感謝だね。
いずれ会社背負って行く立場なんだからそんな事で満足して貰っちゃ困るわ。
これはほんの一例で、これだけに留まらず、この人の為に頑張ろうって思える人徳ってもんがない。
我が子ならその対応は情けないわと叱り飛ばすところよ。
-
20 名前:たぶんここで:2018/04/09 14:18
-
>>19
旦那が嫌いって言ってる人の旦那って、そんな感じなのかな。
そういう人が増えてる感じするね。
-
21 名前:若く見られた?:2018/04/09 15:19
-
>>16
>いつもは1人で開けてくれているんだね。
>感謝だね。
そういうことなのか
-
22 名前:それは・・:2018/04/09 15:25
-
>>19
> これはほんの一例で、これだけに留まらず、この人の為に頑張ろうって思える人徳ってもんがない。
あなたにも「この人のために頑張ろう!助けてあげよう」と思われるような人望が無かったのかもね。
-
23 名前:酷いね:2018/04/09 15:28
-
>>15
> っとに40肩だっつーに。
> こんなやつ結婚して遺伝子残すなよと思うわ。今まで付き合ったこともないし二次元にしか興味ないって言ってたけど。
セクハラですよ。
> 宅配でやってくる新人君は本当に一生懸命やってる。
> 自分子供生まれるんで頑張ります!って。
> お父さんもいないので実家出て結婚して高卒で働くことにしたんだって。
> 失敗ばかりで先輩がよく訂正修正にくるけど、笑顔で明るく頑張ってるのがわかるから気にならない。
> そんな子もいるのに。
人と比べないでね。人は人、自分は自分。
全体的に酷いわ、あなたが。
-
24 名前:らしいねー:2018/04/09 15:30
-
>>1
派遣ですが、国家試験の試験監督の時によその試験室の監督員がお昼食べた後行方不明という事で大騒ぎになった事があった。
結局見つかった時には自宅でスエット姿、おばさんの主任監督員がうるさくて嫌になったからとスタッフ専用コールセンターの留守電に帰りますと入れて帰ってきたと。
何で本部室にいる社員に言わずに留守電なんかに入れるんだと言ったら、その時いなかったからと言ってたそうです。
たまたまトイレかどっかに行ってた時にその派遣が言いに行ったらいなかったらしい。
-
25 名前:だけかな:2018/04/09 15:36
-
>>1
新人だけかな?
30代でも無断で来なくなって携帯にも出ず辞める人、注意すればハラスメントだ訴えるだのって言う人がいるし、会社にはブラックだと言う。
新人さんに教えるってものすごく気を使う。
-
26 名前:うん:2018/04/09 15:39
-
>>25
若い子でも真面目でしっかりしてる人も多いし、年齢だけじゃないと思うよ。
ただ、若ければ注意すればまだこれから改善されるかも?って望みはあるけど、いい年した大人が全然使えないと、こりゃ何言っても無駄だろうなっていう諦めを感じちゃうわ。
-
27 名前:爆笑:2018/04/09 15:45
-
>>26
実親や義親にさえ、嫌なら会わないって連中が育てた子だもの、その程度でしょ。
-
28 名前:ソクラテスの時代から:2018/04/09 21:10
-
>>1
ソクラテスも今時の若者は!って苦言を残してるんだって。
そんなものよ。
-
29 名前:同じくせに:2018/04/09 22:00
-
>>1
今どきの若いもんは、
と文句を言うのは昔から一緒。
自分だって甘ちゃんだったのに、
すっかり忘れて言うんだよねー。
自分も出来なかったくせに、
出来なかった頃が無かったかのごとく、
偉そうに言うのよねー。
-
30 名前:?:2018/04/09 22:32
-
>>29
うん?
あなたのお子さん、新卒社会人?
-
31 名前:まあ:2018/04/09 23:13
-
>>1
そういうのがいると、真面目どころか
普通に仕事してるだけでも評価される。
いいんじゃないの。新卒で仕事辞めるなんて
どんどん自滅して、将来生活保護でも貰うんでしょう。
話変わるけど、昨日街中歩いてたら
低所得者の子どもの学費を無料にしろと
署名活動してたわ。
そんな暇があったら勉強すればいいのに。
そしたら給付型の奨学金貰えるじゃないの。
頭おかしいやつってそんな事さえ気付かないのね。
-
32 名前:まさに!:2018/04/10 01:09
-
>>29
>今どきの若いもんは、
>と文句を言うのは昔から一緒。
>自分だって甘ちゃんだったのに、
>すっかり忘れて言うんだよねー。
>自分も出来なかったくせに、
>出来なかった頃が無かったかのごとく、
>偉そうに言うのよねー。
そうそう。
年寄りの定番戯れ言だよね。
「今の若い人は〜 私達が若いときは〜」
と言ったら、人間お終いだわ。
-
33 名前:質と程度が・・:2018/04/10 09:04
-
>>1
前にここでスレ立ってた、「お前」呼ばわりされたからやめます
っても昔からあったの?
昔から、今の若いモンはというのは定番かもしれないけど
質と程度が違うことない?
えっそんなことでみたいな。なんでもハラスメント。
引越しみたいな疲れるバイトはしないし。
不在じゃないのに不在票入れて、荷物運ばずに帰るんだっけ?
そんでまじめな子だけがせっせと運ぶ。
そんなの昔に聞いたこと無い。言われたとおりにやるのが当たり前じゃなかった?
まあ好きにやってよ。多くが現状で満足みたいだし。
新卒で勝手にやめてくれたらこれからのうちの子の枠が広がる。
<< 前のページへ
1
次のページ >>