NO.6687697
気持がざわつく
-
0 名前:主:2015/10/08 02:57
-
同じ小学校のママに対してです。
幼稚園の頃から一緒で最初は子供を介してですが
仲良くなりました。
子どもたちも小学校に入学し娘も他のお友達ができて
楽しくやっているのですが相手のAちゃんは
それが面白くないとか。娘も決してAちゃんが嫌いとか
疎ましいとか思ってなく未だに帰りはAちゃんと
帰ってきたりしてます。
私は娘にお友達が出来たことも嬉しいし(私自身が
あまり人と打ち解けられないタイプです)Aちゃんを
仲間外れにしてないのもわかっているので傍観しています。
しかしAちゃんのママ(Aさんとします)がその状況が
気に入らないようです。娘をAちゃんに独占させようと
私に娘へ助言して欲しいと遠回しに言ってきました。
え・・・と思い「仲間外れとかはしてないよ」とだけ
伝えたのですが気に入らないらしく別の行動へ。
今度はAさんが娘と仲良くなったお友達の母親へ何か
言ったようでちょっと経ってからお友達に「Aちゃんと
帰るようにお母さんに言われた」「Aちゃんと遊べと
お母さんに言われた」と娘を排除する方向へ。
Aさんの話を鵜呑みにして友達関係まで口出すような
母親はこちらからお断り、と思いますが子どもはそうは
いかないです。
娘はしばらく落ち込んでましたが他にお友達を見つけ
仲良くやってます。安心しました。
だけど一時的にポツンとなった娘を嬉しそうに見る
Aさんの顔。Aさんと鵜呑みにした母親たちが
仲良さそうに固まりニヤニヤ私の方を見てる顔。
思い出すだけで殴りたくなります。
そして「元気〜?」と明るく声かけてくるAさん。
一応平気な顔して対応してますが本音を言えば
「罰が当たれば良い」と願ってしまいます。
こんな事考えてる自分も情けないです。
どうしたら気持ちが切り替えられるのか。辛いです。
-
1 名前:主:2015/10/08 17:10
-
同じ小学校のママに対してです。
幼稚園の頃から一緒で最初は子供を介してですが
仲良くなりました。
子どもたちも小学校に入学し娘も他のお友達ができて
楽しくやっているのですが相手のAちゃんは
それが面白くないとか。娘も決してAちゃんが嫌いとか
疎ましいとか思ってなく未だに帰りはAちゃんと
帰ってきたりしてます。
私は娘にお友達が出来たことも嬉しいし(私自身が
あまり人と打ち解けられないタイプです)Aちゃんを
仲間外れにしてないのもわかっているので傍観しています。
しかしAちゃんのママ(Aさんとします)がその状況が
気に入らないようです。娘をAちゃんに独占させようと
私に娘へ助言して欲しいと遠回しに言ってきました。
え・・・と思い「仲間外れとかはしてないよ」とだけ
伝えたのですが気に入らないらしく別の行動へ。
今度はAさんが娘と仲良くなったお友達の母親へ何か
言ったようでちょっと経ってからお友達に「Aちゃんと
帰るようにお母さんに言われた」「Aちゃんと遊べと
お母さんに言われた」と娘を排除する方向へ。
Aさんの話を鵜呑みにして友達関係まで口出すような
母親はこちらからお断り、と思いますが子どもはそうは
いかないです。
娘はしばらく落ち込んでましたが他にお友達を見つけ
仲良くやってます。安心しました。
だけど一時的にポツンとなった娘を嬉しそうに見る
Aさんの顔。Aさんと鵜呑みにした母親たちが
仲良さそうに固まりニヤニヤ私の方を見てる顔。
思い出すだけで殴りたくなります。
そして「元気〜?」と明るく声かけてくるAさん。
一応平気な顔して対応してますが本音を言えば
「罰が当たれば良い」と願ってしまいます。
こんな事考えてる自分も情けないです。
どうしたら気持ちが切り替えられるのか。辛いです。
-
2 名前:うん:2015/10/08 17:21
-
>>1
絶対に罰が当たりますよ
-
3 名前:次いこ!:2015/10/08 18:01
-
>>1
変な人たちだね。
そんなバカな人たちからはさっさと離れた方がいい。
罰が当たれなんて気にかけてやることもない。
-
4 名前:うん:2015/10/08 18:10
-
>>3
お気持ちわかります。
娘さんが今仲良くしているお友達を大切にしたら良いと思います。
娘さん頑張ったね
-
5 名前:↑ごめん:2015/10/08 18:19
-
>>4
名前かぶりました。
-
6 名前:幼稚な親:2015/10/08 18:23
-
>>2
>絶対に罰が当たりますよ
私もそう思う。
栃木を思い出したわ。
-
7 名前:フェードアウト:2015/10/08 19:59
-
>>1
人間性が分かって良かったんじゃない?
もう合わないから適度に距離をとって
最終的には挨拶のみの関係になれるといいね。
>同じ小学校のママに対してです。
>幼稚園の頃から一緒で最初は子供を介してですが
>仲良くなりました。
>子どもたちも小学校に入学し娘も他のお友達ができて
>楽しくやっているのですが相手のAちゃんは
>それが面白くないとか。娘も決してAちゃんが嫌いとか
>疎ましいとか思ってなく未だに帰りはAちゃんと
>帰ってきたりしてます。
>私は娘にお友達が出来たことも嬉しいし(私自身が
>あまり人と打ち解けられないタイプです)Aちゃんを
>仲間外れにしてないのもわかっているので傍観しています。
>
>しかしAちゃんのママ(Aさんとします)がその状況が
>気に入らないようです。娘をAちゃんに独占させようと
>私に娘へ助言して欲しいと遠回しに言ってきました。
>え・・・と思い「仲間外れとかはしてないよ」とだけ
>伝えたのですが気に入らないらしく別の行動へ。
>今度はAさんが娘と仲良くなったお友達の母親へ何か
>言ったようでちょっと経ってからお友達に「Aちゃんと
>帰るようにお母さんに言われた」「Aちゃんと遊べと
>お母さんに言われた」と娘を排除する方向へ。
>Aさんの話を鵜呑みにして友達関係まで口出すような
>母親はこちらからお断り、と思いますが子どもはそうは
>いかないです。
>娘はしばらく落ち込んでましたが他にお友達を見つけ
>仲良くやってます。安心しました。
>だけど一時的にポツンとなった娘を嬉しそうに見る
>Aさんの顔。Aさんと鵜呑みにした母親たちが
>仲良さそうに固まりニヤニヤ私の方を見てる顔。
>思い出すだけで殴りたくなります。
>そして「元気〜?」と明るく声かけてくるAさん。
>
>一応平気な顔して対応してますが本音を言えば
>「罰が当たれば良い」と願ってしまいます。
>こんな事考えてる自分も情けないです。
>どうしたら気持ちが切り替えられるのか。辛いです。
-
8 名前:気にしちゃ負け:2015/10/08 20:03
-
>>1
そういう人は次々繰り返すよ。その人主さんと仲良くしていた時に他に友達いなかったんじゃない?
主さん良かったよ。今のうちに離れられたんだから。
下手に関係続くと、この先辛くなりそうだもん。それにクラス変われば友達関係も変わるよ。
-
9 名前:オッケー:2015/10/08 20:10
-
>>1
まかしとけ
そのママに不幸が降りかかる念を送っといたから
私、なんでか意地悪された相手には不幸を起こす体質です
-
10 名前:主:2015/10/09 08:11
-
>>1
みなさんレスありがとうございます。
娘は幸い他の子と仲良くなり学校生活を楽しんでます。
Aちゃんは娘を支配したい。独り占めしたい。私だけを
観ていて頼りにして欲しい。そんな感じなので今も
ゴチャゴチャしてきてます。娘も私との会話の中でAちゃんが
自分に何を望んでいるのか理解していましたが娘の中では
「ご勝手に」という感じです。私よりしっかりしてます。
やっぱり相手の親に介入され外されそれ以来Aちゃんとは
あからさまではないけど距離を置いてるそうです。
そうなると問題は親です。AさんもAちゃんと同じように
自分の中でカーストを築きあげて自分より下の者は
Aちゃんと同じ考え。親子って本当に似るんですね。
私をとにかく下に置いて都合が良い時はかまうけど
それ以外は放置、ですね。わかりやすいです。
私だけにしているのであればまだ良いのですが
子供まで巻き込んで。だから許せない。
だけど私も娘を見習って「ご勝手に」と完全放置して
私は私で幸せに笑って暮らして行こうと思います。
下衆ですがこれが相手にとって一番のダメージだし。
Aさんは娘が新しく仲良くなった親子を同じように
また介入していこうとしてましたが相手の親が
今までの親と違って一筋縄ではいかないようです。
馬鹿だなぁ、まともな親はみんなそうだよ。
今後また状況が変わってすり寄ってくるかもしれない。
その時は・・・完全スルーにさせていただきます。
みなさんありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27