育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6687768

センター試験まで一か月切ったよ

0 名前:おかいもの:2017/12/18 14:14
シンプルなアナログカシオ(ローマ法王もご使用の1000円ちょっとのお品)

商品名印刷のないMONO消しゴム×2

ユニとトンボの鉛筆、HB、3本セット各1(マークシートを塗るのに最適の粒子だって)

転がらない鉛筆キャップ

子どもに頼まれて買いました。
過保護か…?
1 名前:おかいもの:2017/12/19 10:45
シンプルなアナログカシオ(ローマ法王もご使用の1000円ちょっとのお品)

商品名印刷のないMONO消しゴム×2

ユニとトンボの鉛筆、HB、3本セット各1(マークシートを塗るのに最適の粒子だって)

転がらない鉛筆キャップ

子どもに頼まれて買いました。
過保護か…?
2 名前:がんばれ:2017/12/19 10:49
>>1
いいんじゃないかな。
受験生へのクリスマスプレゼントだよ。

風邪ひかないようにね。
家族の誰も風邪をひいてはいけない。
「よく手を洗って顔を触らない。」
鉄則ですぞ。。。
3 名前:主です:2017/12/19 10:54
>>2
>いいんじゃないかな。
>受験生へのクリスマスプレゼントだよ。
>
>風邪ひかないようにね。
>家族の誰も風邪をひいてはいけない。
>「よく手を洗って顔を触らない。」
>鉄則ですぞ。。。

ありがとうございます。

なんかこんなレスもらえるなんてすごくうれしいです。

誰も風邪をひいてはいけない、ってホントですよね。
勉強は本人が頑張っているので、あとはアクシデントがないよう気をつけなきゃって思ってます。
4 名前:カロリーメイト:2017/12/19 10:57
>>1
>シンプルなアナログカシオ(ローマ法王もご使用の1000円ちょっとのお品)
>
>商品名印刷のないMONO消しゴム×2
>
>ユニとトンボの鉛筆、HB、3本セット各1(マークシートを塗るのに最適の粒子だって)
>
>転がらない鉛筆キャップ
>
>子どもに頼まれて買いました。
>過保護か…?


あー。
うちも、2年前に同じような受験生文房具セット
買ったーー。当時のハラハラ感を思い出しちゃった。

そして、ちょうど来年はまたまた、準備することになる。
昨日懇談があったばかり。

溜息だーー

余談だけど、この季節になるとカロリーメイトのCMが
涙を誘うのよね。村上虹郎君のが。。。
あれは、受験生の親を経験したものでないと
分からないわね。
今年の受験生、がんばれーー
5 名前:シャーペン:2017/12/19 11:01
>>1
うちの子、マークが塗りやすいシャーペン買ってたけど、もしかしてセンターでシャーペンはダメ?
6 名前:知らなかった:2017/12/19 11:05
>>1
記念受験になるから何にも考えてなかった。
スレ立ててくれてありがとうございます。
本人にも確認します。
7 名前:ぺんぺん:2017/12/19 11:58
>>5
>うちの子、マークが塗りやすいシャーペン買ってたけど、もしかしてセンターでシャーペンはダメ?

シャープペンシルを使用してマークした場合には,解答が読み取れないことがありますので,使用しないでください。ただし,メモや計算に限ってはシャープペンシル(黒い芯に限る。)を使用しても差し支えありません。


だって。
大学入試センター Q&A より。
8 名前:シャーペン:2017/12/19 12:25
>>7
>>うちの子、マークが塗りやすいシャーペン買ってたけど、もしかしてセンターでシャーペンはダメ?
>
>シャープペンシルを使用してマークした場合には,解答が読み取れないことがありますので,使用しないでください。ただし,メモや計算に限ってはシャープペンシル(黒い芯に限る。)を使用しても差し支えありません。
>
>
>だって。
>大学入試センター Q&A より。

教えてくれてありがとう。子供に聞いてみる。

でも一浪なんだよね・・・去年は濃い鉛筆買ってたけど今年は「こんなの売ってた!!」と買って来てた。
自信有り気だったけど、不安だわ。
9 名前:サクラ咲ケ:2017/12/19 13:19
>>1
私は使わないにしろ、学業成就の神様の五角(合格)鉛筆買って帰ったよ〜。
下の子はダメだったけど。

あとは手で持てるカイロ買ったり時計がアラーム鳴らないか試したり 笑
クレペリン置きまくってた。
あと便秘にならないように。

あーなんか緊張してきたわ、来年またあるのよね。
10 名前:いろいろ:2017/12/19 17:41
>>1
二人センター受けたので

服には、英語が書いてないものを用意
制服の方がその点安心ですが、ひざ掛けの持ち込みは
かなり面倒なので 寒さが問題になります

長時間なので 目薬・リップクリーム・ポケットティッシュを机の上に置くときは、文字をテープで貼って
消す必要があります
次男は緊張すると、目薬が必要だったので
その時に知りました

服は毎年コートのまま受験したり
裏返しにさせられたりする人が必ずいるそうですよ

落ち着いて受験してください。
回収の時に、たまたまマークが見えちゃう時があります
全然違う並びのマークしている人がいても 動揺しないでね って私は息子たちにアドバイスしました

自分の国家試験の時に、実はこの経験をしたんです
自分があっていると 信じることが大切です
11 名前:ふくろう:2017/12/19 18:37
>>1
カロリーメイトのCMを見て、胸がギューッと苦しくなる昨年の受験生の母です。
もう、去年の今頃は家族で風邪予防しまくりの文房具買いまくりの過保護母でした(汗)
マークシート用の鉛筆が売っていて、息子はそれを購入しました。
あと、もしもセンター直前にインフルエンザが流行っていたらリレンザの予防投与っていう手もあります。
息子は電車通学で風邪を拾いやすい体質だったので予防投与してもらいました。
一応、参考まで・・。

主さんのお子さんがベストを尽くせますように!
12 名前:去年経験:2017/12/19 19:03
>>1
全然過保護じゃないです。

我が家もいろいろ買いましたよ。
疲れた時用のチョコレート
眠気覚ましのコーヒーなど
いろいろ持たせました。

会場は席の場所によって
寒かったり暑かったりするので
調節できるように。
カイロも忘れずにね。

ティッシュは必ず袋から出させられます。
透明な袋のものを用意したけど
出してくださいと言われました。

あと時計は忘れずに。掛け時計は
必ず外してあるらしいですよ。

携帯は確実に電源を切るように。
会場に入る前に確認かな。

おバカな娘はお昼休みに電源入れてましたが
万が一きり忘れたら大変なので
終わるまでは入れないほうがいいです。

センターまであと少し親もやきもきしますよね。
実力を発揮できるよう
応援しています。
13 名前:思い出す:2017/12/19 19:08
>>1
もう2年も前だけど
あの緊張感は忘れられないよ
室内の空調の様子が分からないから
調整できる洋服にしたり
あと、お弁当はいつもと同じ中身にしたよ
お昼の時間にホッと出来たと言ってくれた

あー私まで緊張してきた
主さんも体調に気を付けてね
14 名前:あと一息:2017/12/19 19:23
>>1
センター翌日の新聞に解答が載りますよね
二日目の朝は、前日の新聞を見せませんでした
全て終わってから新聞を渡しました
とにかく家族中がピリピリでしたね

桜咲きますように
15 名前:後方支援:2017/12/19 20:18
>>1
子供は勉強を頑張ってるから買い物くらいおやすい御用と私も買い物してたなぁ。
頼まれた以外の受験グッズが目についてマークシート用の鉛筆を買い、合格祈願に行った神社でも鉛筆を買った。
親は応援しかできないからね、

経験して思ったのは、体調管理が一番大変だったってこと。
本人はもちろん家族も気をつけて、本番で実力が発揮できますように。
そして、結果発表後にホッとして体調を崩すお母さんがいます。
主さん、気をつけて下さいね。
16 名前:祈り:2017/12/20 09:20
>>1
昨日1.3mmのシャーペンの芯を買った。
本人は去年よりは落ち着いてるけど
母的には日一日胸が苦しくなっていく。
今年こそ合格してほしい。
17 名前:頑張れーみんなー:2017/12/20 09:29
>>1
インフルエンザ流行ってきたから、
マスク着用ね!

あと、腕時計の電池確認!時刻確認!
ソーラー式腕時計はこの時期、コートの袖で充電出来てない可能性あるよ!

コーヒーは利尿作用あるからね!

まさかの降雪用に靴に付ける滑り止めゴムとか、金具付き靴とかも!

あと、ストッパ!

前夜はカツ丼はダメだからね!

当日朝はバナナもいいよ!

消しゴムは3個は持たせてね!

あと、マークを飛ばしてないか、
時々チェックね!

あと、体調悪くて途中棄権は振替受けられないからね!
棄権しそうなら最初から受けるな!
そうじゃないと振替受けられない!
あ、でも、これは三年前のルール。
今は変更されてるかもしれないから、要確認!


みんなー頑張れー!
18 名前:主です:2017/12/20 09:55
>>1
昨日でかけてしまい今朝来たらこんなにレス頂いてありがとうございます。
なんか、スレ立てた文章がぞんざいで申し訳ないです。こんな文章に優しいレスつけてくれた皆様に感謝しかないです。

うちの子もこれまでのマークシート模試、全部シャーペンでやっていて、鉛筆要らないのって聞いても今のマークシートはシャーペンでもいいんだって言ってたのが、急にシャーペンだと読み込めないことがあるから鉛筆が欲しいと言い出したのです。

じゃこれまでの模試はどうだったのって聞いたら、読み込めないのは模試主催者側で塗り直して採点してくれていたらしい。読み込めないから採点しない、だとデータの信ぴょう性が下がるとかそういうのらしいです。

ちなみに私は普段アマゾン愛用なのですが、文房具はアマゾンでの取り扱いがなく(=送料無料にできない)、また各ショップが送料とるわプレミアで100円ちょっとの消しゴムに数百円つけてるわで、やなお商売だなと思ったので他を探してみました。
今、通販ならヨドバシカメラが送料無料で定価の様です。またヨドバシ実店舗で在庫のあるところもあるらしいです。(HPで見られます)
探せば別のところでも定価で買えると思うので文房具に関してはアマゾンはあんまりだなという感じです。(時計はアマゾン、定価でした)

年明けに皆さんと一緒に良い報告しあえたら嬉しいです。
19 名前:4年前:2017/12/20 20:46
>>1
締め後にごめんね。

ブドウ糖の飴持たせるといいよ。
硬すぎないやつ。
脳みその栄養になるから。
国立を受ける人はセンターの試験時間が長くて
緊張もあるし脳が疲れて最後の方は
もう考えられなくなるから。

うちは、弁当少なめ、ブドウ糖飴、下痢止め
持って行った。
目標の点数取れて良かったよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)