育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
国公立大を出て専業主婦
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6688004
国公立大を出て専業主婦
0
名前:
仕分け
:2017/03/04 04:29
改めて、私立と国立って学費がずいぶん違うのですね。
国のお金をかけて国公立大学を出ても結局 専業主婦になるって、国のお金の無駄ですね。
自分のことなんですけど。
1
名前:
仕分け
:2017/03/04 23:17
改めて、私立と国立って学費がずいぶん違うのですね。
国のお金をかけて国公立大学を出ても結局 専業主婦になるって、国のお金の無駄ですね。
自分のことなんですけど。
2
名前:
アグリ
:2017/03/04 23:25
同じくだけど、国のお金をかけてもらって、という意識は持ったことなかった。
主さんが言うのは国のお金で大学出たのに労働で社会貢献してないってこと?
私の周りの女の人では専門をいかして仕事してる人の方が少ないかも。
専業主婦もいればレジ打ちしてる人もいる。そんなもんだと思ってたわ。
3
名前:
ばかみたい
:2017/03/04 23:42
>>1
本気でそんなこと思ってないくせにね。
あなたがたまたまどうだったから知らないけど、ここ見て何か知ったのなら、本当にそう思えたなら、行動に移すよね、こんなスレ立てることもなく。
一体何が言いたいのか、本当のこと言えば?
私はただの通りすがりだけど、こんな胸糞悪いスレ初めてだわ。
>改めて、私立と国立って学費がずいぶん違うのですね。
>国のお金をかけて国公立大学を出ても結局 専業主婦になるって、国のお金の無駄ですね。
>自分のことなんですけど。
4
名前:
クズ
:2017/03/04 23:43
>>1
>改めて、私立と国立って学費がずいぶん違うのですね。
>国のお金をかけて国公立大学を出ても結局 専業主婦になるって、国のお金の無駄ですね。
>自分のことなんですけど。
5
名前:
オ、、ヒ、ケ、?ハ
:2017/03/04 23:59
>>1
、、、、、ク、罍シ、ハ、、、ヌ、ケ、ォ。シ。」
6
名前:
うんまぁ
:2017/03/05 00:05
>>1
優秀なご主人の仕事を支えて、これから社会貢献できて間違っても社会のクズにならないような子育てをされていればいいんじゃない?
あなたが入らなかったら空いた一枠に、もったいなかった人材が入ったかどうかはわからないし。
7
名前:
そんなこと気にしないで
:2017/03/05 00:14
>>1
>改めて、私立と国立って学費がずいぶん違うのですね。
>国のお金をかけて国公立大学を出ても結局 専業主婦になるって、国のお金の無駄ですね。
>自分のことなんですけど。
別にいいじゃない。
大学に行くのはものすごく
頭を使った道楽なのよ。
8
名前:
え
:2017/03/05 00:14
>>1
でもさ、別に安いから国立を出たんじゃなくて、学力じゃない?
その学力があるから、自然に近くの国立に行っただけで、周りの主婦と何も変わらない向上心で生きて来たもん。
私の昔からの夢がお母さんだもん。
たまたま地頭が良かっただけだからもったいないけど、国の税金だとか言われても。
だったら、皆さんも高い私立に行かずに国立に行けば良かったのに。
私なんて誰も国立出てると知らないよ。
9
名前:
そんな
:2017/03/05 00:37
>>1
私立大学も国から沢山補助金もらってるから、
気にしなくていいよ。
10
名前:
アンドーさん
:2017/03/05 00:42
>>1
そういえば、独身の時に働いていた会社の子会社に東大卒のアンドーさんがいた。
もともとは親会社に就職したんだけど、頭が良すぎて一周回って仕事が出来ず、どの職場でも持て余し、子会社へ出向した(させられた)。
私のいた職場にもよく来て子会社へ依頼する仕事の打ち合わせをしていたんだけど、早口でまくしたてて帰っていった。
本当なら子会社で発展性のない補佐的な仕事をするんじゃなく、開発にその頭脳を生かせたはずなのに。
大丈夫、税金を使って学んでも社会貢献出来ない人はあなただけじゃない。
11
名前:
賭け
:2017/03/05 01:11
>>1
種の保存じゃないけどさ、
何万人の中から何割かの有能な人が育てばいいわけよ。
そうすればお国は発展していくんだから。
専業だって国立でた頭があるんだから
次世代に有能者が育つ確率はたかくなるよね。
12
名前:
夜更かし
:2017/03/05 01:15
>>1
>改めて、私立と国立って学費がずいぶん違うのですね。
>国のお金をかけて国公立大学を出ても結局 専業主婦になるって、国のお金の無駄ですね。
>自分のことなんですけど。
大卒の専業主婦って割といるよね。
専業主婦でも教養があるって良いと思うけど。
私は高卒で学歴コンプ抱えてるから
国公立大学卒とか聞くと憧れるわ。
13
名前:
まあね
:2017/03/05 02:00
>>1
女の人はほとんどそうじゃない?
自分の能力を活かしきれてないよね。なんだかんだって、男社会だもの。
有能な女の人がたくさん家庭に埋もれてると思うよ。
これからの子供達は少しはマシかなあ。
高齢になっても何か仕事する時代になるかもだし、これからは変わっていくよね。
14
名前:
選択の自由こそ
:2017/03/05 07:36
>>1
女性が本を読めない時代からしたら、国全体が進歩成熟したということかな。
本来社会で活かしたいところだけどね。
でもそういう学がある女性の子育ても大事だと思うよ。
全員そうなるとこれまた小子化に繋がるからそれも困るけれど。
私は自身の経験から大学生に向いてないなと思う子には
男子でも大学を勧めてない。
総合的に考えた結果です。
15
名前:
愚痴子
:2017/03/05 08:00
>>1
うちの私立大学に通う子。
中学の時の塾代、私立高校、大学と10年間で約1000万円はかける予定になる。
専業主婦になりたいんだって、偏差値70の子なのに。
勿体無いなあとは思う。
16
名前:
何が悪いの?
:2017/03/05 08:46
>>1
働いてお金を稼ぐことだけが生き方じゃない。
そんなこと、あなたにも分かっているんでしょう?
子どもを産まなければ価値がないとか、平気で言う人と同じですよ、あなたの文章は。
周囲にも働きながら育児している人、独身の人、専業主婦で育児中、専業主婦だけどお子さんは居ない人、色々な人が居ます。みな40代です。
男女平等というけれど、色々な生き方ができるのが女性ですから。現実問題ね。
仕事をしながら家事育児両立してそれが自分に合っている人はいいけれど、イライラして家族に当たり散らすようでは専業でいたほうがいい。
東大を出て二年後に結婚し、さらに2年後にお子さんを産んでからずーっと専業の人も知っています。
もったいない、なんのために東大を出たんだという人もいるけど、本人はそんなこと思ってない。
もうお子さん高校生ですけど、この先も働く気はないって言いきっています。
家事という立派な仕事をしてるもの、とニッコリ幸せそうですよ。
17
名前:
はいはい
:2017/03/05 09:00
>>16
ご自分が東大出て専業してるわけでもないのに、そんな暑苦しく力説されてもねえ。
18
名前:
賢いは宝物
:2017/03/05 09:22
>>1
知識があるって楽しいと思う。子供にも勉強教えてあげられるし。羨ましいけどな。
クイズ番組見てても答えが解ってたら自慢できる。
今、専業だとしても、いつか働いたとき覚えが良いんじゃないかな?
19
名前:
んーと
:2017/03/05 09:22
>>1
私もだけど
とりあえず大学いっとこーの感覚で行くのは辞めるべきですね。
そういう人はそもそも自ら学ぼうという姿勢はないのだから、無駄の何者でもない。
>改めて、私立と国立って学費がずいぶん違うのですね。
>国のお金をかけて国公立大学を出ても結局 専業主婦になるって、国のお金の無駄ですね。
>自分のことなんですけど。
20
名前:
自由に
:2017/03/05 09:32
>>1
こういう主に向かってクズとか言い放つ輩は生活の為に嫌々働いてるオババ。
気にしないでいい。
21
名前:
初レスだけど
:2017/03/05 09:40
>>20
主さんは自分のことをそう言ってもらいたいんじゃないの?(自虐)
もしくは、働いていない自分に対して後ろめたい所があって皆からそんなことないよ〜立派よ〜って言ってもらいたいだけの様な気がするけどね。
でないとこんな風にスレ立てないでしょ、自分のやってきたことに誇りを持っていたら。
けどどちらにしても甘ちゃんだな〜って思うよ。(慰めてもらいたいにせよ、自分の自慢含んだ自虐を聞いて笑ってもらいたいにせよ)
だから4番さんのHNは主さんのご要望通りって気がするけどね。
もちろんこんなスレ立てしないしスレみたいなこと考えてもいない国立大出の専業主婦に対してそんな風に思うのはNGだと思うけどさ。
22
名前:
柔軟に
:2017/03/05 09:56
>>1
国のお金の無駄と思えるほど、無駄な人生なの?
大学出て正社員で働き続けることだけが、国への貢献ではないよね。子育てかひと段落してから働き出すのもよし、ボランティアなどするもよしですす。私は子供が小さい時は読み聞かせのボランティアなどしてました。
私は13年ブランクを経て働き始めましたが、昔学んだことはほとんど役に立ちませんでした。でも、なんとなく自転車操業で勉強しながらこなしてます。そうすることができるのも、大卒と大学時代にとった資格があったから。たとえ錆びついた知識でも、始めるきっかけにはなりました。それどころか子育てどっぷりの経験も役に立ってます。人生に無駄なんてないなと思います。
無駄にするかしないかはその人しだいですよ。40過ぎても60過ぎても生かそうと思えば生かすことはできます。そして、まったく新しい分野でも、学び方の基本があればなんとかなるよ。柔軟な生き方ができるのは女性の特権かな?
23
名前:
たかが
:2017/03/05 10:06
>>1
女の頭脳より、超絶美人が結婚して家庭におさまる方がもったいないわ。
普通のおばちゃんになるだけじゃん。
たかが国立の頭ごとき、国のお金ごときより、超絶美人を与えた親と天に謝れと思う。
24
名前:
えー
:2017/03/05 10:14
>>23
賢い人と、美人さんこそ遺伝子を残して欲しいと勝手に思ってしまうわ。
芸能人も綺麗な人ほど結婚しないなぁー
遺伝子が残らないのが勿体無いなぁと考えてしまう。
25
名前:
でもさ
:2017/03/05 10:15
>>23
>女の頭脳より、超絶美人が結婚して家庭におさまる方がもったいないわ。
>普通のおばちゃんになるだけじゃん。
>たかが国立の頭ごとき、国のお金ごときより、超絶美人を与えた親と天に謝れと思う。
劣化する前に、結婚した方がいいと思うわ。家庭におさまっても綺麗なままの方も多いと思うわ。
26
名前:
それは
:2017/03/05 11:38
>>1
>改めて、私立と国立って学費がずいぶん違うのですね。
>国のお金をかけて国公立大学を出ても結局 専業主婦になるって、国のお金の無駄ですね。
>自分のことなんですけど。
あなたには無駄だっただけ。
27
名前:
プライドが高すぎるか、もしくはおバカ
:2017/03/05 11:45
>>1
こんなスレをたてちゃうイタい人だから、そりゃ働きに出ても使えないだろうね。
28
名前:
そもそも
:2017/03/05 11:46
>>16
>働いてお金を稼ぐことだけが生き方じゃない。
そんな事書いてない。
高学歴で専業主婦の自虐ではあるけど、お金を稼がなくちゃとは書いてない。
>そんなこと、あなたにも分かっているんでしょう?
論点はそこじゃないって、あなたもわかろうよ。
29
名前:
あら
:2017/03/05 12:07
>>1
>改めて、私立と国立って学費がずいぶん違うのですね。
>国のお金をかけて国公立大学を出ても結局 専業主婦になるって、国のお金の無駄ですね。
>自分のことなんですけど。
新しい専業叩きのスタイルね…
30
名前:
本当に
:2017/03/05 13:11
>>1
本当に無駄だと思ってますか?
国公立大を出て専業主婦って珍しくないと思うけど。
31
名前:
だよねー
:2017/03/05 14:10
>>30
うん、こんな事思うって高卒や専門学校卒の人だけだと思ってた。
学歴が無駄なんて一度も思ったことが無いよ。
子供に勉強も教えられるし、勉強で頑張った経験があるって事が学歴として残るもん。
それがどうしたと思う人には思われてもいい。
32
名前:
出てないでしょ
:2017/03/05 14:18
>>31
> うん、こんな事思うって高卒や専門学校卒の人だけだと思ってた。
> 学歴が無駄なんて一度も思ったことが無いよ。
> 子供に勉強も教えられるし、勉強で頑張った経験があるって事が学歴として残るもん。
主は出てないでしょ。
少なくとも、大学を出た人は、学んだことも多いしそれを生かすチャンスもたくさんあった。
子供を教育するうえでも生かせる。
たとえ今専業主婦だとしても無駄だと思う人はいないと思う。
無駄だなんて言うのは、大学を出てない人だけだよ。
主は出てないでしょ。ホントは。
33
名前:
18万
:2017/03/05 14:22
>>30
>本当に無駄だと思ってますか?
>
>国公立大を出て専業主婦って珍しくないと思うけど。
都内国立大卒、雇用均等法前世代だけど、今も働いている同級生ってほとんどいないや。
就職しないで院に行った子が研究職で働いているけど、そういう子は半分くらいが独身だし。
もっと下の世代なら違うのかな。
主さんは私と同じ授業料年間18万くらいの時の人?
34
名前:
どうしたいのだろう?
:2017/03/05 15:23
>>1
本当に無駄と思って言ってるのか?
無駄と思うなら無駄のままでいたいのか?
どうやったら無駄じゃないと考えるのか?
国公立大学まで出た有能なこのアタクシが専業主婦でおさまる器じゃないわ。もっと活躍したいのよ!!ってこと??
いみわからん。
35
名前:
そこ、重要?
:2017/03/05 15:38
>>31
>子供に勉強も教えられるし、勉強で頑張った経験があるって事が学歴として残るもん。
高卒でも中学生までなら勉強を教えられるし、高校生の勉強まで親が教えなくてもいいと思うんだが。
そして勉強を頑張るって偉いことなの? 勉強って自分のために頑張ることで、他人に褒めてもらうようなことじゃないと思うんだが。
難関大に受かるだけの学力があるってことは評価するけど、頑張ったことはどうでもいい。むしろ頑張らずに難関大に行くほうがカッコいいと思う。
36
名前:
就職予備校ではない
:2017/03/05 17:40
>>32
>> うん、こんな事思うって高卒や専門学校卒の人だけだと思ってた。
>> 学歴が無駄なんて一度も思ったことが無いよ。
>> 子供に勉強も教えられるし、勉強で頑張った経験があるって事が学歴として残るもん。
>
>主は出てないでしょ。
>少なくとも、大学を出た人は、学んだことも多いしそれを生かすチャンスもたくさんあった。
>子供を教育するうえでも生かせる。
>たとえ今専業主婦だとしても無駄だと思う人はいないと思う。
>無駄だなんて言うのは、大学を出てない人だけだよ。
>
>主は出てないでしょ。ホントは。
私もそう思う。
最初の方に「大学行くのは道楽」って
書いた。
大学生にどこまで期待するんだ、と
思う。
興味のある事を一所懸命勉強して、
卒論や卒研を仕上げて卒業する。
そこまででいいじゃない。
就職する学生だって、大学の
勉強を生かした職業につく学生は
一握りだよ。
それに専業主婦といっても一度は
働いてたことがある人がほとんど。
その後の人生、いろいろある。
自分が大学行ってた人はちゃんと
わかってるよ。
37
名前:
ほー
:2017/03/05 17:41
>>35
>難関大に受かるだけの学力があるってことは評価するけど、頑張ったことはどうでもいい。むしろ頑張らずに難関大に行くほうがカッコいいと思う。
私は努力なしは嫌い。地頭がいいのはいいことだけど、得意じゃないことを努力でカバーできる力は大事。
ああいつもの子供がめっちゃ無気力で賢い人?
あなたのお子さんは努力しないのにできてかっこいいよ。よかったですねー!
38
名前:
そこ、重要?
:2017/03/05 18:28
>>37
うちの子は地頭が良いです。無気力ではないけど、ガツガツした子ではないです。
あのね、教えてほしいんだけど。いつも60点の子が頑張って80点になるのは良いことだと思うの。
でも努力して80点の子が、努力せずに80点を取る子に突っかるのはどうしてなの? その努力は地頭が良いことより価値があることなの? 周りが評価しなきゃいけないことなの? 地頭が良い子は必要となればさらに上に行けるんだから、そっちのほうが将来性があると思うんだけど。
子どもにそれを聞かれて返事に困るのよ。あなたの才能に嫉妬して八つ当たりをしているのよ、という説明をするのも親としては躊躇われるし、何て答えてやればいいのか分からないの。
もちろんうちの子も得意じゃないことは努力でカバーするよ。それは勉強ではないけれどね。そしてもともと才能がない部分に関しては、努力しても普通かそれ以下。もちろん人に褒められはしないし、それは当たり前だと思っているよ。
39
名前:
別人初レス
:2017/03/05 19:16
>>38
うーん、うちにまさに努力せずには80店を取る子と努力して80点取る子がいるんだけどさ。
どちらが良いと持って言えないなあ。
やはり子供には努力は大事だと思うしさ。
最終的にどちらがどうなるとも分からないわ。
ただ、努力せずに80点取る子に努力を求めても、なんで褒めてくれないの?ってなるけどさ。
少なくとも、努力なしで大学に入る方がかっこいいとは思わない。
むしろがむしゃらに頑張ってる人がかっこいいとは私は思う。
40
名前:
国立大学出て非常勤
:2017/03/05 21:46
>>1
お子さんはいるの?
うちは3人いるけど学歴は微妙。
自分の学歴より子供の学歴の方が重大事なので
少し虚しくなるよ。
地頭や性格は遺伝しても成績や学歴は遺伝しないよね、当たり前だけど。
自分のことだけなら進学も仕事も生活も
遊びをせんとや生まれけんと思えるし
そこそこ満足けど
子供のことになると
少しでも上を目指して苦労の少ない道に行ってもらいたから
心配してしまう。
41
名前:
へー
:2017/03/06 01:35
>>35
>難関大に受かるだけの学力があるってことは評価するけど、頑張ったことはどうでもいい。むしろ頑張らずに難関大に行くほうがカッコいいと思う。
頭悪い子持つ親の考え方ってそうなの?
驚いちゃった。
私の子は明らかに地頭が良いんだけど、私や主人にそこを誉められると、ちっとも嬉しく無いと言うよ。
地頭なんて平等じゃないからだって。だけど努力は皆平等に見てもらえて、平等に評価されるものだから、努力して手に入れた物が一番大切だと言ってる。
だから大した勉強してないのに成績良くても嬉しくないらしいよ。
42
名前:
時頭
:2017/03/06 01:42
>>1
本当に頭のよい人は、1%の才能であとは99%の努力と聞くし、私もそう思う。
本当に頭のよい人はそれなりの努力をみんなしてるから、簡単に時頭が良いという人に疑問を感じる。
43
名前:
普通は
:2017/03/06 07:35
>>41
普通はそうよね。
頑張ったことが誇りなのに、持って生まれた才能だけで、勉強もせずに賢い学校に行けたからって、すごいと思う人なんて珍しいよ。美人を誉める感覚なのかな?
>>難関大に受かるだけの学力があるってことは評価するけど、頑張ったことはどうでもいい。むしろ頑張らずに難関大に行くほうがカッコいいと思う。
>
>頭悪い子持つ親の考え方ってそうなの?
>驚いちゃった。
>私の子は明らかに地頭が良いんだけど、私や主人にそこを誉められると、ちっとも嬉しく無いと言うよ。
>地頭なんて平等じゃないからだって。だけど努力は皆平等に見てもらえて、平等に評価されるものだから、努力して手に入れた物が一番大切だと言ってる。
>だから大した勉強してないのに成績良くても嬉しくないらしいよ。
44
名前:
わかるよ
:2017/03/06 07:55
>>42
>本当に頭のよい人は、1%の才能であとは99%の努力と聞くし、私もそう思う。
>本当に頭のよい人はそれなりの努力をみんなしてるから、簡単に時頭が良いという人に疑問を感じる。
簡単になんか言って無いと思うよ。
だって地頭が良いのは確実にわかるもん。
反対に地頭わるいのもわかる。
私の末っ子は悪い。努力で並みより上に持って行っているけど、この子に地頭があれば良かったのにと思う。努力だけじゃ、元々地頭が良い努力家に勝てない。
45
名前:
まあね
:2017/03/06 08:20
>>1
>改めて、私立と国立って学費がずいぶん違うのですね。
>国のお金をかけて国公立大学を出ても結局 専業主婦になるって、国のお金の無駄ですね。
>自分のことなんですけど。
男の場合、東大出ても年収一千万いかないとか聞くと
頭よくても稼ぐ力ないのって意味ないと思う。
別に会社に就職するだけじゃなく
副業で稼ぐこともできる。
株や賃貸経営だってある。
まあ、世間にはその他大勢の歯車が必要だから
そういう意味では無駄はないけど。
旦那のハイスペックぶりを買って結婚したお嫁さんは
肩透かしだろうなと思う。
46
名前:
いるの?
:2017/03/06 08:24
>>45
>男の場合、東大出ても年収一千万いかないとか聞くと
>頭よくても稼ぐ力ないのって意味ないと思う。
そんな人いるの?
東大じゃなくても国立出た人ならほとんど1000万くらいは稼ぐでしょ。
>
>別に会社に就職するだけじゃなく
>副業で稼ぐこともできる。
>株や賃貸経営だってある。
>
>まあ、世間にはその他大勢の歯車が必要だから
>そういう意味では無駄はないけど。
>
>旦那のハイスペックぶりを買って結婚したお嫁さんは
>肩透かしだろうなと思う。
47
名前:
いるみたい。
:2017/03/06 08:39
>>46
>>男の場合、東大出ても年収一千万いかないとか聞くと
>>頭よくても稼ぐ力ないのって意味ないと思う。
>
>そんな人いるの?
テレビで見たよ、東大卒で年収低いひとを集めたの。
ま、少数派なんでしょうけどね。
48
名前:
臨時講師
:2017/03/06 08:55
>>45
金になりにくい類の研究の道に進んじゃって、
講師の口しかなくて貧乏してる人もいる
49
名前:
タ?ネ、マ
:2017/03/06 10:09
>>1
ケ
ゥツ遉ミ、ソ、ォ、鯊?ネ、オ、サ、ニ、筅鬢ィ、??ァ、ャスミヘ隍ソ、ホ、ォ、筅陦ゥ
ケ篦エス
タ、テ、ソ、鮗」コ「ニッ、、、ニ、?ォ、筍ゥ
ホノ、、テヒ、マニャホノ、、ス
ェ、ヨ、キ。「、ス、熙羯
ゥツ遉ホス
ハ、魏菁チサメナェ、ヒ、篩ス、キハャフオ、、、ヌ、キ、遑」
サナサ
キ、ソ、ア、?ミニッ、ュ、ハ、陦」
ケ
ゥツ鄂ミ、ソ、ハ、鯣ャサネ、ヲサナサ
ミヘ隍?ヌ、キ、遑ゥ
50
名前:
そうそう
:2017/03/06 10:13
>>48
沢山いるよ。オーバードクターしていて
予備校講師とその研究の分野で少し仕事してるだけの独身男性・・
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲