育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6688007

それなりに成長する

0 名前::2017/11/06 12:09
委員長とかするタイプの娘。
友人も賢い子ばかり。

そんな子なのに、なぜだか頭だけが悪くて、行く高校によっては不登校になるんじゃないかと思ってた。
頭悪いならそれなりに素行も乱れてるなら高校生活楽しめそうだもん。

私の娘なんて頭悪いのに地味で真面目で大人しいんだから居場所無いわと思ってた。

偏差値低めの私立のお嬢さま学校に行かせてやれたら良かったんだけど、地元公立の下から2番目に通う様になった。

環境って怖い。
娘が短いスカートになって毎日楽しそう。
なんだ、心配することなかったわ。

絶対にヤンキー達にバカにされてイジメられるんだと思ってたけど、娘のコミュ力は誰にでも発揮出来るみたい。

今の高校ではなんと成績が、トップクラスらしいし笑
このまま推薦で有名私大目指せるらしいんだけど、天と地ほど差がある上の子と同レベルの大学になったりして。
1 名前::2017/11/07 18:21
委員長とかするタイプの娘。
友人も賢い子ばかり。

そんな子なのに、なぜだか頭だけが悪くて、行く高校によっては不登校になるんじゃないかと思ってた。
頭悪いならそれなりに素行も乱れてるなら高校生活楽しめそうだもん。

私の娘なんて頭悪いのに地味で真面目で大人しいんだから居場所無いわと思ってた。

偏差値低めの私立のお嬢さま学校に行かせてやれたら良かったんだけど、地元公立の下から2番目に通う様になった。

環境って怖い。
娘が短いスカートになって毎日楽しそう。
なんだ、心配することなかったわ。

絶対にヤンキー達にバカにされてイジメられるんだと思ってたけど、娘のコミュ力は誰にでも発揮出来るみたい。

今の高校ではなんと成績が、トップクラスらしいし笑
このまま推薦で有名私大目指せるらしいんだけど、天と地ほど差がある上の子と同レベルの大学になったりして。
2 名前:あのね〜:2017/11/07 20:44
>>1
天と地ほど差のある子たちと同じ大学って…
仮に入れたとしてもついて行けないと思うよ?
だって頭良い子やたくさん努力して勉強してる子にはやっぱりかなわないと思うよ。
自分のレベルに合ったところにいくのがいいよ。
高校生活がうまくいってるからといって、高望みしない方がいいよ。
3 名前:大丈夫よ:2017/11/07 20:54
>>1
>委員長とかするタイプの娘。
>友人も賢い子ばかり。
>
>そんな子なのに、なぜだか頭だけが悪くて、行く高校によっては不登校になるんじゃないかと思ってた。
>頭悪いならそれなりに素行も乱れてるなら高校生活楽しめそうだもん。
>
>私の娘なんて頭悪いのに地味で真面目で大人しいんだから居場所無いわと思ってた。
>
>偏差値低めの私立のお嬢さま学校に行かせてやれたら良かったんだけど、地元公立の下から2番目に通う様になった。
>
>環境って怖い。
>娘が短いスカートになって毎日楽しそう。
>なんだ、心配することなかったわ。
>
>絶対にヤンキー達にバカにされてイジメられるんだと思ってたけど、娘のコミュ力は誰にでも発揮出来るみたい。
>
>今の高校ではなんと成績が、トップクラスらしいし笑
>このまま推薦で有名私大目指せるらしいんだけど、天と地ほど差がある上の子と同レベルの大学になったりして。

あっという間に化けの皮が剥がれて留年からの退学になるから。
4 名前:んー:2017/11/07 21:02
>>1
底辺高校にくる推薦なんてろくなのないよ?
それで天と地ほど差がある上の子と同じ?

それじゃあ上の子もお察しレベルだな。

なんとか無難にこなせてよかったと舞い上がってるのは分かるけど、現実はきちんとみておいた方がいいよ。
5 名前:不安:2017/11/07 21:12
>>1
娘さん、高校生活楽しめているようでなにより。

でも推薦で有名私大はどうかなー。
上の子ちゃんにどんな風かきいてみたらいいよ。
妹さんの学力で問題ないかどうか。
入学してしまえば簡単に卒業できそうだったら、それはそれでいいのかもね。

私としてはせっかく高校で順調なのだから、ちょっと背伸びするぐらいでいいと思う。
6 名前:まー:2017/11/07 21:23
>>5
有名私大なのよ、有名。
難関大学じゃないのよ。



>娘さん、高校生活楽しめているようでなにより。
>
>でも推薦で有名私大はどうかなー。
>上の子ちゃんにどんな風かきいてみたらいいよ。
>妹さんの学力で問題ないかどうか。
>入学してしまえば簡単に卒業できそうだったら、それはそれでいいのかもね。
>
>私としてはせっかく高校で順調なのだから、ちょっと背伸びするぐらいでいいと思う。
7 名前:よかった:2017/11/07 21:56
>>1
高校決めるまでは主さんもきっと相当悩まれたんでしょうね。
今順調に学校になじまれていること本当に良かったと思います。

まっすぐ育っているのは主さんの気持ちが伝わっていたからではないかと思います。

これからさらに楽しみですね。
8 名前:そうでもない:2017/11/07 23:18
>>4
一般受験の大失敗と推薦の大成功だと、似たような大学になったりするよ。うちは関西なので私立は関関同立になるね。

うちはものすごく成績の違う兄弟が似たような大学に通っている。全く同じ大学になる可能性も普通にあったけど、これは賢い方が泣いて嫌がった。馬鹿なほうも今のところ留年も退学もしてないよ。成績は悪いが。
9 名前::2017/11/07 23:40
>>1
ご心配?ありがとう。

昔は、馬鹿な娘の相談に親身にのってくれてたんだけどな。
違う人だとは思うけど、良い状態になった途端妬み根性出てます?
心配しなくても、下の下の世界で救いの神が下りてくれた苦笑いの状態ですのでご安心を。

こちら関西です。

馬鹿な高校でも5名ほど知名度ある大学の推薦枠があって、娘が有力候補らしいです。
もちろん、ダメ元で希望を出していたんですが・・・
叩かれそう・・・立命館です。

卒業出来ないって?
んなの、わかってます。出来るわけない。

それどころか、夏までについて行けなくて退学しそうですが、行けるところまで行って、中退でよくないですか?

賢いお子さんのママとは違って、その辺りは柔軟なんですよ。

芦屋大学にしようかな〜大阪芸術大学に行かそうか・・・大阪学院辺りかしら?と考えてた親からしたら、立命館中退にした方が将来の花嫁熨斗には良さ気かな?と思います。


地味で真面目すぎるのに、勉強出来ない子って行く高校無いって知ってます?

同じ馬鹿でも、チャラチャラして遊んでそうな子は沢山あるんです。
クソ真面目な私の子でも、高校に入ったらきちんとチャラチャラを楽しんでるから嬉しくなっちゃった。


上の子、実は大阪の国公立の滑り止めに立命館受けたんですよね。

偏差値30くらいの差がある兄妹が同じ私大を受けるなんておかしい話ですよね。


昔、勉強出来ないから馬鹿な高校に行くしかないけど、大人しい子なので怖い子沢山いそうな底辺高校は心配だと相談しました。
皆さんに私立を勧められたけど、上の子の受験と重なってしまって、授業料の心配もあって、公立に行かせてしまいました。

でも、なる様になるんですね。。。
本当によかったです。
10 名前:んー:2017/11/07 23:48
>>9
初レスですが応援や共感レスを貰えるようなスレ文じゃなかったと思います。
11 名前:あらら:2017/11/07 23:48
>>9
>ご心配?ありがとう。
>
>昔は、馬鹿な娘の相談に親身にのってくれてたんだけどな。
>違う人だとは思うけど、良い状態になった途端妬み根性出てます?


状況が上向いて舞い上がってるのかもしれないけど、これ言っちゃダメだよ。

別に妬む要素がないからってのもあるけど、「妬み根性」とか言った時点で負け。
12 名前:えっ:2017/11/07 23:50
>>9
中退でもいいなんて、関西ってそういう認識なの?
13 名前:いやはや:2017/11/08 00:18
>>9
人の不幸は面白いが、幸せぶりは嫌いなのがここの住民。
ちょっと前のあるスレでありありと判明して、醜い根性を見せつけられたばかりだからね。

とりあえず、娘さん良かったじゃない。
勉強出来ないダサ女より、それなりにオシャレを身につけると生きていけるよ。
その点娘さんは柔軟に染まったみたいだから良かった。

だけど、立命館より、大阪芸大の方がいいんじゃない?
娘さん楽しめそう。
14 名前::2017/11/08 00:33
>>1
>委員長とかするタイプの娘。

>そんな子なのに、なぜだか頭だけが悪くて、

>私の娘なんて頭悪いのに地味で真面目で大人しいんだから居場所無いわと思ってた。
>

>娘のコミュ力は誰にでも発揮出来るみたい。


ごめん、主さんの娘さんがどんなお子さんなのか、全く分からない。
頭悪いのに委員長やるの?
うちの子の学校の委員長といえば、皆んなそこそこ成績良いんだけど…頭悪い委員長って想像出来ない。

で、地味で真面目で大人しいのにコミュ力があるの?

なんか全然分からない…
15 名前:ミステリアス:2017/11/08 06:30
>>14
多重人格か?
16 名前:あーあ:2017/11/08 06:38
>>9
>ご心配?ありがとう。
>
>昔は、馬鹿な娘の相談に親身にのってくれてたんだけどな。
>違う人だとは思うけど、良い状態になった途端妬み根性出てます?


思う通りのレスがつかなかったらこれ・・・
なんか周りの人をムダにイライラさせる人なんだろうなあ。
17 名前:うそーん:2017/11/08 07:08
>>1
公立下から2番目の学校が立命館の推薦枠なんてあるの?
下から2番目って、偏差値37か38ってとこでしょう?
周りはキャバクラに就職とかばっかりの高校でしょうに。
18 名前:いやいや:2017/11/08 07:28
>>9
>立命館中退にした方が将来の花嫁熨斗には良さ
気かな?と思います。

立命館中退だから良さげなわけない。
それってただの高卒だから最終学歴は今の高校になる。
すぐ、勉強についていけなかったんだとバレるよ。
芦屋大とか大阪学院大とか考えてるなら
偏差値は35〜40くらいかな。
それでもちゃんと卒業できるほうがいいと思うわ。
19 名前:そう:2017/11/08 07:41
>>16
>>ご心配?ありがとう。
>>
>>昔は、馬鹿な娘の相談に親身にのってくれてたんだけどな。
>>違う人だとは思うけど、良い状態になった途端妬み根性出てます?
>
>
>思う通りのレスがつかなかったらこれ・・・
>なんか周りの人をムダにイライラさせる人なんだろうなあ。

妬む内容なの?これだよ。
20 名前:スピルバーグ:2017/11/08 07:46
>>9
ヌシ、舞い上がって調子乗って暴言吐いてる!

アメリカ映画で 酷いシにかたする脇役キャラになってるよん。
21 名前:納得:2017/11/08 07:47
>>1
抜粋
立命館大学は落ち目なのですか?
私の高校では毎年、立命館大学の指定校推薦枠が残り、関西学院大学は枠が直ぐに埋まると先生から聞きました。

先生に「何で立命館大学だけ枠が余るのか」と聞いたところ、近年、立命館大学は偏差値が急激に下がっていて、関関同立の最下位になっているからと言っていました。


立命は大学ビジネスに特化 一般学生は金儲け 一部の特待生(授業料援助)などで優秀学生をとり その学生たちが 立命をささえてきたと思います。 まだ その制度があるかどうかわかりませんが。 もしそれに選ばれないとすると 関学と立命の差は 歴然としています。 実際入学した学生の間でも退学率は立命が高く関学が一番低いです。
22 名前:あー:2017/11/08 08:01
>>21
昨年知り合いが、近大落ちて立命館合格したって言ってた。
23 名前:うわっ:2017/11/08 08:09
>>17
偏差値56の公立高校から明治に行った姪っ子、同じく56の私立特進クラスから立命館に行った子。
特進じゃないと44の高校です。
身近に二人います。

特進って書いてなかったようだけど・・・
主さんのお嬢さんはトップクラスだから50台くらいはあるんじゃないかな。
夢見ることはいいことよ。
根拠のない自信も大切。


>下から2番目って、偏差値37か38ってとこでしょう?
>周りはキャバクラに就職とかばっかりの高校でしょうに。

これは酷い物言い。
偏差値高い高校卒業してもキャバクラ行く子、大学生でもキャバクラなんかの夜の仕事してる子なんていっくらでもいるのに。
男女の差も偏差値の差もない。

確かに偏差値が低いというのはあなたのような考えも解るけど、性格の悪さがにじみ出てる。
高校卒業してアパレルの会社に勤めても自分で働いてる子もいるけど、楽しそうなんだよね。

どんな状況にいても楽しければ私はいいと思う。
そして自立することが大切。
24 名前:推薦枠:2017/11/08 08:11
>>23
酷い表現してるけど、推薦枠はあるのかな?
25 名前:思い込み:2017/11/08 08:13
>>14
>> で、地味で真面目で大人しいのにコミュ力があるの?
>
> なんか全然分からない…
>
いや、親の思い込みだと思う。
馬鹿なのに目立ちたがり屋なのかと想像。
地味でまじめでおとなしいと思ってるのは、親だけ。

ま、うちの子の学校では成績がそれほどでもない子も
長とか立候補してるけどね。
26 名前:立場:2017/11/08 08:17
>>1
う〜ん、よかったのかな?
私が親だったらちょっと悲しい気持ちになりそう。
まじめな感じだったのが、チャラい雰囲気になったってことだよね。
そういう高校なら、合わせることが必要なんだろうなってところはわかるけど、染まりつつあることを悲しく思いそう。
コミュ力高いといえばそうだけど、染まりやすい、自分というものが確立できてないとも言える。

推薦が取れる成績を維持できるといいね。
染まりすぎないよう学校外で塾に通うなど、環境を考えた方がよさそう。

低い高校から有名大学への推薦という道もあるのよね。
先日たまたま某有名大学の学生たちと電車に乗り合わせた時にそんな会話をしてた。
1人が推薦で、周囲は高偏差値の学校からの一般入試で入ったとか。
お互い気を使いながら話を上手に合わせてたよ。
それも社会勉強かもね。
うちの子にはそういう立場にはなってほしくないけど。
27 名前:いや:2017/11/08 08:28
>>23
> 上の子、実は大阪の国公立の滑り止めに立命館受けたんですよね。
>
> 偏差値30くらいの差がある兄妹が同じ私大を受けるなんておかしい話ですよね。


こう書いてあるから、偏差値50台なんてことはないよ。
28 名前:うん:2017/11/08 08:32
>>25
そうなのよ、
昔は勉強出来る子が立候補してたけど、今は違うんだよね。
割とやりたーい!と目立ちたがり屋が立候補する感じ。
成績も特に良いとは言えない感じ。
内申のためもあるみたいだよ。
29 名前:公立:2017/11/08 08:33
>>23
底辺公立高校に特進クラスなんてあるの?
30 名前:マジか:2017/11/08 08:34
>>24
偏差値40前後で、立命に推薦枠5もあるなら、お得な高校だね〜。
31 名前:へー:2017/11/08 08:34
>>21
へー、知らなかった。

昔から関西に住んでる者からしたら、一応賢い子達も自宅通い希望なら関関同立の私大から選ぶしか無いんだけど、同>立>関、関 だとずっと思ってた。イメージ的にもそうじゃない?
関大は昔から一番無くて、同志社、立命で争ってたイメージなのに。
関学こそ、昔は金持ちボンボンの私大として確立してたけど、今はチャラ男女が沢山湧いてると聞いた。



>抜粋
> 立命館大学は落ち目なのですか?
> 私の高校では毎年、立命館大学の指定校推薦枠が残り、関西学院大学は枠が直ぐに埋まると先生から聞きました。
>
> 先生に「何で立命館大学だけ枠が余るのか」と聞いたところ、近年、立命館大学は偏差値が急激に下がっていて、関関同立の最下位になっているからと言っていました。
>
>
> 立命は大学ビジネスに特化 一般学生は金儲け 一部の特待生(授業料援助)などで優秀学生をとり その学生たちが 立命をささえてきたと思います。 まだ その制度があるかどうかわかりませんが。 もしそれに選ばれないとすると 関学と立命の差は 歴然としています。 実際入学した学生の間でも退学率は立命が高く関学が一番低いです。
32 名前:まーねー:2017/11/08 08:34
>>1
まあ高校名みたら指定校は一目瞭然だからさ。

うちの下の子もオバカだから、底辺高校から指定校で自力では絶対行けない一枠だけある大学もあるかと思ってるよ。

馬鹿と言っても底辺高校受けたら賢いほうになる。


>委員長とかするタイプの娘。
>友人も賢い子ばかり。
>
>そんな子なのに、なぜだか頭だけが悪くて、行く高校によっては不登校になるんじゃないかと思ってた。
>頭悪いならそれなりに素行も乱れてるなら高校生活楽しめそうだもん。
>
>私の娘なんて頭悪いのに地味で真面目で大人しいんだから居場所無いわと思ってた。
>
>偏差値低めの私立のお嬢さま学校に行かせてやれたら良かったんだけど、地元公立の下から2番目に通う様になった。
>
>環境って怖い。
>娘が短いスカートになって毎日楽しそう。
>なんだ、心配することなかったわ。
>
>絶対にヤンキー達にバカにされてイジメられるんだと思ってたけど、娘のコミュ力は誰にでも発揮出来るみたい。
>
>今の高校ではなんと成績が、トップクラスらしいし笑
>このまま推薦で有名私大目指せるらしいんだけど、天と地ほど差がある上の子と同レベルの大学になったりして。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)