育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6688159

オキシトキン

0 名前:グレー:2015/10/13 09:06
7時台のNHKのニュースで見たけど、発達障害にオキシトキンが効果があるんだってね。

オキシトキンって分娩の時子宮を収縮させたり、その後母乳を分泌させるホルモンだけど、それを投与するとアスペルガーなどで人の表情を読むのが苦手だった人が読めるようになるって。

もちろん実験段階だし、今検索してみたら普通の人にオキシトキンを与えると相手に親和しやすくなりすぎて騙されやすくなるとかあるらしい。

でも人間の脳みそって本当にただホルモンに反射しているだけなんだなーってちょっと感動した。
私も普通の人よりは空気読めないって言われて、新しい場所で馴染むまでに苦労するけど、たかがホルモン投与するだけで治っちゃうのかな。
この年になるとそういう自分も自分だから、もし本当に治療に役立つってことになって薬になっても治そうと思う気はあまりないんだけどね。
1 名前:グレー:2015/10/14 08:34
7時台のNHKのニュースで見たけど、発達障害にオキシトキンが効果があるんだってね。

オキシトキンって分娩の時子宮を収縮させたり、その後母乳を分泌させるホルモンだけど、それを投与するとアスペルガーなどで人の表情を読むのが苦手だった人が読めるようになるって。

もちろん実験段階だし、今検索してみたら普通の人にオキシトキンを与えると相手に親和しやすくなりすぎて騙されやすくなるとかあるらしい。

でも人間の脳みそって本当にただホルモンに反射しているだけなんだなーってちょっと感動した。
私も普通の人よりは空気読めないって言われて、新しい場所で馴染むまでに苦労するけど、たかがホルモン投与するだけで治っちゃうのかな。
この年になるとそういう自分も自分だから、もし本当に治療に役立つってことになって薬になっても治そうと思う気はあまりないんだけどね。
2 名前:初めの人:2015/10/14 08:39
>>1
大分前から話題になってるね。
実験はずっと前から行われてるんだろうけど。

でもどうしてそこに着目したんだろう。
それに気付いた人ってすごいなぁ。
3 名前:それって・・・・:2015/10/14 09:12
>>1
私、母乳が出すぎるほど出て、江戸時代に生まれたら乳母になれたのに、って思うほどだったんだけど。

そして、やたら空気読みすぎて、どんな人とも仲良くなれる。といわれている。

ただ、本人は疲れてるんだけどねー。

それって母乳を促すホルモンがいっぱい出てるってことか。
4 名前:あぁ:2015/10/14 09:23
>>1
私も投与してもらいたい。
5 名前:それって:2015/10/14 09:50
>>1
普通の人に投与したら、排他的になる。
って言ってたはずだよ。
余計親和するとは違うと思うよ。
6 名前:おしい:2015/10/14 10:06
>>1
オキシトシンだよね?
7 名前:??:2015/10/14 10:08
>>6
どういう意味?

>オキシトシンだよね?
8 名前:発情:2015/10/14 10:09
>>1
>でも人間の脳みそって本当にただホルモンに反射しているだけなんだなーってちょっと感動した。

好みのタイプとか(イケメン好きとかそうでないとか)
恋愛体質とか
やる気までも
ホルモンだなあと思う。
本能に支配されているような気がする。

私は子供を産んですっかり恋愛体質がなくなってしまった。
昔からイケメン好きではない。
逆の人はホルモンが豊富なんだろうなあ。
9 名前::2015/10/14 10:12
>>7
>どういう意味?
>
>>オキシトシンだよね?


正 オキシト「シ」ン
誤 オキシト「キ」ン←主はこうだと思っているらしい
10 名前:おしんこしん:2015/10/14 21:33
>>1
>でも人間の脳みそって本当にただホルモンに反射しているだけなんだなーってちょっと感動した。
>私も普通の人よりは空気読めないって言われて、新しい場所で馴染むまでに苦労するけど、たかがホルモン投与するだけで治っちゃうのかな。


私も見ました。

今、発達障害の療育機関というのがすごい勢いで
増えてる気がするんだけど、今まで「障害だから
直らず訓練する事」を主流にやってきたのに
アッサリと治られてしまったら、ああいう仕事を
生業にしようと立ち上げた人達はあのニュースを
どう見たんだろうと思っちゃった。
11 名前:治るといいな:2015/10/14 21:51
>>10
>今、発達障害の療育機関というのがすごい勢いで
>増えてる気がするんだけど、今まで「障害だから
>直らず訓練する事」を主流にやってきたのに


でも、個性だからとはいえ、
治るものなら、治った方がよいですよね。
すごい。
12 名前:うん:2015/10/14 21:56
>>11
普通の図々しい人=空気をあえて読まない

発達障害の人=空気が読めない、本人はそれがわかっていてつらい

この差だと思うので、そりゃあ
投与して読めるようになるなら読めたほうがいいと
思うのよね。
13 名前:見てないけど:2015/10/14 22:05
>>10
>アッサリと治られてしまったら、

その方法で、アッサリと治るのですか?


ああいう仕事を
>生業にしようと立ち上げた人達は


治せるものなら治った方が良いのだから、それを携わる仕事をしている人を気にしても仕方ないと思うわ。
14 名前:ぼっち薬:2015/10/14 23:12
>>1
“愛情ホルモン”、脳内分泌物質「オキシトシン」の驚くべき11の効果

11.「他者と関わりたい」という好奇心を向上させる
10.人間関係をより強固なものにする
9.ストレスを緩和させる
8.母親との思い出をより素晴らしいものにする
7.出産を促し、母乳栄養に多大な影響を及ぼす
6.発情を促す
5.薬物の禁断症状を軽減する
4.社交的になれる
3.自己防衛能力を高める
2.睡眠を促す
1.他者に対し寛容になり、思いやる気持ちが芽生える

だって。

コレ、すごいじゃん。
人付き合いができなくてボッチの人にもすごくいいんじゃない?
15 名前:のみたい:2015/10/14 23:25
>>14
>“愛情ホルモン”、脳内分泌物質「オキシトシン」の驚くべき11の効果
>
>11.「他者と関わりたい」という好奇心を向上させる
>10.人間関係をより強固なものにする
>9.ストレスを緩和させる
>8.母親との思い出をより素晴らしいものにする
>7.出産を促し、母乳栄養に多大な影響を及ぼす
>6.発情を促す
>5.薬物の禁断症状を軽減する
>4.社交的になれる
>3.自己防衛能力を高める
>2.睡眠を促す
>1.他者に対し寛容になり、思いやる気持ちが芽生える
>
>だって。
>
>コレ、すごいじゃん。
>人付き合いができなくてボッチの人にもすごくいいんじゃない?


良い睡眠がとれて、ストレスが減るっていいよね。
しかもオキシトシンなんてもともと体内にある物質だし害はない。

私も飲みたい。発情するだけはもういい。
16 名前:おしんこしん:2015/10/14 23:50
>>13
> >アッサリと治られてしまったら、
>
> その方法で、アッサリと治るのですか?
>
>
> ああいう仕事を
> >生業にしようと立ち上げた人達は
>
>
> 治せるものなら治った方が良いのだから、それを携わる仕事をしている人を気にしても仕方ないと思うわ。
>


治ったほうがもちろんいいのです。

が、治らない=継続的な訓練、支援を前提に
お金を投じて会社を設立し、「治らないもの」として
民間資格含め、発達障害支援で勉強して
きた人、養成機関も含め・・・は方向性の転換というか、事業そのものが
設立当初とはだいぶ方向性がかわらざるをえなく
なる可能性が出てきたという事がいえなくもないかも?

ということです。

もちろん、療育機関の人も支援が必要な人が
生きやすくなることを目的にやってきた人だから
喜ばしく思うのは一緒だと思うのですが、療育も
ボランティア団体ではなく、結構高額な料金を
取って運営していますから、ボランティアの人は
影響が少ないでしょうが、給料をもらって生活して
きた人には少なからず影響が出てくると思います。

まだ、途上の話のようだから、あくまで
そうなったら色々変化が起きるだろうなということで。
17 名前:それを言い出したら:2015/10/15 08:26
>>16
何を今さら。
どの分野でも、あることでしょ。

ずっと前には、ノコギリ持った氷屋さんが、
一般家庭に氷の配達をしていたよ
18 名前:おしんこしん:2015/10/15 08:35
>>17
> 何を今さら。
> どの分野でも、あることでしょ。
>
> ずっと前には、ノコギリ持った氷屋さんが、
> 一般家庭に氷の配達をしていたよ
>


発達障害自体が世間で騒がれるようになって
まだ10年とか10年ちょいでしょ。

更に療育機関が急速に増えだしたのは、本当にここ
何年間だよ。

氷屋は家業だったら親の代で何十年かは
やってただろうし、客も引き継げて何年間は
出来るだろうと思うから自分も継ぐんでしょ。

親から引き継いだ自営なら元手はかかってないし
、それと新分野で私財投じて会社設立して
ようやく走り出しました・・・
ってのと全然比較にならないんでないの?

しかも、氷が必要な「時代」だったから
時代=国民全員に必要な物だった。
だから氷屋も沢山あったけど、国民全体の
何割かしか元々必要でないのに
しかも、それがどうやら治ってしまうと
なるんだったら(今は未定)話を同じくするなんて
おかしいよ。

ダメージも時代的背景や時代的バックアップも全然違うのに。
19 名前:なんだか:2015/10/15 09:52
>>18
熱弁されてますが、治す事に反対なの?
「どうやら治ってしまう」とか、書いてる事が変。
療育関係の方?
治られたら困るとか、そういう考えなの?
20 名前:はあ?:2015/10/15 10:29
>>18
>> 何を今さら。
>> どの分野でも、あることでしょ。
>>
>> ずっと前には、ノコギリ持った氷屋さんが、
>> 一般家庭に氷の配達をしていたよ
>>
>
>
>発達障害自体が世間で騒がれるようになって
>まだ10年とか10年ちょいでしょ。
>
>更に療育機関が急速に増えだしたのは、本当にここ
>何年間だよ。
>
>氷屋は家業だったら親の代で何十年かは
>やってただろうし、客も引き継げて何年間は
>出来るだろうと思うから自分も継ぐんでしょ。
>
>親から引き継いだ自営なら元手はかかってないし
>、それと新分野で私財投じて会社設立して
>ようやく走り出しました・・・
>ってのと全然比較にならないんでないの?
>
>しかも、氷が必要な「時代」だったから
>時代=国民全員に必要な物だった。
>だから氷屋も沢山あったけど、国民全体の
>何割かしか元々必要でないのに
>しかも、それがどうやら治ってしまうと
>なるんだったら(今は未定)話を同じくするなんて
>おかしいよ。
>
>ダメージも時代的背景や時代的バックアップも全然違うのに。


一例に、親から引き継いだから元手がかかってないとか
勝手に設定決めて熱く噛み付く。
頭悪そう。

進歩に伴い、既存のものが不要になるのは、理の当然。
存在していた問題が解決するのだからね。
そこに経済が絡むのも、避けられないこと。

氷屋さんも特効薬も、根は同じ。
21 名前:こっそり:2015/10/15 11:37
>>1
うちの被害妄想、攻撃性半端ない姑に
こっそり飲ませてやりたいわー。

話しかけるだけで牙剥くような義母、もう嫌。
この人が頭おかしいと気付くまでに
随分と自分を責めたし、落ち込んだ。
22 名前:ふふ:2015/10/15 22:37
>>21
ふふふ
23 名前:怖い:2015/10/16 01:09
>>1
そんなの本当に効果あったらココの皆が嫌うアスペが最強になっちゃうよ?
バカでコミュ力しかない凡人は用無しになって、頭脳優れてるアスペはコミュ力まで得ちゃって大変。

医学の発達は怖いね。
24 名前:でもさぁ:2015/10/16 07:45
>>21
発情したらヤだね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)