育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6688288

こんな時どうする?

0 名前:眠い:2017/10/28 10:54
日曜日。
家族皆仕事は休み。
昼頃までみんな寝てるか自室でゴロゴロ。
私も起きたくない。

そこに旦那一人だけ居間に起きて来た。

さてあなたならどうする?
起きて行ってご飯支度してあげる?
ご主人が自分で自分の分を作って食べるのを期待して起きて行かない?

私は起きて行きません。
旦那は自分でご飯を作り&作れません。
だからいつまでもご飯が出て来ないから仕方なく自室に戻ります。
私は鬼嫁ですか?
1 名前:眠い:2017/10/29 10:06
日曜日。
家族皆仕事は休み。
昼頃までみんな寝てるか自室でゴロゴロ。
私も起きたくない。

そこに旦那一人だけ居間に起きて来た。

さてあなたならどうする?
起きて行ってご飯支度してあげる?
ご主人が自分で自分の分を作って食べるのを期待して起きて行かない?

私は起きて行きません。
旦那は自分でご飯を作り&作れません。
だからいつまでもご飯が出て来ないから仕方なく自室に戻ります。
私は鬼嫁ですか?
2 名前:一日ぐらい休みたい:2017/10/29 10:11
>>1
うちもそんな状況。今皆でてったけど。
男って本当にうるさい。
パンなりなんなり買ってくりゃいいのに。でも焼かないんだろうね。
クソが!
3 名前::2017/10/29 10:18
>>1
それこそ、田舎だと、朝なのに灯りもつかない起きるのが遅い、なんていいふらされる。


>日曜日。
>家族皆仕事は休み。
>昼頃までみんな寝てるか自室でゴロゴロ。
>私も起きたくない。
>
>そこに旦那一人だけ居間に起きて来た。
>
>さてあなたならどうする?
>起きて行ってご飯支度してあげる?
>ご主人が自分で自分の分を作って食べるのを期待して起きて行かない?
>
>私は起きて行きません。
>旦那は自分でご飯を作り&作れません。
>だからいつまでもご飯が出て来ないから仕方なく自室に戻ります。
>私は鬼嫁ですか?
4 名前:ん?:2017/10/29 10:30
>>1
ご主人が自分のご飯を作ろうとして
あれこれキッチンで悪戦苦闘するけど
結局食べられる物が出来上がらず
何も食べられないのが毎度のこと……ということ??

そのまま食べられるパンでも用意しておくわ。

その後片付けの方が、ご飯作るより大変そうだし。



というか、昼に他の皆が起きてきたら
その時は主さんが全員分作るの?
5 名前:最近この手の:2017/10/29 10:36
>>1
スレ多いね。

こんな私どう?
私ってダメな人間?鬼嫁?

みたいな、何と比べて評価してほしいのかさっぱりわからん。
世間一般と違うのが怖いのかな?
でもここが世間一般の声かといえば違うし、世間一般の声が自分のスタイルと違ったら改善する気があるのかな?
ないけど、いいのよーって言われて安心したのかな?

10代の子ならわかるけど、もういい年したおばちゃんがそういうの気にしてるのってどうなのかなって思うわ。

まあこのスレの場合は家族の問題なんだから、家族がよしとしてるならいいんだし、ダメならみんなで気持ちよく過ごせる方法を話し合えばいいんじゃないかな。
6 名前:早起き:2017/10/29 11:00
>>1
うちの主人は、休日は趣味のため朝5時とか6時に起きて外出するので、朝ごはんも一人で食べて出て行くか、外出してからコンビニで買って食べます。
私はゆっくり寝ています。
7 名前:セルフ:2017/10/29 11:07
>>1
うちの旦那は自分で好きなものを買ってきたり、自分で調理したりする。たまには自分でメニューを選びたいみたいだよ。

主さんも、レンジで温めるだけの冷凍食品とか、オーブントースターで焼くだけとか、ご主人が自分で調理できるものをストックするように勧めてあげればいいのに。

なんでそうしないのかが疑問。
8 名前:セット:2017/10/29 11:18
>>1
土曜日か日曜日
私が何もしたくないときは
食パン、チーズ、ハムなどをおいておくと
各自勝手にサンドウィッチにして食べています。
小3の末子が一番上手につくってますね。
9 名前:何時?:2017/10/29 11:27
>>1
うちは朝ご飯のとき、夫は勝手に作って食べる。
実父は自分では作らなかったけれど、朝5時ぐらいに起きて、朝ご飯の時間まで一人の時間を楽しんでいた。

そんなかんじなので、文句が出なければ休日の決まった時間に起きて作ると思う。
その前に作ってほしければ何か言ってもらわないと。
10 名前:その時がない:2017/10/29 11:53
>>1
うちは休日の朝ごはんは各自で食べます。
旦那は目玉焼きくらいなら作るよ。
主食は菓子パンか食パンかご飯を前日に用意して伝えておくと好きなものを食べてるか、お腹のすき具合で食べない時もある。

作れないご主人なら、前の日に用意しといてレンジで温めて食べてもらえばいいと思うけど、レンジで温めることもしないご主人なのかな?
そうしたら菓子パンを置いておけばいいと思うけど。
11 名前:そうなの・横:2017/10/29 11:59
>>3
>それこそ、田舎だと、朝なのに灯りもつかない起きるのが遅い、なんていいふらされる。

いつまでも新聞を取ってないとかね。
だから私は、一度起きて新聞を取りに行って
窓を開けて、ピンポンが鳴ってもいいように
デニムに履き替えてから再びのゴロゴロ。
12 名前:夫はオトナ:2017/10/29 12:12
>>1
夫はオトナだよ。
自分で考えて行動できるでしょ。

お腹空いたら自分でやればいいんだよ。
13 名前:どっち?:2017/10/29 12:13
>>1
主が専業なら鬼嫁
仕事してるなら起きなくてよし。
14 名前:群で暮らすと言うこと:2017/10/29 12:29
>>1
うちは、だいたい主人が、ご飯どうする?って聞いてくるから、
食べに行くとか買いに行くとか話しあって決めるよ。
家でつくるとなった時は足りない材料を夫に買ってきてもらうか
犬の散歩がてら一緒に買い物に行く。スーパー前で一人が犬と待つ必要があるからね。

うちは子供も含め一人でどうにかしろって考えは
みんなの意見を聞いた結果でしかないわ。
たとえば、私が体調が悪くて、朝ごはんいらないとなれば
夫と子供で話し合ってる。
食べたい人が一人なら、コンビニ行くとかでどうにかしてる。

ここの住人の人達ってファミリーなのに
個々単位で物事を考える人が多いよね。
結婚に向いてないなぁ〜って思うわ。
15 名前:結局ここ:2017/10/29 12:46
>>13
>主が専業なら鬼嫁
>仕事してるなら起きなくてよし。


私もこれ。
働いているならば、みんなが疲れているなら、自分も疲れてるから作らない。
専業ならご飯くらい作る。
朝ごはんも作れないくらい疲れている理由がない。
16 名前:答えは求めてない:2017/10/29 12:47
>>5
>みたいな、何と比べて評価してほしいのかさっぱりわからん。


多分だけど、そう言う聞き方した方がスレが盛り上がるって
スレ主の経験上の結果だからじゃぁないかな?

相談話しなんてほぼネタだと思うよ。
だから、答えなんて求めてないのよ。
ただただ、構って欲しいだけなのよ。

ここ、人が減ってるし、たまに覗きに来る人は
締めとかが面倒だからほぼスレ立てないと思う。
きっと、ここでスレ立ててる人って
数人だと思うんだけど…

実は私、私のレスした内容からヒントを得て
スレたてたんだな〜って思うことがちょくちょくあるのよね〜
それと、日中なんとなくテレビをつけてたら
そこで取り上げてた内容とかでその後にスレたってる。
もちろん、テレビで見たとは書いてない。

スレたて魔の人は、一日中スレのネタ探ししてるイメージがあるわ。
リアルでくだらない話しをする相手が全くいない人なんだろうな〜って
思って見てる。
17 名前:これこれ:2017/10/29 13:16
>>16
>実は私、私のレスした内容からヒントを得て
>スレたてたんだな〜って思うことがちょくちょくあるのよね〜


多いよね。

私も、アレこのスレ、他のスレについてたレスのことかな?なんか既視感が・・・と思うことが最近増えたと感じてたんだ。

私の場合自分のレスによるものではないので、気のせいかな?それともよくあることなのかな?とちょっとモヤつく程度だったんだけど、レスつけた本人様ならそりゃピンとくるよね。

他人のレスに関連してスレを立てるのはいいと思うんだけど、それならそれで「別スレのレスから思いついたんだけど」とかの注釈を入れてほしいよ。

パクツイじゃないんだからさ。
18 名前:喧嘩の売り子?:2017/10/29 13:21
>>14
> うちは子供も含め一人でどうにかしろって考えは
> みんなの意見を聞いた結果でしかないわ。
> たとえば、私が体調が悪くて、朝ごはんいらないとなれば
> 夫と子供で話し合ってる。
> 食べたい人が一人なら、コンビニ行くとかでどうにかしてる。


食べたい人が一人だったら、
あなたの家族だって、家族会議したりしないんじゃない。
ちなみに、主さんが話題にしてるのは、これ(食べたい人一人)
にあたる。



> ここの住人の人達ってファミリーなのに
> 個々単位で物事を考える人が多いよね。
> 結婚に向いてないなぁ〜って思うわ。



どうしてこう、くだらない一行を書くかね?
19 名前:確かに。:2017/10/29 14:23
>>18
上の人の家より主さんちのほうが、妻が一応ご主人の食事のことを考える分、家族思いなのかもしれない。
20 名前:思った:2017/10/29 14:27
>>16
>実は私、私のレスした内容からヒントを得て
>スレたてたんだな〜って思うことがちょくちょくあるのよね〜

日曜朝7時の電話ね。
21 名前:あー:2017/10/29 14:38
>>16
>スレたて魔の人は、一日中スレのネタ探ししてるイメージがあるわ。
>リアルでくだらない話しをする相手が全くいない人なんだろうな〜って
>思って見てる。


パートさんでしょ。
でも、私も見たテレビの事とかでスレ立てたりするし、他の人のスレ見て立てる事もあるよ。


ただ、便乗商法でネタ切れのパートさんが安易に他の人の話を引っ張ってスレ立ててるなとは思うときがあるけど。
22 名前:ここで言う:2017/10/29 14:47
>>21
>パートさんでしょ。

パートさんって119から時給貰ってるの?
それなら私もやりたいわ〜
家で寝転がりながら適当に話作ってスレ立ててればお金が入るなんて最高の仕事だわ♪
23 名前:誰やねん:2017/10/29 15:59
>>21
パートって誰が雇ってるんだろう。
ていうかここの運営なんだろうけど、管理運営してるくせに名前も出さず前管理者の名前をそのまま出してるあたり、もう運営もされてないんじゃない?

以前はいたのかもしれないけど、今はもうパートってものは存在してないと思う。

もしかしたらパートしてた人がクセになっててひたすらネタスレ立ててるのかもしれないけどね。
24 名前:焼きそば:2017/10/29 20:30
>>1
とりあえず惣菜パンを複数置いとけばいいんだよ。
25 名前:前夜が勝負:2017/10/29 20:51
>>1
うちはまだ子どもたちが部活をガッツリやってる年代だから土日だからと言っても私がゆっくり寝てられる日はないんだけど(今日だって屋内練習だから朝7時に弁当持って出ていったわ)それでも数少ないなーんにも予定がなくて朝好きなだけゆっくり寝ていられる日、というのがあれば、前夜のうちに朝食まで作ってしまうよ。

大量のおにぎりとか、大量のサンドイッチとか。
シャトルシェフに豚汁だの具だくさんスープだのを作るときもある。

洗濯も夜のうちにしてしまって、掃除は起きてからやるとして、もう心置きなくゴロゴロしてる。

家族のためというのももちろんあるけど、自分の心の平穏のためかな。

でも今のところ、そんな日は年に数日くらいしかない。
さすがに年末年始とかお盆休みとかは部活もない日もあるけど、そういうときって何かしら用事があったりするのでゆっくり寝てるわけにも行かないんだよね。

次は多分、もう年明けだよ(泣)

こういうのがなくなったらなくなったで、子供の手が離れるってことで寂しくなったりするんだろうか。
26 名前:昨日今日:2017/10/29 20:51
>>1
>私は鬼嫁ですか?

昨日今日始まったことじゃないでしょ?
今更、鬼嫁でもなんでもいいじゃん。
27 名前:ご主人がダメだな:2017/10/29 22:42
>>1
自分の口に入れる物くらい用意できなくてどうするの?

友だちのご主人がそのタイプで、友人はランチでも飲み会でも100%ご主人に食事を用意してくる。
それでもまだいい方で、昔はレンチンも出来ずに休みの日は三食、ひたすら食卓に出てくるまでただ待っている人だった。

私達友人数人が今のままじゃどこにも出られないままだよ!やってもらわなくちゃ!!と、まず友人の意識改革をして、友人ご主人は10年くらい前にやっと自分で用意されたものをレンチンしたりご飯をよそうようになった。

だけど、成人した娘さんに言われるんだって。
「将来お父さんが残っても、あんな何にもしない老人の面倒なんて見られないよ。半分はお母さんの責任だから、絶対に先にシなないでよ」って。
28 名前:めんどくせー:2017/10/30 09:18
>>14
なんかいちいちめんどくさい家だね。
朝ごはんにわざわざ会議があるのも
朝ごはんのために犬の散歩なのもスーパーに行くのも
買ってきてもらうのも
一人ならそこからコンビニなのも
いちいちめんどくさいファミリーって感じ。

朝ごはんなんて
材料なんてまあまああるだろうし
体調悪くていらない、ってなってわざわざ買い物行かなくちゃなほどなんもないんかい。

あげく結婚に向いてないとかなんじゃそりゃ(笑)

変わった人ー。



ちなみにうちは
ウィンナー、ベーコン、パン、チーズなどは大体常備してあって
子供は部活で早いのでパンとヨーグルトなどを適当に食べさせ送り出し
夫婦二人または子供がゆっくりでいるときは
その材料で適当に朝ごはんになる。
私が作るときもあれば夫がやってくれる時もある。
半々くらいかな。適当。
旦那が作る方が丁寧でボリュームも多いのでお昼も兼ねちゃう時もある。
私か旦那どちらかが早く起きても両方起きるまで牛乳やらなんやらでしのいで待つことが多い。
そして起こさない。
29 名前:はて:2017/10/30 09:52
>>14
>うちは、だいたい主人が、ご飯どうする?って聞いてくるから、
>
スレ文では休日に旦那さんが先に起きて自分は寝ていて起きたくない・・・という状況よ。
あなたはそういうことがまるでないのか。
それともあなたの家では旦那さんが奥さん寝ているところにきて「ご飯どうする?」って聞くの?
30 名前:ふなえ:2017/10/30 16:11
>>1
行かない。勝手に食べろって思う。
子供がまだ幼児なら子供のために作ってあげるけど、子供も10歳超えたら勝手に食べてねって思う。
31 名前:素材は用意:2017/10/31 09:46
>>1
子供が大きくなったので(下が高校生)お弁当とか
いらない休日は私もごろごろしてる〜

我が家はジャーにご飯があれば、納豆や卵、
レトルトのカレー(私には分からんが、男性陣は
これでオッケーらしい)(袋ごとレンジでチンできる
やつ・ここ重要!)、あと冷凍うどん等で勝手に
食べてるよ。

前の日の残り物があれば、それを食べたり。

しかし、ご主人、一人で起きてきてだまーーーって、
居間でじっと座ってるの?
誰か起きてきてご飯を作ってくれるのを待って?
で、誰もしてくれなかったら、黙って部屋に戻るの?

それもなんだか・・・だね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)