NO.6688292
日本のドラマはオーバーアクション
-
0 名前:デーブ:2017/05/15 15:21
-
昨日某記事を読んでいたら、デーブ・スペクターが
相変わらず視聴者を無視する芸能プロダクション先行で不適切なキャスティング。日本のドラマは2年くらい全部やめてリセットすることをお勧めする。
と言ってて、ネットでは賛否両論なんだそうですが、
すべてがオーバーでいつも叫んでるという印象は彼だけじゃなく、海外からのコメントも同じ。
しかもどれを見ても・・・と書いてあることから、
たまたま見たものだけじゃなく、確率的に高そうなので、
一体どういうドラマがそうなのかな?と考えると思い浮かびません。
強いて言うならリーガルハイ?
けどあれは逆に海外の日本ドラマ好きからは好評だったんですよねえ。(私はその面白さがわからなかったけど)
あとは半沢直樹とか??
どういうところがオーバーアクションに見られるのか?
またどういうドラマがそうなのか?
ただもしかしたら、日本のドラマってマンガ的に分かりやすい演技になってきてる感じもするから、そういう意味でオーバーなのかなとも思ったのですが。
何か思い当たるドラマってありますか?
-
1 名前:デーブ:2017/05/16 09:34
-
昨日某記事を読んでいたら、デーブ・スペクターが
相変わらず視聴者を無視する芸能プロダクション先行で不適切なキャスティング。日本のドラマは2年くらい全部やめてリセットすることをお勧めする。
と言ってて、ネットでは賛否両論なんだそうですが、
すべてがオーバーでいつも叫んでるという印象は彼だけじゃなく、海外からのコメントも同じ。
しかもどれを見ても・・・と書いてあることから、
たまたま見たものだけじゃなく、確率的に高そうなので、
一体どういうドラマがそうなのかな?と考えると思い浮かびません。
強いて言うならリーガルハイ?
けどあれは逆に海外の日本ドラマ好きからは好評だったんですよねえ。(私はその面白さがわからなかったけど)
あとは半沢直樹とか??
どういうところがオーバーアクションに見られるのか?
またどういうドラマがそうなのか?
ただもしかしたら、日本のドラマってマンガ的に分かりやすい演技になってきてる感じもするから、そういう意味でオーバーなのかなとも思ったのですが。
何か思い当たるドラマってありますか?
-
2 名前:決め台詞?:2017/05/16 10:20
-
>>1
そうだな・・。
水戸黄門とか?遠山の金さんとか?
実際あんな風には戦わないんでしょ?
決め台詞いてる間に後ろから切れるよ?といつも思っているし・・。
なんちゃって・・。
現代劇でも決め台詞的なのがあるとそんな風に見えるかも?
そういうのが無くても、
昔のトレンディドラマだと「セナーー」とか?
-
3 名前:SayYou:2017/05/16 10:22
-
>>1
洋画でも海外ドラマでも
日本語吹き替えって大袈裟で分かりやすく
ドラマチックじゃあーりませんか?
舞台やミュージカルなら海外のもオーバーだし
戦隊物なんかあんな自己紹介日本でしかやらない。
いざ戦う時に「やあやあ我こそは・・・」なんて
外人には理解できないと思うけど私はそれが好き。
-
4 名前:絹子:2017/05/16 10:27
-
>>1
例えば何か事件が起こった時にキャーとかギャーとか叫ぶオバサン(オネエサン)がいることとか?主に火サスなどで。
海外のドラマ見てると死体見つけても、皆割とオー・・・マイ・・・ガー・・・って呆然としてる事が多いけど(そんなに見たわけじゃないけどさ)、日本のは割と事件だったり死体を発見した時に腰抜かしたり叫んだり結構忙しいよね(笑)。
実際はどうなんだろうね。呆然としちゃうのか大騒ぎしちゃうのか。
-
5 名前:んー:2017/05/16 10:42
-
>>1
記事読んでみたよ。
彼が挙げた良作の一つが『家政婦のミタ』だった…
あれそんなによかったかな。
記事の中で名前は出してないけど、
「演技が古くさくナチュラルじゃない。歌舞伎のせいなのか宝塚の影響なのかすべてがオーバーでいつも叫んでいる感じ。」
これ、香川照之だよね?ここは同意です。
-
6 名前:デスノート:2017/05/16 18:29
-
>>1
かーんち!
が真っ先に思い浮かんだ・・古いよね汗
香川照之はみててしんどいね。
藤原竜也も息苦しい。
-
7 名前:デーブ:2017/05/16 20:39
-
>>1
レスありがとございます。
なるほど・・香川照之とか藤原竜也ですね。
でもドラマ的にはいいスパイスになってる気がするんだけどなあ。
藤原竜也はともかく香川は上手いと思うし、ああいうのが彼には求められてるんだと思ってました。
役者が下手というのは納得ですし、私も随分見なくなりました。
ただNHKでやってるドラマには良い作品が多く見応えあります。
やはりドラマの質、そして役者なんじゃないでしょうか。
-
8 名前:私もーー:2017/05/16 21:00
-
>>5
>これ、香川照之だよね?ここは同意です。
映画「ゆれる」のあたりではあんな大げさな演技してませんでしたよね。
岩崎弥太郎役は少々オーバーなのが良かったし、正岡子規も名演だったと思う。
だけど最近の顔芸は、ホントいらない。
歌舞伎のセリフ回しをドラマで練習しているのかと思うくらいの時があるし、アップで顔の筋肉をピクピクさせているのを見ると、張り倒してやりたくなる。
<< 前のページへ
1
次のページ >>