育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
席を譲ってもらった妊婦は…
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6688313
席を譲ってもらった妊婦は…
0
名前:
BBA
:2016/11/09 09:31
今ツイッターで回ってきてるんだけど、「母親が楽をすることを否定する社会で子どもなんて産めない」ってやつで「帝王切開(これはほんとは楽じゃないよね)」「ベビーカー」「人工栄養」「ベビーシッター」とか否定するなってのは納得できるんだけど「席を譲ってもらった妊婦はスマホいじらないで微笑んでいてほしい」っのを否定するのだけ納得できなかったの。
つまり私は席譲った妊婦にスマホに夢中になってほしくないってこと。
スマホが胎児に悪影響とか言う以前になんか生理的に嫌。
自分でもなんでかわからない。文庫本読むなら納得できるんだけど。
質問
・あなたは席譲った妊婦がスマホやっても平気?
・私はなぜスマホやる妊婦が生理的に不愉快なんだろう
ちなみに自分が妊婦の時は席譲ってもらったことなんてない。ただしスマホもない時代だった。そして始発利用とかで自力で席確保してたけど、その時は本読んでたわ。
1
名前:
BBA
:2016/11/10 17:02
今ツイッターで回ってきてるんだけど、「母親が楽をすることを否定する社会で子どもなんて産めない」ってやつで「帝王切開(これはほんとは楽じゃないよね)」「ベビーカー」「人工栄養」「ベビーシッター」とか否定するなってのは納得できるんだけど「席を譲ってもらった妊婦はスマホいじらないで微笑んでいてほしい」っのを否定するのだけ納得できなかったの。
つまり私は席譲った妊婦にスマホに夢中になってほしくないってこと。
スマホが胎児に悪影響とか言う以前になんか生理的に嫌。
自分でもなんでかわからない。文庫本読むなら納得できるんだけど。
質問
・あなたは席譲った妊婦がスマホやっても平気?
・私はなぜスマホやる妊婦が生理的に不愉快なんだろう
ちなみに自分が妊婦の時は席譲ってもらったことなんてない。ただしスマホもない時代だった。そして始発利用とかで自力で席確保してたけど、その時は本読んでたわ。
2
名前:
、ス、?ハチー、ヒ
:2016/11/10 17:04
>>1
ヘ・タ霏ハ、ヌ・ケ・゙・ロ、キ、ハ、、
3
名前:
姑?
:2016/11/10 17:08
>>1
>質問
>・あなたは席譲った妊婦がスマホやっても平気?
→なんとも思わない。
仕事してる妊婦もいるし約束に間に合わない妊婦もいる。自由。
>・私はなぜスマホやる妊婦が生理的に不愉快なんだろう
→知るか。
スマホが無かったから僻みじゃないの?
4
名前:
知らんわ
:2016/11/10 17:11
>>1
今時暇を持て余す時はスマホ率高いでしょうが。
個人的嫌悪を他人に求めんなっての。
>今ツイッターで回ってきてるんだけど、「母親が楽をすることを否定する社会で子どもなんて産めない」ってやつで「帝王切開(これはほんとは楽じゃないよね)」「ベビーカー」「人工栄養」「ベビーシッター」とか否定するなってのは納得できるんだけど「席を譲ってもらった妊婦はスマホいじらないで微笑んでいてほしい」っのを否定するのだけ納得できなかったの。
>
>つまり私は席譲った妊婦にスマホに夢中になってほしくないってこと。
>
>スマホが胎児に悪影響とか言う以前になんか生理的に嫌。
>自分でもなんでかわからない。文庫本読むなら納得できるんだけど。
>
>質問
>・あなたは席譲った妊婦がスマホやっても平気?
>・私はなぜスマホやる妊婦が生理的に不愉快なんだろう
>
>ちなみに自分が妊婦の時は席譲ってもらったことなんてない。ただしスマホもない時代だった。そして始発利用とかで自力で席確保してたけど、その時は本読んでたわ。
5
名前:
平気じゃない
:2016/11/10 17:12
>>1
だから今時の妊婦に譲るの嫌なんだよね。スマホできるぐらいの体力があったら立っていられるっしょ。
スマホやる人に嫌悪感があるのは多分、目の前に無意識の厚くて大きな壁をわざわざ感じさせられるからだと思うよ。別に交流したいわけじゃないけどバツっと断線される感じったらわかるかなー。
6
名前:
娯楽
:2016/11/10 17:12
>>1
私は、スマホも、本も違いはないと思う。
どちらも、娯楽。
私は、いつも、電車では本をKindleで読んているのだが、席を譲ってもらった妊婦さんが、スマホやタブレットで本を読んでいたら、スレ主さんはどう思う?
私は、妊婦さんが席を譲ってもらって、スマホをいじっていてもなんとも思わない。
7
名前:
何度も
:2016/11/10 17:12
>>1
何度も席を譲ってもらったし(腹が出るタイプだった)
何度も優しくしてもらったよ。
私はね。
席譲った妊婦が、一般的なことなら何してもいいですよ。化粧したり、マニキュア塗ってたらいやかもしれない。
8
名前:
ワォ
:2016/11/10 17:14
>>5
トメトメしぃ。
>だから今時の妊婦に譲るの嫌なんだよね。スマホできるぐらいの体力があったら立っていられるっしょ。
>
>スマホやる人に嫌悪感があるのは多分、目の前に無意識の厚くて大きな壁をわざわざ感じさせられるからだと思うよ。別に交流したいわけじゃないけどバツっと断線される感じったらわかるかなー。
9
名前:
DNA
:2016/11/10 17:15
>>1
赤ちゃんはお母さんが苦しんだり我慢することが多ければ多いほどお腹の中で学ぶことが多いんだそうな。
だからきったない臭い便所掃除をしっかりやれとか言われる。
本当にいらんことばっかりいい腐って。
私はもううんざりしてる。
だから妊婦は立っとれ。
10
名前:
そろそろ
:2016/11/10 17:17
>>1
姑になる権利を手にしてるから、わしもいよいよだな!
若いおなごを見ると腹が立ってしょうがない。
さあみんなでぶったたこう!
11
名前:
ほお
:2016/11/10 17:20
>>1
私は何とも思わないけど(ってかそもそも譲った人のことジロジロ見ないよ)、主さんは例えばお年寄りに席を譲ってそのお年寄りがスマホをやりだしても嫌なの?
他にも脚をけがして松葉づえついてる男子高校生とか。
そうであるならばスマホを触る行為自体が主さんにとってなんとなく通常よりも横柄な態度に見えるのかもしれないね。
そうじゃなく妊婦だけスマホ触るのが嫌ならば、単に姑根性が出てきたんだろうなって思います。
12
名前:
眠れ
:2016/11/10 17:21
>>1
例えば、老人に席を譲って、その老人が座った途端に嬉々としてスマホやり始めたら(まずないが)、確かにえーって思うよね。
それが妊婦でも同じでしょうね。
考えるに、譲られた弱者は、感謝こそすれ温情を一瞬たりとも忘れるな!と思ってるのかもしれないね。
スマホをするってことは、感謝を忘れて自己の世界に浸るってことですものね。
一番良いのは、しばらく恐縮したような表情を浮かべつつ、しばらくしたらうつらうつら眠ることでしょうかね。
13
名前:
踏み絵
:2016/11/10 17:22
>>11
全部腹が立った。という事は私にとってスマホは横柄な態度の象徴って思ってるんだと思う。
なぞは全部解けた。
14
名前:
あなたは
:2016/11/10 17:26
>>13
いまだガラケーの人か。
15
名前:
すま
:2016/11/10 17:28
>>1
> 質問
> ・あなたは席譲った妊婦がスマホやっても平気?
> ・私はなぜスマホやる妊婦が生理的に不愉快なんだろう
う〜ん、スマホかぁ、と一瞬思うかも。
理由は、歩きスマホだとか、スマホに集中するあまり周囲への気遣いを忘れちゃうとか、
スマホの公共マナーがよくない人がいて、イメージがよくないからじゃない?
私はお腹が目立つ人だったからか、すごく席を譲ってもらった。
だから今は妊婦さんや赤ちゃん連れさんに譲るようにしてるよ。
16
名前:
ニテ、ヒ
:2016/11/10 17:28
>>1
・ケ・゙・ロ、、、ク、惕ヲ、ャフ萃熙ハ、、。」
イソ、ャ、ュ、ヒ、オ、??ホ、ォ、オ、テ、ム、熙?ォ、鬢
」
・ケ・゙・ロ、ヌ・イ。シ・爨ミ、テ、ォ、熙キ、ニ、??ア、ク、网ハ、、、ォ、鬢ヘ。」
ニサ、エ、ル、ニ、ソ、遙「ナキオ、、ォ、ソ、遙「・癸シ・?チ・ァ・テ・ッ、キ、ソ、遙「ニノスキ、ソ、遙」
17
名前:
譲ったら移動
:2016/11/10 17:34
>>1
もしかして主さん、まだガラケーなのね?
妊婦だろうとジジババだろうと、私は席を譲ったら目の前に立たずにドア一つ分移動するから、譲った人が席で何をするかなんて確認したことない。
スマホでもタブレットでも週刊誌読んでもまったく気にならない。
自分が妊婦の時、席譲ってくれたのは若い人が多かったな。とくにカップルの男の子はよく譲ってくれた。
彼女にいいとこ見せたい気持ちもあったかも知れないけど、有り難かったわ。
18
名前:
座れてラッキー
:2016/11/10 17:35
>>1
座った途端に速攻でパズドラとかやり始めたらうわァってなるかも。
でも今時ちょっと道調べたり乗り換え調べたりもスマホだもんね。
スマホ出して何かやり始めても見ないし気にしない方がいいよ。
19
名前:
んー
:2016/11/10 17:37
>>1
>質問
>・あなたは席譲った妊婦がスマホやっても平気?
別に何も気にならない。
>・私はなぜスマホやる妊婦が生理的に不愉快なんだろう
わからないけど…。
なんかもっと、体がキツそうな感じを出していて欲しいとか?
>
>ちなみに自分が妊婦の時は席譲ってもらったことなんてない。
譲ってもらったこともあるし、座ろうとした席を横からおじさんに取られたこともある。(妊娠8ヶ月、2才の上の子も連れていたとき)
きついかきつくないかなんて個人差あるとは思うけど、でも、妊婦さんを見かけたら必ず譲ろうと思うよ。
ただ、車移動がほとんどで、あまり公共機関を利用することがないので、あまりその機会はないけど、気持ちとしてはそう。
20
名前:
主です
:2016/11/10 17:38
>>1
レスありがとう。
自分でも姑根性なのかと思っている。
まあ本音言っちゃうと最近の若い女性の「こんな○○な世の中だから子どもなんて産めませんっ」って言い草にちょっとうんざりしている。
ぶっちゃけ自分は子供産んだからあとは知らん、とりあえず育てる楽しみは終わったし、お金も自分たちの分はある。お金で働く労働者も自分の子世代くらいなら何とか人数が足りる。
むしろ産まないと困っちゃうのは産まないあなた方なんじゃないのと思っている。それこそ自分の次の世代がいない訳だから。
それを上の世代に向かってあれしろこれしろって要求されちゃうと、じゃあもういいよ好きにしてって思っちゃうの。
スマホは確かに傲慢さの象徴かもしれない。
あまりないと思うけど老人でも譲っていきなりスマホされたら嫌かも。そんなに元気なら立ってろよって思うかもしれない。
妊婦時代譲ってもらえないのは自分的には納得してるの。
私も学生の時妊婦さんに席譲ったことなかったから。
こちとら明日の日本のために勉学に励んで徹夜で死にそうなんだよ、好きで子ども作った人になんで譲らにゃアカンの?と思ってた。
妊婦の人って割と「私も昔は判らなかったけど妊娠していると立っているのがすごく辛いんです」とか書き込んでいて、自分が判らなかったものをなんで他人に求めるかなーって思っちゃう。
私はもう50代半ばで電車の中で座っている人ばーっと見渡すと年上の方なのね。
私が譲るくらいならもっと若い人がいっぱい座っている。だからもうお役御免で良いと思っている。
こう書くと結局スマホより産んでやるからあーしろこーしろってのがいやなのかも。
21
名前:
離れる
:2016/11/10 17:41
>>1
席をゆずったら、その場を離れる方が気がきいてるよね。
妊婦さんがすわり、それを上から見下ろされたら
譲られた方は落ち着かないじゃない?
私はその場をはなれてますよ。
22
名前:
そんなの
:2016/11/10 17:41
>>1
スマホ弄ろうがどーでもいいわ。
すっこい姑根性だね。
私は妊娠中に、髪を金髪にした若い女の子が席をサッと譲ってくれたことがある。笑顔でさりげなく。体調もすぐれなかったので本当に有難かった。忘れられないよ。
周りにはおばさん達がたーくさんいたわ。
今思えば、姑世代かも。
ああはなりたくない。
>今ツイッターで回ってきてるんだけど、「母親が楽をすることを否定する社会で子どもなんて産めない」ってやつで「帝王切開(これはほんとは楽じゃないよね)」「ベビーカー」「人工栄養」「ベビーシッター」とか否定するなってのは納得できるんだけど「席を譲ってもらった妊婦はスマホいじらないで微笑んでいてほしい」っのを否定するのだけ納得できなかったの。
>
>つまり私は席譲った妊婦にスマホに夢中になってほしくないってこと。
>
>スマホが胎児に悪影響とか言う以前になんか生理的に嫌。
>自分でもなんでかわからない。文庫本読むなら納得できるんだけど。
>
>質問
>・あなたは席譲った妊婦がスマホやっても平気?
>・私はなぜスマホやる妊婦が生理的に不愉快なんだろう
>
>ちなみに自分が妊婦の時は席譲ってもらったことなんてない。ただしスマホもない時代だった。そして始発利用とかで自力で席確保してたけど、その時は本読んでたわ。
23
名前:
主です
:2016/11/10 17:42
>>20
追加
確かに私、ガラケーだわ。
だからスマホ=娯楽という頭はある。
実用に使っている人もいるのね。
ただスマホってちらちら見えると大抵ゲームの画面なんだけど…。
24
名前:
なるほど
:2016/11/10 17:44
>>20
あーわかった。
主さんは生まれつきちょっと意地悪いんだよ。
あと少し幼稚かな?
ちょっとだから大丈夫だよ。
そんな人はたくさんいるし。
25
名前:
主です
:2016/11/10 17:45
>>22
>スマホ弄ろうがどーでもいいわ。
>すっこい姑根性だね。
>
>私は妊娠中に、髪を金髪にした若い女の子が席をサッと譲ってくれたことがある。笑顔でさりげなく。体調もすぐれなかったので本当に有難かった。忘れられないよ。
>周りにはおばさん達がたーくさんいたわ。
>
>今思えば、姑世代かも。
>ああはなりたくない。
あなたにだけ返信してごめん。
でもそれって当然じゃない?
金髪の女の子は若い子だよね。周りのおばさんたちはあなたより年上だよね。
席を譲るなら若い子が譲る方が普通だと思うけど…。
たかが金髪にしているだけで、ちょっと席譲っただけで感動されちゃうってのもなー。
なんかもさっとして穏やかそうな中年女なら譲って当然、おっかない外見・金髪ヤンキーなら「え?こんな人が?」ってのも変だよね。
26
名前:
、ス、?オ、「
:2016/11/10 17:50
>>23
>トノイテ
>
>ウホ、ォ、ヒサ茖「・ャ・鬣ア。シ、タ、?」
>、タ、ォ、鬣ケ・゙・ロ=ク莎レ、ネ、、、ヲニャ、マ、「、?」
>シツヘム、ヒサネ、テ、ニ、、、?ヘ、筅、、?ホ、ヘ。」
>
>、ソ、タ・ケ・゙・ロ、テ、ニ、チ、鬢チ、鮑ォ、ィ、?ネツ酘イ。シ・爨ホイ靂フ、ハ、
タ、ア、ノ。ト。」
フオテホ、ケ、ョ、?キ。「ハミクォ、ャ、ケ、ョ、??」
27
名前:
いやいや、
:2016/11/10 17:51
>>25
>>スマホ弄ろうがどーでもいいわ。
>>すっこい姑根性だね。
>>
>>私は妊娠中に、髪を金髪にした若い女の子が席をサッと譲ってくれたことがある。笑顔でさりげなく。体調もすぐれなかったので本当に有難かった。忘れられないよ。
>>周りにはおばさん達がたーくさんいたわ。
>>
>>今思えば、姑世代かも。
>>ああはなりたくない。
>
>あなたにだけ返信してごめん。
>でもそれって当然じゃない?
>
>金髪の女の子は若い子だよね。周りのおばさんたちはあなたより年上だよね。
>席を譲るなら若い子が譲る方が普通だと思うけど…。
>たかが金髪にしているだけで、ちょっと席譲っただけで感動されちゃうってのもなー。
>
そんなこと言う時点で姑根性だ。
>なんかもさっとして穏やかそうな中年女なら譲って当然、おっかない外見・金髪ヤンキーなら「え?こんな人が?」ってのも変だよね。
28
名前:
金髪で思ったけど
:2016/11/10 17:52
>>25
>たかが金髪にしているだけで、ちょっと席譲っただけで感動されちゃうってのもなー。
>
>なんかもさっとして穏やかそうな中年女なら譲って当然、おっかない外見・金髪ヤンキーなら「え?こんな人が?」ってのも変だよね。
まぁたしかに、ドナルド・トランプが「セキ、ヨカッタラドウゾ」とニッコリ笑顔で言ってきて、立ち去って行ったら、その意外性に吃驚して感動するわね。
29
名前:
んー
:2016/11/10 17:53
>>20
>妊婦時代譲ってもらえないのは自分的には納得してるの。
>私も学生の時妊婦さんに席譲ったことなかったから。
>こちとら明日の日本のために勉学に励んで徹夜で死にそうなんだよ、好きで子ども作った人になんで譲らにゃアカンの?と思ってた。
うーん…。
もともと、自分中心で、あまり思いやりのあるタイプではないのかな。
多分、主さんが今嫌悪してるタイプの若い人と主さんは、似てる気がするよ。
30
名前:
、ス、ヲ、タ、ヘ
:2016/11/10 17:54
>>24
>、「。シ、?ォ、テ、ソ。」
>シ遉オ、
マタク、゙、?ト、ュ、チ、遉テ、ネーユテマーュ、、、
タ、陦」
>、「、ネセッ、キヘトテユ、ォ、ハ。ゥ
、ウ、ホ。「、チ、遉テ、ネ、テ、ニ、、、ヲ、ホ、ャカハシヤ、ハ、
タ、隍ヘ。」
タク、゙、?ト、ュ、ホ、筅ホ、ャ、タ、
タ、
ネソハイス、キ、ニ。「、ェ、ミ、オ、
テヘュ、ホゾ。ケ、キ、オ、萢オシ耄オソヘ、オ、ャイテ、?テ、ニ。「コ」、荀ソ、タ、ホーユテマーュ、ミ、「、オ、
」
31
名前:
主です
:2016/11/10 17:54
>>27
>>>スマホ弄ろうがどーでもいいわ。
>>>すっこい姑根性だね。
>>>
>>>私は妊娠中に、髪を金髪にした若い女の子が席をサッと譲ってくれたことがある。笑顔でさりげなく。体調もすぐれなかったので本当に有難かった。忘れられないよ。
>>>周りにはおばさん達がたーくさんいたわ。
>>>
>>>今思えば、姑世代かも。
>>>ああはなりたくない。
>>
>>あなたにだけ返信してごめん。
>>でもそれって当然じゃない?
>>
>>金髪の女の子は若い子だよね。周りのおばさんたちはあなたより年上だよね。
>>席を譲るなら若い子が譲る方が普通だと思うけど…。
>>たかが金髪にしているだけで、ちょっと席譲っただけで感動されちゃうってのもなー。
>>
>
>そんなこと言う時点で姑根性だ。
>
>
>
>>なんかもさっとして穏やかそうな中年女なら譲って当然、おっかない外見・金髪ヤンキーなら「え?こんな人が?」ってのも変だよね。
そんなこと言う時点で姑根性ってどうして?
変なこと書いたかな?
席を譲るなら若い人の方から譲るのが体力的には当然だよね。
金髪で感動するなら、まじめそうなメガネかけた黒髪地味高校生だったら感動しないのかな。
自分でもどこまで姑根性かなって思いながら書いてるけど、とにかく「姑根性」って言っておけば相手が黙ると思うのもどうかと思う。
32
名前:
結局
:2016/11/10 17:55
>>20
これ読んでわかった。
性格が悪いんだよ。
>レスありがとう。
>
>自分でも姑根性なのかと思っている。
>
>まあ本音言っちゃうと最近の若い女性の「こんな○○な世の中だから子どもなんて産めませんっ」って言い草にちょっとうんざりしている。
>ぶっちゃけ自分は子供産んだからあとは知らん、とりあえず育てる楽しみは終わったし、お金も自分たちの分はある。お金で働く労働者も自分の子世代くらいなら何とか人数が足りる。
>
>むしろ産まないと困っちゃうのは産まないあなた方なんじゃないのと思っている。それこそ自分の次の世代がいない訳だから。
>それを上の世代に向かってあれしろこれしろって要求されちゃうと、じゃあもういいよ好きにしてって思っちゃうの。
>
>スマホは確かに傲慢さの象徴かもしれない。
>あまりないと思うけど老人でも譲っていきなりスマホされたら嫌かも。そんなに元気なら立ってろよって思うかもしれない。
>
>妊婦時代譲ってもらえないのは自分的には納得してるの。
>私も学生の時妊婦さんに席譲ったことなかったから。
>こちとら明日の日本のために勉学に励んで徹夜で死にそうなんだよ、好きで子ども作った人になんで譲らにゃアカンの?と思ってた。
>
>妊婦の人って割と「私も昔は判らなかったけど妊娠していると立っているのがすごく辛いんです」とか書き込んでいて、自分が判らなかったものをなんで他人に求めるかなーって思っちゃう。
>
>私はもう50代半ばで電車の中で座っている人ばーっと見渡すと年上の方なのね。
>私が譲るくらいならもっと若い人がいっぱい座っている。だからもうお役御免で良いと思っている。
>
>こう書くと結局スマホより産んでやるからあーしろこーしろってのがいやなのかも。
33
名前:
この人では無いけど
:2016/11/10 17:56
>>25
主さんのスレやレス見た感想。
屁理屈言ってる若者が歳をとるとこうなるのかな。
ある意味近親憎悪なのでは?
34
名前:
んー
:2016/11/10 17:58
>>25
横からごめん。
妊娠経験がないであろう若い子よりも、多分、妊娠経験があるであろうおばちゃんの方が、妊婦の辛さをわかってあげられそうだけどね。
35
名前:
、?シ
:2016/11/10 18:00
>>20
、ハ、
ネ、ハ、ッ、?ォ、?隍ヲ、ハ、?ォ、鬢ハ、、、隍ヲ、ハ。」
タハ、
?ホ、マシォハャ、ホ、ソ、皃タ、陦」
ホノソエ、ヒスセ、テ、ニセ
テ、ニ、?ホ。」
、ス、ホソヘ、ホサ
ネ、ォセキ、マエリキク、ハ、、、オ。」
、ス、
ハ、ウ、ネクタ、テ、ソ、鮹エ、ニ、ヒクォハヨ、熙ャ、ハ、、、ネ、オ、
゚、ソ、、、ク、网ハ、、、ホ。」
、ス、熙翊サニタ、マツ扈
タ、ア、ノ。「ソヘ、テ、ニ、ス、?タ、ア、ク、网ハ、、、ォ、鬢ヘ。」
36
名前:
んー
:2016/11/10 18:05
>>35
上にんーさんがいたので、んー2にします。
37
名前:
主です
:2016/11/10 18:07
>>35
主です。
あなたの考え方は好きだし納得できる。
まあ、それでも私は良心とかない意地悪な人なんで…多分…よほどのことがないと譲らないと思うけど、あなたの考え方はまっとうだわ。
少なくとも自分がどう振る舞うかどう思うか書かずに私のこと性格悪いだの(認めるけど)意地悪だの(認めるけど)書くしか能のない人よりは…ってかくらべてごめんね。
38
名前:
使ってみなよ
:2016/11/10 18:17
>>23
>追加
>
>確かに私、ガラケーだわ。
>だからスマホ=娯楽という頭はある。
>実用に使っている人もいるのね。
>
>ただスマホってちらちら見えると大抵ゲームの画面なんだけど…。
あはは。
ホント無知すぎる。
スマホでニュースも読むし、スケジュール管理もするし、道を調べたり、乗り換え調べたりゲームだけではないよ。
39
名前:
何をおっしゃいますか
:2016/11/10 18:31
>>1
主さん!まだ若いんだから
御役目御免なんていわずに譲ってあげてね。
50半ばなんてまだまだお姉様だよ。
若い子よりは
人生経験積んだ人の方がスマートに譲ってあげられるとおもうのよね。
年齢という数字に
しばられるのはもったいない!
40
名前:
ちょっと嫌ですね
:2016/11/10 18:57
>>1
優先席でスマホしないで欲しいし、譲ってもらったらスマホしないで欲しい。
感情でこう思っちゃうんだから仕方ない。
譲ったら「何か月ですか?」って話しかけるとか、スマホ出したら露骨に嫌な顏するとか(視線は感じるから)しかない。
そもそも勝手に妊娠したんだから譲らないっていう意見は昔からあるし、それを貫いても良いと思う。
私は超時代遅れのガラケーで、ネットもパソコンでしか見ない。
そんなにスマホ見つめて、そんなにSNS面白いのかなと思っていた。
SNSじゃなくてゲームしている人が多いみたい。
Twitterもパソコンでやってるから外出先では見ないしLINEって何?って感じ。
自分がそうだから、譲った妊婦がスマホなんかしていたら睨むと思う。
感情的なこと優先の人間なので。
41
名前:
怖い
:2016/11/10 20:43
>>40
>優先席でスマホしないで欲しいし、譲ってもらったらスマホしないで欲しい。
>スマホ出したら露骨に嫌な顏する
>そもそも勝手に妊娠したんだから譲らない
>譲った妊婦がスマホなんかしていたら睨むと思う。
席譲らなくていいよ。
優先席に座る権利がありそうだし。
42
名前:
スゴイなガラケー婆
:2016/11/10 20:54
>>40
うん、あなたも主さんも席譲らなくていい。
譲った相手に恩を着せたいBBAは
どっかり座っててください。
43
名前:
あなたねえ
:2016/11/10 20:55
>>10
>姑になる権利を手にしてるから、わしもいよいよだな!
>若いおなごを見ると腹が立ってしょうがない。
>さあみんなでぶったたこう!
いつもこういうこと言ってるけどさあ
大好きだー!
44
名前:
傍らに人の無いが若し。
:2016/11/10 21:09
>>1
妊婦に限らず、
なんとなく席を譲るということを自分より若い人に
したことがあまりないのですが
(子供を除く)
譲った相手がスマホに限らず、
即座に自分の世界に没頭し始めたら
(漫画とか、小説、ゲーム)
ちょっとあれって思うかもしれない。
という意味では同意ですが
妊婦に限ったりスマホに限ったりすると
よくわからない。
「即座に」というところ限定で。
そりゃずっとそうしてろとは思いませんが、
あー、やった座れた、ってそこにいる人を無視する行動(没頭)したら
それは傍若無人だからねー。
自分の子供には教えています。つうじているかわからないけど。
譲る相手がお年を召した方だけだったかなあ。
松葉杖の若者もあるかもしれませんけど。
公共交通機関にあまり乗らなくなったからなあ。
45
名前:
老人か…
:2016/11/10 21:11
>>40
あなたは譲らなくていいと思うよ。
譲って貰えるんでしょ?
46
名前:
うん
:2016/11/10 21:14
>>42
結局自分がしてやった事に対しての感謝されたい欲が半端ないんだと思う。主さんも40番さんも。
そもそも自分が席を譲った人の真ん前にそのままずっと立っていて譲った人の動向をじっと見てる時点で怖いよ(笑)。
「ドヤ!ドヤ!!わたしが席を譲ってやったんだぞ!!楽だろう?!どうだ?感謝しろ!!スマホなんて取りだすんじゃないっ!!感謝した目で私を見てろ!!」って顔で仁王立ちしてるの想像つくよ。
マトモな人(日本人)は感謝されたら気恥ずかしいからそのまま相手の見えない所に移動しますよ。
47
名前:
まず
:2016/11/10 21:29
>>1
子ども4人いますが私も電車やバスで譲ってもらったことないわ。だって妊娠中に一度も利用していないから。妊娠中に席がないくらいの電車に乗るのは怖いよ。始発に乗ってまで席を確保だなんて体に悪いよ。嫌味な書き方にしたけど人様に何か指摘する前に自分の妊娠時代を少し考えた方がいい。主さん無事で良かったね。
48
名前:
世間知らずだね
:2016/11/10 21:32
>>47
都会で仕事していたら、そんな事言ってられないんだよ。
49
名前:
半分わかる
:2016/11/10 21:33
>>40
>そもそも勝手に妊娠したんだから譲らないっていう意見は昔からあるし、それを貫いても良いと思う。
>
それは思わないけど、
妊婦は病人じゃないから
っていうのはよく言われた。
たくさん歩け、とかね。
妊娠初期とかの方がおなかが大きくなった後よりつらいから、見た目にわからない時期がしんどくても譲ってもらえないしね。
大きいときはよく譲られた。
でも譲られたら恐縮するよね。
その相手がいる場合。
ちょっとスマホやゲームを始めるのは
申し訳ないと思ってしまうな。
ていうか、大人がゲームするのは恥ずかしいとおもうのは40代以上なのかな。
40代です。ゲームはするけどね。
50
名前:
年寄りは自分だけ正しいんだね
:2016/11/10 21:51
>>1
>そして始発利用とかで自力で席確保してたけど、その時は本読んでたわ。
その本の内容が落語なのか官能小説か誰もわからないように、スマホで何をしているかも知らないんだよね? ゲームかSNSと決めつけてる?
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲