育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
二歳児、虫歯治療 しぼー
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6688370
二歳児、虫歯治療 しぼー
0
名前:
え?
:2018/01/17 00:18
なくなった子供さんが残念でたまらない
が、二歳児に虫歯つくるのは親の怠慢だと思ったけど
そう思わない?
51
名前:
双子母
:2018/01/17 21:16
>>19
>>> 子供の体調が悪くて歯磨きをきちんと出来なかったりしたら、体質からあっと言う間に虫歯になる子もいると思います。
>>>
>>
>>
>>子どもの体調が悪くても、歯磨きなんて普通しませんか?
>>虫歯っ子親って、いちいち言い訳するから嫌だわ。
>
>うちの子は嫌がらなかったけどね。
>
>姉の子は嫌がってたし(ものすごく)
>自分が違うからってそういう言い方
>すごく嫌だわ。姑根性。
2人とも泣いて嫌がって、困った事あったでも、こん競べしたよ。
熟睡しだして、それからやった事もあった気がする。
その位気にかけたよ、
その甲斐あってか、大学一年の現在二人とも虫歯0。
52
名前:
うちは
:2018/01/17 21:25
>>51
基本毎日磨いてたけど喘息持ちでそれどころじゃない事も多かった。
でも中学生で虫歯ゼロ。
仲良いママ友は子供が虫歯だらけで悩んでいた。
自分が歯が弱くて苦労したから毎日頑張ったのに、と。
色々だーねー
53
名前:
なんだかな
:2018/01/17 21:35
>>1
虫歯(と肥満)は親の責任だと思い、小さい頃から食事と歯磨きには特に気を遣い、定期的に検診にも行っていたのに
ある時の検診で虫歯がある事が分かって
ショックでしたよ
これでもか ってくらい気をつけていたのに
かと思えば、友達の子はあまり気を遣っていないのに虫歯ゼロとの事
悲しくなるよ
54
名前:
、?シ
:2018/01/17 21:39
>>1
、゙、「。「ーサ、ネ、ォ・ク・蝪シ・ケ、ネ、ォエナ、、、筅ホ、キ、遉テ、チ、螟ヲ、荀テ、ソ、ネ、ォ、ハ、鯀ニ、ホタユヌ、、ォ、筅キ、?ハ、、、ャ。ト。ト
、ヌ、筅ウ、?テ、ニタク、゙、?ト、ュ、ホ、筅ホ、篦ソ、、、
タ、惕ヲ、ネサラ、テ、ニ、?」
2コミ、ヌテ錥テ、ニ。「キ?ス、、、?
タ、ヘ。シ。」
セョテ豕リタク、ヌ。「テ錥ヌ、メ、ノ、、、ウ、ネ、ヒ、ハ、テ、ニ、?ホ、ヒハ?ヨ、キ、ニ、?ホ、マイネト昻トカュ、ャーュ、、サメ、鬢キ、、、ャ。ト。ト
2コミ、ヌシ」ホナ、ヒケヤ、テ、ソ、ホ、ヒ。「ヒ譱?ホ、サ、、、ヌサメカ。、ャサ爨
ヌ、キ、゙、ヲ、ハ、
ニヒワナ
ヒ、ォ、?、、ス、ヲ、タ。」
55
名前:
それが・・。
:2018/01/17 21:39
>>53
それが、素材の違いって事になるみたいですよ。
でも、もしなんだかなさんがその努力を怠っていたら、もっとひどい虫歯がもっと前から出来ていた可能性だってあるんだし、無駄じゃなかったと思います。
虫歯にならないからと、歯磨きしないでいる場合、歯槽膿漏にはなりやすかったりするみたいですよ。
56
名前:
なんというか
:2018/01/17 21:44
>>1
失意の親を叩くようなことしなくても…
ちゃんと治療をさせていたんだし。
「しぼー」という表記にも不快感。
57
名前:
あなたのお子さん
:2018/01/17 21:51
>>1
あなたのお子さん、おいくつか知りませんが、そんなに長く生きないと思いますよ。
こんな意地悪な母親の子ですもの。
神様は一番大切なものを奪うのです。
風邪をこじらせて亡くなる子だっているのです。そうしたらあなたは、配慮が足りなかった、もっと早く気づけなかったのかと責められるのですよ。いくら違うと否定しても、周りは母親を悪者にするのです。味方になってくれるはずのご主人さえ妻を責めて、夫婦間うまくいかなくなり離婚でしょうかね。
58
名前:
、ス、ウ、゙、ヌ。ト。ゥ
:2018/01/17 21:56
>>57
>、「、ハ、ソ、ホ、ェサメ、オ、
「、ェ、、、ッ、ト、ォテホ、熙゙、サ、
ャ。「、ス、
ハ、ヒトケ、ッタク、ュ、ハ、、、ネサラ、、、゙、ケ、陦」
「ャ、ウ、?マ、ハ、、、?」
クタホ釥テ、ニテホ、テ、ニ、?ゥ
シ遉オ、
ホキレホィ、ハネックタ、筅ノ、ヲ、ォ、ネサラ、ヲ、ア、ノ。「
、「、ハ、ソ、ホ・?ケ、篁
、、陦ゥ
59
名前:
日テレ
:2018/01/17 21:57
>>1
私、それ日テレで今日初めて目にした話題なんだけど、他の局もやってたたの?
親が原因追及してほしくて、マスコミに情報を流したのかな?
60
名前:
エナメル質形成不全
:2018/01/17 22:06
>>1
8本虫歯があったことで親を叩いてますが、エナメル質形成不全ってのもあるから、それだとあっという間に虫歯になりますよ。
この親はフッ素をしに来院しているから、子供の事をちゃんと気にかけていた親なんだと思いました。
61
名前:
意地悪と思うなら
:2018/01/18 07:20
>>57
>あなたのお子さん、おいくつか知りませんが、そんなに長く生きないと思いますよ。
>こんな意地悪な母親の子ですもの。
>神様は一番大切なものを奪うのです。
>風邪をこじらせて亡くなる子だっているのです。そうしたらあなたは、配慮が足りなかった、もっと早く気づけなかったのかと責められるのですよ。いくら違うと否定しても、周りは母親を悪者にするのです。味方になってくれるはずのご主人さえ妻を責めて、夫婦間うまくいかなくなり離婚でしょうかね。
おやめなさいな。
あなたは、自身が意地悪故に、すでにそうなってしまった人なの?
こんな更に意地悪なレスつけずにいられないほどの罰を受けたのかしら。
62
名前:
大丈夫ですか?
:2018/01/18 07:23
>>57
>あなたのお子さん、おいくつか知りませんが、そんなに長く生きないと思いますよ。
>こんな意地悪な母親の子ですもの。
>神様は一番大切なものを奪うのです。
>風邪をこじらせて亡くなる子だっているのです。そうしたらあなたは、配慮が足りなかった、もっと早く気づけなかったのかと責められるのですよ。いくら違うと否定しても、周りは母親を悪者にするのです。味方になってくれるはずのご主人さえ妻を責めて、夫婦間うまくいかなくなり離婚でしょうかね。
なぜ、そこまで酷いことが言えるのでしょう…
63
名前:
アナフィラキシー
:2018/01/18 07:33
>>1
原因は報道されてないけど、親御さんが話してた子供の経過から麻酔のアナフィラキシーで対応が遅れたことで亡くなった感じですよね
虫歯で突然心臓が止まる事はないけど
薬のアナフィラキシーでショック起こして急変する事はある。
親は
薬(麻酔とか、抗生剤、市販の風邪薬も)を初めて使う時は子供の様子を注意深く見る。特に注射で投与された場合は要注意。
アナフィラキシーは車でゆっくり受診なんて絶対ダメ。救急車。
意識、顔色、呼吸とか変なら歯科医が大丈夫って言っても救急車呼ぶ。
初めての薬使って様子がおかしいって言ったらすぐ来てくれるはず。子供なら尚更。
そういう知識がそこにいた大人の誰かが持ってすぐ対応してたら結果は変わってたかも。
虫歯どうこうじゃない。薬でアナフィラキシーが起こるのを親は自覚して対応する。
それにしても
そこにいた歯科医も衛生士もヤブ以外の何者でもない
64
名前:
ニアエカ
:2018/01/18 07:33
>>56
>シコーユ、ホソニ、。、ッ、隍ヲ、ハ、ウ、ネ、キ、ハ、ッ、ニ、筍ト
>、チ、网
ネシ」ホナ、オ、サ、ニ、、、ソ、
タ、キ。」
>
>。ヨ、キ、ワ。シ。ラ、ネ、、、ヲノスオュ、ヒ、篷ヤイ
カ。」
。ヨ、キ、ワ。シ。ラ、テ、ニ、ユ、カ、ア、ソノスクス、タ、隍ヘ。」
ハクフフ、ォ、鬢箚ソ、ォウレ、キ、
ヌ、?隍ヲ、ヒ、キ、ォクォ、ィ、ハ、、、?」
65
名前:
いやいや
:2018/01/18 07:43
>>62
>>あなたのお子さん、おいくつか知りませんが、そんなに長く生きないと思いますよ。
>>こんな意地悪な母親の子ですもの。
>>神様は一番大切なものを奪うのです。
>>風邪をこじらせて亡くなる子だっているのです。そうしたらあなたは、配慮が足りなかった、もっと早く気づけなかったのかと責められるのですよ。いくら違うと否定しても、周りは母親を悪者にするのです。味方になってくれるはずのご主人さえ妻を責めて、夫婦間うまくいかなくなり離婚でしょうかね。
>
>
>
>
>なぜ、そこまで酷いことが言えるのでしょう…
どっちもどっちよ。
なんにしても、突然子供を亡くした人に向かって直接ではないにしても心無い発言できるこのスレは気分悪い。しぼーって平仮名にしてるのも悪意が見え見え。
66
名前:
平仮名
:2018/01/18 07:53
>>65
それは「し」の漢字が使えないからじゃなくて?
きっと国語が苦手な人なんだろうなとは思ったけど。
67
名前:
引く
:2018/01/18 08:18
>それは「し」の漢字が使えないからじゃなくて?
>
>きっと国語が苦手な人なんだろうなとは思ったけど。
死 使えるよね。
親の怠慢、そう思わない?ってのも、ずいぶん悪意みえるけどね。
リアルであの事故って親の怠慢でしかないよねーそう思わない?なんていうママ友がいたら距離置くレベル。
虫歯はなりやすい体質の子もいるし、たいした磨かなくてもならない子もいる。怠慢=虫歯とはいいきれないし、治療しに行ってるんだもの。虫歯でというより麻酔でだよね。
治すために行ったのに亡くなるなんて無念すぎる。亡くなったお子さんも親御さんも気の毒でしかない。
過失は100%歯科医にあると思う。
68
名前:
本当・・・
:2018/01/18 08:18
>>1
>なくなった子供さんが残念でたまらない
>
>が、二歳児に虫歯つくるのは親の怠慢だと思ったけど
>そう思わない?
お子さんが可哀想。
仕上げ歯磨き、ちゃんとしてあげない母親って結構いるんでしょうね。
2歳で虫歯って・・・放っておくような親なんだろうな、と思うよね。
69
名前:
やめとけ
:2018/01/18 08:20
>>68
> お子さんが可哀想。
> 仕上げ歯磨き、ちゃんとしてあげない母親って結構いるんでしょうね。
> 2歳で虫歯って・・・放っておくような親なんだろうな、と思うよね。
>
ここにくる人たちって、結構子どもに虫歯作らせている母親みたいだよ。荒れるからそういうことを言うのやめとけ。
70
名前:
今は
:2018/01/18 08:21
>>66
>それは「し」の漢字が使えないからじゃなくて?
>
>きっと国語が苦手な人なんだろうなとは思ったけど。
死は今は使えるよ。
71
名前:
ねえ
:2018/01/18 08:22
>>69
おばあちゃん、連投して荒らして楽しい?
72
名前:
ほんとだ!
:2018/01/18 08:22
>>70
今は使えるんだね!知らなかった〜
73
名前:
そうなんだね
:2018/01/18 09:03
>>63
>親は
>薬(麻酔とか、抗生剤、市販の風邪薬も)を初めて使う時は子供の様子を注意深く見る。特に注射で投与された場合は要注意。
>アナフィラキシーは車でゆっくり受診なんて絶対ダメ。救急車。
>意識、顔色、呼吸とか変なら歯科医が大丈夫って言っても救急車呼ぶ。
>初めての薬使って様子がおかしいって言ったらすぐ来てくれるはず。子供なら尚更。
>
>そういう知識がそこにいた大人の誰かが持ってすぐ対応してたら結果は変わってたかも。
>虫歯どうこうじゃない。薬でアナフィラキシーが起こるのを親は自覚して対応する。
>それにしても
>そこにいた歯科医も衛生士もヤブ以外の何者でもない
大事だね
歯医者は麻酔を打てるんだから
そのくらい知ってて当然だからね。
74
名前:
上のものだけど
:2018/01/18 09:18
>>67
漢字の死は使えるようになってたのね、それは知らなかった。
虫歯に関しては、うちの子は二人とも虫歯ゼロだし、火傷と虫歯は親の責任だと思ってきたので、2歳児の虫歯は親の責任だと思う。
2歳児なんて、まだまだ仕上げ磨きする年齢だし。
亡くなった事への責任は100%医者の責任は100%同意するけどね。
>>それは「し」の漢字が使えないからじゃなくて?
>>
>>きっと国語が苦手な人なんだろうなとは思ったけど。
>
>死 使えるよね。
>親の怠慢、そう思わない?ってのも、ずいぶん悪意みえるけどね。
>リアルであの事故って親の怠慢でしかないよねーそう思わない?なんていうママ友がいたら距離置くレベル。
>
>虫歯はなりやすい体質の子もいるし、たいした磨かなくてもならない子もいる。怠慢=虫歯とはいいきれないし、治療しに行ってるんだもの。虫歯でというより麻酔でだよね。
>治すために行ったのに亡くなるなんて無念すぎる。亡くなったお子さんも親御さんも気の毒でしかない。
>過失は100%歯科医にあると思う。
75
名前:
怠慢かぁ
:2018/01/18 09:58
>>1
私自身、奥歯に一本銀の詰め物があります。
中学くらいの時に治療した記憶がありますが
今でもそれが凄いコンプレックスなんです。
だから、子ども達には絶対に虫歯は作らせたくないと思って頑張ってきましたが
まだ小さい頃に虫歯(予備軍)が出来てしまいました。
処置が早かったので大した事はなかったですが
虫歯=親の怠慢と言われるのは辛いですね。
高1高3の現在も、お母さんみたいになっちゃうよ と言って半強制的に検診に行かせています。
76
名前:
虫歯歴30うん年
:2018/01/18 10:07
>>68
>>なくなった子供さんが残念でたまらない
>>
>>が、二歳児に虫歯つくるのは親の怠慢だと思ったけど
>>そう思わない?
>
>
>
>お子さんが可哀想。
>仕上げ歯磨き、ちゃんとしてあげない母親って結構いるんでしょうね。
>2歳で虫歯って・・・放っておくような親なんだろうな、と思うよね。
ほっとく様な親なら歯医者にも連れてかないんじゃ??
いくら仕上げ磨きしようが、食べ物に気を付けようが
生まれつき歯が弱くて虫歯になる子もいますよ。
私の実家は歯科医で、歯に悪い食べ物は禁止、一日3・4回の歯磨きは
歯科衛生士の母と差し向かいで、仕上げ磨きもしてもらい、
フッ素も定期的に塗ってたけど、それでも虫歯が出来てました。
30代の現在は約半分の歯が入れ歯です。
77
名前:
うーん
:2018/01/18 15:05
>>1
うちの子は2歳頃まで歯磨きをすごく嫌がってなんとか洗っても奥歯の方はベロが邪魔になったり 口を閉じたりでちゃんと磨けなかった。
そしたらやはり虫歯が4本できたよ。
上の子たちは今だにないのでショックだったわ。
3歳になって磨かせてくれるようになったら出来なくなった。
けどこういう事件ではそれとこれとは別だよ。
明らかに医師の対応も悪いしさ。
78
名前:
えええ?
:2018/01/18 15:14
>>76
>>30代の現在は約半分の歯が入れ歯です。
50代には総入れ歯になるね?
私50歳だけど、今まで2本抜いただけだよ?
それなのに、
歯医者で「あなたは60歳には総入れ歯だろう
って言われた。
ほかの歯医者に行ったらそんなことないって笑って言ってたけど。
30歳で入れ歯だなんて可哀想に・・
79
名前:
numb
:2018/01/18 15:24
>>1
2歳で8本は正直多いな、と思った。
所で、2歳児の虫歯治療で麻酔を使うのは普通なのかな?
うちの子達、園児の時の治療で麻酔使った事が無い。
80
名前:
同じく!
:2018/01/18 16:06
>>49
> >助手です。
>
> 助手だった。
> バイト無資格。
>
大学のときにバイトしてた。誰でも出来るね。
81
名前:
だけどさ
:2018/01/18 16:18
>>80
必死になるのわかるけど、無資格で誰でもできるんでしょうけど、現状は知れるよね?
虫歯のお子さんを沢山見てきたのでしょうよ。
82
名前:
なんか
:2018/01/18 16:31
>>80
> > >助手です。
> >
> > 助手だった。
> > バイト無資格。
> >
>
>
> 大学のときにバイトしてた。誰でも出来るね。
>
なんかポイントずれてるねw
83
名前:
まぁ
:2018/01/18 16:33
>>82
助手ごときが語るな!ってことじゃないの笑
84
名前:
、キ、テ
:2018/01/18 16:38
>>83
>ス熙エ、ネ、ュ、ャク??ハ。ェ、テ、ニ、ウ、ネ、ク、网ハ、、、ホセミ
、ス、
ハ、ウ、ネ、簗ャ、ォ、鬢ハ、、、
タ、ォ、鬘」
85
名前:
初投稿だが
:2018/01/18 16:38
>>83
歯科医師でなくても、助手でも受付でも、他の職業の人でも
じゅうぶん親のせいでの虫歯なのか、そうでないかはわかるけどね。
まあ・・とにかく絡んでる人って
自分の子供が虫歯だらけだったんだろうなってのは事実だろうな。
で、キーーー!ってなってるのもわかるスレだわこれ。
亡くなった子はお気の毒だしその親を責めるのは違う。
それとは別に、世の中幼児の段階で虫歯になってるのは
大半が親の怠慢と言って良し。
太ってる人が「病気や薬で太る人もいるんだからね!」
とカップ麺食べながら息巻いてるのと全く同じ。滑稽。
86
名前:
、チ、ァ、テ
:2018/01/18 16:41
>>85
ケヘ、ィ、ャタッ、ニカケ、、。」
キ
」、ャ、ト、゙、
ヘ。シ。」
87
名前:
思い出した
:2018/01/18 16:44
>>85
ここってデブが多いんだったw
> 歯科医師でなくても、助手でも受付でも、他の職業の人でも
> じゅうぶん親のせいでの虫歯なのか、そうでないかはわかるけどね。
>
> まあ・・とにかく絡んでる人って
> 自分の子供が虫歯だらけだったんだろうなってのは事実だろうな。
> で、キーーー!ってなってるのもわかるスレだわこれ。
>
> 亡くなった子はお気の毒だしその親を責めるのは違う。
> それとは別に、世の中幼児の段階で虫歯になってるのは
> 大半が親の怠慢と言って良し。
> 太ってる人が「病気や薬で太る人もいるんだからね!」
> とカップ麺食べながら息巻いてるのと全く同じ。滑稽。
>
88
名前:
きっと
:2018/01/18 16:52
>>87
あなたは私生活で満たされないから、ネット上で誰彼構わず貶したいお年頃なのね。
89
名前:
母として?
:2018/01/18 16:54
>>64
私も、しぼーって、しょんぼん みたいな意味だと思って開けた人。
なんだか乗れずそのまま参加しなかったら
凄く伸びてるので、今読んでみたら
相変わらず、ほぼ違う事で言い合いしてるのね・・・
90
名前:
ははとして?
:2018/01/18 16:55
>>89
>私も、しぼーって、しょんぼん みたいな意味だと思って開けた人。
しょんぼん ではなくて、しょぼん でした。
91
名前:
申し訳ないけど、
:2018/01/18 17:01
>>1
>なくなった子供さんが残念でたまらない
>
>が、二歳児に虫歯つくるのは親の怠慢だと思ったけど
>そう思わない?
怠慢だと思ってしまう。
2歳でしょう?
知り合いのお子さんも幼児期に虫歯作っていたけど、
お母さん何しているの?ってどうしても思ってしまったわ。
92
名前:
もしかして
:2018/01/18 17:01
>>1
8本虫歯があったことは嘘かもしれない。
母親はフッ素しに来院したって言うし。
本当に虫歯が8本あったか疑わしい。
93
名前:
責任
:2018/01/18 17:05
>>1
>なくなった子供さんが残念でたまらない
>
子どもの虫歯は親の責任。
94
名前:
どうしても
:2018/01/18 17:18
>>52
>基本毎日磨いてたけど喘息持ちでそれどころじゃない事も多かった。
>でも中学生で虫歯ゼロ。
>仲良いママ友は子供が虫歯だらけで悩んでいた。
>自分が歯が弱くて苦労したから毎日頑張ったのに、と。
>色々だーねー
ほっておいても虫歯にならない子もいるって言いたいのね。
95
名前:
サイアク
:2018/01/18 17:20
>>1
>なくなった子供さんが残念でたまらない
そうとは思えないスレタイだね。
この残念な事故をからかってるようだ。
>が、二歳児に虫歯つくるのは親の怠慢だと思ったけど
>そう思わない?
さぁねぇ。
体質や歯磨き嫌い等、理由はいくらでもあると思うし。
たったこれだの情報で親の怠慢なんて言える方が、頭おかしいのかと思う。
親の怠慢なんて言い方すれば、自分は悪いことを指摘できるのよって得意気になれるんだろうけどさ。
こんな事故をネタにできるなんて、親として恥ずかしくないの?
それとも子供いないの?
96
名前:
うんうん
:2018/01/18 17:30
>>95
ここぞとばかり親を叩いてやろうと思ってスレ立てたんでしょうね。
主はスレ立てただけで全く出てこないけど、レスの中で親の怠慢だと何度も書いている人は主じゃないかと思ってしまう。
97
名前:
うんうんうん
:2018/01/18 17:33
>>96
>ここぞとばかり親を叩いてやろうと思ってスレ立てたんでしょうね。
>主はスレ立てただけで全く出てこないけど、レスの中で親の怠慢だと何度も書いている人は主じゃないかと思ってしまう。
私も思ってる。
こんな心無いスレに何故だかやたらと賛同するレスが不自然よね。
98
名前:
虫
:2018/01/18 18:11
>>95
あなたの子ども、虫歯だらけ?
虫歯をつくっちゃった親の言い訳ざんまいだね。
99
名前:
ミュータンス
:2018/01/18 18:27
>>1
赤ちゃんの時はミュータンス菌はいないんだよね。
ミュータンス菌は近親者から口移しで何か食べさせられたり、同じお箸などを使うことによって移される。
親が気を付ければ歯の質が云々いう前に防げるし、今じゃ常識だよね。
うちの子は二人とも虫歯0。
勿論親も気を使ったし、母とかにもきつく言い渡してたもの。
幼いお子さんが亡くなった事は本当に痛ましいし、麻酔によってチアノーゼを起こしてしまったのであれば医者の過失であって、亡くなってしまったのは医者の責任。
でも虫歯に関しては親の責任だとやっぱり思うよ。
虫歯=亡くなった原因ではないので、そこは切り離して考えたほうがいいけれどね。
これで小さな子への虫歯予防がもっと進んでくれれば良いけど、乳歯の虫歯なんてと考える人も沢山いるんだよね。
でも歯医者さん曰く乳歯の虫歯が多い子はもれなく永久歯も虫歯になりやすいとのこと。
結局は口の中のミュータンス菌を増やさないことが一番の虫歯予防なのよね。
100
名前:
その通りなんだよね
:2018/01/18 18:33
>>85
>歯科医師でなくても、助手でも受付でも、他の職業の人でも
>じゅうぶん親のせいでの虫歯なのか、そうでないかはわかるけどね。
>
>まあ・・とにかく絡んでる人って
>自分の子供が虫歯だらけだったんだろうなってのは事実だろうな。
>で、キーーー!ってなってるのもわかるスレだわこれ。
>
>亡くなった子はお気の毒だしその親を責めるのは違う。
>それとは別に、世の中幼児の段階で虫歯になってるのは
>大半が親の怠慢と言って良し。
>太ってる人が「病気や薬で太る人もいるんだからね!」
>とカップ麺食べながら息巻いてるのと全く同じ。滑稽。
おっしゃる通り。
そしてこれもおっしゃる通りだけど
なくなった子の親を責めるのもおかしい。
同じスレで
それとは別にって駄目。
正論だけど正論を武器にするとこうなる。
ダメで浅い大人の証拠なのよね。
<< 前のページへ
1
2
3
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲