育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6688654

寝違えた

0 名前:ネック:2016/12/28 03:24
昨日から休みで、大掃除や年賀状を一気にやろうと思って起きた朝、寝違えていました。痛い側(左)を向けないだけでは無く、下を向いて洗濯物を畳むにも首に痛みが走り、とにかく捗りませんでした。

お風呂で揉み解し、ホカロン巻いて寝ましたが、今朝も痛みが取れません。良くなるどころか首から肩にかけて痛みが広がっています。

何か良い方法はありますか?
ちなみにストレートネックでバスタオルを薄く畳んで枕にしています。
1 名前:ネック:2016/12/29 08:44
昨日から休みで、大掃除や年賀状を一気にやろうと思って起きた朝、寝違えていました。痛い側(左)を向けないだけでは無く、下を向いて洗濯物を畳むにも首に痛みが走り、とにかく捗りませんでした。

お風呂で揉み解し、ホカロン巻いて寝ましたが、今朝も痛みが取れません。良くなるどころか首から肩にかけて痛みが広がっています。

何か良い方法はありますか?
ちなみにストレートネックでバスタオルを薄く畳んで枕にしています。
2 名前:ツボ:2016/12/29 08:56
>>1
痛めた方の手の手のひらの人差し指と中指の筋の間
ちょうど生命線のへんかな、
にツボがあってそこを押してみて。

ちょっと楽になるよ。

分かりにくかったら検索してみて。
寝違え、ツボ、とかで出てくると思う。
3 名前:横向き:2016/12/29 08:58
>>1
この年末の忙しい時にツイてませんね。

ウソかホントか微妙なんだけど、痛い方を下にして横向きで寝ると良いよと聞きました。
なんとなく回復が早いような気がしましたよ。
(いやいや逆でしょーと言う方もいるかもしれませんが)

早く良くなるといいですねー
4 名前:違ったらごめん:2016/12/29 09:01
>>1
温めたり揉みほぐしたりはいけないような気がする。
ネットで、寝違えたときの体操みたいのがあって
話題になってたよね。
漫画みたくなってたような。
調べてみては?
5 名前::2016/12/29 09:01
>>2
>痛めた方の手の手のひらの人差し指と中指の筋の間
>ちょうど生命線のへんかな、
>にツボがあってそこを押してみて。
>
>ちょっと楽になるよ。
>
>分かりにくかったら検索してみて。
>寝違え、ツボ、とかで出てくると思う。

ごめん、ツボは手の甲だ。
なので挟むようにして押してね!
6 名前:対症療法:2016/12/29 10:47
>>1
痛けりゃさっさと鎮痛剤を飲みましょう。
根本治療にはならないけどね。

以前、どうしても今日だけはという日に寝違えてしまって、それが人生最大の寝違えと言うくらい、首の寝違えなのに腰も痛いしなんか呼吸まで苦しいというかんじになってしまい、なんとか整形外科に行って「とにかく痛みをなんとかして欲しい」と言ったらあっさりと「鎮痛剤だしときますからそれ飲んで」と言われて拍子抜けした。

それまで寝違えて鎮痛剤なんて発想がなかったんだよね。
7 名前:元総長:2016/12/29 10:58
>>1
鎮痛剤いいね。

以前座って授乳して、寝てしまい起きた時、首痛なの。
私の場合は熱いコーヒー飲むと徐々に落ち着く。
8 名前::2016/12/29 11:06
>>1
お忙しい時にありがとうございます。ネットで調べたら、右が内臓で左はストレスとあったので、反抗期の娘のせいなら当分治らない?と焦りもありました。

温めてはダメなんですか?
ツボや薬で抑える方法があるんですね。やってみます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)