NO.6688668
すぐ、ひがむ人
-
0 名前:面倒くさい:2017/01/31 23:32
-
職場の50代後半のおばさん
すぐ、ひがむんです
詳しくはかけないのがもどかしいけれど
どうせ私なんか・・・グチャグチャ・・・
といいます。
聞きたくない、聞きたくないっていって
逃げるようにその場を離れます
取るに足らないことなんです
もっと、ほかに課題は多いのに
もう、うっとしいので
言い合いはうんざりなんです
「ごめんなさい、余計な話をすると、
すぐ、誤解を生むみたいだから
仕事の話だけしましょう」といえば
また、私のことが嫌いなんだ・・・と
拗ねてしまう
仕事しに来てんだから
仕事しよう、仕事
余計な感情いらんだろう
-
1 名前:面倒くさい:2017/02/01 17:47
-
職場の50代後半のおばさん
すぐ、ひがむんです
詳しくはかけないのがもどかしいけれど
どうせ私なんか・・・グチャグチャ・・・
といいます。
聞きたくない、聞きたくないっていって
逃げるようにその場を離れます
取るに足らないことなんです
もっと、ほかに課題は多いのに
もう、うっとしいので
言い合いはうんざりなんです
「ごめんなさい、余計な話をすると、
すぐ、誤解を生むみたいだから
仕事の話だけしましょう」といえば
また、私のことが嫌いなんだ・・・と
拗ねてしまう
仕事しに来てんだから
仕事しよう、仕事
余計な感情いらんだろう
-
2 名前:うわー:2017/02/01 18:34
-
>>1
年齢がそうさせてるのか
それとも生まれつき僻みっぽい性格なのか・・・
あんまり関わりたくないですよね
生暖かい目でみてるしかないですかね・・・
-
3 名前:主:2017/02/01 20:02
-
>>1
>メールしたんです、あんまり理不尽に突っかかって
くるので
「私が何をいっても、いい方にとってもらえないようなので、仕事上のことだけ話しませんか」
どうせ短時間で少し顔あわせるだけなんだから
逆効果でした。
又悪くとられていました
次はlineをしていないのが自分だけってことに
妬みを持ってるようです
-
4 名前:下手:2017/02/01 20:22
-
>>1
余計な話をするとごかいをうむみたいだから。
って言ったの?
そんなネガティブ発言、する方がおかしい。
きっともめる要素がお互いにあったと推測。
たぶん主さん話が長い。
-
5 名前:いやいやいや:2017/02/01 20:46
-
>>4
いるんだって〜世の中には。
でもでもだっての持ち上げてほしい人が。
要するに「姫」扱いされたいの。
そんなことないわっていってほしいの。
世の中にはそういう人がいる。実際に。
面倒だよね、まったく。
-
6 名前:下手:2017/02/01 21:50
-
>>5
そんな人に主さんみたいな発言したら、もっと面倒だって。
ほんの何分の会話でしょ?
やりすぎなくらい褒めてあげればいい。
仕事中は無視。
今までは仕事中に無視しなかったなら、今後のための勉強だったと思えば?
-
7 名前:主:2017/02/02 03:54
-
>>6
>そうですね
もっていきかたがまずかったかな
でも、そうでもいわなければ
過去のことまでほりかえし、ぶちぶち
いうんですよ
話しを聴いてるこっちも疲れる
-
8 名前:あのさ:2017/02/02 07:28
-
>>7
>>そうですね
>もっていきかたがまずかったかな
>でも、そうでもいわなければ
>過去のことまでほりかえし、ぶちぶち
>いうんですよ
>話しを聴いてるこっちも疲れる
主さん話下手でしょう?
-
9 名前:上司:2017/02/02 09:30
-
>>1
仕事に支障をきたすレベルなら上司に相談すべき案件だと思うんだけど、もしやそのおばさんが上司とか?
-
10 名前:いるね:2017/02/02 09:49
-
>>1
目に浮かぶ人がいます。
主さんの持って行き方が悪いみたいな流れですが、どう流れても最終的に行き着く先は「どうせ」。
誉めたら「イヤミ」とひねくれ、スポットライトを当ててレッドカーペットを敷いてやっても「そんな器じゃない、晒し者?イジメ?」という。ならば脇で、となると「どうせ」。
ただただ面倒な人。
-
11 名前:主:2017/02/02 13:42
-
>>1
今日、その人とシフト組みましたが
私の思いが通じたのか
仕事以外のこと聞いてこなくなりました
今日の雰囲気だと仕事のことはキチンと
良き疎通できそうな感じだし
とりあえずホッとしています
私も今の仕事、人間関係なんかで
辞めたくないし
相手もそのようです
今迄のように話さなくていいようになって
仕事のことのみ神経をそそげるので
良かったです
上司はその辺
あんまり関わりたくないようなので
<< 前のページへ
1
次のページ >>