育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6688682

断酒成功のコツ

0 名前:意思よわ婆子:2018/03/11 05:30
年を取ってくると、お酒は体に良くないと
考えるようになりました。
ほぼ、毎日焼酎水割りを1-2杯飲み続けて
もう10年以上です。

こんなの続けていていいことなんかない。
断酒したいと思いつつ、毎日夕方になると
いつの間にか飲んでしまっています。

断酒成功した方、どういう理由から断酒しましたか。
また、断酒成功のコツがあったらぜひ教えてください。
一滴も飲まないようになりたいです! !
よろしくお願いします。
強固な意志がほしいです。
だらだらと、飲み続けたくないです。
酔った時解放感を味わいたくて辞められないなんて
もう麻薬と同じですよね。情けない。
1 名前:意思よわ婆子:2018/03/12 13:59
年を取ってくると、お酒は体に良くないと
考えるようになりました。
ほぼ、毎日焼酎水割りを1-2杯飲み続けて
もう10年以上です。

こんなの続けていていいことなんかない。
断酒したいと思いつつ、毎日夕方になると
いつの間にか飲んでしまっています。

断酒成功した方、どういう理由から断酒しましたか。
また、断酒成功のコツがあったらぜひ教えてください。
一滴も飲まないようになりたいです! !
よろしくお願いします。
強固な意志がほしいです。
だらだらと、飲み続けたくないです。
酔った時解放感を味わいたくて辞められないなんて
もう麻薬と同じですよね。情けない。
2 名前:そりゃ:2018/03/12 14:39
>>1
プチアル中になってるね。
ある中に片足突っ込んでる状態だわ。
辞めれるならやめた方が良いよ。

一番良い方法は家に酒を置かない。

これだけです。
今家にあるアルコールを全部捨てちゃいましょ。
なくなったら始めよう。だと絶対断酒できません。


なければ飲まない。
これが普通に出来るようになってくれば
そのうち飲まなくても平気になります。

まだプチアル中の段階だから
意外と平気で辞めれるよ。
ただ、タバコと同じで
戻る時は一瞬んだからね。
アルコールは、外食の時だけ。とか
週末だけ、その日に呑める分だけのお酒を呑む
とか自衛していったほうが良い
3 名前:友達:2018/03/12 14:46
>>1
私は経験ないけど、禁酒断酒を30年続けてる友だちが言うには、酒がある環境には近寄らないということらしいよ。

もちろん家には置かない。
家族が飲むなら自分で買ってきてもらって自分のいないところで飲んでくれと頼む。あるいは自分が別の部屋に行く。
酒屋はもちろんスーパーの酒コーナーにも行かない。
もちろん飲み会も行かない。

まずはそこからだね。
酒がなければ飲みようもないし。

そして家中のいたるところに「断酒」と書いて貼っておく。
もちろん家族にも宣言する。
一番有効なのは玄関ドアの内側らしい。
絶対に目のつくところに。
家を出る最後の関門で張り紙に引き止めてもらう。
それを無視して買いに行くようならもうアル中の人生を進めばいいと思うよ。

最終手段はプロの手を借りる。
アルコール外来に行くべし。
友達は一度行ったらしい。というか、最初に。



それにしても酒で開放感を味わえるなんてある意味羨ましい。
私は酒は好きだけど、酒は酒で、別に開放感とかを求めてないので、感じたことがない。
4 名前:だめー:2018/03/12 14:46
>>1
>断酒したいと思いつつ、毎日夕方になると
>いつの間にか飲んでしまっています。

この言い訳がもう、アル中の言い分そのものだよー。
いつの間にかって何?記憶喪失ですか?ってな感じ。

家にお酒を置かない。
酒を止めたいと本気本気本気で思い続ける。
言い訳を考えない。

まずはここから初めてみたら?
それがダメなら病院で薬もらってこよう。
5 名前:他力本願:2018/03/12 14:59
>>1
今は禁煙も断酒も外来通院や入院治療していけるんだよ。
有り難い時代だよ。
もし本当に断酒したいならそう言うのを看板に掲げている外来病院へ行くと良いよ。
強い意志は諸刃の剣でもあるらしいからね。
自分を責め過ぎて自爆すると悲しいことにもなりかねないし、お医者さんに指導を仰いで愚痴や弱音を吐きつつ一生のライフワークというスタンスで構えた方がいいよ。
アルコール中毒は麻薬中毒と一緒で脳を支配している病気らしい。
主さんはアル中じゃないだろうけど、興奮とか高揚感がアルコールを飲んだ時の脳の状態をフラッシュバックさせるから一生向き合い続けることを肝に命じてね。
6 名前:解るな〜:2018/03/12 15:20
>>1
私はご飯をより一層美味しくするために
アルコールがいるんだけど、
このより一層美味しく感じるのも
脳がアルコールによって支配されている
からこそなのかもしれないとか思い始めてる
今日この頃。


朝とか昼には
よーし!今日は飲まないぞーって思うんだよね。
それがさ、いただきまーす!ってするときは
プルトップ ぷしゅ!ってやってるの。
んで、美味しいわーってなってるの。
そしたらさ、2、3本は飲んでるのよ。


ここ最近、アルコールスレが沢山でてて
興味深く読ませてもらったわ。
そして自分ももしかしたらアルコール中毒
なのかもしれない…と危機感を持ちました。

なので、毎日飲むのは辞めよう。
週末と外食の時だけにしよう。と実践中です。
まだ、4日程度だけど…
今日は飲まない日です。
冷蔵庫に夫のビールが入ってるけど
呑まないぞーーー
7 名前:また出てすみません:2018/03/12 15:24
>>1
何度も出て来てすみません。
毎日飲んでた酒を辞めたらひと月で6キロ痩せた者です。
止める気になった人には是非チャレンジしてみてほしい。
今がチャンスだと思います。
私は350ミリの缶酎ハイ一本だけですが、毎日飲まないと眠れず、ツマミも必要で、太る一方でした。
健康診断で糖尿病の恐れ有りと出た2月1日からお酒を辞めただけで体調も良いですし、朝が違います。

私の場合は、健康診断の結果がショック過ぎて飲む気が一気に無くなりましたが、数日経つと欲する日もあります。
ひたすら炭酸で紛らわせていました。
オールフリーはおススメですよ。
一週間やめたら何て事無いです。
まるでお酒を飲まない人みたいに過ごせるし、お金も助かるし、空き缶処理は無くなるし、良い事尽くしです。

まず、今日飲まずに炭酸にしませんか?
そしたら明日は結構平気になると思うのですが。
8 名前:風呂:2018/03/12 16:08
>>1
週7飲んでいましたが、今は週3に減らしました。
まだまだ飲んでいますが、今の私にはこれが限界。

週末に飲めると思えば、平日は我慢できますよ。
一気にやめようとすると難しいのでは?
少しずつ禁酒デーを増やしてはいかがでしょうか。
9 名前:1日おきから:2018/03/12 16:21
>>1
まずは毎日飲んでるのを1日おきにしてみたら?
いきなり一滴も飲まないで、なんて難しいでしょ。

夕方になるといつの間にか飲んでる、ってことは、
晩御飯作りながら飲んでる、とかですか?
もしそれやってるなら、速攻やめましょう。

それと、お酒の味わいが好きで飲むんじゃなくて、
酔った時の開放感を味わいたくて飲むのは危険だよね。
1日おきから初めて、2日おき、3日おき、
1週間と伸ばしていってみたらどうかな?

他の人も言ってますが、お酒やめると確実に痩せます。
がんばってね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)