NO.6688758
ラインの返信までの時間
-
0 名前:まち子:2017/09/22 06:01
-
離れて暮らす、大学生の息子の事です。
ラインの返信までの時間が遅いです。
夜遅くならしかたないです。
昼間にラインすると、5時間位は、返信がありません。特にうるさくなく必要なラインしてるのですが、なかなかこないです。ちょっとイラッとします。
そのくせ仕送りの時やお金が必要な時は反応がいいです。
スマホは常に持ってる筈なのに。
緊急のとき電話すると うるさそうです。
こんなものですか?
-
1 名前:まち子:2017/09/23 17:55
-
離れて暮らす、大学生の息子の事です。
ラインの返信までの時間が遅いです。
夜遅くならしかたないです。
昼間にラインすると、5時間位は、返信がありません。特にうるさくなく必要なラインしてるのですが、なかなかこないです。ちょっとイラッとします。
そのくせ仕送りの時やお金が必要な時は反応がいいです。
スマホは常に持ってる筈なのに。
緊急のとき電話すると うるさそうです。
こんなものですか?
-
2 名前:逆に:2017/09/23 18:07
-
>>1
自宅住みの大学生の娘です。
授業中だろうなぁ?とか、バイト中(販売)だろうと思う時間にラインしても5分以内に返事が来ます。
これはこれで問題な気がします…
-
3 名前:女の子:2017/09/23 18:11
-
>>1
うちの娘もそんなものです。たまにすぐに返信があると吃驚する。5時間なら早いほうです。
でも放っておいても一人で元気に暮らしているので、気にしていません。そんなに急ぐ用事もないし。頼ってくることはほとんどないです。
-
4 名前:うん:2017/09/23 18:11
-
>>1
自分の学生時代を思い出してみたらそんなもんだよ。
ラインはなかったけど親へのメールの返信は遅かった。
-
5 名前:横ね:2017/09/23 18:24
-
>>4
>自分の学生時代を思い出してみたらそんなもんだよ。
>ラインはなかったけど親へのメールの返信は遅かった。
学生時代に既にメールある人か!
そりゃそういう人から見たら私なんて姑世代のババァって言われても無理ないのかなーとちょっと思ったりするわ。
私が携帯持ったのは一番上の子が幼稚園になった頃だもの。
その子ももう院生よ。私は今年50になったわ。
-
6 名前:早いね:2017/09/23 19:24
-
>>1
向こうが週間予定を教えて来るので
ああいまは部活時間帯かとかバイトに行ったかとかわかるから気にならないよ。
1日ないときは、試合で体育館かなとか、みんなで遠出かなとか。
保険請求したいのに詳細教えてこない時は困ったけどね。
いい加減数カ月経ってしまって、最終的に教えるまで仕送り止めるに至った。
私も気が長いわ。
-
7 名前:私もちょっと驚いたけど:2017/09/23 19:35
-
>>5
>>自分の学生時代を思い出してみたらそんなもんだよ。
>>ラインはなかったけど親へのメールの返信は遅かった。
>
>
>学生時代に既にメールある人か!
>そりゃそういう人から見たら私なんて姑世代のババァって言われても無理ないのかなーとちょっと思ったりするわ。
>私が携帯持ったのは一番上の子が幼稚園になった頃だもの。
>その子ももう院生よ。私は今年50になったわ。
多分まだ30代前半とかの若いママさんじゃないかな。
自分が持ってるだけじゃなくて親も持ってるんだし。
携帯メールサービスが始まったのが確か98年とかで(さいしょはSMSだったよね)その年に学生ってことで仮に二十歳だとしたらお母さんは若くても、42歳くらい?
それが現在二十年経ってるとして、上の人40歳ならお母さん62歳。私と一回りも違わない。
そりゃそんな人から見たら私らなんて親世代、姑世代さ。
無理も無いんだよ。
-
8 名前:2回生女子:2017/09/23 20:32
-
>>1
大袈裟かもですが、安否確認のため
1日1回はラインしています。
返信はまちまち
朝送ったのに、返信は夜中の時もあります
<< 前のページへ
1
次のページ >>