育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6688774

不幸な育ちだったら

0 名前:悩み子:2017/01/04 09:11
私は、詳しくは書きませんが、結構不幸な生い立ちなんでが。
(実家がゴタゴタしてた、ただ犯罪者とかは身内に居ませんし、私と関わって他人に迷惑かかることは無いです)
もし現在の親しい友達が、実は不幸な育ちの人と知っても、友達でいてくれますか?
別にわざわざ話す気もないんですが。
良くも悪くもそこそこ良い印象をもたれるので(そう言われる)、今まで悩み知らずと誤解されるけど、実際は悩みばかりで育ったので、
どうかなと思って。

結婚してできた現在の家族とは、そこそこ仲も良く普通のあたたかい家庭です。

皆が皆、幸せいっぱいで育ったわけじゃないのかな。
周りが幸せいっぱいな家庭で育った人が多いから、違う環境で育った人がいたら嫌かなと疑問に思いました。
1 名前:悩み子:2017/01/05 13:29
私は、詳しくは書きませんが、結構不幸な生い立ちなんでが。
(実家がゴタゴタしてた、ただ犯罪者とかは身内に居ませんし、私と関わって他人に迷惑かかることは無いです)
もし現在の親しい友達が、実は不幸な育ちの人と知っても、友達でいてくれますか?
別にわざわざ話す気もないんですが。
良くも悪くもそこそこ良い印象をもたれるので(そう言われる)、今まで悩み知らずと誤解されるけど、実際は悩みばかりで育ったので、
どうかなと思って。

結婚してできた現在の家族とは、そこそこ仲も良く普通のあたたかい家庭です。

皆が皆、幸せいっぱいで育ったわけじゃないのかな。
周りが幸せいっぱいな家庭で育った人が多いから、違う環境で育った人がいたら嫌かなと疑問に思いました。
2 名前:星の下:2017/01/05 13:31
>>1
そういう環境で育った人が嫌だなとかは無いですが
それをわざわざ話題にしたり不幸アピールしたりは
ウザいなって思います

ちなみに私もドブ育ちです
3 名前:何とも:2017/01/05 13:34
>>1
不幸ってのは大なり小なりどこの家庭にでもあるそうで
犯罪とかじゃなければ大丈夫なのでは?
とはいえ言わない方が良いと思いますよ
不幸話ってみんなそんなに聞きたくないだろうし
4 名前:考えてみたけど:2017/01/05 13:34
>>1
どの程度の不幸具合かわからないからなんとも言えない。

主さんが自分で「自分は不幸な生い立ちだ」と思いこんでるだけで一般的には別に珍しくもなく言うほど不幸でもない、ということだってあるしね。

私だったら、別に気にしないかな。苦労したんだなとか、努力したのかなとか、いまは幸せそうでよかったとか、そう思うかもだけど、あまりに壮絶だったらドン引くかもしれない。
でもそこまでではないんだよね?

あと、「私は不幸な生い立ちなんです」と自分で言ってきたり、何度も何度も私は不幸な生い立ちだからと出してきたり、だから(何かを)考慮しろとか要求してきたら、お付き合いを考えます。

ということで一概には何も言えないかな。
5 名前:そうだね:2017/01/05 13:35
>>1
人間性が良ければ誰とでもつき合いたいけど、身内が前科持ちならちょっと引く。
それを払拭する程の魅力があれば、気にしない。
6 名前:いう必要ない:2017/01/05 13:37
>>1
私もかなり実家がドロドロで、余り関わりたくないです。
何ていうか。。。本当に滅茶苦茶な実家で。恥ずかしいです。疎遠にしてます。

嫁ぎ先は平凡な幸せなサラリーマン家。
旦那にも本当の胸のうちなんて明かせませんよ。
誰にも明かしません。

ウチも犯罪者が居るとかではないですが。

そんな事誰かに話したらその瞬間から相手に弱み握られる事になりますよ。
相手がいつ何時裏切るかもしれないし。
その場合「やっぱり下賤な出身なのね。貴方は」といわれるのがオチ。
そういう事は皆墓場まで持っていくもんだと思います。
子供にもこんな不幸な血が流れているとは微塵も思わせたくないし。

今が幸せな家庭であるなら余計ね。
自分の代で浄化しようと思っています。
(旦那家系はかなりホワイトなので)

吐き出したいときはこういう匿名のネットがあるからそれで良いのでは?
7 名前:べつに:2017/01/05 13:45
>>1
嘘ついて演じる必要はないけど、あえて言う必要もないと思う。
もし話の流れ的に言う時があったら、必要な事だけ言えばいいんじゃない?

もし聞いた人が、その後何気ない会話の時にも気を遣う程の
重い話ならしないほうがお互いの為だと思います。

嫌な気持ちはしないけど、どうしたらいいか困る人はいるかも。
8 名前:どういうのかわからないけど:2017/01/05 13:45
>>1
、違う環境で育った人がいたら嫌かなと疑問に思いました。

違う環境。。。むしろすごいお嬢だったらちょっと引くかも。

ママ友の御育ちなんかほとんど知らないよ。。。

主さんはどういう不幸な育ちの友人だとお付き合いを断りたいと思う??

育ち・・・わからん。
一人親とか不幸のうち?
子供の頃ならそういう友人がいたら不幸な身の上だと思ったかもしれないけど。
おばあちゃんに育てられたとか?

でもそういうのお付き合いしたくないっていうレベルの不幸ではないよね。

あ、食品の会社にいたんだけど
上司の一人が「味覚は育ち」って言い放っていたなあ。
むかつく。
9 名前:損得:2017/01/05 13:46
>>1
「私は不幸な生い立ちだから仕方ないの」「考慮して」とか言われると嫌かも。

でも単に不幸なだけなら、嫌ったりはしない。偉いなあと思う。

自分に迷惑がかかるか否かの問題だと思う。
10 名前:関係ねえ:2017/01/05 14:07
>>1
そのことを笠に着て卑屈になって性格がねじ曲がっていたり、グジグジしているタイプだったら引く。
逆にそういう環境で育ったのに、真面目に生きてきて、加えて今幸せそうにしていたら好感度どころか尊敬する。

でも!!ここからはめんどくさいんだけど
どんなに今は尊敬できる人になっていても
過去に生い立ちを理由にグレてご本人に犯罪歴があったり、龍や般若の刺青入れていたとすると尊敬はできない。
自分でもうまく説明できないんだけどね。
ヤンキー教師とか元極妻刺青弁護士とかよかったね!とは思うけど
尊敬まではいかない。



結論としてはイヤだってことはまったくないです。
11 名前:特になんとも:2017/01/05 14:09
>>1
私は学生時代の友達に、複雑な親子関係の人が多くて・・特に母娘がうまくいってない人が何人かいる。

別に何とも思わないけど。今も良い友達だし。
12 名前::2017/01/05 15:08
>>1
私は大人になるまで自分の母は苦労知らずに育った人なんだと思っていた。4人兄弟の長女で、お正月はみんなが集まって楽しかった。

ところが本当は、祖母が母の子供の時に亡くなり、祖父は今で言うとやんちゃな人で、祖母が生きてる時から妾にしていた多分商売女をすぐに後妻にして、私の知らないおじさんおばさんが5人もいたらしい(私は会ったこともない。母は私たちには何も言わなかった)

母は、新しい後妻と気が合わず、自分の兄弟を守らなければと真面目に頑張ったらしいけど、母以外の兄弟は祖父の血を受け継いでみんなヤンキーぽく育って、特にお金のことで色々もめたことがあったらしい。犯罪はないけど。それでだんだん疎遠になっていきました。詳しいことは知らされてないけど。

今は母は、親戚付き合いをしたくないと言って、父が亡くなった時も誰にも知らせなかった。普段見せないけどすごく憎しみがあるようです。それをたまに感じる時こっちも辛くなる。

母はよくそんな青春時代を送ってグレなかったなと思った。性格なんですよね!くそまじめなほど真面目です。

正直、私もややこしい親戚とは付き合いたくない。お金かしてとか言われるんじゃないかと思って引いてしまう。
でも、真面目に生きてる人とは付き合いたいですよ。

みんな、あまり生い立ちの事なんか人に言わないんじゃない?よっぽど気心しれてる人じゃない限り。
どんな家族も、多少トラブル持ってるとも思うしね。
13 名前:普通って何?:2017/01/05 17:50
>>1
毎日緊張感漂う冷たい家庭で育ちました。
一族内に発達障害者や精神病歴者が結構いるようです。
自死者も複数います。

私自身、自閉症スペクトラムで二次障害でうつ病を患っています。

主さんは、こんな私がそばに居たら嫌ですか?
14 名前:逆に:2017/01/05 17:56
>>1
>違う環境で育った人がいたら嫌かなと疑問に思いました。

 
迷惑がかかることがない
犯罪者はいない
けどひいちゃうほど不幸な育ちってどういうの?
私は普通の子すぎて(貧乏気味だが)
想像ができません。

内田春菊??
B?

主さんじゃなくてもいいから教えて。ほのめかして。
15 名前:結構多い・・・:2017/01/05 19:45
>>1
私も複雑な家庭で育った身。
でも、敢えてそれを誰かに話そうとは思わない。
話してもその場の空気が重くなるだけ。
中には平然と身の上話をする子もいて「同じ」と思っても、それ以上は何も言わない。
過去に付き合った男性達にそういう話したけど、意外とあっさりしていた。
まあ、そんな中で結婚まで至ったのは今の旦那だけだけど(笑)

犯罪者はいないけど、いろいろあったな〜って感じ。


案外、口にしないだけで訳あり家庭で育った子は多いよ。
16 名前:逆に:2017/01/05 20:15
>>15
さっぱりわからん。
17 名前:わからんね:2017/01/05 20:30
>>14
なんだろうね?
施設育ちとかだったらちょっと引くけど、主さんは実家があって実家があるみたいだし。

借金抱えて夜逃げしたとか?でも、夜逃げだと人に迷惑かけているか。
18 名前:サマンサ:2017/01/05 20:31
>>14
想像では
毒親の精神的又は肉体的虐待
兄弟間による精神的又は肉体的虐待
実親不在による親戚の家たらい回し
又は養護施設育ち
とか?
19 名前:別に:2017/01/05 20:34
>>1
家庭環境なんて皆同じ。
主さんが幸せな家庭と思っていた人が、実はそんなに幸せを感じてない場合もあるし、主さんの過去を知ることで、身の危険に晒される方がなきゃ、別に誰も何も思わないよね?

>私は、詳しくは書きませんが、結構不幸な生い立ちなんでが。
>(実家がゴタゴタしてた、ただ犯罪者とかは身内に居ませんし、私と関わって他人に迷惑かかることは無いです)
>もし現在の親しい友達が、実は不幸な育ちの人と知っても、友達でいてくれますか?
>別にわざわざ話す気もないんですが。
>良くも悪くもそこそこ良い印象をもたれるので(そう言われる)、今まで悩み知らずと誤解されるけど、実際は悩みばかりで育ったので、
>どうかなと思って。
>
>結婚してできた現在の家族とは、そこそこ仲も良く普通のあたたかい家庭です。
>
>皆が皆、幸せいっぱいで育ったわけじゃないのかな。
>周りが幸せいっぱいな家庭で育った人が多いから、違う環境で育った人がいたら嫌かなと疑問に思いました。
20 名前:逆に:2017/01/05 20:42
>>14
>>違う環境で育った人がいたら嫌かなと疑問に思いました。
>
> 
>迷惑がかかることがない
>犯罪者はいない
>

ありがとう。

施設育ちかあ。だったら話すのに気を遣うとかあるかもねえ。
オバに育てられたとか祖母に育てられたとかじゃひかないね。

ささいなことだけど、例えば
高卒の子がいたら大学時代の話するのは気を遣うとか
誰でも多少気遣いしながら人と付き合うけど
それでその人との付き合い自体を控える不幸がどうしても思いつかなくて。

レスありがとう。
もしまだ思いついたら無知な私に教えて下さい。

虐待じゃあ別にひかないなあ。
主さん自体が虐待母だったら引くよね。ていうか犯罪だしね。
叩くとかくらいじゃひかないけど。

性的虐待でも引かないかな。
いや多少は驚くかな。

普通言わないよね。
私も学校の先生からならあるしなあ。
でも人には言わない。言わない話があるって普通でしょ。言うならここだけだな。
21 名前:気にしない:2017/01/05 20:45
>>1
それぞれ育つ環境は違うんじゃないのかな?

人間性で友達になるんだから、私は友達の育った環境で判断しないよ。
22 名前:むしろ:2017/01/05 21:30
>>1
いや全然。大丈夫。

ていうかそういう人の方が深みがあって
さりげなく人の痛みがわかっていいんじゃないのかな。

私の知り合いで、自分からいかに自分が苦労してきたかを話してくる人がいるんだけど
それ、私の方が大変じゃんと苦笑ぎみに聞いたりしてる。
私も言わないけどね。
普通言わないでしょ。
23 名前::2017/01/06 00:07
>>1
レスありがとうございます。

気にしないと仰る方が多く、嬉しかったです。
レスの中にあった体に入れ墨はないです。家族がゴタゴタしてたけど私は真面目に?生きてた方です。

私以外にも苦労された方もここにもいるんですね、レスありがとうございました。
レスにご質問がありましたが、私自身は難しい環境で育った方がいても気にしないです。
ただ、私が色々苦労したので他の方の色々なことも気にしないだけかなと思い、質問させてもらいました。

色々ありがとう。
24 名前:気にしない:2017/01/06 23:46
>>1
私は気にしない。
でも不幸ぶって車出してとか言われたら切る。

私が大嫌いなのはネズミ講と宗教。
オカルトにはまってるママ友がいるんだよね。
顔出ししてセミナーまでやってるから
他の人にも行ってあげたら?って見せたよ。
みんなドン引きしてたな。
あんな人が同じ学区にいるのも面倒。
どっかいってほしい。
神経だけは見た事もないくらい太くて
厚かましいから嫌われてるのも
気付いてなさそう。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)