育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6688835

生きるということはつらいことばかり

0 名前:現実:2016/11/24 09:45
年を重ねれば重ねるほど、現実が押し寄せてきてつらいことばかり。

子どものこと、親のこと、なんでこんなに辛いことばかりなんだろう。それも、自分にはどうしてあげられることもできないことばかり。
若い頃は何するにも希望に満ちて、頑張りがいがあった。
だけど、今は仕方ないから淡々と毎日やってる感じ。
たまに些細な幸せを感じる瞬間はある。だけど、現実を目の当たりにするといつもどーんと落ち込む。

人生とはこんなもの?
ごまかしごまかし生きてくものなの?
1 名前:現実:2016/11/25 06:23
年を重ねれば重ねるほど、現実が押し寄せてきてつらいことばかり。

子どものこと、親のこと、なんでこんなに辛いことばかりなんだろう。それも、自分にはどうしてあげられることもできないことばかり。
若い頃は何するにも希望に満ちて、頑張りがいがあった。
だけど、今は仕方ないから淡々と毎日やってる感じ。
たまに些細な幸せを感じる瞬間はある。だけど、現実を目の当たりにするといつもどーんと落ち込む。

人生とはこんなもの?
ごまかしごまかし生きてくものなの?
2 名前:想像だけで:2016/11/25 06:26
>>1
しゃべってるっしょ?
3 名前:???:2016/11/25 06:30
>>2
>しゃべってるっしょ?

???
4 名前:139200:2016/11/25 06:31
>>3
>>しゃべってるっしょ?
>
>???

多分、同じ人よ
シリアスネタなんじゃないの?
5 名前:そりゃ:2016/11/25 06:38
>>1
>年を重ねれば重ねるほど、現実が押し寄せてきてつらいことばかり。
>
>子どものこと、親のこと、なんでこんなに辛いことばかりなんだろう。それも、自分にはどうしてあげられることもできないことばかり。
>若い頃は何するにも希望に満ちて、頑張りがいがあった。
>だけど、今は仕方ないから淡々と毎日やってる感じ。
>たまに些細な幸せを感じる瞬間はある。だけど、現実を目の当たりにするといつもどーんと落ち込む。
>
>人生とはこんなもの?
>ごまかしごまかし生きてくものなの?

そりゃそうよ。
若いころもつらかったわ。
つくづく、発達系だったんだな、と思う。
6 名前:???:2016/11/25 06:59
>>4
自己肯定感スレ主と同じ人って事?
で、実体験でもなんでもなく、想像で作ったネタって事?

そうなんだ。
そうだと思って読んで来るわ。
7 名前:夢を見すぎない:2016/11/25 08:20
>>1
私は今までの頑張りが実を結んでいることも多い。若い頃は将来に不安いっぱいだったけど、案ずるより産むが易しだなあと思う。

子どもたちは予想外に良い子に育ったし、大学費用の目途も立った。旦那とも親とも仲良くしてる。パートも長いから、文句言いつつも楽しく働けている。あなたは幸せねえ、とよく言われる。

それでも上を見たらキリがない。あんたのどこが幸せなの、と言う人だっているだろう。私の場合は用心深い性格と、理想が低かったのがいいんだろうな。
8 名前::2016/11/25 10:06
>>4
何言ってるかさっぱりわからない。
思い込みで決めつけて同一人物?
9 名前:あんたの方が:2016/11/25 10:14
>>8
さっぱりわからないよ笑
10 名前:上の人とは違うけど:2016/11/25 10:16
>>8
主さんがどうしてどうつらいか
情報がなさすぎで
大まかな話で進めるところがにているのではないかな。

二週間かくらい前にも
辛い人生の方がいて
その方はどのようにつらいかって書いてあって
それはとても辛そうでした。
11 名前:月並み:2016/11/25 10:22
>>1
今日は、主さんの残りの人生の中で一番若い日ですよ。
今日がスタートだと思って、気分一新してみては?
12 名前:なにがそんなに:2016/11/25 10:25
>>1
子どもさんや親御さんが病気なのかな。
想像つかないわ。
13 名前:それは:2016/11/25 10:26
>>1
介護とか病気のことかな。
14 名前:発達系って:2016/11/25 10:27
>>5
>そりゃそうよ。
>若いころもつらかったわ。
>つくづく、発達系だったんだな、と思う。

なんですか?
15 名前:そーだね:2016/11/25 10:29
>>7
>それでも上を見たらキリがない。あんたのどこが幸せなの、と言う人だっているだろう。私の場合は用心深い性格と、理想が低かったのがいいんだろうな。

入院した祖母にお見舞いの雑誌でもと思って買いに行ったが
ご年配向けの雑誌はそればっかり奨めるよね。
16 名前:想像:2016/11/25 10:29
>>14
つらかったと書いてるから
発達障害じゃない?
17 名前:つらいです:2016/11/25 12:55
>>1
私もそうです。
子供のことで追い詰められてる。
現実見て正そうとしても、その現実がもっと悪化する。
くるしい。
夜中動悸で目が覚める。
不安で不安で誰にも会いたくないし
どうしていいのかわからない。
でも子供自身もそう感じているとおもうから
こうやって生きていくしかないんだと思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)