育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6688849

働くモチベーションがなくなる

0 名前:気が抜ける:2017/08/15 07:02
早くに子育て始めた方。
うち、子供が育ち上がった時点で、夫48歳です。
あと10年以上も働くの嫌だ…ですって。
仕事の愚痴はよくこぼしてたけど、子供が自立するまでは、とふんばってました。
それがすっぱりなくなったら…
昇進欲もなくなったそうで。

わたしも、フルで働いてたのをやめてパート探し中です。同じく、空の巣というか、気が抜けて…

ゆっくりすればいいよ、と言ったけど、定年まで住宅ローンあるし会社やめられてもこまるしなあ。
何か、夫サービスしたほうがいいかな。
1 名前:気が抜ける:2017/08/16 15:59
早くに子育て始めた方。
うち、子供が育ち上がった時点で、夫48歳です。
あと10年以上も働くの嫌だ…ですって。
仕事の愚痴はよくこぼしてたけど、子供が自立するまでは、とふんばってました。
それがすっぱりなくなったら…
昇進欲もなくなったそうで。

わたしも、フルで働いてたのをやめてパート探し中です。同じく、空の巣というか、気が抜けて…

ゆっくりすればいいよ、と言ったけど、定年まで住宅ローンあるし会社やめられてもこまるしなあ。
何か、夫サービスしたほうがいいかな。
2 名前:空の巣症候群:2017/08/16 16:06
>>1
でしょうかね。
年上でも働いてる人を見て
刺激を受けるのもいいですよね。
3 名前:よこ:2017/08/16 16:19
>>1
色々な問題が持ち上がるものだなあ。
ほんとに、その時になってみないと人生わからないものだね。

いや、私は先々のことを考えすぎるし予定計画立てないと不安なタチなもので、
旦那の働く意欲まで想定してなかったよ。
4 名前:貧困老人:2017/08/16 16:33
>>1
二人の老後の資金も、もう大丈夫なの?
5 名前:まぁねぇ:2017/08/16 17:26
>>1
楽しい老後を過ごしたければ、
美味しく食事ができる歯と、
行きたいところへ行ける体と、
その資金、の3点あってこそ。

働かないと、ボケるよ、なまるよ、
ただただお金が減っていくだけの生活は
精神的にきついらしいよ。と
夫に言ってます。
6 名前:転職して天職:2017/08/16 17:30
>>1
今の仕事嫌になったら別の仕事を始めるのもいいかも。

貯金が目減りしない程度からスタートすればOKだしね。
7 名前:気分的には:2017/08/16 19:58
>>1
うちは一人が来年、もう一人が再来年で卒業。その時旦那は50になる。

でも、子育てって気分的には大学に入った時点で終わってるのよね。大学費用くらいの貯金はあるし、子どものために働いているわけじゃない。

気分的には就職してからのほうが心配なきがする。大学は本当に楽しそうに通ってるから、年に二回授業料振り込んどけばいいもん。

今から来年が怖いよ。子どもの暗い顔とか見たくないなあ。
8 名前:心配だよ:2017/08/16 20:09
>>7
そうそう!
働いてからの方が心配や不安も大きいよ!
特に男の子だと尚更頑張って欲しいと思うし。

私の息子も月1ペースで口説いてくる。
聞いてあげられるのは親しかいないし私も黙って聞く。
本当にしんどいよ!
初心者マークを付けて運転もしてるし。
不安だらけだけどこちらからは連絡しない。
連絡すると息子が毎回甘えてきそうだから。
9 名前:ぬし:2017/08/16 21:17
>>7
主ですけど、そうか〜、就職してから心配か・・・。

うちは上の子が今年新卒で働いてるけど、家を出てるし第一希望の会社で楽しく仕事してるから全然心配してないです。
この子は、おばかだけどたくましさはあるから、学校が終わってほっとしたクチです。
いまは、お金の事(貯金できてるか?)とか、騙されないか(盲目的に人の言うことをを信じる)が心配といえば心配。
同居してたら、いろいろ目について心配になるかもしれないですね。

下の子の方が、神経質だから心配かも。就職先も第一希望じゃなかったし。

いずれにしても、お金の面では援助することがなくなるので、働くモチベーションが下がってるんだろうな・・・と思います。
10 名前:ぬし:2017/08/16 21:28
>>1
老後資金は、微々たるものしかありません。
住宅ローンもあるし。子供が巣立ってから貯めればいいと思ってました。

老後、子供たちに頼らずホームに入るとしたら、貯めないとダメだよ〜と言っておきました。
健康と先立つものはいくらあってもいいですもんね。
貯金額も、改めて整理してみよう。

具体的に転職を考えてるわけでもなさそうなので、労わりつつ気晴らしを考えようかな〜と、日帰り旅の雑誌を買ってきました。

私も、学費のため!子供のため!と無理して働いてたので、少し考えちゃいます。
どう過ごしていこうか。
少し前までは、子供たちが巣立ったら、バリバリ働いて休みの日には旅行に行って、観劇もしたい!なんて考えていたんですけどね。
大学入ったときにも、からのす状態になったんですけど、またなるとは思いませんでした。

みなさん、レスありがとうございました。
11 名前::2017/08/16 21:41
>>9
孫にはお金が掛かるよ!!
子供の結婚、出産、それに伴いお祝いが続々
帰省されたら食事は全てこっち持ち・・

それ、ご主人に伝えてあげて。
孫にお金やれないのは情けないよ、、、
12 名前:お盆玉:2017/08/16 21:49
>>11
ほんとだよね。
今時なんて、お年玉ならぬお盆玉なんてものもある。
ジジババ商戦に乗せられると頭ではわかっていながらも、実際その立場になると絶対無視できないと思うんだよね。
ニュース見てて、自分の子供の子供だなんて、どんだけ可愛いんだと思えた今夏。
そういうことしてあげたくなるんだろうなと、でも反面、できるんだろうかと不安にもなったよ。

お金は、あるに越したことない。



>孫にはお金が掛かるよ!!
>子供の結婚、出産、それに伴いお祝いが続々
>帰省されたら食事は全てこっち持ち・・
>
>それ、ご主人に伝えてあげて。
>孫にお金やれないのは情けないよ、、、

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)