育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6689063

鏡開き

0 名前:もち:2017/01/10 08:36
鏡開きってしますか?

するとしたら、どうやって食べますか?
1 名前:もち:2017/01/11 14:51
鏡開きってしますか?

するとしたら、どうやって食べますか?
2 名前:あんこ:2017/01/11 15:15
>>1
いつも、お汁粉ですけど〜
子供たちが帰ってきたら、お汁粉作ろうと思います。
3 名前:いずれ:2017/01/11 15:20
>>1
今日はしないけど、子供が食べたがっていたので、週末にでもお汁粉にするかな??
4 名前:、ィ:2017/01/11 15:27
>>1
、シ、カ、、、ォ。「、ェスチハエ、キ、ォ、ハ、、、ク、罍ゥ

>カタウォ、ュ、テ、ニ、キ、゙、ケ、ォ。ゥ
>
>、ケ、?ネ、キ、ソ、鬘「、ノ、ヲ、荀テ、ニソゥ、ル、゙、ケ、ォ。ゥ
5 名前:またか:2017/01/11 15:57
>>4
いちいち・・・・。

チーズもちとか、醤油に海苔とかバターとか、いろいろあるんだよ。
好みで雑煮にする事もあるし、うどんとか鍋に入れたり。
みかんの葛湯風に入れたり。

だ・か・ら、あなたが知らないだけ。
6 名前:干し中:2017/01/11 16:05
>>1
義母がついた餅で作ってくれたやつなので、鏡開きする頃にはカビが出ている。縁起物なのでとりあえず干して手で砕いてカビのないところを揚げる。
餅のカビは云々言うけどまあ、一年に一度なので。
7 名前:あげもち:2017/01/11 16:15
>>6
>義母がついた餅で作ってくれたやつなので、鏡開きする頃にはカビが出ている。縁起物なのでとりあえず干して手で砕いてカビのないところを揚げる。
>餅のカビは云々言うけどまあ、一年に一度なので。

手作りはそうなるよね。
大丈夫だよ、揚げれば。なつかしいわ。
8 名前:最近は:2017/01/11 16:58
>>1
最近は、既製品のお供えを飾るので、
鏡開きといっても、底から切り餅数個を
取り出すだけ(情緒がないわ)
それでも季節の行事は大切にしたいので
少しだけお汁粉を作りました。

干して油で揚げたおばあちゃんのかき餅が
懐かしい。
9 名前:揚げ餅:2017/01/11 17:11
>>4
真空状態みたいなのになった市販のやつじゃない、手作りの本物の場合、本当にトンカチで叩くしか無い感じ?

義実家は、揚げ餅とかで食べますよ。
美味しいです!
10 名前:究極の手抜き:2017/01/11 17:56
>>1
お茶漬けのもとやお吸い物のもとを使って
究極の手抜きお雑煮もおいしいよ。
11 名前:砂糖醤油:2017/01/11 19:03
>>1
>鏡開きってしますか?
>
>するとしたら、どうやって食べますか?

義母が水餅にしてたので、それするとよけいカビくさくなって美味しくないよ!と
水から引き上げてカビも削って細かく切ってあげて、少し乾かして
冷蔵庫に入れいつでも食べられるようにしてきました。

ついでに網で焼いて、みんなで砂糖醤油で食べてきました♪
美味しいよー
12 名前:お初:2017/01/11 20:26
>>1
うちはインスタのフォロワーさんが作ってたカフェオレ汁粉にして食べました。
初めて食べたけど美味しかったよ。
サトウの丸餅入り鏡餅。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)