育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6689135

お鍋ノダの使い回し・・・・ひきますか?

0 名前::2017/01/12 18:28
ひきますか?と聞いているけ、どひくわぁ〜と言われてもやめないんだけどね。

ちょっと聞いて見たくなりました。


理由があり子どもが夜ご飯をお鍋にすることになりました
みんなとは別で一人用の鍋で作ります

キムチ鍋だったり豆乳鍋だったり塩ちゃんこだったりいろいろ味を変えてあげます

一人鍋だけど直箸ではなくてお玉で器に取ります

だから残ったダシ自体はすごく綺麗だと思います
※時々 直箸になってしまう事もあるけど基本お玉を使います

でもダシを全部飲み干すことは無いので毎回残ったダシがもったいないのです
一人鍋のために今はやりの?キューブタイプのダシの素を買っています
一人鍋でもキューブ1個では足りないので2個使います

だからもったいないので私が次の日の夜ご飯にそのダシで一人鍋をします

ダシの使い回しです

ひきますか?

そんな貧乏くさいことするなって思いますか?
1 名前::2017/01/13 13:36
ひきますか?と聞いているけ、どひくわぁ〜と言われてもやめないんだけどね。

ちょっと聞いて見たくなりました。


理由があり子どもが夜ご飯をお鍋にすることになりました
みんなとは別で一人用の鍋で作ります

キムチ鍋だったり豆乳鍋だったり塩ちゃんこだったりいろいろ味を変えてあげます

一人鍋だけど直箸ではなくてお玉で器に取ります

だから残ったダシ自体はすごく綺麗だと思います
※時々 直箸になってしまう事もあるけど基本お玉を使います

でもダシを全部飲み干すことは無いので毎回残ったダシがもったいないのです
一人鍋のために今はやりの?キューブタイプのダシの素を買っています
一人鍋でもキューブ1個では足りないので2個使います

だからもったいないので私が次の日の夜ご飯にそのダシで一人鍋をします

ダシの使い回しです

ひきますか?

そんな貧乏くさいことするなって思いますか?
2 名前:そうねぇ:2017/01/13 13:43
>>1
家族だしいいんじゃない?
うちは皆で食べた鍋で次の日昼食におじや作ったりするから、やっていることはそんなに違わないかも。

でも私がお子さんだったとしたら、そんなことはやめてほしいと思うような気はする。
3 名前:野田?:2017/01/13 13:47
>>1
お鍋の出汁の使い回し、ね。

使い回しって言うか、単に残りものを翌日食べるってだけの話でしょ?

別に引きもしないし、ビンボーとも思わないよ。
キューブ出汁使ったことないけど、うちだったらお鍋のあとは雑炊かうどんかラーメンなので、出汁が余ることはない。
4 名前:ひく:2017/01/13 13:51
>>1
ひくわ。

一人鍋の残りのダシ汁なんてそんなに残らないでしょ。
そんなものを勿体ながるって不思議でしょうがない。
新しく自分用に作り直せばいいのに。
5 名前:家族ならいいでしょ:2017/01/13 13:56
>>1
使った鍋はその日に洗いたいので使いまわしはしませんが、もったいないという気持ちは分かります。
お客様に出すのでなければOKでしょう。
姑はカレーも残ったら捨ててしまうような人です。
次の日食べたり絶対しない。
冷凍もしない。
だから冷蔵庫はその日使う食材のみですっきりしているけど、残ったカレーをざーっと捨てるのをみたときはもったいないなあと思いました。
万が一災害があって火を使えなくなったとき、電気が復旧していればレンジで冷凍カレーを温めて食べることもできる。でもその日の食材をその日限りで使えば何も残ってはいない。
災害対策の観点からも残った出汁をとっておくのはいいと思う。
6 名前:締めのおじや:2017/01/13 13:57
>>1
うちは、締めにおじやにしてしまうから、残らないんだよね。
でもそのおじやは翌日食べますよ。

ってか主さんが何を悩んでるのかがよくわからない。
誰かにそのことで何か言われたの?
家庭の食事のことなんて、本人が良ければいいでしょ。
誰にも迷惑かけないし。
7 名前::2017/01/13 14:00
>>6
>うちは、締めにおじやにしてしまうから、残らないんだよね。
>でもそのおじやは翌日食べますよ。
>
>ってか主さんが何を悩んでるのかがよくわからない。
>誰かにそのことで何か言われたの?
>家庭の食事のことなんて、本人が良ければいいでしょ。
>誰にも迷惑かけないし。

主さんが次の日に自分用に使うということは、お子さんに「鍋の残りを捨てないでそのまま置いておいて」と言ったからできることではない?

お子さんに嫌がられたんだろうなと思った。
8 名前::2017/01/13 14:03
>>1
うちは鍋だけでお腹いっぱいになることが多くてシメまでいけないんだよね。
もっというと、具も残ったりする。

そんなわけでたいてい残ると翌日私だけでおじやにしたり、豆腐足したりして食べちゃいます。
でも、先日、予想外にあまりにも残ってしまい、そこに野菜とちょっと具を足して出汁も増して、うどんを入れたものを子供にも出してしまった。
メニューがお寿司だったので、汁物的に小うどんとして。
すまん、娘よ。

>ひきますか?と聞いているけ、どひくわぁ〜と言われてもやめないんだけどね。
>
>ちょっと聞いて見たくなりました。
>
>
>理由があり子どもが夜ご飯をお鍋にすることになりました
>みんなとは別で一人用の鍋で作ります
>
>キムチ鍋だったり豆乳鍋だったり塩ちゃんこだったりいろいろ味を変えてあげます
>
>一人鍋だけど直箸ではなくてお玉で器に取ります
>
>だから残ったダシ自体はすごく綺麗だと思います
>※時々 直箸になってしまう事もあるけど基本お玉を使います
>
>でもダシを全部飲み干すことは無いので毎回残ったダシがもったいないのです
>一人鍋のために今はやりの?キューブタイプのダシの素を買っています
>一人鍋でもキューブ1個では足りないので2個使います
>
>だからもったいないので私が次の日の夜ご飯にそのダシで一人鍋をします
>
>ダシの使い回しです
>
>ひきますか?
>
>そんな貧乏くさいことするなって思いますか?
9 名前::2017/01/13 14:29
>>7
なるほど。
お子さんに、母さん貧乏くさいと言われた可能性はありますね。

ンでも、自分が良ければいいよね。
10 名前:鍋ブタ:2017/01/13 14:40
>>1
家族のもので、自分一人だけに使うんでしょう?
なら引かない。
11 名前:プチプチ:2017/01/13 15:21
>>1
え?あたり前に私のランチになります。
一度も疑問に思わず使ってたよ(笑)

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)