NO.6689263
小さなことの積み重ねで限界
-
0 名前:離婚したい:2017/08/10 16:22
-
例えばなんですけど。
私(供働き主婦)が熱を出して寝込むとします。
「ゴメン、晩ご飯は作れない。。。」と言うと、
「いいよ、気にするな。ゆっくり寝とけ。」と言ってくれる優しい主人です。
ただ、自分だけうどんを作って食べる。(私の分はない)
そして家族分あったうどん玉を全部ひとりで食べきる。
(他の食材は乾麺など手間のかかる保存食)
悪気はないと思います。
「なんで残しておいてくれないの?」と怒ると、「ごめん。」と謝りますが、また似たようなことをやらかします。
自分のことしか考えてないということには我慢もできます。
でも、そこに私への負担がのしかかるのは我慢しきれないことがあります。
こんな感じで、家族(他人にも?)に対する思いやりというか配慮、気配りが足りない人です。
ひとつひとつは小さなことなんですが、20年以上の積み重ねで、愛情と憎しみが入り交じった不思議な感覚でいます。
完全に養ってもらってるわけでもなく、子どもが独立(あと1年ほど)したら、離婚してもいいかと思い始めています。
(離婚が出来ないならせめて別居でも)
気心知れた友人などに相談したら、みんな口をそろえて「そんなことぐらいで」と私が責められます。
みなさんはどう思いますか?